栄養経営エキスパート 2021年3・4月号 No.30 (発売日2021年02月08日) 表紙
  • 雑誌:栄養経営エキスパート
  • 出版社:日本医療企画
  • 発行間隔:隔月刊
栄養経営エキスパート 2021年3・4月号 No.30 (発売日2021年02月08日) 表紙
  • 雑誌:栄養経営エキスパート
  • 出版社:日本医療企画
  • 発行間隔:隔月刊

栄養経営エキスパート 2021年3・4月号 No.30 (発売日2021年02月08日)

日本医療企画
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2021年3-4月号 No.30(2021年2月8日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
急性...

栄養経営エキスパート 2021年3・4月号 No.30 (発売日2021年02月08日)

日本医療企画
-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2021年3-4月号 No.30(2021年2月8日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
急性...

ご注文はこちら

2021年02月08日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

栄養経営エキスパート 2021年3・4月号 No.30 (発売日2021年02月08日) の目次

-------------------------------------------------------------
最 新 内 容 2021年3-4月号 No.30(2021年2月8日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
急性期栄養管理のファーストステップ
侵襲期の循環動態を読む

2020年4月の診療報酬改定で早期栄養介入管理加算が新設され、ICU入室後48時間以内に経腸栄養の開始を検討することが多くなった。しかし、ICU入室症例の多くは重症であり、循環動態が不良なことから48時間以内に経腸栄養を開始できないことも少なくない。本特集では改めて循環動態について考えるとともに、48時間以内に経腸栄養を開始するためにはどこをどう評価すればいいのか、さまざまな病態をもとに考察する。

【巻頭特別対談】
救命救急領域における
早期栄養介入の実践と課題
宮城 隆志 氏
(埼玉県立小児医療センター 外傷診療科)
片岡 祐一 氏
(北里大学病院 救命救急・災害医療センターICU・外来主任 北里大学医学部 救命救急医学 診療教授)

【解説】
早期栄養介入症例の病態と全身管理
侵襲に対する循環動態の変化と
経腸栄養における水分管理の必要性
七種 伸行 氏
(久留米大学 医学部 外科学講座 小児外科部門)

-------------------------------------------------------------
症例1
舌がん患者の症例
侵襲期の循環動態と栄養管理の実際
北岡 陸男 さん ほか
(香川大学医学部附属病院 臨床栄養部ほか)

症例2
心臓血管外科術患者の症例
術後のICU入室患者に対する
経口摂取による早期栄養介入
小塚 明弘 さん ほか
(小牧市民病院 栄養科 技師長ほか)

症例3
心不全患者の症例
48時間以内の栄養介入と
ICU入室患者の症例
真壁 香菜 さん ほか
(神戸大学医学部附属病院 栄養管理部ほか)

-------------------------------------------------------------
その他の記事
-------------------------------------------------------------
●特別企画
 低下する栄養価をいかに補うか?
 嚥下調整食の栄養価アップの工夫

●The 症例 ~病態を読み解くエッセンス~
 テーマ・脳出血
 医療法人財団 報徳会 西湘病院(神奈川県小田原市)

●Breakthrough リーダーの条件 特別編05
 学ぶ機会を維持し続けること
 それが後進育成へとつながっていく
 笠舞 和宏 さん 社会福祉法人 大阪暁明館 大阪暁明館病院(大阪市此花区)
 臨床栄養科/栄養経営士

●実践!管理栄養士を磨くロールプレイ講座【第6回】真壁 昇
 今回のテーマ
 栄養経営エキスパートのための輸液の簡単い・ろ・は その2

-------------------------------------------------------------
次 号 予 告  2021年5-6月号 No.31(2021年4月8日 発行)
-------------------------------------------------------------
◆特集◆
成果につながる道を歩こう
栄養管理の成果を数字で示す

コロナ禍の中での新年度のスタート。勉強会やセミナーなど、仲間と直接会って話し合う場が少ないが、そんな時だからこそ思い切って目標を高々と上げ、しっかりとアウトカムにつなげていきたい。では、そのアウトカムはどう生み出せばいいのか?栄養管理の最前線で活躍する管理栄養士たちが解説する。

栄養経営エキスパートの内容

病態を学び、栄養管理のアウトカムを導き出す、栄養士・管理栄養士・栄養経営士を応援するスキルアップマガジン
病院や高齢者施設に勤務し栄養管理にたずさわる方々は、学会や勉強会に参加し、知識の習得に努めています。しかし、「その習得した知識をどう活かせばいいのか?」「どうすればその知識を患者や利用者の栄養管理に還元できるのか?」と、悩んでいるのではないでしょうか。本誌は「その先の進み方」──つまり、臨床栄養管理の結果をしっかりと出せる、管理栄養士のマネジメントリーダーの育成をめざした隔月刊誌です。

栄養経営エキスパートの無料サンプル

2017.11-12月号 (2017年10月08日発売)
2017.11-12月号 (2017年10月08日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

栄養経営エキスパートの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.