●●●
  • 雑誌:栄養と料理
  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判
  • 雑誌:栄養と料理
  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判

栄養と料理 2021年8月号 (発売日2021年07月09日)

女子栄養大学出版部
【特集】血栓症を防ぐには
コロナ禍で変わった? 世代別の血栓症リスク/ 田中明
1皿で大満足! 1/2日分の野菜がとれる夏おかず/ 小田真規子
ついでにできる! たいそー先生の「めぐり改善」体操/ 太藻ゆみこ
素...

栄養と料理 2021年8月号 (発売日2021年07月09日)

女子栄養大学出版部
【特集】血栓症を防ぐには
コロナ禍で変わった? 世代別の血栓症リスク/ 田中明
1皿で大満足! 1/2日分の野菜がとれる夏おかず/ 小田真規子
ついでにできる! たいそー先生の「めぐり改善」体操/ 太藻ゆみこ
素...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
栄養と料理のレビューを投稿する
2021年07月09日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
880円
送料無料
2025年02月07日発売号から購読開始号が選べます。
現代を健康に生きる!送料無料!毎号お手元にお届け!

栄養と料理 2021年8月号 (発売日2021年07月09日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【特集】血栓症を防ぐには
コロナ禍で変わった? 世代別の血栓症リスク/ 田中明
1皿で大満足! 1/2日分の野菜がとれる夏おかず/ 小田真規子
ついでにできる! たいそー先生の「めぐり改善」体操/ 太藻ゆみこ
素朴な疑問にお答えします! 血液と血管のふしぎ/ 土橋卓也
熱中症対策をおさらいしましょう 熱中症予防のために塩分摂取は必要か?/ 土橋卓也

【料理】
夏野菜で作る韓国風薬味だれ ジャンさえあれば/ 李映林
楽しく、おいしく、親子で学ぼう 卵って、すごい!/ 児玉ひろみ
みずみずしい旬の果物で、水分補給! 夏のフルーツレシピ/ 堤人美

【読み物】
SDGsを知るキーワード1 「ミシュラングリーンスター」

【連載】
きょうも元気に 日本の伝統文化で夏を快適に/ 香川明夫
思い出の味 【芸人・日本語学者 サンキュータツオさん】
荻野恭子さんの塩ひとつまみのとびっきりおかず 生×塩
毎日がときめく歩き方レッスン 50歳からの「美脚になる」歩き方/ 篠田洋江
いろはにアラフィフ「コロナと夫と閉塞感」/ ふじわらかずえ
近藤幸子さんの楽ワザ! クッキング 炊飯器におまかせ♪
「おいしさ」を科学する 新鮮な卵の見分け方は?/ 西村敏英
新・食の社会科見学 「広島レモン大使 市川美織with JA広島果実連」
世界の朝ごはんめぐり 東ティモール/ 桑原真菜実
アジアで出合った花料理帖 「露草」/ 沙智
専門家に聞きたい ちょっと気になる症状 滑舌が悪くなった/ 平野浩彦
このコトバ国語辞典に聞いてみよっ 三枚/ サンキュータツオ
食品に見る機能性成分のひみつ 「ホヤ」プラズマローゲン/ 中村宜督
栄養watch しっかり噛んで認知症を予防する/ 香川靖雄
食と健康の仕事人 「今できることを1歩ずつ 形にとらわれず、新しいことに挑戦中 川﨑万里さん」
佐々木敏がズバリ読む栄養データ 脂肪酸とアミノ酸の時代が来た!?「食品成分表」改訂の舞台裏(脂質とたんぱく質)
「スマートミール」を活用しましょう! 《聖隷福祉事業団 聖隷予防検診センター》/ 武見ゆかり
ようこそ☆ムラカミ食堂へ 「ハヤシライス」/ 村上祥子
レシピカード ズッキーニ/ 松尾みゆき
「映える」ってどういうこと? 時限フードの誘惑。/ 原田曜平

【特別付録】
別冊付録 お弁当も、献立も♪ ダイエットおかずBOOK
とじこみ付録 書き込んで「食べすぎ」をチェック! 栄養バランスのいい食べ方早見表
新型コロナ感染症で広く知られることとなった「血栓」。その基礎知識とともに、真夏の暑さで脱水症になるリスク、更年期世代特有のリスクについて特集します。



表紙
連載:きょうも元気に
連載:思い出の味
特集:世代別の血栓症リスク
特集:1/2日分の野菜がとれる夏おかず
特集:たいそー先生の「めぐり改善」体操
特集:ジャンさえあれば
特集:卵って、すごい!
特集:夏のフルーツレシピ
連載:荻野恭子さんの塩ひとつまみのとびっきりおかず
連載:毎日がときめく 歩き方レッスン
連載:いろはにアラフィフ
連載:近藤幸子さんの楽ワザ!クッキング
連載:「おいしさ」を科学する
連載:食の社会科見学
連載:世界の朝ごはんめぐり
連載:アジアで出合った花料理帖
特集:血液と血管のふしぎ
特集:熱中症予防のために塩分摂取は必要か?
特集:ミシュラングリーンスター
連載:ちょっと気になる症状 滑舌が悪くなった
連載:サンキュータツオのこのコトバ、国語辞典に聞いてみよっ
連載:食品に見る機能性成分のひみつ ホヤ
連載:Dr.香川の栄養watch
連載:食と健康の仕事人
連載:女子栄養大学出版部の本
連載:佐々木敏がズバリ読む栄養データ
連載:お便りひろば
連載:催し物カレンダー
連載:本と映画の楽しみ
連載:「四群点数法」を活用して栄養バランスを整えよう
連載:「調味パーセント」をマスターしよう
連載:栄養価一覧
連載:編集後記
連載:「スマートミール」を活用しましょう!
連載:ようこそ☆ムラカミ食堂へ
連載:レシピカード
連載:リビング&プレゼント
連載:次号予告&バックナンバー
連載:「映える」ってどういうこと?

栄養と料理の内容

  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判
家族みんなの健康を守るために役立つ情報&レシピが満載!
1935年に創刊して以来「食と健康」をテーマとし、科学的根拠に基づいた栄養データ、旬の食材を使った料理レシピ、病気を防ぐための健康情報などを、プロだけでなく一般の方々にも向けてやさしく楽しく編集し、毎号お届けします。掲載レシピについてはエネルギー、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、脂肪酸など約30項目の栄養価を算出しているので、食事制限のあるかたや食事療法に携わるかたの参考資料としてもお使いいただけます。

栄養と料理の無料サンプル

2024年4月号 (2024年03月15日発売)
2024年4月号 (2024年03月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

栄養と料理の目次配信サービス

栄養と料理最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

栄養と料理のメルマガサービス

栄養と料理よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

栄養と料理の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.