特集
心不全と栄養
心不全患者の栄養管理を考える
慢性心不全の正しい食事指導
国際医療福祉大学熱海病院 循環器内科
駒村和雄、宮田晋太郎、本田浩平、太田慶介、瀬川 知、永嶋善幸
慢性心不全治療で重要な減塩
日本人はどこまで食塩を減らせるか
製鉄記念八幡病院 土橋卓也
慢性心不全患者の食事摂取量と下肢筋力との関係
日本医科大学付属病院リハビリテーション科 石山大介
ビタミンDは心不全入院後の死亡率を改善するか
徳島大学病院 循環器内科 楠瀬賢也
集中治療室管理から考える
急性心不全患者における栄養介入
兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科 佐藤幸人、中山寛之
食事による葉酸ビタミンBの摂取量と心不全死亡との関連
愛媛大学大学院農学研究科地域健康栄養学分野 丸山広達
大阪大学大学院医学系研究科公衆衛生学 磯 博康
臨床現場における心臓悪液質に対するアプローチ
聖マリアンナ医科大学 薬理学 木田圭亮
聖マリアンナ医科大学 循環器内科 鈴木規雄
心臓悪液質(カヘキシア)に対する栄養ケア
横浜市立大学 小西正紹
小児の心不全と栄養管理
長野県立こども病院小児外科 高見澤滋
TOPICS
新型コロナ感染症 (COVID-19) と栄養
東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター 宇都宮一典
注目論文紹介
一般社団法人是真会長崎リハビリテーション病院 山内杏奈
食事ガイドライン 肝硬変診療ガイドライン2020
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 下方浩史
愛知淑徳大学健康医療科学部 安藤富士子
食と医療の内容
- 出版社:講談社エディトリアル
- 発行間隔:季刊
- 発売日:4,7,10,1月の25日
医療のための“食”と“栄養”情報、ここに集結
近年の栄養学の進歩は目覚ましく、今まで不明であった食や栄養の我々の体や疾病への影響が次々と明らかになりつつあります。しかし、これらの情報が医療者、また一般の方々に十分理解、浸透していないことに驚く部分もあります。今回、主に医療にかかわる専門家に食、栄養の正しい情報を提供することを目的として「食と医療」を創刊いたします。本誌は食、栄養の正しい理解の浸透と、栄養学の啓発につなげることを目的といたします。取り上げる分野は幅広く、食の機能、疾病との関係、栄養の摂取法、アレルギー、老年医療における食の在り方など、食と医療について、医療現場で必ず役立つ特集、論文をわかりやすく、精力的に紹介していきます。
食と医療の目次配信サービス
食と医療最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
食と医療の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!