I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

人民中国 発売日・バックナンバー

全250件中 1 〜 15 件を表示
■特別企画
  特集 新たな発展がチャンス呼ぶ
    PART1 改革止めず最適解導き出す
    PART2 世界に羽ばたく「中国製」

■時事・経済
  習近平かく語る
    構建新発展格局、重塑新競争優勢
    新たな発展モデルを構築し、新たな競争の優位性を再構築しよう
  中国・直言直筆 新中国成立75周年
  up-to-date NEWS
    習主席、アフリカとの十大パートナー行動を宣言/
    習主席、サリバン米大統領補佐官と会見/王毅氏、日中友好議員連盟代表団と会見
  中国、望見心耳
    新中国誕生の歴史に立ち戻って  文:木村知義
  中日経済のいま
    電池リサイクル産業の将来性 中日企業に大きな協力の展望  文:陳言

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 寒露
  美しい中国 恩施
    神秘の大峡谷越えて出会う 少数民族の熱いおもてなし
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(45) 菜食(6) 豆腐と春雨(下)
  report 中日つなぐ水魚の交わり コロナ経て新たな境地に
    ――在日画家・王伝峰氏の新作と心境の変化
  中国当代文学ガイド
    「黄金の山」で紡ぐ牧民との暮らし 李娟の「アルタイ」シリーズ
  対訳で読む節気の俳句 霜降

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(22)
    3000人訪中の舞台裏(前編) 困難乗り越え挙行  文・写真提供:張雲方
  40代から始める日本人の中国生活の記録 中国・ミャンマー国境地帯をゆく  文:植野友和

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 寒露/霜降
  新語ネット語
    集賛代罰/穀子/畳甲
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    及時喝彩 時宜にかなった褒め言葉
  北京通信 上海でPanda杯10周年記念文集出版イベント
  東京通信 福岡で第3回日中言語文化教育国際学術シンポジウム
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第34回
    辣子鶏丁(鶏の角切り唐辛子炒め)
  京SAY 第34回 スケートボードの魅力を体感!
  @Japan わたしと中国 私の役割  文:白方晏
  交流&イベント
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 秦嶺
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 3000人訪中40周年 青春の力で世代友好を
    PART1 友好の種が森になれるように
    PART2 青年交流のあの時とこれから

■時事・経済
  Scope 第20期三中全会「決定」を読む
    改革開放と伝統的価値観で協力の基盤強化
  習近平かく語る
    扎実推動共同富裕 共同富裕を着実に推進しよう
  中国・直言直筆 中国人民政治協商会議成立75周年
  up-to-date NEWS
    第20期三中全会、改革の一層の全面的深化・中国式現代化の推進を検討/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    新時代を開く「針路」  文:木村知義
  中日経済のいま
    2029年の中国と世界 三中全会公報から見えてくること  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(21)
    中日経済知識交流会(下) 熱い友情の握手  文・写真提供:張雲方
  report 善と愛が子ども守る勇気に 胡友平さんをしのんで

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 白露
  Special Report 手を結び仏教交流の新章へ
  美しい中国 防城港
    一弦の旋律が心に染みる 海洋民族暮らす国境の町
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(44) 菜食(5) 豆腐と春雨(上)
  report 芭蕉の名句と詩人・林林  文・写真提供:劉徳有
  第二の人生は北京で 第47回 プチ休みには近場旅行へ  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 秋分

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 白露/秋分
  新語ネット語
    嘴替/網格議事/網絡暴力
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    直播間里的“陌生人” ライブ配信ルームの見知らぬ人
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第33回
    糖醋排骨(ポークリブの甘酢あん)
  京SAY 第33回 中国医学の「督灸」って?
  交流&イベント
  @Japan わたしと中国 爺爺(いえいえ)の帰路  文:望月泉
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 アニメ―エペンディのとんち話
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 多彩な観光が示す 活力みなぎる中国
    PART1 独自の魅力でにぎわう都市
    PART2 日夜増える需要とスタイル
    PART3 外国人にディープな体験を
    PART4 環境整備でより気軽な訪中

■時事・経済
  習近平かく語る
    堅定不移推進中国式現代化 中国式現代化を揺るぐことなく推進しよう
  中国・直言直筆 改革の全面的深化
  up-to-date NEWS
    習主席、平和共存五原則発表70周年記念大会で重要講話/習主席、上海協力機構首脳会議に出席
    /第15回夏季ダボス会議 「成長のための次なるフロンティア」
  中国、望見心耳
    「終戦の日」迎え歴史に真摯に向き合う  文:木村知義
  中日経済のいま
    EV技術革新に新たな競争 中日が直面する課題  文:陳言

■社会・民生・歴史
  report 中国が「原爆医療法」の源流に 第1回原水禁世界大会に参加し多額の寄付
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(20)
    中日経済知識交流会(上) その後の紆余曲折  文・写真提供:張雲方
  40代から始める日本人の中国生活の記録 ガンバレ!女子球児  文:植野友和

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 立秋
  report 「黄金の絆」強め協力の未来へ歩む 湖北省仏教代表団訪日交流
  美しい中国 黔東南
    連なる峰々にこだます歌声 競技通じ誇りと友情を手に
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(43) 菜食(4) 野菜
  中国当代文学ガイド 鳥たちの寓話
  対訳で読む節気の俳句 処暑

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 立秋/処暑
  新語ネット語
    背刺/原拆原建/零糖社交
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    “無法看書”的書店 本を読むことができない書店
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第32回
    韮菜盒子(ニラのお焼き)
  京SAY 第32回 「[イ+分]子銭」という風習
  @Japan わたしと中国 二胡の花窓は世界の窓  文:長谷川愛
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 越劇
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 歴史から知恵くみ取り 望ましい中米関係探る
    PART1 より良い未来を共に模索
    PART2 座談会・中米関係と日本

■時事・経済
  Scope 日中韓首脳会談再開は「政融経強」への第一歩  立教大学前総長、立教大学経済研究所長 郭洋春(談)
  習近平かく語る
    堅持人民至上 人民至上を堅持しよう
  中国・直言直筆 中国共産党創立103周年
  中国、望見心耳
    歴史をかがみに台湾問題の復習を  文:木村知義
  中日経済のいま
    「電池」が決するEV市場 「共創」にこそ巨大な可能性  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(19)
    中日経済知識交流会(上) 谷牧副総理のリードで発足  文・写真提供:張雲方

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 小暑
  美しい中国 [シ+除]州 湖沼の恵みと改革の精神
    太鼓鳴る明の皇帝の古里
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(42) 菜食(3) 根菜類(下)と麩
  interview 手塚治虫の助手 黒川慶次郎 中国の若き創作者にエール
  report 「こんにちは、蘇東坡」 デジタルで宋代から復活の芸術展
  第二の人生は北京で 第46回 福建省の茶畑村へ  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 大暑

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 小暑/大暑
  新語ネット語
    班味児/離線休息権/玄学
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    中老年人也有搭子 中高年にも「他人以上友人未満」はいる
  交流&イベント
  北京通信 日本の若者ら新旧の北京知る 政法大学などで学術・文化交流
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第31回
    紅三duo4(トマトと唐辛子のひき肉炒め)
  京SAY 第31回 巨大モールで涼しく過ごそう!
  @Japan わたしと中国 近未来都市上海での学び  文:村上千賀子
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 博物館の建設(2)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
目次:
■特別企画
  特集 小さな郷鎮が育てた大きなビジネス
    PART1 福建・陳[土+隶]鎮 世界の靴の5分の1生産
    PART2 広東・北jiao3鎮 家電からロボットに活力
    PART3 山東・大集鎮 漢服ブームで産業振興
    PART4 郷鎮の可能性引き出し新たな発展の原動力に

■時事・経済
  習近平かく語る
    譲多辺主義的火炬照亮人類前行之路
    多国間主義のトーチで人類の前進の道を照らそう
  中国・直言直筆 グローバル安全保障イニシアチブ
  up-to-date NEWS
    習主席、米国務長官に中米関係の「5本柱」再強調
    /中国と米国が「五つの共通認識」で合意/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    日米の新展開から考える日中の今後  文:木村知義
  中日経済のいま
    「日の出」の太陽光発電産業 「生産能力過剰論」は本当か?  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(18) 鄧小平が語った改革、半生  文・写真提供:張雲方
  40代から始める日本人の中国生活の記録
    若者の力が後押しする農村振興  文:植野友和
  interview アモイ航空のSDGs 趙東理事長の取り組み

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 芒種
  美しい中国 宿州
    清らかなナシの花咲く 項羽と劉邦「決戦の地」
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(41) 菜食(2) 根菜類(中)
  中国当代文学ガイド 若き学者の図書館建設奮闘記
  report おもてなしに触れ美味を楽しむ 東京で山東省紹介イベント
  対訳で読む節気の俳句 夏至

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 芒種/夏至
  新語ネット語
    [示+去]魅/服美役/反向海淘
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    贈品 おまけ
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第30回
    家常泡菜(わが家のお漬物)
  京SAY 第30回 北京の朝定番
  @Japan わたしと中国 私が日中学生交流の旗手になるまでの軌跡  文:嶋田智沙恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 中国の船舶工業(2)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
目次:
■特別企画
  特集 中国の知恵で「緑の山河」に
    PART1 山―不毛克服した万物宿る公園
    PART2 水―希少種スナメリ戻った長江
    PART3 林―1本から広がった修復物語
    PART4 湖―海浜都市アモイ復活の努力
    PART5 田―「稲魚システム」で耕地守る
    PART6 草―エコ大移住で牧畜民も増収
    PART7 砂―流失防止し太陽光を産業化
    PART8 「山水プロジェクト」で世界貢献
    PART9 数字で見る中国の生態修復成果

■時事・経済
  習近平かく語る
    加快構建新発展格局 新たな発展モデルの構築を加速しよう
  中国・直言直筆 習近平生態文明思想
  up-to-date NEWS
    習主席、米経済代表らと会見 米の貿易参加を歓迎
    /李総理、米財務長官と会談 公平な競争の堅持を要望
    /ボアオ・アジアフォーラム総会開催 「共通課題」など討議
  中国、望見心耳
    中国の周辺外交政策と今後のアジア  文:木村知義
  中日経済のいま
    電気自動車が中国市場を席巻 ニーズと潜在力が強み  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(17) 中曽根氏と胡耀邦氏の交流  文・写真提供:張雲方
  report 介護産業に携わる若者たち

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 立夏
  この人に聞く 『人民中国』前総編集長・特別顧問 王衆一
    文化的差異を克服する良質な翻訳
  美しい中国 蘇州
    名詩で巡る地上の天国 友好つなぐ寒山寺の鐘
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(40) 菜食(1) 根菜類(上)
  report 友好都市天津・神戸巡り 新たな交流の形を模索 写真で伝え合う魅力
  第二の人生は北京で 第45回 中国Z世代の日本研究  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 小満

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 立夏/小満
  新語ネット語
    文化体力/濾鏡/小鎮青年
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    群時代 グループ時代
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第29回
    老北京打滷麺(北京伝統のあんかけ麺)
  京SAY 第29回 甘粛省天水市で人気沸騰の麻辣[湯/火]
  @Japan わたしと中国 恩返しの第一歩  文:真野朝子
  北京通信 青少年の交流に期待 金杉大使が月壇中学を訪問
  東京通信 10年の変化で感じる「真の中国」
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 中国古代の文学者(5)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 質の高い発展を堅持 安定と前進掲げた「両会」
    PART1 新たな質の生産力が最重要
    PART2 市場の優位性と投資の魅力
    PART3 代表・委員が各議題へ提言
    PART4 日本人識者による報告感想

■時事・経済
  Scope 台湾問題を日中関係の妨げにしてはならない  元駐中国日本大使 宮本雄二(談)
  習近平かく語る
    民心是最大的政治 民心は最大の政治である
  中国・直言直筆 全過程の人民民主
  up-to-date NEWS
    習総書記、クリーンな新エネルギー産業推進を強調/李総理、全米商工会議所訪中団に「中国への投資歓迎」
    /北京・天津・河北の協同発展10年 輝かしい成果/中国の野生パンダ約1900頭に増加
    /新装「パンダ特別列車」出発進行!/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    「三農」問題の行方を考える  文:木村知義

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(16) 良き友人――中曽根康弘氏  文・写真提供:張雲方
  40代から始める日本人の中国生活の記録
    中国でかなえたパンダの夢――成都の繁殖研究基地で働く阿部展子さん  文:植野友和

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 清明
  美しい中国 西安
    古今が融合する歴史都市 夢の大唐時代へ没入体験
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(39) 蜜煎 砂糖漬け
  report 友好都市天津・神戸巡り 新たな交流の形を模索 写真で伝え合う魅力
  report 相互理解を深めた8日間 2024年笹川杯訪日団交流記
  report また帰ってくるよ 新疆!
  report 千住博が愛する中国の伝統色  文・写真提供:「日本頭条(JP-TOP NEWS)」記者 施憶
  中国当代文学ガイド 嶺南の美味はすなわち人情味
  対訳で読む節気の俳句 穀雨

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 清明/穀雨
  新語ネット語
    賽博判官/人工智能対斉/同框
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    桃酥很甜 甘いクッキー
  交流&イベント
  東京通信
    友好史振り返り未来の協力展望 上海・大阪の両市提携
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第28回
    家常黄花魚(中華風イシモチ煮)
  京SAY 第28回 ダイエット、始めました
  @Japan わたしと中国 ひとりぼっちじゃないよ  文:前田瑞季
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 科学技術イノベーション(4)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 ハイレベルの対外開放 世界と協力し難題解決
    PART1 中国市場に通じる展示会
    PART2 世界結ぶ自由貿易試験区
    PART3 一流サービスで外資導入
    PART4 拡大する商機を見逃すな  文:中国社会科学院アジア太平洋・世界戦略研究院副研究員 肖宇

■時事・経済
  中国経済の「日本化」は本当か  キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 瀬口清之(談)
  習近平かく語る
    深入貫徹新発展理念 新たな発展理念を掘り下げて貫徹しよう
  中国・直言直筆
    グローバル文明イニシアチブ
  Special Report 中国への人権批判は虚構
    人権・民主の「二枚舌」に普遍性ない  文:ジャーナリスト・岡田充
  up-to-date NEWS
    習総書記、金融システムの整備強調/李総理日本の経済訪中団に協力強化表明
    /昨年の中国GDP5.2%増加 増える外資系投資会社
  中国、望見心耳
    「質の高い発展」と中国の新時代  文:木村知義
  中日経済のいま
    「共創」で辰年を繁栄元年に 優位性の相互補完が重要  文:陳言
  Special Report 地域共同富裕の旗艦プロジェクト
    ――中国ラオス鉄道体験記  文・写真:東洋学園大学客員教授 朱建栄

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(15) 大平首相と対中円借款  文・写真提供:張雲方
  report 障害者と健常者の逆転「劇」

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 啓蟄
  美しい中国 陽朔
    鵜飼の技と民謡の調べ彩る 世界に名だたる水墨画世界
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(38) 小麦粉料理(3)
  report 鄭和碑の「発見」
    ――大航海家と西安との深い縁  文・写真提供:劉震
  第二の人生は北京で 第44回
    演劇は文化交流の捷径 南通への旅  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 春分

■インフォコーナー
  新語ネット語
    電子搾菜/社交貨幣/翻紅
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 啓蟄/春分
  対訳 世相小説
    老秦 老秦
  インフォボックス
  交流&イベント
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第27回
    生煎豆腐(豆腐の油焼き)
  京SAY 第27回 活気をもたらす広場ダンス
  @Japan わたしと中国 贈り物  文:前原惠龍
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 世界文化遺産――平遥古城
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 Panda杯10周年 若者が創る「これから」
    PART1 「わたしと中国」の物語
    PART2 訪中して見えた真の姿
    PART3 座談会・実り多い次へ

■時事・経済
  習近平かく語る
    共同促進全球服務貿易発展繁栄 グローバル・サービス貿易の発展・繁栄を共に促進しよう
  中国・直言直筆
    中華文明 際立つ五つの特性
  up-to-date NEWS
    「中国式現代化をさらに推進」習主席が新年のあいさつ
    /「経済回復は上向き」中央経済活動会議が示す
    /中米国交樹立45周年迎え 両国首脳が関係促進を強調
    /習主席がベトナム訪問 中越関係を新たに位置付け
    /中央外事活動会議 習総書記「美しい世界を構築」
    /能登半島地震被害 李総理が支援を申し出/甘粛省のM6.2地震 犠牲者135人に
    /世界第4位の決済通貨に 人民元の国際化さらに拡大
    /西安の年越しイベント 唐代文化の魅力発信/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    気候変動問題で世界の主導的立場へ  文:木村知義
  中日経済のいま
    ベトナムでの競争を協力に ASEANへ商機拡大に注目  文:陳言

■社会・民生・歴史
  special report 旧年を振り返り 新年の期待語る
    中国人・中国在住外国人のゆく年くる年
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(14) 経済顧問となった2人の日本人  文・写真提供:張雲方
  40代から始める日本人の中国生活の記録 今求められる日本語人材とは  文:植野友和

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 立春
  美しい中国 大理
    悠々自適に元気をチャージ 祭事通じて継ぐ民族の伝統
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(37) 小麦粉料理(2)
  report シャンシャン 会いに来たよ! 日本人カメラマン四川訪問記
  中国当代文学ガイド
    変わる郷村の原体験を物語に 鏡のような小説『宝水』
  対訳で読む節気の俳句 雨水

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 立春/雨水
  新語ネット語
    搭子/新質生産力/保姆級
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    父親的吼 父の怒鳴り声
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第26回
    油[火+悶]大蝦(エビの甘辛炒め煮)
  京SAY 第26回 辰年に北京で龍探し
  @Japan わたしと中国 無知と知の果てに  文:高野かずみ
  交流&イベント
  北京通信
    理解不足解消に知恵出し合う 都区議と社会科学院が座談会
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 甲辰の年
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 北京の「背骨」 壮大な中軸線
    PART1 南北に連なる名建築の数々
    PART2 750年の歴史と文化散策
    PART3 保護と修繕で次世代に残す

■時事・経済
  習近平かく語る
    譲開放的春風温暖世界 開放の春風で世界を暖めよう
  中国・直言直筆
    「台湾同胞に告げる書」発表45周年を迎えて
  up-to-date NEWS
    習総書記が上海を視察 モデル都市の役割発揮を強調
    /サプライチェーン博覧会 李総理が国際協力の深化強調
    /中日韓外相会議が4年ぶり開催 3カ国協力の意義評価
    /公明党の山口代表が訪中 日中友好の信念守る
    /難関乗り切り 川西北高原初の鉄道開通/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    世界と向き合い前進するために  文:木村知義
  中日経済のいま
    変わるものと変わらないもの 2024年の経済関係を考える  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(13) 改革開放の道探った「先兵」  文・写真提供:張雲方
  report 盛り返す中国ゲーム市場 個人や中小の開発力に期待

■文化・観光
  対訳で読む節気の俳句 小寒
  report 心の扉開き 理解深める
    日本中部方面青年訪中団が北京と四川を訪問
  美しい中国 アバ州
    絶景広がる仙境で体感 少数民族の生活の息吹
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(36) 小麦粉料理(上)
  report 南京でアジア音楽フェス
  report 文化で「ぬくもり」伝える 栗原小巻さんら代表団と座談会
  第二の人生は北京で
    ソウルフードを求めて 杭州・武漢・長春  文・写真:馬場公彦
  対訳で読む節気の俳句 大寒

■インフォコーナー
  パンダと学ぶ節気ごとの健康法 小寒/大寒
  新語ネット語
    内核穏定/精神内耗/隠形家務
  インフォボックス
  対訳 世相小説
    家長会 保護者会
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第25回
    醋溜木須(牛肉とキクラゲと卵の黒酢炒め)
  京SAY 第25回 中国のマラソンブーム
  交流&イベント
  北京通信
    「世界をつなぎ北京を感じる」 中日アニメ協力の新分野開拓
  @Japan わたしと中国 あの味をもう一度  文:玉尾由季
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 国家考古遺跡公園
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
※デジタル版には「カレンダー」「2023年総目次」は付きません

■特別企画
  特集 第19回「北京―東京フォーラム」 関係改善の道を探り現実的な課題に対応
    PART1 平和と友好の初心に返る
    PART2
     【政治・外交分科会】 条約の原則と精神がキー
     【経済分科会】 新分野開拓し変動に対応
     【安全保障分科会】 対話の強化で誤解を解く
     【デジタル分科会】 共通のAIガバナンスを
     【特別分科会】 協力強化で核の懸念払拭
     【メディア分科会】 45年前の「鉄の橋」守ろう
     【青年対話】 多様化で共存の道を探る
    PART3 理解と協力望む国民の声

■時事・経済
  up-to-date NEWS
    習主席がバイデン大統領と会談 中米関係の5本の柱の共同構築を提案
    /習主席が岸田首相と会談 戦略的互恵関係の再確認強調
    /北京で平和友好条約締結45周年の記念式典
  Special Report 「一帯一路」 世界の現代化に貢献
  中国、望見心耳
    「一帯一路」10周年国際シンポ 先達の歴史とメディアの在り方  文:木村知義
  中日経済のいま
    安定的発展に必要なもの 平和友好条約の意義を考える  文:陳言

■社会・民生・歴史
  エッセイ・草創期の『人民中国』(最終回) 「仕事の鬼」康大川氏  文:劉徳有
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(12) 私と徐福(下)  文・写真提供:張雲方
  躍動と感動 14億人のものがたり
    農村で高齢者向け食堂 ぬくもりまで無償提供

■文化・観光
  中国の節気・詩と花 大雪
  report 新疆に行ってみませんか? 発見と感動の日本人ツアー記
  美しい中国 漠河
    オーロラ現れる最北の町 樹皮に刻む雪国の暮らし
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(35) 中華式朝食(下)
  report 監督への道を照らした輝く星 俳優・宇津井健さんとの思い出  文:張加貝
  揮毫でたどる日中往来(最終回) 漫画で深める友好  文・写真提供:藤田基彦
  report 当代文学が記す中国精神――第11回茅盾文学賞作品解説
  中国の節気・詩と花 冬至

■インフォコーナー
  第二の人生は北京で 第42回
    文化都市・大連のノスタルジー  文・写真:馬場公彦
  新語ネット語
    宅度假/討好型人格/回血
  対訳 世相小説
    夜半歌声 夜半の歌声
  交流&イベント
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第24回
    清燉羊肉(羊肉の塩味煮込み)
  京SAY 第24回 深[土+川]の「城中村」を訪ねて
  インフォボックス
  快楽学唱中文歌♪ 王心凌『感情用事』  孟群、小林千恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 薬用植物(三)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
目次:
■特別企画
  特集 国を挙げたフィットネスで健康に
    PART1 現代人に欠かせない運動
    PART2 社交性の高さも選択肢に
    PART3 充実化進むスポーツ環境
    PART4 全国民対象の健康づくり
    PART5 国内外大会が消費けん引

■時事・経済
  Scope 原子核工学者・小出裕章氏が語る福島第一原発の放射能汚染水
  習近平かく語る
    黄河流域生態保護和高質量発展的主要目標任務
    黄河流域の生態保護と質の高い発展の主な目標と任務
  up-to-date NEWS
    第3回「一帯一路」国際フォーラム 質の高い協力強調/杭州アジア大会の中国 金トップの201個
    /好調「十一」消費 サービス業がけん引/中日関係にひと言
  report 「一帯一路」イニシアチブ10周年 国際シンポジウムで語られたその歩みと成果
  中国、望見心耳
    中国・ラテンアメリカ関係に見る新たな世界への胎動  文:木村知義
  中日経済のいま
    ファーウェイと日本 再構築が必要な経済技術協力  文:陳言

■社会・民生・歴史
  エッセイ・草創期の『人民中国』(11) 校正とレイアウト  文:劉徳有
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(11) 私と徐福(上)  文・写真提供:張雲方
  report 中国を「立体的」に理解 東海地方の学者ら4年ぶり訪中
  躍動と感動 14億人のものがたり
    男子平泳ぎに新王者 猛練習で一足世界新
  40代から始める日本人の中国生活の記録 小旅行の楽しみ  文:植野友和

■文化・観光
  中国の節気・詩と花 立冬
  美しい中国 [シ+維]坊
    世界に名をはせるたこの里 技術磨き民間芸術を未来へ
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(34) 中華式朝食(上)
  report 箏が伝えつなぐ心の交流
  揮毫でたどる日中往来(5) 忘れ得ぬ廖承志夫妻  文・写真提供:藤田基彦
  中国の節気・詩と花 小雪
  PR 夜間経済に輝く瀋陽 デジタルで観光発展

■インフォコーナー
  第二の人生は北京で 第41回
    大工場のビフォー&アフター  文・写真:馬場公彦
  対訳 世相小説 婚礼 婚礼
  インフォボックス
  新語ネット語
    信息繭房/誰[小+董][ロ+阿]/拉胯
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第23回
    酸菜餡餃子(古漬け白菜の水ギョーザ)
  京SAY 第23回 北京で100元あったらできること
  交流&イベント
  快楽学唱中文歌♪ 鄭潤沢『如果[ロ+尼]』  孟群、小林千恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 たこ(三)
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
目次:
■特別企画
  特集 新時代に花咲く中華文明
    PART1 五つの特性で続いた発展
    PART2 保護と伝承で根を下ろす
    PART3 エンタメにのせて世界へ
  新たな世界像を目指す「一帯一路」

■時事・経済
  Scope 合理性を欠く「処理水」の海洋放出  ジャーナリスト 岡田充(談)
  習近平かく語る
    我国経済已由高速増長階段転向高質量発展階段
    わが国の経済はすでに高速成長段階から質の高い発展の段階に転換している
  up-to-date NEWS
    習主席、BRICS会議で固い結束強調/習総書記「新たな行動でより良い新疆建設」
    /李総理、G20は世界経済の回復推進パートナー/「一帯一路」10周年 中国と世界発展の新たな幕開け
    /ジャカルタ-バンドン高速鉄道開通で経済効果/今年の国際サービス貿易交易会 取引成約1100件超
    /第1回蘭花賞に竹内亮監督ら 文化交流促進に際立った貢献/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    日中の防災協力発展のために  文:木村知義
  中日経済のいま
    恒大の経営危機と東電の排水問題 30年後に記憶に残るのは……  文:陳言

■社会・民生・歴史
  エッセイ・草創期の『人民中国』(10) 文学青年・林弘  文:劉徳有
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(10)
    鄧小平日本訪問(下) 先進経験を持ち帰る  文・写真提供:張雲方
  この人に聞く 大平元首相の孫娘・メディアプロデューサー 渡辺満子
    大切な信頼と文化交流
  40代から始める日本人の中国生活の記録
    連雲港で知った地方都市の多様性  文:植野友和

■文化・観光
  中国の節気・詩と花 寒露
  report 中国初の世界SF大会 成都で未来と会おう!
  美しい中国 杭州(下)
    シルクまとい名茶を味わう 若者の夢が始まる江南の町
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(33) 米(6)
  report 俳句と漢俳――三津木俊幸氏との交流  文・写真提供:劉徳有
  中国の節気・詩と花 霜降

■インフォコーナー
  第二の人生は北京で 第40回
    古寺巡礼(3)――広化寺、広済寺他  文・写真:馬場公彦
  対訳 世相小説 包容 寛容
  インフォボックス
  新語ネット語
    恋愛脳/跨代共居/顕眼包
  交流&イベント
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第22回
    土豆燉茄子(ジャガイモとナスの炒め煮)
  京SAY 第22回 最新技術で体験する京劇
  @Japan わたしと中国 私の真っ赤な口紅  文:羽瀬彩乃
  快楽学唱中文歌♪ 羅雲熙『旅人』  孟群、小林千恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手 太行山
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
■特別企画
  特集 平和的発展で明るい未来を
    PART1 「和」の奥深さと歴史的理念
    PART2 世界平和と繁栄に新たな力
    PART3 人類文明発展にプラン提供

■時事・経済
  習近平かく語る
    加快建設現代化経済体系 現代化経済体系の整備を加速しよう
  up-to-date NEWS
    習主席がキッシンジャー氏と会談 「中米の共同繁栄は可能」
    /華北地域の豪雨被害 習主席「復旧に全力」指示/成都で深めた友愛 世界学生スポーツの祭典
    /李総理、上海市自由貿易試験区の建設推進を強調/今年の「中欧班列」運行1万本突破
    /中パ経済回廊 始動10年で大きな成果/世界初 「中国天眼」がブラックホールの電波「脈動」観測
    /中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    「人口問題」から見えるもの  文:木村知義
  中日経済のいま
    自動運転に見る新時代の協力 中国経済の北上と中日企業の共創  文:陳言
  report キャンピングカー 人気じわり

■社会・民生・歴史
  エッセイ・草創期の『人民中国』(9)
    ベテラン翻訳者・戎家実  文:劉徳有
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(9)
    鄧小平日本訪問(上) 機知と聡明さで人々魅了  文・写真提供:張雲方
  躍動と感動 14億人のものがたり
    「私たちはどこから来たのか」 DNAで人類の進化・起源探る
  40代から始める日本人の中国生活の記録
    中国の小学校に行ってきた!  文:植野友和

■文化・観光
  report 方寸に彫り込む宇宙観 駱[サ/凡][サ/凡]が歩む篆刻の道
    中国の節気・詩と花 白露
  美しい中国 杭州(上)
    白壁連なる町潤す豊かな水 神秘的な古代文明を探って
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(32) 米(5)
  report 元文化部副部長 京劇と私  文・写真提供:劉徳有
  report 草原で音楽と出会う 内蒙古・アジア太平洋音楽フェス
  中国の節気・詩と花 秋分

■インフォコーナー
  第二の人生は北京で 第39回
    古寺巡礼(2)――戒台寺・潭柘寺  文・写真:馬場公彦
  新語ネット語
    [身+尚]贏/探店/太卷了
  対訳 世相小説
    媽媽,我喜歓[ロ+自]們一起過 ママ、僕はみんな一緒にいるのが好き
  交流&イベント
  インフォボックス
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第21回
    扁豆[火+悶]麺(インゲンの蒸し煮麺)
  京SAY 第21回 「大1路」バスに乗ってみた
  @Japan わたしと中国 音楽を架け橋に  文:佐伯茜
  快楽学唱中文歌♪ 趙雷『我們的時光』  孟群、小林千恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手
    第31回FISUワールドユニバーシティゲームズ
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
目次:
■特別企画
  特集 協力・ウインウインの新章開く 中日平和友好条約締結45周年
    PART1 政治 現在と将来の関係導くために 価値観の違い乗り越えた45年
    PART2 経済 経済貿易協力の新たな未来へ 世界の平和と繁栄に貢献する
    PART3 安全保障 メカニズムを構築し健全な関係を 日本は国益の在りかを認識すべき
    PART4 人文交流 人文交流で社会的基礎を 「中国を伝える」とは何か
    PART5 青少年交流 次世代交流で安定促進 若い世代の「温故知新」

■時事・経済
  習近平かく語る
    大力支持民営企業発展壮大 民間企業が発展し強大になるのを大いに支援し
  up-to-date NEWS
    習主席が米国務長官と会談、安定と相互の権益尊重を強調/習主席がSCO首脳会議で戦略的協力を呼び掛け
    /李総理、国貿促代表団に「引き続き日本企業の投資拡大を支援」/中日関係にひと言
  中国、望見心耳
    「中国・中央アジアサミット」とG7後の世界  文:木村知義
  中日経済のいま
    覆轍を踏むことはない 日本の失われた30年と中国の未来  文:陳言

■社会・民生・歴史
  人民日報・元東京特派員が語るあの時(8)
    鄧小平と反覇権条項 中日平和友好条約締結(その3)  文:張雲方
  エッセイ・草創期の『人民中国』(8)
    「仕事が一番の楽しみ」――池田亮一(下)  文:劉徳有
  Special Report 共に歩んだ70年
    手を携え未来へ 東京・北京などで本誌記念イベント
  躍動と感動 14億人のものがたり
    展覧会の安全を見守り 経済の回復を見届ける
  40代から始める日本人の中国生活の記録
    トイレから見える意識の変化  文:植野友和

■文化・観光
  中国の節気・詩と花 立秋
  美しい中国 安慶
    麗しい山水が囲む「宜城」 日常彩る「黄梅戯」の調べ
  家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(31) 米(4)
  日本の中に見る中国(最終回)
    横浜 孫文支えた馮鏡如と温炳臣  文・写真:須賀努
  中国の節気・詩と花 処暑

■インフォコーナー
  第二の人生は北京で 第38回
    古寺巡礼(1)――法海禅寺  文・写真:馬場公彦
  新語ネット語
    多巴[月+安]穿搭/全職児女/降維打撃
  対訳 世相小説
    慈悲 慈悲
  インフォボックス
  本誌社員自慢の手料理 隣の家常菜 第20回
    冷泡[奄+鳥]鶉蛋(中華風味付けウズラの卵)
  京SAY 第20回 中国人のお茶へのこだわり
  @Japan わたしと中国 今  文:磯上潤奈
  快楽学唱中文歌♪ 劉瑾叡『若把[イ+尓]』  孟群、小林千恵
  VOICE・編集後記

〔とじ込みページ〕
  中国の切手
    現代橋梁建設
  グラフィティ by本誌社員
  読者アンケート
おすすめの購読プラン

人民中国の内容

  • 出版社:東方書店
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月10日  [デジタル版]毎月5日
  • サイズ:A4判
読めば「ワンダーランド中国」が見えてくる、中国情報総合誌
「中国」のある一面を見ただけで、あなたは「中国」を判断していませんか?『人民中国』は「中国」をトータルに伝えます。中国は21世紀に入ってからもなお経済発展をつづけ、世界の工場・市場になりつつありますが、それだけが「中国」ではありません。中国は深く広く、最先端技術と4000年の伝統とが隣り合って内在しています。中国を一面だけでとらえることなく、トータルにみつめることが必要です。本誌では中国を幅広く捉えた情報を読者に伝えます。その内容は、例えば、13億の生活革命、家庭料理、ビジネスマンたちの夢、生きた中国語講座、中国のC-pop、歴史と旅、地理と遺跡、数多くの世界遺産、56の少数民族の人々、中国政府の正確な動向、雑誌・書籍などの文化情報、メディアの話題、日本への提言などなど。どれもが中国なのです。中国の現地スタッフたちが地の利を生かして中国各地を取材して得た、ほかでは見られない情報をお届けします。1953年の創刊以来、本誌は常に中国の「今」を伝えてきました。今後も、4000年を凝縮した中国の「今」を伝えていきます。

人民中国の無料サンプル

2023年8月号 (2023年08月05日発売)
2023年8月号 (2023年08月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

人民中国の目次配信サービス

人民中国最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

人民中国の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.