- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
-
紙版
-
毎号価格最新号は680円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
1,700円(税込)1冊あたり850円
-
◆ 送料:無料
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
わかさ 雑誌の内容
- 出版社名:わかさ出版
- 発行間隔:年2回
- 発売日:4,10月の21日
- サイズ:A4変
- 1冊定価:850円
わかさ 2021年3月号 (発売日2021年01月16日) の目次
改善! 大学教授が効果に驚く最強! 快聴耳トレ
◆ショウガ納豆で耳鳴り・難聴を撃退!
TV・会話も不自由なし! 正月太りで増える脂肪肝も一掃!
◆シニアのうつ・心の喪失・気落ち。コロナ禍で急増する不眠が退く№1ケア
◆頻尿・尿もれ・残尿感から解放! 朝までスッキリ! 自力克服ケア
◆メニエール病・突発性難聴・耳管開放症。軽快する人続出の令和版最新治療
◆イライラ・疲れ・天気から起こる。原因別 耳鳴り・めまい[漢方薬ガイド]
◆健康寿命を延ばす! 未病を退ける! 今注目の健康増進機器
◆4週間で血管そうじ! 高血圧・高血糖・心筋梗塞を防ぐ[野草の天然酵素]
◆コロナ禍で増えるうつ・不眠・パニック障害が続々改善!
2000人以上の患者例を確認! [水溶性低分子キトサン]
+ わかさの目次配信サービス
わかさのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.60
全てのレビュー:5件
レビュー投稿で500円割引!
88の母親が楽しみにしています。呆け防止
脊柱管狭窄症の手術2回もするも、はっきりした原因が不明、梨状筋症候群や筋筋膜性疼痛症候群(MPS)などの特集もあったらと藁にもすがる思いです。
私は小売店の店長をしております。その中でスーパーフードなど健康にいい食品などに興味のあるお客様に説明させていただくのに非常に役立っています。これからも購入させていただきます。
寄る年波で、これまで考えてもいなかった不調が体に出ることが、今ようやくわかりはじめています。寝込むほどでもないような身体の不調について、改善のための多角的な情報が得られます。
80歳を超え、家に閉じこもり気味の母ですが、毎月『わかさ』を楽しみにしています。少しでも若々しくと願う娘よりのプレゼントです。
わかさのバックナンバー
改善! 大学教授が効果に驚く最強! 快聴耳トレ
◆ショウガ納豆で耳鳴り・難聴を撃退!
TV・会話も不自由なし! 正月太りで増える脂肪肝も一掃!
◆シニアのうつ・心の喪失・気落ち。コロナ禍で急増する不眠が退く№1ケア
◆頻尿・尿もれ・残尿感から解放! 朝までスッキリ! 自力克服ケア
◆メニエール病・突発性難聴・耳管開放症。軽快する人続出の令和版最新治療
◆イライラ・疲れ・天気から起こる。原因別 耳鳴り・めまい[漢方薬ガイド]
◆健康寿命を延ばす! 未病を退ける! 今注目の健康増進機器
◆4週間で血管そうじ! 高血圧・高血糖・心筋梗塞を防ぐ[野草の天然酵素]
◆コロナ禍で増えるうつ・不眠・パニック障害が続々改善!
2000人以上の患者例を確認! [水溶性低分子キトサン]
毎日つけるだけで血圧の上昇を防げると大評判!
[2021年版 血圧手帳]
◆[若い血管]を今日から取り戻す、名医が推奨の最新セルフケア
◆[血管年齢]実年齢よりも若い人、ひどく老けてる人何が違うか
◆[高血圧]薬に頼らず上も下も下がる! 1分降圧ストレッチ
◆追いコウジみそで高血圧を撃退!
うま味も降圧成分もアップ! 特効レシピ10
ふだんよく使う調味料に含まれる塩分量がすぐわかり、
摂取量1日6グラム未満がらくにできる[食塩量早見シート]
のぼせ・ストレス・不眠・便秘がちなど [体質別 高血圧漢方薬ガイド]
コロナ禍でわかった! 大切な人の最期の「看取り」で
一生後悔しないための[6つの心得]
生死をさまよう、新型コロナから生還
野球評論家「梨田昌孝さん」
★肺炎ストップ
冬の免疫強化のすごいコツ大全
・気づかずに肺機能が低下して肺炎にかかり重症化する高齢者が多く予防と改善には呼吸筋の強化が重要
・肺炎になりやすい人、なりにくい人の違い
★ひとくちコンブでウイルスを一網打尽!
唾液の力で60代70代に急増するドライマウス・誤嚥性肺炎を一掃
★カゼか? ぜんそくか? 誤嚥性肺炎か?
危険なセキを見抜くセキ診断事典
★誤嚥性肺炎で命を落とさない!
あなたと家族の寿命を延ばす最新のどトレ
・硬い物が食べにくい、食事中のむせの増加の放置が誤嚥性肺炎を招き
「ブクブク・ガラガラうがい」で防げ
・救命24時、のどが詰まったら5分以内に吐き出せるかで生死が分かれ窒息サインと応急手当はこれ
他
★セキ・タン・鼻づまり
名医が見つけた最新セルフケア№1
★冬に備える「新型コロナ肺炎」の防ぎ方
・新型コロナウィルスの正体は ?
・感染拡大を防ぐには ?
・「Go To トラベル」の参加はどうしたらいい ?
など
★息切れ・息苦しさ・セキを抑える!
【肺炎の漢方薬ガイド】
【逆流性食道炎】胸やけムカムカや胃痛を抑える、逆流自力ストップ大全
1,胸やけ・呑酸・のどのヒリヒリ痛・胸の痛みなど、あなたの逆流性食道炎の症状や進行度がわかる、誌上[食道炎ドック]
2,胃の粘膜の新陳代謝を活発にして胃液の過剰な分泌をストップ! 胃潰瘍や十二指腸潰瘍も抑える[湯引きキャベツ]
3,逆流性食道炎を招く横隔膜の衰えを防ぎ、すっぱいゲップ・胃のムカムカもネコ背・不眠も改選する[1分胸開きストレッチ]
4,薬が効かない非びらん性胃食道逆流症がやせ型の人に急増! 治す秘訣はストレスを緩和すると専門医がすすめる[5秒あくび体操]
5,逆流性食道炎が頻発する人は、胃酸が肺に入って重度の肺炎を招く逆流性肺炎の危険大で背起こし睡眠で防げ
6,逆流性食道炎は自律神経の乱れや胃の入り口が飛び出す食道裂孔ヘルニアで悪化し解消法は[背骨ほぐし整体]
7,日本人に増えた胃酸の分泌を抑えて、みぞおちから胸にかけて起こる胸やけ、苦い・すっぱいゲップを防ぐ[特効漢方ベスト4]
8,消火器専門医が治療に使い改善例が続出! 胃酸の過剰な分泌を抑えて薬の効かない胸やけも改善・解消! [コウジ酵素]
9,消化管の運動を活発にする薬や体にメスを入れずに胃液の逆流を防ぐ内視鏡治療など,令和版[逆流性食道炎最新治療]
10,逆流性食道炎で大半の人が悩む睡眠障害が改善! 睡眠時無呼吸症候群のいびきを抑える[3秒舌押し]
【圧迫骨折】背中の痛み・腰曲がりが退く! 骨が20歳若返る! 1分骨トレ
1,あなたの骨粗鬆症の危険度や背骨に圧迫骨折があるかどうか自分でわかる簡単チェック
2,骨密度が63%→93%にアップ! 圧迫骨折を撃退! 痛まない折れない全身若返りメソッド[1分骨トレ]
3,骨の専門医が考案、骨に刺激を与えれば若返りホルモンが活性化! つまずきも骨粗鬆症も退く[1分骨たたき]
4,脊柱管狭窄、側弯症の背中・腰の激痛・しびれが退く[1分バンザイ体操]
5,破骨細胞を減らす新薬や、つぶれた背骨を再建するBKP手術など、2020年版[骨量アップ治療]最前線
6,新発見! 背中・肩の頑固なこり・痛みが9割治せる手首振りストレッチ
7,骨の強化栄養がたっぷり! カルシウム・ビタミン類が効率よく補給でき、骨粗鬆症・圧迫骨折を防ぐ[納豆スムージー]
8,椎間板の衰えを防ぎ、背中・腰・足の激痛・しびれの改善する人が続出と医師も驚く[プロテオグリカン]
9,背筋痛・首こり・五十肩など、肩と背中の痛みを根本から解消に導く! [痛みの特効漢方薬]
大特集2
背中の痛みが知らせる病気を防ぎ治す! [免疫力アップのすごい秘策]大公開
1,背中の痛みは内臓の危機を知らせるSOS! 痛みの度合い・場所から原因が一目でわかる[背中痛マップ]
2,背中が響くように痛んだら肺の病気の疑い大! 肺と気管支を一挙に強めてCOPD・肺炎を徹底的に防ぐ[呼吸筋エクサ]
3,COPDの息切れ・セキ込みが大幅に減った! 酸素ボンベの不要な日が増えた! 血液中の酸素を増やす酸素補給水
4,帯状疱疹は免疫力低下の重大サイン! 背中のチリチリ・ビリビリ痛が治まると大反響! [二の腕ほぐし]
2,食事制限やウォーキングよりも有効! 20年来の糖尿病も薬を頼らず改善できる[逆スクワット]
3,糖尿病の人は心房細動に2倍なりやすく改善にはリラックス神経を整える[不整脈正し呼吸]
4,コロナ禍で起こりやすい薬の飲み忘れをスマホでチェック! 脳梗塞の危険度もわかる[心房細動アプリ]
5,降糖たんぱくの働きでヘモグロビンA1cが下がったと話題! 1日1枚で高血糖が退く[高野豆腐降糖レシピ]
6,高血糖のだるさ・のどの渇き・ED・頻尿など怖い合併症を阻止! [糖尿病の症状別漢方薬事典]
7,糖やコレステロールの吸収を抑えて腸内環境が改善! 食後高血糖の上昇を防ぐと評判[リンゴペクチン]
8,高血糖体質を正しむくみ・だるさ・頻尿が続々改善! [合併症退治の血糖減らしツボ]
9,糖尿病内科医が体当たりで実践! 血糖値スパイクを防ぐ食事の4つの極意を大公開! [私の血糖値日記]
10,糖尿病で重症化の危険が高まる新型コロナの感染を防ぎ命を守る[シックデイ対策]
11,糖尿病でリスクが高まる甲状腺の病気バセドウ病橋本病の疑いがないかわかる[甲状腺ドック]
12,自律神経のバランスを整え甲状腺の機能を正し橋本病バセドウ病の検査値が正常化すると評判! [甲状腺NO1セルフケア]
わかさを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
福音館書店
こどものとも年少版
2021年02月03日発売
目次:
すずめさん おはよう
いまきみち 作
女の子とおばあちゃんが散歩に出かけます。
「チュンチュン」と鳴いているすずめに「すずめさん おはよう」、「ツピツピツピー」とにぎやかなしじゅうからには「しじゅうからさんは みんなでおしゃべり」などと話しかけます。
春先の野道を歩きながら、女の子とおばあちゃんが出会った鳥たちと楽しくやりとりする様子を、鳥の鳴き声とともに描きます。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
はるが きた! いいもの いくつ?
おおたぐろまり 作
公園がだんだん春になっていく。春のしるし、いくつ見つかるかな?
少しずつ増えていく“春”を絵の中に見つけて1から10まで数えていく絵本です。
春を告げるつくしが「1」、花の周りを歩くてんとうむしが「2」、卵を産むかえるが「3」、ひなたぼっこをするかなへびが「4」、桜の林の上を飛ぶつばめが「5」……他にも様々な生き物が絵の中に隠れていますよ!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年02月03日発売
目次:
おおきいくまさん ちいさいくまさん
南塚直子 作
「おおきいいえにおおきいくまさん。ちいさいいえにちいさいくまさん」。
それぞれの家の中で、むしゃむしゃとごはんを食べて、ぴょんぴょんと体操をして、プープーとラッパを吹いて、ちゃぷちゃぷとお風呂に入り、夜になったらねむいねむいとおおあくび。あたたかなベッドに入って、おやすみなさい。
くまさんたちの一日の生活を、陶板で表現した絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年02月03日発売
目次:
どうぶつたちの おひっこし
平山暉彦 作
家族同然のイヌやネコを連れて出かけたことのある人は多いでしょう。では大型動物や猛獣を連れて遠くへ出かけるのはどうしたら良いのでしょう。
実際に動物園の動物は繁殖のために遠くの動物園に引っ越しをすることがあります。トラやキリンだってお出かけをするのです。
様々な動物をケガをさせずにつかまえて、オリに入れて安全に運ぶための工夫を描きます。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年02月03日発売
目次:
ちいさい じてんしゃ りんちゃんの おはなし
ねぎしたかこ 文/にしかわおさむ 絵
りんちゃんは、子ども用の赤い自転車です。自転車屋さんの店先で、自分に乗るだれかが来るのを待っています。
お店には次々にお客さんが訪れますが、やって来る子どもは、りんちゃんに乗るには小さすぎたり大きすぎたり。でもある日、りんちゃんにぴったりの女の子が現れて……。
子どもが初めて自転車を手に入れる、特別な出会いを描いた物語です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
扶桑社
天然生活
2021年02月20日発売
目次: 別冊付録 家仕事ごよみ 春・夏編/特集 素朴でやさしいお弁当/特集2 受け継ぐ想い
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年02月03日発売
目次:
なぞなぞ
安野光雅 作・絵
誰もが知っている空想の世界の住人たちを題材にした“なぞなぞ”の絵本です。登場するのはシンデレラや桃太郎、七福神に火星人など。
そんな、見たことはなくても知っているひとたちを、安野光雅さんが自在な筆さばきで絵にしました。
なぞなぞで遊びながら、安野さんによる空想の美術館をめぐってみましょう。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号
福音館書店
たくさんのふしぎ
2021年02月03日発売
目次:
海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原
堀内孝 文・写真/牧野伊三夫 絵
宮城県石巻市の北上川河口に広がるヨシ原。そこは鳥や虫など多くの生物を育くんできました。魚介類が豊富にとれ、ヨシが茅葺きの材料になるなど、人の生活にとってもかけがえのない場所です。
しかし、10年前、東日本大震災による津波でヨシ原は大きな被害をうけます。震災をはさみ、20年以上にわたる撮影をもとに、ヨシ原の自然と文化を紹介する絵本です。
子どもはもちろん、おとなも楽しめる不思議の世界へようこそ!身の回りのあらゆる”ふしぎ”にせまります。
-
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号