天文ガイド 発売日・バックナンバー

全259件中 121 〜 135 件を表示
ラブジョイ彗星C/2014 Q2を観測しよう!
:中野主一

2014年12月から急速に増光しており、1月上旬には3等級にまで増光することが期待されているラブジョイ彗星(2014 Q2)の最新情報をお届けいたします。

H-ⅡA26号機/はやぶさ2打ち上げを見に
:上坂浩光、榎本 司

延期を経て、12月3日に無事打ち上げられた「H-ⅡA26号機/はやぶさ2」のレポートを掲載いたします。

オーロラ生中継プロジェクト「Live!オーロラ」の撮影システム
:古賀祐三

TOPICS
2014年のふたご座流星群速報:長田和弘
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
GoPro HERO4で星空タイムラプス撮影に挑戦:竹本宗一郎
デジタルカメラレビュー パナソニックLUMIX DMC-LX100:西條善弘
THE SKY
2月の星空:藤井 旭
2015年1月~2015年4月のオーロラ出現予報:篠原 学
2月の天体観測:藤井 旭
NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報
連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
古代ギリシア星物語:近藤二郎
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之
読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)
観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一

2015年に起こる注目の天文現象を紹介いたします。

【コンテンツ】
台湾の星まつり:呂 其潤
しし座流星群の出現状況~大出現はあったのか?:中野主一
2015年3月20日の皆既日食:編集部
デジタルカメラレビュー ニコンD750:西條善弘
別冊付録:2015年アストロカレンダー
<本文>
11月30日(日)13時24分にいよいよ「はやぶさ2」が打ち上げられます。今号でははやぶさ2打ち上げの詳細について、はやぶさ2ミッションマネージャーの吉川 真氏が紹介いたします。

【コンテンツ】
しし座流星群大出現の可能性はあるのか:中野主一、デイビット・アッシャー
2015年3月20日北大西洋皆既日食情報:編集部
ASTRO GALLERY 10月8日皆既月食
古代ギリシア星物語:近藤二郎
しし座流星群の大出現はあるのか:中野主一

<本文>
今年のしし座流星群はヨーロッパ方面で流星雨となる可能性が予報されています。実際に流星雨となるのかどうか、計算値をもとにその予報を紹介していきます。

【コンテンツ】
10月8日の宵、皆既月食を見よう:藤井 旭
「皆既月食」タイムラプス撮影成功のヒント(後編):竹本宗一郎
古代ギリシャ星物語:近藤二郎
10月8日の宵、好条件のもと日本各地で皆既月食が楽しめる!

皆既月食の写真撮影術&タイムラプスムービー

デジタルカメラレビュー ニコンD810&ソニーα7S

第31回胎内星まつり2014レポート

10月8日の宵、好条件のもと日本各地で皆既月食が楽しめる!
:藤井 旭


10月8日の宵に東の空で起こる皆既月食は日本全国で見ることができ、また皆既の継続時間は約1時間と、かなり好条件のもとで楽しむことができます。今号はこの皆既月食の現象の詳細を紹介いたします。

タイムラプス撮影「皆既月食」にチャレンジ!
:竹本宗一郎


今回の皆既月食を望遠レンズや望遠鏡を使ってタイムラプス撮影をしてみたいと考えている方のために、超望遠タイムラプス撮影を成功させるためのヒントを今号から2回にわたり紹介していきます。

皆既月食を撮影しよう
:塩田和生

TOPICS
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
第31回胎内星まつりレポート:山田久美夫
TGデジタルカメラレビュー ソニーα7s:西條善弘
TGデジタルカメラレビュー ニコンD810:西條善弘

THE SKY
10月の星空:藤井 旭
10月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
オーロラと私:赤祖父俊一
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
宇宙博2014「NASA・JAXAの挑戦」レポート
:榎本 司

現在、幕張メッセ国際展示場で開催されている「宇宙博2014」の展示内容や見どころについてレポートいたします。


この夏、タイムラプス撮影に挑戦!
:竹本宗一郎

今注目のタイムラプス撮影について、撮影から編集までの基本テクニックを紹介いたします。

写真レンズレビュー シグマの大口径単焦点レンズ
:西條善弘

TOPICS
ここに注目!ペルセウス座流星群2014:長田和弘
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
ブラッドフィールド氏が眼視発見した18個の彗星:中野主一
第31回胎内星まつり2014

THE SKY
9月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 いて座の球状星団M75:中西昭雄
9月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
オーロラと私:赤祖父俊一
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
人類の宇宙への挑戦 小惑星探査機「はやぶさ2」:吉川 真

<本文>
「はやぶさ」の地球帰還からさらに4年が過ぎた本年の冬、いよいよ「はやぶさ2」が打ち上げられようとしています。今号ではそのミッションの全貌を紹介していきます。

【コンテンツ】
デジタルカメラレビュー パナソニックLUMIX DMC-GH4:西條善弘
2015年3月20日、北大西洋皆既日食 観測地情報・スピッツベルゲン島:編集部
星空FAN! 山﨑四明さん:秋元宏之
特別付録 日本の人工衛星・探査機ポスター
きりん座流星群の出現を追って
:中野主一
2014年5月24日に大きな出現が期待されていた「きりん座流星群」について速報をお届けいたします。


TG Review:Sky-Watcher EQ-8 SynScan GOTO赤道儀
:榎本 司
対恒星時800倍速での自動導入に対応し、最大搭載質量50kgを実現したコストパフォーマンスに優れる大型赤道儀「Sky-Watcher EQ-8 SynScan GOTO赤道儀」を紹介します。


2015年3月20日北大西洋~北極海 皆既日食情報
:榎本司

プライベート天文台 自作スライディングルーフ&公開観測所
:井川俊彦

TOPICS
2014.04.29のオーストラリアでの部分日食
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘

THE SKY
7月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 いて座の散開星団・M23、M24、M25:中西昭雄
7月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
オーロラと私:赤祖父俊一
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
2015年3月20日北大西洋~北極海 皆既日食情報:編集部

2015年3月20日に北大西洋から北極海にかけて起こる皆既日食について、今回の日食についての情報やツアー情報などの最新情報をお伝えいたします。

【コンテンツ】
PHOTO TOPICS 地球に最接近した火星:編集部
天体写真レベルアップのためのカラーマネージメントシステム(Ⅱ):榎本司
4月14日に火星が地球に最接近! 火星を観測しよう

4月14日に地球に最接近して、2年2か月ぶりに観測好機が到来した火星について、火星の見え方や見どころなどを紹介いたします。

【コンテンツ】
天体写真レベルアップのためのカラーマネージメントシステム(Ⅰ):榎本司
藤井 旭が見に行く 川崎天文同好会のころ:藤井 旭
星たび/ナミブ砂漠の星空絶景を楽しむ:田辺紀人

<本文>
ナミビアは、あまり知られていませんが、星空をテーマに観光を推進している国です。近代的で清潔な都市と美しい大自然が共存しているナミビアの星空を紹介いたします。

【コンテンツ】
拝見!プライベート天文台 惑星観測&太陽観測
南半球の星空をサクサク撮影 リモート天文台ARO始動!
:榎本 司+編集部

遠隔地に置かれた望遠鏡をインターネットを介してリモートコントロールして観測する「リモート天文台」。今号では、日本の法人が運営する、オーストラリア・クイーンズランド州にあるリモート天文台を紹介いたします。


アイソン彗星消滅!カリフォルニア撮影紀行
:沼澤茂美

宇宙と地上から世紀の大彗星をとらえようと計画されたNHKアイソン彗星プロジェクト。アメリカ・カリフォルニアの砂漠地帯での18日間の撮影の模様をレポートいたします。


超新星2014Jを観測しよう
:中野主一

TOPICS
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
TG Digi-Cam Review ニコンDf、オリンパスOM-D E-M1:西條善弘
オーロラ出現予報:篠原 学

THE SKY
3月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 ポンプ座の銀河NGC2997:中西昭雄
3月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
オーロラと私:赤祖父俊一
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
読者がとらえたラブジョイ彗星
11月末に4等級に増光したラブジョイ彗星C/2013 R1の読者から寄せられた最新画像を紹介いたします。


あゝ、アイソン彗星始末
:藤井 旭
近日点通過時に消滅してしまいましたが、天文ファンたちを大いに楽しませてくれたアイソン彗星C/2012 S1の健闘ぶりをたたえ、その足跡を紹介いたします。


アイソン彗星C/2012 S1 近日点通過から消滅までの軌跡
:中野主一

オーロラと私
:赤祖父俊一

TOPICS
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
TG Digi-Cam Review キヤノンEOS 70D:西條善弘
試用レポート キヤノンPowerShot S120:榎本 司
オーロラ出現予報:篠原 学

THE SKY
2月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 いっかくじゅう座の散光星雲IC2177:中西昭雄
2月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
922円
2014年の天文現象の見どころ
:藤井 旭
2014年に楽しめるおもな天文現象について紹介いたします。

アイソン彗星&ラブジョイ彗星 最新画像
編集部に届いたアイソン彗星&ラブジョイ彗星の最新画像を紹介いたします。

急増光中!アイソン彗星C/2012 S1
:中野主一

2013.11.03ウガンダ・ガボンで見られた金環皆既日食レポート
:塩田和生、榎本 司

オーロラと私
:赤祖父俊一

TOPICS
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
オーロラ出現予報:篠原 学
新製品インプレッション 宇治天体精機 スカイマックス600 RC F9:牛山俊男

THE SKY
1月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 オリオン座の散光星雲IC434・馬頭星雲、ほか:中西昭雄
1月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙に耳をすます:阪本成一
宇宙天気:篠原学
今日からロケッティア!:足立昌孝
T.G.FactoryⅢ:西條善弘
14ばんめの月:大朝由美子
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
922円
ついに到来!アイソン彗星C/2012 S1
:中野主一
いよいよ近日点通過まで1か月を切ったアイソン彗星C/2012 S1。10月下旬に8等級台に入り、先月号でお伝えした予報通りに成長しています。ラブジョイ彗星、エンケ彗星とともに直前情報を掲載いたします。


アイソン彗星・直前企画!
あれば楽しい観測アイテム「双眼鏡」を手に入れよう!
:井川俊彦
アイソン彗星を双眼鏡で楽しむべく、急遽、各メーカーさんより双眼鏡を山ほどお借りして開かれた、柳家こゑん師匠、GONこと大田原明さん、井川俊彦さんによる「双眼鏡見くらべ大会」の様子をお伝えいたします。

別冊付録 2014年アストロカレンダー

アイソン彗星観測地ガイド 富士山麓の絶景ポイント
:牛山俊男

風変わりな彗星たちの記憶
:藤井 旭

キヤノンCINEMA EOS SYSTEMでアイソンを撮れるか
:竹本宗一郎

TOPICS
ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
天文学コンサイス:半田利弘
オーロラ出現予報:篠原 学
試用レポート エーディテクノ・フィールドモニター:沼澤茂美
新製品インプレッション アストログラフ ビクセンVSD100F3.8:榎本 司

THE SKY
12月の星空:藤井 旭
見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 おうし座の惑星状星雲NGC1514:中西昭雄
12月の天体観測:藤井 旭

NEWS&EVENTS
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報

連 載
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
クルマでGON!:GON
宇宙天気:篠原学
宇宙に耳をすます:阪本成一
今日からロケッティア!:足立昌孝
14ばんめの月:大朝由美子
宇宙からの視点:池内 了
星のある場所:森雅之

読者の天体写真
読者の天体写真
入選者の声(最優秀賞受賞者手記)

観測ガイド
天文データ:相馬 充
流星ガイド:長田和弘
星食ガイド:広瀬敏夫
変光星ガイド:前原裕之
変光星の近況:広沢憲治
太陽黒点近況:時政典孝
小惑星ガイド:渡辺和郎
人工天体ガイド:橋本就安
惑星の近況:堀川邦昭
彗星ガイド:中野主一
おすすめの購読プラン

天文ガイドの内容

  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5
毎月の天文現象と、新製品のニュースをお伝えします。
1965年7月創刊の、はじめての人にも良くわかる月刊天文誌。読んで知識を身に付けるだけでなく、誰もが天体観測を楽しんだり、天体写真の撮影ができるように、一般向きのわかりやすい解説記事の掲載とともに、一方では、最新の天文学や宇宙開発関係の専門的記事も紹介し、幅広い読者の支持を得ている。内容は毎月の天文現象の紹介や、天文学の最新ニュースをはじめ、天体望遠鏡機材テスト、天文イベントの紹介、読者の天体写真、情報コーナー、読者のコーナーなど充実、天文ファンならいつも座右に置いておきたい必須の雑誌。

天文ガイドの無料サンプル

2024年8月号 (2024年07月05日発売)
2024年8月号 (2024年07月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

天文ガイドの目次配信サービス

天文ガイド最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

天文ガイドの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

天文ガイドの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.