月刊エアライン 発売日・バックナンバー

全191件中 61 〜 75 件を表示
1,430円
二社が力を合わせたオリンピック聖火空輸
特集 聖火特別輸送機“TOKYO 2020号”

3月20日、主翼を大きく上方へと反らせ着陸したボーイング787は、登録記号JA837J。昨年10月にデザインがアンベールされた聖火特別輸送機の“TOKYO 2020号”であった。
3月18日に羽田空港を出発した同機は、古代オリンピック発祥の地、オリンピアのヘラ神殿にて採火した聖火をアテネから運び、この日、宮城県の航空自衛隊 松島基地に到着。
運航面では、ともに今大会のオフィシャルパートナーであるJALとANAが協力して、この輸送ミッションを成功裏に終えた。
最新号では、JAL・ANAの両社員が手を振り見送った羽田空港112番スポットでの出発セレモニー、そして松島基地での聖火到着式典の模様を記録。歴史的フライトの模様をリポートする。

最新ライブリーで語る日本の旅客機コレクション
スペシャルマーキング研究

施工が容易なラッピングフィルムであるデカールの普及と印刷技術の向上にともない、近年では特別塗装機が続々と登場している。デビューしたばかりのJAL「日本博」特別機やHACのATR42初号機をはじめ、オフィシャルエアラインのJAL/ANA2社が共闘するオリンピック特別塗装、新機材の優位性をアピールするJAL A350XWB、ライバルの牙城を切り崩すための切り札ANA FLYING HONU、さらにはリージョナルエアラインの地域に密着した取り組みまで、日本の空を彩る最新ライブリーを総覧。航空会社が特別塗装機を就航させる狙いはどこにあるのか。航空機をキャンバスに見立て、何を描き、何を訴求するのか。現役の特別塗装機から見えてくる、エアラインブランディングの側面をウォッチ!

三菱スペースジェット10号機、ANA・JAL新機材、777X、日本のLCC動向、羽田新ルート…
注目のヒコーキNEWSを読み
航空トレンド最前線2020

昨今、航空ニュースを席巻しているのは新型コロナウイルス関連の話題ばかりだが、2020年から21年にかけて、日本と世界の航空業界には多くのムーヴメントがある。たとえば、新型機の開発進捗はどうなっているのか。このうち「2021年度以降」の就航を目指して飛行試験を進めている国産リージョナルジェットの三菱SpaceJet M90については、3月18日に最終形態の飛行試験機(FTA-10)が初飛行に成功し、そのレポートを本特集でお届けする。
このほか、注目すべきトピックとして、ANAやJAL、あるいはLCC各社など日本のエアラインにおける新機材はどうか。この春から拡大した羽田空港の新飛行経路や、国際線エリアを増設した第2ターミナルはどう変わるのか。さらに、ZIPAIRは、737 MAXは、A380は。こうした様々なテーマから民間航空のトレンドについて、エンスージアストの視点で解説していきたい。

羽田空港第2ターミナルの国際線エリア供用開始!

3月29日、第2ターミナル国際線エリアの運用スタートでANA便を中心に激変する、開業直前の羽田空港国際線をピックアップ。特徴的な外観の新しい施設のベールの中には、まずスマートチェックインが可能な最先端施設を誇る出発ロビーが広がり、巨大なガラス壁越しにランプエリアと滑走路RWY34L/16Rのトラフィックまでを望む。さらに新たなANA国際線旗艦ラウンジ、ANA SUITE LOUNGE/ANA LOUNGE/ANA ARRIVAL LOUNGEをそれぞれ紹介。隈研吾氏監修の温かみのあるインテリアが、格段にスケールアップした空間に広がる。利用者の目の前で調理される「LIVEキッチン」、巨大ソファを配したプライベートスペース、さらに駐機場を眼下にした「足湯」まで、あたらしい羽田国際線の様子を垣間見る。
1,430円

2020年1月25日に飛んだ777-9初飛行の模様を詳報する。
777Xとはどのような飛行機か詳報するとともに、
迎え撃つA350-1000などA350XWBと比較、
次世代ステージの幕を開けた両社のワイドボディ機を解説する。
シングルアイル機では運航停止措置が続く737MAXと
A320neoシリーズのライバル比較を検証する。
1,650円


日本の旅客機
JAレジストリー
全689機、一挙掲載!

AIRBUS A380
AIRBUS A350XWB
BOEING 777-300ER / 777-300 / 777-200ER / 777-200
BOEING 787-10 / 787-9 / 787-8
BOEING 767-300ER / 767-300
AIRBUS A321neo / A321ceo / A320neo / A320ceo
BOEING 737-800 / 737-700 / 737-500
EMBRAER E190 / E175 / E170
BOMBARDIER CRJ700 NextGen
BOMBARDIER DHC-8
SAAB 340
ATR72-600 / 42-600
DORNIER 228
BOEING 747-8F
BOEING 777F
BOEING 767F

航空局“登録係”に聞く、航空機登録のシステムと申請のルール
日本の民間機登録記号JAナンバーとは

・航空カメラマン、チャーリィ古庄が愛機R-44(JA005R)を登録!
・シカゴ条約加盟から始まったJA登録記号の起源
・世界の民間登録記号

登録記号にまつわるエピソードを知る
歴代JA登録記号に隠された日本の旅客機秘史

・登録から60年、栄光のJA8001。そして新登録記号体系の一番機とは
・「JA8151&JA8937」、「JA8003&JA8008」 複数のJAナンバーを持ったエアライナー
・同じ登録記号で複数の航空会社を渡り歩いたJAナンバー機
・日本の航空会社で活躍した外国籍の航空機
・JA8000番台に使われなかった番号はあったのか
・短命だったJAナンバー機列伝
・航空会社の新機体塗装とJAナンバー
・運航中のJAナンバー特別塗装機

果てなきスポッティングの世界
登録記号で楽しむ

・スポッターの生態に迫る
・撮影時のセオリーと流儀
・jp airlines-fleets
・現在のスポッティングメディア
・日本におけるスポッティングの歴史
・スライドオークションの現在
・海外のスポッティング最前線

1月6日深夜、県営名古屋空港への移送シーンをキャッチ
SpaceJet最終形態、JA26MJロールアウト

世界初の最新鋭機をアピールした偉大なロゴ機の役割
ANA 787ロゴ機、最後のJA818A通常塗装に塗り替えへ。

令和最初の初日の出フライト報告

今年はオリンピック聖火輸送、新制服着用開始の年!
JAL 初日の出 初富士フライト

20回目を迎えた記念フライトに今年20歳の伊藤美誠選手も登場!
ANA 2020年元旦 初日の出フライト

特等席からのご来光、そして南国のお社詣へ
ソラシドエア 2020年 初日の出&初詣フライト

「ともに未来へ 叶えたい想いをのせて」
STARFLYER Sunrise Flight 2020 with us

「富士山と初日の出の絶景を雲の上で眺める特別な空の旅」
SPRING JAPAN
2020年 新春 NEW SPRING 初日のフライト

2019.12.20定期便ラストフライト…年明けのリリーフで営業便運航に復帰したベテランプロペラ機のラストエピソード
日本エアコミューター SAAB 340B 27年間ありがとうございました!

JAC SAAB 340Bの航跡 都市間コミューターの可能性と離島路線の効率的運航を実現

ヒコーキファンに愛される国際空港の軌跡 セントレア開港15周年!

「スター・ウォーズ」最新作公開記念イベント in 羽田
飛べ! ANA STAR WARS JETS

2020年度中に羽田その試験運用を目指す
ANA 大型自動運転バスの実証実験を実施

日豪国際線と両国国内線で業務提携を順次スタート
ANA×ヴァージン・オーストラリアの新時代へ

北海道の翼を担う父子パイロット
AIRDO Wキャプテンで臨む 強風のラストフライト

事業用操縦士、定期便操縦士を経て、現在操縦教官。
55年のパイロット歴の到達点
元フォッカー機長の植野さん、3万飛行時間達成!

SKYTRAX5スター認定の受賞式で誓った決意
5スターの矜持を胸にJAL、2020年へ

源泉掛け流しの露天風呂から離着陸機を眺める
成田空港温泉 空の湯OPEN

特筆すべき飛来機を部門別にピックアップ!
飛来機通信AWARD 2019

ヒコーキ愛あふれる年賀状ありがとうございます!
年賀状ギャラリー2020

ほか
1,485円
特集は「変わる!日本の航空管制」。
来たるべき日本の空の再編に向け新たに誕生した「神戸コントロール」を初取材、また、新管制システム「TAPS」による航空管制官たちの業務風景を関西、伊丹、神戸の3空港で切り取る。
一方、首都圏では来春の供用開始に向けて羽田空港の新飛行ルートが運用準備の真っ只中にある。
着陸コース、出発ルート、タキシング経路など新しくなる羽田空港の航空交通を事前リサーチする。
1,650円
特集は、全方向への進化を迎える、ワールドワイド・エアライン「ANA」。羽田-ロンドン線 777-300ERフライトレポート、「THE Room」の個室シートから見える新世代スーパー・ビジネスクラスの実像、フリート関連トピックも完全網羅。さらにドローン輸送、無人トーイングカー、話題のアバター技術の活用など、従来の航空会社の枠組みを超えた取り組みもフォローする。
【別冊付録「AIRLINER CALENDAR」付】
1,485円
バニラエアは10月26日運航を終了、ピーチと統合した。
ラストフライトまでの日々を報告。
日本のLCC各社、ピーチ・アビエーション、ジェットスター・ジャパン、 SPRING JAPAN、エアアジア・ジャパンの最新事情をレポート。
退役迫るANAウイングス737-500スーパードルフィン、日本エアコミューターSAAB340Bを追う。
1,430円
特集 日本航空が国内線に投入した最新鋭エアバス機 JAL A350XWBデビュー!
・初便就航、2019.9.1 JL317便ドキュメント
・就航前プルービングフライト同乗ルポ
・A350-900 キャビン&インテリア徹底解剖
・JALフラッグシップ列伝-DC-8、747、777
ほか
1,430円
特集:航空路と路線&ネットワークの世界「エアライン ルート マニュアル」 ・JAL A350XWB就航!運航・整備インタビュー ・JALグループの新ユニフォーム発表 ・開館30周年 航空科学博物館リニューアル ほか
1,430円
JAL国内線(A350-900)とANA長距離国際線(777-300ER)の
新しいキャビンとシートが相次いでヴェールを脱いだ。
明らかになった両社のキャビン&シートを
そのコンセプトからディテールまで徹底解説する。
2019年現在の国内・海外エアラインのキャビン最新事情、
旅客機キャビンのデザインの地平、座席メーカーをリサーチ!


CONTENTS

特集 ANA国際線とJAL国内線の最新形、出現
キャビン&シート

・777-300ER、長距離国際線新キャビン フルリニューアル
ANA「THE Suite」「THE Room」
・国内線は「JAL SKY NEXT」から“ ビスポーク”キャビンへ
JAL A350-900国内線新シート誕生!
・JAL客室開発担当者×tangerine社デザイナーインタビュー
A350国内線「ビスポーク」キャビンができるまで
・東京ベースのデザイン会社「LIFT」インタビュー
飛行機のキャビンをデザインするということ
・進化を続けるキャビンプロダクト最前線そのトレンドを読み解く
国内外のキャビン最新事情 2019夏
・乗りたくなる空間を生み出すコンサルティングという専門領域
旅客機キャビンのデザイン最前線
・ロンドン・ベースの5大デザイン事務所
・tangerine・acumen・PriestmanGoode.・Factorydesign・JPA Design
・サービス開発担当者が集まる世界最大の航空機内装品の見本市
Aircraft Interiors EXPO
・機内でも開放感と自由を。それは旅客機最大のテーマ
空間を再定義するコンセプチュアル・デザイン
・新造機ほかリファービッシュ市場も成長約10年で市場規模倍増の見通しも
旅客機シートの業界、メーカー研究
・シート業界のキープレイヤー
・RECARO Aircraft Seating
・Thompson Aero Seating
・Safran Seats
・ZIM FLUGSITZ
・Collins Aerospace
・Geven
・ジャムコ
・Adient Aerospace
・トヨタ紡織
 
 
・ボンバルディアCRJ事業を買収し、リージョナル機の二強体制に食い込んだ
三菱SpaceJetの照準
・ノンフィクション作家 前間孝則はこう見る。
三菱重工業のCRJ買収が意味するもの
・カナディア、デ・ハビランド・カナダ…名門のDNAを継承した33年史
ボンバルディア・エアライナーの終焉

・1号機も渡米、ついに訪れるサヨナラのとき。
日本を去った政府専用機B-747

・ジェットスター・ジャパン関西=下地島就航
下地島定期便、第2弾
・G 20大阪サミット開催で来日した各国特別機の横顔
G20飛来機、激撮!
・世界初をアピールした大きな「787」ロゴの存在感
2019年末に通常塗装へ。ANA 787 ロゴ機、あと4機
・全国から15空港16チームが参加 保安検査の対応力を競い、高めあう
保安検査コンテスト開催
・まずはエンブラエル170/190が対象
JAL 整備士訓練にVR教材をトライアル導入
・最新のTechLionカラー機で羽田デモ飛来
エンブラエルE2、日本初見参!
・待望のデルタ西海岸路線に投入!
シアトル・ハブ発、A220体験
・羽田空港流のおもてなし
ANAエアポートサービス
Haneda’s Pride Contest 2019
・キャセイパシフィック日本就航60周年
1959.7.4以来の香港との架け橋
・ベトナム航空 日本就航25周年
日越友好、四半世紀の翼
・新路線は成田=ホーチミン、羽田=ダナン
ベトジェットエアの快進撃
・昼夜続く安全管理の強い味方
成田空港「赤外線路面点検車」を導入
・空港にサービス介助士を配置
ソラシドエア 新たな「おもてなし」の視点
1,430円
5月24日に成田=ホノルル線に就航したANA A380、
6月14日にデリバリーフライトが羽田に到着したJAL A350-900。
令和元年、ANAとJALに加わった新フラッグシップのエアバス2機種を詳細ルポ。
MRJからブランドチェンジした SpaceJetmのパリエアショー初参上も現地報告。
激変のエアライナーの動きを追う。


CONTENTS

特集 日本の空に新登場のエアバス2機種
ANA A380×JAL A350XWB

・ANA A380「FLYING HONU」成田=ホノルル線就航
空飛ぶウミガメの挑戦

・トゥールーズから羽田へ JAL A350XWB初号機JA01XJデリバリー
ついに現れた、新時代フラッグシップA350-900

・A300の開発から半世紀。日本との関係と旅客機プロダクトの歴史を振り返る。
エアバス、攻勢の50年

・エアバス始動、747初飛行から半世紀を迎えた
パリ・エアショー現地報告


・新ブランドをまとい降り立ったM90飛行試験機の全方位
パリ・エアショーの衝撃MRJは、三菱SpaceJetへ!
・パリで語られたブランド・チェンジの真相
・飛行試験は今、どこまで進んでいるのか。

・日本初のトリプルセブン・フレイター誕生!
ANA Cargo 777F

・日本トランスオーシャン航空737-400退役チャーター&イベント
Thanks -400 Final Tour

・新旧政府専用機の最新動向
1国賓輸送318回の舞台となったVIP区画、初公開政府専用機B-747の貴賓室
26月17日、ついに訪れたアラスカへの旅立ちさようなら2号機。
3安倍総理を乗せ2回目の任務運航B-777、テヘランに降り立つ

・国内線777-200、787-8にもパーソナルモニター付き新シート導入へ
今秋、ANA国内線に新たなスタイル!

・ANAグループの新たな総合訓練施設
「ANA Blue Base」始動!

・BI696便 NRT→BWNフライトレポート
ロイヤルブルネイ航空 最新鋭の翼で東南アジアのワンダーランド、ブルネイへ


・嵐20周年に向けて巡航中!
アロハ!JAL ARASHI HAWAII JET
日本3空港からホノルルへ
・25年の歴史に新たな一幕
JAL DREAM EXPRESS 90 ディズニーづくしの遊覧飛行
・ジェイ・エアのE190でミニオンたち再び空へ
JAL ミニオンジェット2 誕生
・JL62便でLAXへアニバーサリーフライト
JAL 東京=ロサンゼルス線 就航60周年 さらなる高みへ
・NASA DC-8 AIRBORNE LABORATORY
“空飛ぶ実験室"を訪ねて
・成田=那覇、初の路線移管成田にオペレーション拠点も開設へ
着々と進むPeach×バニラエア統合
・「グレートキャプテン」を目指すPeachの女性副操縦士
連続ドラマ「ランウェイ24」7月スタート!
・最終決戦はSKY MUSEUMで
JALマイレージ王決定戦
・2つのイノベーション 国内空港で初の試み
成田空港 最先端技術の導入進む
・客室乗務員発令目前のファイナルチェック!
SPRING JAPANのCA訓練生、OJTチェックフライトを飛ぶ
・日本線777-300ERでも運用中
「ユナイテッド・プレミアムプラス」シート体験
・チャーター事業を牽引してきた滝浪キャプテンのラストフライト
FDA 石垣→石見を飛ぶチャーターフライトに密着!
・ベルリン大空輸 70周年記念
二度と訪れることない、DC-3の奇跡
・クリス松村が選曲監修する「マイ・カセット」仕立てのCD第3弾が発売中!
「クリスミュージックプロマイド ~あの空と旅のカセット~」
・本拠地モスクワ、シェレメチェボ空港周辺を歩く。
アエロフロートの舞台裏

1,540円
内容紹介

エアポート24時追跡!
成田国際空港をケースに朝6時~運用時間が終了した23時以降の深夜まで、
空港で起きているすべてを密着ドキュメント。
5月24日に就航したANAのハワイ線専用機A380 FLYING HONUのキャビンと慣熟フライト、
JALハワイ線65周年特別塗装の「ARASHI HAWAII JET」誕生を同報する。


CONTENTS

特集 航空機のオペレーション、発着機の管制、深夜の点検作業まで空港で起きていることのすべて
エアポート24時
成田国際空港の場合

・エアポートの朝
動き出す空港。それぞれの場所で
出発前の準備が進められる
・06:30 航空貨物
世界各地から貨物を満載した
貨物機が到着する朝のピーク
・09:00 エアライン・オフィス
空港に拠点を構える航空会社
それぞれの施設・オフィス風景
・09:15 空港消防
A滑走路脇の分遣所で毎日行なう
午前の車両点検がスタート
・10:00 電力供給
空港機能の最重要インフラとして発電能力も完備
・10:00 空調への熱供給
冷水・高温水を製造して、
安定的な空調エネルギーとして利用
・10:30 航空管制
A、B両滑走路から飛び立つ
半径9キロ、成田管制圏のコントロール
・10:30 入国審査
パスポートやビザから入国の可否を審査
不法入国を未然に防ぎ、国の治安を守る
・10:45 動物検疫
肉製品の持ち込みを検疫探知犬で調査
家畜の伝染病の侵入を防ぐ
・11:00 ランプコントロール
午前の出発・到着機の混雑時間帯
ランプ内全機の複雑な動きに目を光らせる
・12:30 場面管理
滑走路点検、バードストライク対策ほか
運用時間内の飛行場面を安全管理
・エアポートの賑わい
出発・到着ロビー、フードコート、展望デッキなど
人が集まり、憩う場所としての空港
・13:30 航空気象
航空機が飛ぶためのウェザー情報の観測と予報
・13:50 さくらの山公園
ヒコーキファンが集う、大空港のもうひとつの顔
14:00 税関検査
不法薬物など違法な品々の流入を阻止
入国旅客の携帯品検査や徴税などを行なう
・14:00 ラウンジ
航空会社や時間帯でも異なる、
寛ぎのニーズを反映した空間
・14:30 航空燃料送油パイプライン
総延長47キロ、千葉港から成田空港へと圧送する
・15:00 ターンアラウンド機の飛行間整備
午後から夕方にかけて迎える北米便のピーク。
ITも駆使した万全の体制で安全運航を守る
・17:30 機内食調製と搭載
徹底的な衛生管理の下で
夜の出発便に向けた搭載準備が進む
・18:00 航空機整備ハンガー
夜間も整備作業が行なえる格納庫で明日の運航に備える
・23:30 航空灯火点検
深夜、飛行場面全域を巡る、
運航に欠かせない“灯"の保守作業
・ミッドナイト・エアポート
長い一日の運用時間が終了。
同時に翌朝へ向けた準備が始まる


空港機能を安全に保つための決まり事
エアポートの基礎雑学

繰り広げられた航空会社や就航機材の変化は、エアライン業界の歴史そのもの。
旅客機マニア的、NRTの41年史

リージョナル・ランドマーク・エアポートへ
富士山静岡空港 リニューアルした新しいそらの港


成田・関西・ホノルル・セントレア・羽田
ANA A380 FLYING HONUの慣熟フライト

明らかになったハワイ線キャビンと新設ラウンジ。そして2号機も到着!
ANA A380キャビンUNVEIL

海外初の「ANA LOUNGE/ANA SUITE LOUNGE」
A380アッパーデッキへダイレクトアクセス!

就航へ向けた各地への慣熟フライト
関西、中部、羽田、新千歳、ホノルルへ飛んだ! HONU


・JALハワイ線65周年を「嵐」と飛ぶ
ARASHI HAWAII JETデビュー
・航空日誌に誓った令和の安全
ANA 羽田空港で新元号カウントダウン
・元号にちなんだCAが乗務
JAL 新元号「令和」祝賀フライト
・新旧政府専用機の最新動向
・9月就航に向けトゥールーズで初飛行
JAL A350-900初号機JA01XJが飛んだ!
・E 170に大型デカールを貼る、職人技を見た!
「J-AIRラグビー応援JET」が出来るまで。
・新ブランドの新デザイン機で新規路線がスタート!
Spring Japan、成田=寧波 開設。
・日本発のLCCの礎を築いた特別な飛行機の引退劇
ピーチ初号機JA801P、感謝のラストフライト
・スカイマーク×ヴィッセル神戸の特別仕様機
西の拠点、神戸から「ヴィッセルジェット」飛び立つ!
・シニア世代の乗り継ぎ時活用に向け実用化
ANA パーソナルモビリティ実証実験を公開
・A 319neo(PWエンジン搭載機)初飛行
ついに出揃ったA320neoファミリー
・4月28日、ベトナム=茨城チャーターで初来日
新進気鋭のバンブーエアウェイズ
・オクシタニー地方の観光振興特別便
エールフランス NRT-TLSチャーター運航
・垣間見えた、旅客機とドローンの共通点
JALが協賛するドローンPROパイロット技能認定会
・まずは737-800でデビュー!
尾翼「グローブ」ロゴはゴールドからブルーへ
UNITED新塗装機デビュー
・聖地モニノで目撃する
ソビエト・エアライナー伝説
・ロシア航空史を総覧的に回顧する
航空機のドム・ムゼーイ(Central House-Museum of Aviation and Space)

・現役512機の動向ウォッチ!
BOEING 747の最前線
・全国空港 飛来機通信
・飛来機通信 Biz
・国産旅客機ができるまで
MRJを追いかけろ!
・それぞれの飛行機愛のカタチ
ヒコーキマニア名鑑
・歴史ある航空会社のVIの成り立ちを知る
AIRLINE LOGO
・Now Boarding!
・海外エアポートでゲットした
世界の旅客機
・飛行郵便試行100周年
郵趣マテリアルでたどる日本の空
・1964 東京五輪
聖火を空から運べ!
・青木勝 想い出のワンショット
・空港外周グルメ
・The Beautiful In-Flight Magazine
機内誌で旅したい
・旅客機ニューモデルが欲しい!
・Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
・今月のニュース
・ヒコーキを愛する女子“空美"たちの生き様を学ぶ
ヒコーキ女子の生態学
・もっと知りたい、飛行機の中身
飛行機が飛ぶしくみ
・失われた航空路
・空の論点
・消えた翼
・洲﨑秀憲のカメラ手帖
・ヒコーキ動画教室
・機材登録の最新トレンドを読む
機材消息追跡
・もう一つの航空大国の今を伝える
ロシア旅客機通信
・EVENT INFO FILE
・海外コレスポンデントたちの活動報告
Voice from the World
・今月の機内食
・世界の空港ホテル
・搭乗前のオアシス。その最前線
世界ラウンジめぐり
・飛行機の本場アメリカのエアポートをめぐる
全米空港ガイドUSAIRPORT
・ヒコーキin FOCUS
・定期航路二五〇路線制覇めざして、
にっぽんの空路を乗りまくる!
・世界の果てまで連れてって
世界オフライン紀行
・キャビン最前線
・航空業界へようこそ!
今をトキメク航空人に会いたい
・Go! Go! 787
・BOOK & MEDIA
・読者のページ
・プレゼント・次号予告
1,485円
内容紹介

CONTENTS

特集 楽園に飛ぶ飛行機、ルート、空港の最新事情
リゾート・フライトの研究

5.24「FLYING HONU」就航直前! 最大のリゾート路線はどうなる?
ANAのハワイ線戦略とA380就航
●ANA渾身のリゾート向けプロダクト
●JA381A訓練フライトとサービスデモ

最先端の「HAWAII」旅スタイルを打ち出す ハワイ線王者のStyle yourself
迎え撃つ“JAL HAWAII"

楽園の島を舞台にしのぎを削る
ハワイ線就航各社の最新状況

その歴史は日本のリゾート路線の歴史
振り返る、憧れのハワイ路線

足元を固めたSKYの、次の一手は国際線リゾート
2019.3.22 待望の直行便復活!
スカイマークで飛ぶ楽園サイパン

スカイマーク市江正彦社長が語るリゾート路線参入のビジョン

ジェットスター・ジャパン定期便就航
2019.3.30 下地島空港の新世紀が始まった!

太平洋上9,500kmフライトの双発化
エアタヒチヌイのSWITCH TO 787

日本エアコミューターの最新鋭機
ATR72-600の与論島フライト

チャーリィ古庄が訪ねた非日常へのエントランス
世界のリゾート空港

ANA、ボーイング787-10初就航
787ついに全機種そろい踏み!

2019年3月31日、成田=シアトル線開設
帰ってきたJAL、新たなるシアトル

新たにコンフォートクラスという選択肢を加えた
アエロフロートの旗艦
777-300ERで、めざせモスクワ

導入当時から支えたレジェンドメンバーが集結
J-AIR×エンブラエルの絆 10周年を迎えたE170

B-747、28年間の任務完遂。そしてB-777へ
政府専用機 機種交代式典(3月24日/航空自衛隊千歳基地)

現場を見てきた取材・執筆陣がテーマ別にふりかえる
平成日本 空の30年史


JALラウンジリニューアルの最新情報
NRT国際線ファーストクラスラウンジ&
ITMダイヤモンド・プレミアラウンジ/サクララウンジ

新スケジュール開始。KIXの欧州キャリア二大ニュース
ハロー! BA787 & グッバイ! LH747

ガルーダ・インドネシア航空 中部=ジャカルタ線再就航
東南アジアのビジネス拠点へ名古屋から直行便アクセス!

大統領令発令で米国も運航停止。全世界387機がグランドする事態に
737 MAX、全面運航停止

関西からハワイ路線に次ぐ定期便就航!
デルタ航空、関西=シアトル線開設

ミライトワとソメイティがTOKYOの空へ舞い上がる!
みんなのJAL2020ジェット1号機 始動

JASのDC-10-30による路線開設から20年
JAL東京=広州線 就航20周年

トーイング訓練の効率化をねらう
JALグランドサービス
VRシミュレーター導入

JAL×連続テレビ小説
「なつぞら」特別塗装機デビュー

JALのエアバスA350-900
9月1日、特別塗装で就航

2代目タカガールジェット登場!
スカイマークが届ける、ピンクのエール

日本の首都圏と務安と結ぶ初の直行便
チェジュ航空 成田=務安線開設

制服に投影された新しいLCCスタイル
機体&制服デザイン発表 ZIPAIR Style Exhibition

Spting Japanがブランドコミュニケーションを刷新
新ブランドSPRING、スタート!

JAL/ANA/SKY/SNJ/SFJ/APJそれぞれの決意
2019年度 入社式

レカロのプレリクライニング座席、初のシャークレット装備
ピーチ最新、JA824P号機


・現役512機の動向ウォッチ! /BOEING 747の最前線
・全国空港 飛来機通信
・飛来機通信 Biz
・国産旅客機ができるまで/MRJを追いかけろ!
・それぞれの飛行機愛のカタチ/ヒコーキマニア名鑑
・歴史ある航空会社のVIの成り立ちを知る/AIRLINE LOGO
・Now Boarding!
・海外エアポートでゲットした/世界の旅客機
・飛行郵便試行100周年/郵趣マテリアルでたどる日本の空
・1964 東京五輪/聖火を空から運べ!
・青木勝 想い出のワンショット
・空港外周グルメ
・The Beautiful In-Flight Magazine/機内誌で旅したい
・旅客機ニューモデルが欲しい!
・Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
・今月のニュース
・安全のしおり
・ヒコーキを愛する女子“空美"たちの生き様を学ぶ/ヒコーキ女子の生態学
・もっと知りたい、飛行機の中身/飛行機が飛ぶしくみ
・失われた航空路
・空の論点
・消えた翼
・洲﨑秀憲のカメラ手帖
・ヒコーキ動画教室
・機材登録の最新トレンドを読む/機材消息追跡
・もう一つの航空大国の今を伝える/ロシア旅客機通信
・EVENT INFO FILE
・海外コレスポンデントたちの活動報告/Voice from the World
・今月の機内食
・世界の空港ホテル
・搭乗前のオアシス。その最前線/世界ラウンジめぐり
・飛行機の本場アメリカのエアポートをめぐる/全米空港ガイドUSAIRPORT
・ヒコーキin FOCUS
・定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
・チャーリィ古庄がウォッチしてきた世界の空港、今と昔/World Airport Now & Then
・キャビン最前線
・航空業界へようこそ! /今をトキメク航空人に会いたい
・Go! Go! 787
・BOOK & MEDIA
・読者のページ
・プレゼント・次号予告

1,430円
内容紹介

旅客機のメンテナンスの現場から、沖縄の新しい格納庫で事業を開始したMRO Japan、
日本国政府専用機B-747の受託整備を完遂したJAL、訓練に実機の整備教材737-500を使用するANAをリポート。
航空整備士たちの資格と仕事の現実をきく。
ロールアウトした777Xと日本に到着したANA A380の最新情報も収録。


CONTENTS

【特集】
安全と信頼性をつくりだす航空機整備の現場
旅客機のメンテナンス

沖縄の地で国内最新の整備施設が稼働スタート
MRO Japanの全貌

支えてきた28年間、その絆は最後の一日まで
3月3日、JAL M2格納庫 政府専用機、定期整備完遂

「実機」の緊張感を活かした効果的な整備士育成
ANA737-500 整備訓練専門機材 JA301Kの現場

航空機整備という仕事

シップを最良のコンディションで送り出す出発前整備
・運航整備(ライン整備)
時間とサイクルで定期的に機体を徹底チェック
・機体点検整備(ドック整備)
機体から取り外し、ブレード1枚、ボルト1本まで分解し検査
・エンジン整備
集積・統合されたコンポーネントの専門
・装備品整備(ショップ整備)
高性能化するシート、IFEなどキャビンを守備
・客室整備

機体点検整備を担当する整備士の仕事
JALエンジニアリング 成田航空機整備センター整備士

営業便に同乗する整備士の仕事
ユナイテッド航空「アイランドホッパー」 空飛ぶ整備士

新導入機を領収する整備士の仕事
キャセイパシフィック航空 747-400導入初号機の領収

安全と信頼性のためのメンテナンスメニュー
機種別重整備のシーン

旅客機の整備ができる航空会社、整備会社と国家資格の「一等航空整備士」「航空工場整備士」
航空整備士の資格とキャリア

その数1万種以上、ツールに見る航空整備の流儀
航空整備士の七つ道具

国土交通省航空局が定める認定事業場
全国の整備拠点と役割

独立系、エアライン系列で占める大手10社の顔ぶれ
世界のMRO主要プレーヤー


ボーイングの次世代ワイドボディ機、最終組立完成。
777-9X ROLL-OUT

3.21 A380(JA381A)成田到着速報
ANA「FLYING HONU」、ウミガメ現る!

BOEING 787-9 羽田発着便 深夜早朝便で中・東欧エリアを新たにカバー
帰ってきた! ANAのウィーン線

バニラエアとの「結婚式」、新潟線就航1周年から見る地方路線
就航7周年・Peachの新展開

エア タヒチ ヌイ TN77/78 成田=タヒチ線
ボーイング787-9フライト
タヒチアン・ドリームライナーで夢のタヒチ航路へ

AIRDO 767-300ER新仕様機JA613Aデビュー!
北海道の自然をイメージした新デザインシート登場!

ラグビー応援JET&しまじろうJET2号機
JALの特別塗装機 続々デビュー!

国内エアラインパイロットの年齢上限満了で迎えたラストフライト
おつかれさまでした! HAC片伯部機長

退役チャーター・イベント「Thanks -400 Final Tour」開催へ
JTA 737-400、最終フライトは5・26

JAL中長距離LCCのブランド決定。Z(究極)とその先をめざすエアライン
ZIPAIR、誕生

空港に一足早い春の訪れ
ANA / JALのひなまつり2019

スカイマークの新・特別デザイン機デビュー1
今度はバスケだ! B.LEAGUE JET

スカイマークの新・特別デザイン機デビュー2
目指すは日本一! ファイターズジェット

機材増強のエアアジア・ジャパン
3号機 JA03DJデビュ―!

伝統工芸品や地元銘菓が彩る静寂の空間
那覇空港ANA SUITE LOUNGEリニューアル
セブパシフィック航空 日本公式マスコットキャラクター「セッピー」デビュー
フィリピン最大LCCの挑戦

初便は観光PRの特別塗装機で飛来!
ロイヤルブルネイ航空 成田=バンダルスリブガワン線就航

BEA塗装のA319に、747-400Landorデザインも
BA100周年記念レトロ塗装が続々

スカイパークしばやまフェス2019 ルーク・オザワ航空写真撮影会 Vol.3
ルークファン、しばやまに集う

日本の空のエキスパートを目指す!
ANAウイングスが自社養成パイロット採用をスタート


・現役508機の動向ウォッチ! /BOEING 747の最前線
・全国空港 飛来機通信
・飛来機通信 Biz
・それぞれの飛行機愛のカタチ/ヒコーキマニア名鑑
・歴史ある航空会社のVIの成り立ちを知る/AIRLINE LOGO
・弾丸トラベラーのフライト報告/Now Boarding!
・海外エアポートでゲットした/世界の旅客機
・飛行郵便試行100周年/郵趣マテリアルでたどる日本の空
・1964 東京五輪/聖火を空から運べ!
・青木勝 想い出のワンショット
・空港外周グルメ
・The Beautiful In-Flight Magazine/機内誌で旅したい
・旅客機ニューモデルが欲しい!
・Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
・安全のしおり
・今月のニュース
・ヒコーキを愛する女子“空美"たちの生き様を学ぶ/ヒコーキ女子の生態学
・もっと知りたい、飛行機の中身/飛行機が飛ぶしくみ
・失われた航空路
・空の論点
・消えた翼
・洲﨑秀憲のカメラ手帖
・ヒコーキ動画教室
・機材登録の最新トレンドを読む/機材消息追跡
・もう一つの航空大国の今を伝える/ロシア旅客機通信
・EVENT INFO FILE
・海外コレスポンデントたちの活動報告/Voice from the World
・今月の機内食
・世界の空港ホテル
・搭乗前のオアシス。その最前線/世界ラウンジめぐり
・飛行機の本場アメリカのエアポートをめぐる/全米空港ガイドUSAIRPORT
・ヒコーキin FOCUS
・定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
・世界の果てまで連れてって/世界オフライン紀行
・国産旅客機ができるまで/MRJを追いかけろ!
・キャビン最前線
・航空業界へようこそ! /今をトキメク航空人に会いたい
・Go! Go! 787
・BOOK & MEDIA
・読者のページ

1,540円
内容紹介

ボーイング747初飛行50年特集
ジャンボジェットの半世紀


ブリティッシュ・エアウェイズ100周年記念塗装
伝説のBOACカラーが747-400で登場!

ジャンボ機のアニバーサリーとA380製造終了方針発表
747の50年と超大型機の未来

この冬、美しき白鳥たちの雄姿を記憶する
政府専用機B-747、最後の日々

オール747-8Fのフリートシステムに転換
日本貨物航空747-400F、最後の1機が離日

旅客型保有の23社/ 174機の分析
世界の747オペレーター最新動向と退役計画

Corendon Village Amsterdamでホテルに転身
KLMを去ったPH-BFB 真夜中の輸送作戦@AMS

タイ国際航空660便、ビジネスクラス搭乗記
バンコク発、羽田行き 心躍る、747アッパーデッキの旅

シドニー近郊の航空博物館「HARS」訪問
カンタス・ダッシュ400初号機 Wing Walk体験!

エアライン別 747導入機数

747のコンフィギュレーション

巨人機はいかに誕生し、世界の空に君臨したか。
ジャンボジェットの半世紀

世界最大の工場、その進展はジャンボとともに
エバレット747ファクトリー

「747の父」、Joe Sutter

ボーイング747全モデル解説
747-100 / 747-200B / 747SR / 747SP / 747-300 / 747-400 / 747-8 / 747F&747M

747のオーダー&デリバリー実績

多彩な任務に応えるマルチロール側面
747特殊用途機

ボーイング747 フライトルポ・アーカイブ
1991年 日本航空 ニューヨーク=成田
1993年 全日空 羽田=札幌
2002年 イラン航空 成田=テヘラン
2006年 日本貨物航空 成田=アンカレッジ
1994年 サベナ・ベルギー航空 成田=ブリュッセル
1996年 カンタス航空 シドニー発周遊フライト
1995年 タイ国際航空 成田=バンコク
1987年 ルフトハンザドイツ航空 成田=デュッセルドルフ

短命機、架空のエアライン、未受領機…
幻のジャンボ機たち

トリビア・数字が語る747

キャプテン杉江の747回想記
ジャンボと飛んだ1万4,051時間


9月就航に向け見えた! 鶴丸次世代ワイドボディの初号機
JAL A350-900最終組立進行中

2月1日、中部から台北へDJ803初便で体感した
エアアジア・ジャパン 待ちに待った、国際線就航!

帰国は関西への新路線 エアアジアX(D7 370便)を選んだ
大阪も強化するエアアジア

成田線にA321neo導入へ。最新鋭機で拡大するフィリピンLCC
セブパシフィック航空 成田=マニラ線、A330フライトルポ

キャビンインストール完了、仕上げのテストフライト
ANA A380 FLYING HONUの初飛行

エミレーツも一部発注をキャンセル
エアバス A380、2021年製造終了へ

コードシェア開始。今後さらなる提携強化へ
JAL×アエロメヒコ航空、業務提携スタート

伊丹、福岡にオープン隈研吾監修。「日本の伝統美」とデザインの融合
ANA LOUNGE / ANA SUITE LOUNGE
リニューアル続々!

JSCI国際航空部門“6冠"の偉業達成
ANA「顧客満足」で初の1位!

コンセプトは“日本料理の伝統と品格"
シンガポール航空、桜がテーマの春メニュー

“日本のたたずまい"がコンセプトのJALサクララウンジ
2.15 岡山桃太郎空港に新設オープン

チューリヒ空港で居並ぶVIP機を一網打尽!
ZRHランプツアー WEF2019

愛された半世紀、日本路線運休の決断
さようならパキスタン航空

全国空港 飛来機通信
飛来機通信 Biz
現役509機の動向ウォッチ! /BOEING 747の最前線
それぞれの飛行機愛のカタチ/ヒコーキマニア名鑑
歴史ある航空会社のVIの成り立ちを知る/AIRLINE LOGO
海外エアポートでゲットした/世界の旅客機
青木勝 想い出のワンショット
飛行郵便試行100周年/郵趣マテリアルでたどる日本の空
空港外周グルメ
The Beautiful In-Flight Magazine/機内誌で旅したい
Now Boarding!
旅客機ニューモデルが欲しい!
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
今月のニュース
ヒコーキを愛する女子“空美"たちの生き様を学ぶ/ヒコーキ女子の生態学
もっと知りたい、飛行機の中身/飛行機が飛ぶしくみ
失われた航空路
空の論点
消えた翼
洲﨑秀憲のカメラ手帖
ヒコーキ動画教室
機材登録の最新トレンドを読む/機材消息追跡
もう一つの航空大国の今を伝える/ロシア旅客機通信
EVENT INFO FILE
海外コレスポンデントたちの活動報告/Voice from the World
今月の機内食
世界の空港ホテル
搭乗前のオアシス。その最前線/世界ラウンジめぐり
飛行機の本場アメリカのエアポートをめぐる/全米空港ガイドUSAIRPORT
ヒコーキin FOCUS
定期航路二五〇路線制覇めざして、にっぽんの空路を乗りまくる!
チャーリィ古庄がウォッチしてきた世界の空港、今と昔/World Airport Now & Then
国産旅客機ができるまで/MRJを追いかけろ!
キャビン最前線
航空業界へようこそ! /今をトキメク航空人に会いたい
Go! Go! 787
BOOK & MEDIA
読者のページ
プレゼント・次号予告
1,430円
内容紹介

【特集】ヒコーキの乗り方
マニアックなこだわりの乗り方から、
優しくスマートに乗るための最新事情まで

◎乗って感じる、ヒコーキ進化の最先端
最新鋭機の乗り方
●変貌を遂げた、飛行体験のスタンダード
/[A350XWB&787]
●乗れば見えるベストセラー機の新時代
/[A320neo&737 MAX]
●体感! ナローボディ革命の開放感
/[CS300(A220-300)]
●フラッグシップ機、最上のコンフォータ
ビリティ/[豪華キャビンの新機材]

◎初飛行から50年。世界的に退役が続く
「空の女王」/稀少化する
ジャンボジェット 747の乗り方
◎クラシック機の乗り方 北朝鮮編
/ソ連機の最後の聖域へ…人気の
航空ツアーで乗る高麗航空機
◎クラシック機の乗り方 イラン編
/イランアセマン航空、遂に運航終了…
いつまで乗れる?マーハーン航空747-300
◎西欧に進出したロシア機のニュースな断
面/ブリュッセル航空での最終フライト
◎新機種・新路線のイベントフライトで
味わう高揚感/初便にこだわる
◎以遠権フライトで実現するワンランク上
の旅/上級クラスにこだわる
◎眼下の美しい島々や山の絶景を事前に予
測/航路・機窓にこだわる
◎プロ搭乗客、パラダイス山元さんの「正
しい乗り方」/マイラーの醍醐味にこだわる
◎機種により特徴的な開閉アクションと設
置場所/乗るためのドアと方法のいろいろ
●旅客機の基礎知識
●開閉方法の種類とメカニズム
●ドアの位置にもバリエーション
◎「乗る」瞬間を支える空港機能として
乗るための施設と車両
●ボーディング・ブリッジ(PBB)
●タラップ車(パッセンジャーステップ車)
◎テクノロジーやSNSを駆使したスマート搭
乗/ヒコーキの乗り方・最新形
◎予約からチェックイン・搭乗に至るプロ
セスいろいろ/乗るための各社比較一覧
◎航空会社ごとに多様なサポートの在り方
みんなに優しい乗り方
●からだの不自由なひと(+ けが、急病)
●キッズのひとり旅
●妊娠中&乳幼児と一緒の旅
●動物と一緒の旅
◎守るべきルールと、緊急事態に備えて
旅客機の安全な乗り方
●安全のしおり
●セーフティビデオ
◎活かすべき教訓、その原因と対策
乗り方のトラブル実例集
◎予約・発券システムの進化と乗り方の移
りかわり/ヒコーキに乗るためのチケット
今昔事情
◎ヒコーキに乗るための通過点から
「羽田で過ごす」という新概念へ
THE HANEDA HOUSE
進化する空港のカタチ
◎スペシャルなヒコーキ体験
貨物機・政府専用機・
ビジネスジェットの乗り方

-------------------------

◎ANA AIRBUS A380 FLYING HONU #1
写真/大村基嘉

-------------------------

◎JAL 2019 初日の出・初富士フライト
羽田発 JL1911心機一転、元旦の空へ
◎初日の出と富士山の幻想風景へ
ANA2019便、テイクオフ!
◎青島神社で願う新年
ソラシド2019便は羽田発宮崎へ
◎Sunrise Flight 2019 北九州発SFJ2019便
新設ANNEX棟でのアフターパーティーも
華やかに
◎Happy Retirement Flight
未到記録の2万7,255時間
FDA秋田機長、勇退
◎Happy Wedding Flight
空の上には幸せがある!FDAの機上結婚式

-------------------------

◎新制服着用スタート!
新たな空に飛び出した北海道の翼
AIRDO就航20周年

-------------------------

◎新社長とスタッフ一同が成田=那覇線を
お見送り/バニラエア 就航5周年記念イベント
◎ベトナムでいま勢いに乗るエアラインが
怒涛の就航ラッシュ!/ベトジェットエア
成田=ハノイ線就航
◎ピーチ・アビエーションの最新特別ラッ
ピング機/「かんぽくんJET」誕生
◎AZ785 NRT→FCO マニフィカ・ビジネス
クラス/アリタリア新制服フライト
777-200ERに新たなエレガンスを乗せて
◎上海・虹橋発、北京行き 中国東方航空
MU5103便/A350-900導入開始 
/4クラス最新キャビンで飛んだ!
◎競争激化する韓国LCCの新型機事情
攻めるイースター航空、737 MAXという切り札
◎12月20日、羽田空港での初デリバリー・
セレモニー/HondaJetは日本の空へ!
◎力作傑作が続々
年賀状ギャラリー2019

-------------------------

・全国空港 飛来機通信
・飛来機通信 Biz
・現役508機の動向ウォッチ!
/BOEING 747の最前線
・それぞれの飛行機愛のカタチ
/ヒコーキマニア名鑑
・歴史ある航空会社のVIの成り立ちを知る
/AIRLINE LOGO
・海外エアポートでゲットした
/世界の旅客機
・青木勝 想い出のワンショット
・飛行郵便試行100周年
/郵趣マテリアルでたどる日本の空
・空港外周グルメ
・The Beautiful In-Flight Magazine
/機内誌で旅したい
・Now Boarding!
・旅客機ニューモデルが欲しい!
・Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
・今月のニュース
・ヒコーキを愛する女子“空美”たちの
/生き様を学ぶ/ヒコーキ女子の生態学
・もっと知りたい、飛行機の中身
/飛行機が飛ぶしくみ
・失われた航空路
・空の論点
・消えた翼
・洲﨑秀憲のカメラ手帖
・ヒコーキ動画教室
・機材登録の最新トレンドを読む
/機材消息追跡
・もう一つの航空大国の今を伝える
/ロシア旅客機通信
・EVENT INFO FILE
・海外コレスポンデントたちの活動報告
/Voice from the World
・今月の機内食
・世界の空港ホテル
・搭乗前のオアシス。その最前線
/世界ラウンジめぐり
・飛行機の本場アメリカのエアポートをめ
ぐる/全米空港ガイドUSAIRPORT
・ヒコーキin FOCUS
・定期航路二五〇路線制覇めざして、
/にっぽんの空路を乗りまくる!
・世界の果てまで連れてって
/世界オフライン紀行
・国産旅客機ができるまで
/MRJを追いかけろ!
・キャビン最前線
・航空業界へようこそ!
/今をトキメク航空人に会いたい
・Go! Go! 787
・BOOK & MEDIA
・読者のページ
・プレゼント・次号予告

おすすめの購読プラン

月刊エアラインの内容

「空のエンターテインメントマガジン」
国内・海外の民間航空界の動向を捉え、グラフィックに紹介。航空会社・旅客機・空港の最新情報から、パイロット・管制官・メカニックまで、航空業界に携わるプロフェッショナル達の活躍を特集で追跡するほか、連載のフライト・ルポ等、常に民間航空の話題を満載!マニアから業界人まで、航空業界に興味のある人必見!の総合航空マガジンです。

月刊エアラインの目次配信サービス

月刊エアライン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊エアラインの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.