- 出版社:わかさ出版
- 発行間隔:年2回
- 発売日:4,10月の21日
- サイズ:A4変
- 定期購読
- 最新号(2021年3月号)
- 次号(2021年6月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
わかさ 発売日・バックナンバー
改善! 大学教授が効果に驚く最強! 快聴耳トレ
◆ショウガ納豆で耳鳴り・難聴を撃退!
TV・会話も不自由なし! 正月太りで増える脂肪肝も一掃!
◆シニアのうつ・心の喪失・気落ち。コロナ禍で急増する不眠が退く№1ケア
◆頻尿・尿もれ・残尿感から解放! 朝までスッキリ! 自力克服ケア
◆メニエール病・突発性難聴・耳管開放症。軽快する人続出の令和版最新治療
◆イライラ・疲れ・天気から起こる。原因別 耳鳴り・めまい[漢方薬ガイド]
◆健康寿命を延ばす! 未病を退ける! 今注目の健康増進機器
◆4週間で血管そうじ! 高血圧・高血糖・心筋梗塞を防ぐ[野草の天然酵素]
◆コロナ禍で増えるうつ・不眠・パニック障害が続々改善!
2000人以上の患者例を確認! [水溶性低分子キトサン]
毎日つけるだけで血圧の上昇を防げると大評判!
[2021年版 血圧手帳]
◆[若い血管]を今日から取り戻す、名医が推奨の最新セルフケア
◆[血管年齢]実年齢よりも若い人、ひどく老けてる人何が違うか
◆[高血圧]薬に頼らず上も下も下がる! 1分降圧ストレッチ
◆追いコウジみそで高血圧を撃退!
うま味も降圧成分もアップ! 特効レシピ10
ふだんよく使う調味料に含まれる塩分量がすぐわかり、
摂取量1日6グラム未満がらくにできる[食塩量早見シート]
のぼせ・ストレス・不眠・便秘がちなど [体質別 高血圧漢方薬ガイド]
コロナ禍でわかった! 大切な人の最期の「看取り」で
一生後悔しないための[6つの心得]
生死をさまよう、新型コロナから生還
野球評論家「梨田昌孝さん」
★肺炎ストップ
冬の免疫強化のすごいコツ大全
・気づかずに肺機能が低下して肺炎にかかり重症化する高齢者が多く予防と改善には呼吸筋の強化が重要
・肺炎になりやすい人、なりにくい人の違い
★ひとくちコンブでウイルスを一網打尽!
唾液の力で60代70代に急増するドライマウス・誤嚥性肺炎を一掃
★カゼか? ぜんそくか? 誤嚥性肺炎か?
危険なセキを見抜くセキ診断事典
★誤嚥性肺炎で命を落とさない!
あなたと家族の寿命を延ばす最新のどトレ
・硬い物が食べにくい、食事中のむせの増加の放置が誤嚥性肺炎を招き
「ブクブク・ガラガラうがい」で防げ
・救命24時、のどが詰まったら5分以内に吐き出せるかで生死が分かれ窒息サインと応急手当はこれ
他
★セキ・タン・鼻づまり
名医が見つけた最新セルフケア№1
★冬に備える「新型コロナ肺炎」の防ぎ方
・新型コロナウィルスの正体は ?
・感染拡大を防ぐには ?
・「Go To トラベル」の参加はどうしたらいい ?
など
★息切れ・息苦しさ・セキを抑える!
【肺炎の漢方薬ガイド】
【逆流性食道炎】胸やけムカムカや胃痛を抑える、逆流自力ストップ大全
1,胸やけ・呑酸・のどのヒリヒリ痛・胸の痛みなど、あなたの逆流性食道炎の症状や進行度がわかる、誌上[食道炎ドック]
2,胃の粘膜の新陳代謝を活発にして胃液の過剰な分泌をストップ! 胃潰瘍や十二指腸潰瘍も抑える[湯引きキャベツ]
3,逆流性食道炎を招く横隔膜の衰えを防ぎ、すっぱいゲップ・胃のムカムカもネコ背・不眠も改選する[1分胸開きストレッチ]
4,薬が効かない非びらん性胃食道逆流症がやせ型の人に急増! 治す秘訣はストレスを緩和すると専門医がすすめる[5秒あくび体操]
5,逆流性食道炎が頻発する人は、胃酸が肺に入って重度の肺炎を招く逆流性肺炎の危険大で背起こし睡眠で防げ
6,逆流性食道炎は自律神経の乱れや胃の入り口が飛び出す食道裂孔ヘルニアで悪化し解消法は[背骨ほぐし整体]
7,日本人に増えた胃酸の分泌を抑えて、みぞおちから胸にかけて起こる胸やけ、苦い・すっぱいゲップを防ぐ[特効漢方ベスト4]
8,消火器専門医が治療に使い改善例が続出! 胃酸の過剰な分泌を抑えて薬の効かない胸やけも改善・解消! [コウジ酵素]
9,消化管の運動を活発にする薬や体にメスを入れずに胃液の逆流を防ぐ内視鏡治療など,令和版[逆流性食道炎最新治療]
10,逆流性食道炎で大半の人が悩む睡眠障害が改善! 睡眠時無呼吸症候群のいびきを抑える[3秒舌押し]
【圧迫骨折】背中の痛み・腰曲がりが退く! 骨が20歳若返る! 1分骨トレ
1,あなたの骨粗鬆症の危険度や背骨に圧迫骨折があるかどうか自分でわかる簡単チェック
2,骨密度が63%→93%にアップ! 圧迫骨折を撃退! 痛まない折れない全身若返りメソッド[1分骨トレ]
3,骨の専門医が考案、骨に刺激を与えれば若返りホルモンが活性化! つまずきも骨粗鬆症も退く[1分骨たたき]
4,脊柱管狭窄、側弯症の背中・腰の激痛・しびれが退く[1分バンザイ体操]
5,破骨細胞を減らす新薬や、つぶれた背骨を再建するBKP手術など、2020年版[骨量アップ治療]最前線
6,新発見! 背中・肩の頑固なこり・痛みが9割治せる手首振りストレッチ
7,骨の強化栄養がたっぷり! カルシウム・ビタミン類が効率よく補給でき、骨粗鬆症・圧迫骨折を防ぐ[納豆スムージー]
8,椎間板の衰えを防ぎ、背中・腰・足の激痛・しびれの改善する人が続出と医師も驚く[プロテオグリカン]
9,背筋痛・首こり・五十肩など、肩と背中の痛みを根本から解消に導く! [痛みの特効漢方薬]
大特集2
背中の痛みが知らせる病気を防ぎ治す! [免疫力アップのすごい秘策]大公開
1,背中の痛みは内臓の危機を知らせるSOS! 痛みの度合い・場所から原因が一目でわかる[背中痛マップ]
2,背中が響くように痛んだら肺の病気の疑い大! 肺と気管支を一挙に強めてCOPD・肺炎を徹底的に防ぐ[呼吸筋エクサ]
3,COPDの息切れ・セキ込みが大幅に減った! 酸素ボンベの不要な日が増えた! 血液中の酸素を増やす酸素補給水
4,帯状疱疹は免疫力低下の重大サイン! 背中のチリチリ・ビリビリ痛が治まると大反響! [二の腕ほぐし]
2,食事制限やウォーキングよりも有効! 20年来の糖尿病も薬を頼らず改善できる[逆スクワット]
3,糖尿病の人は心房細動に2倍なりやすく改善にはリラックス神経を整える[不整脈正し呼吸]
4,コロナ禍で起こりやすい薬の飲み忘れをスマホでチェック! 脳梗塞の危険度もわかる[心房細動アプリ]
5,降糖たんぱくの働きでヘモグロビンA1cが下がったと話題! 1日1枚で高血糖が退く[高野豆腐降糖レシピ]
6,高血糖のだるさ・のどの渇き・ED・頻尿など怖い合併症を阻止! [糖尿病の症状別漢方薬事典]
7,糖やコレステロールの吸収を抑えて腸内環境が改善! 食後高血糖の上昇を防ぐと評判[リンゴペクチン]
8,高血糖体質を正しむくみ・だるさ・頻尿が続々改善! [合併症退治の血糖減らしツボ]
9,糖尿病内科医が体当たりで実践! 血糖値スパイクを防ぐ食事の4つの極意を大公開! [私の血糖値日記]
10,糖尿病で重症化の危険が高まる新型コロナの感染を防ぎ命を守る[シックデイ対策]
11,糖尿病でリスクが高まる甲状腺の病気バセドウ病橋本病の疑いがないかわかる[甲状腺ドック]
12,自律神経のバランスを整え甲状腺の機能を正し橋本病バセドウ病の検査値が正常化すると評判! [甲状腺NO1セルフケア]
脊柱管狭窄症
寝起き腰痛、長く歩けない、足裏のしびれ[自力克服大全]
1、整形外科の名医が考、案、朝に激痛が多発する狭窄症をタイプ別に治す! 坐骨神経痛しびれにも効く3分プログラム[朝イチ体操完全版]
2、背中曲がり「側弯」で慢性腰痛に悩む人が急増! 姿勢を正して背中・腰の激痛を一掃! 間欠性跛行も退く[1分手のばし]
3、腰椎すべり症、脊柱管狭窄症の坐骨神経痛が軽減すると大学病院も大注目! [痛みの5点ツボ刺激]
4、脊柱管狭窄症の坐骨神経痛で起こるお尻・太ももふくらはぎの痛み・しびれが素早く解消! 関節のスーパー栄養[卵殻膜]
5、10万人をケアした理学療法士が発見! ヘルニアの激痛・しびれも1分で和らぐ うつぶせユラユラ
6、手術後も治まらない腰の激痛が消えた! ふくらはぎ痛の真の原因「仙腸関節」の障害を抑えO脚も改善! [お尻すぼめ歩き]
7、サバの骨や皮が丸ごととれて椎間板・神経・靭帯・軟骨・筋肉を強化! すべり症・ヘルニアを退ける[サバ缶美味レシピ]
8、狭窄症で夏に頻発する就寝時のこむら返りが即解消! ふくらはぎの激痛・けいれんを抑える[ひざ裏タオルのばし]
大特集2
熱中症・血栓梗塞を撃退! 猛暑の血管強化術
1、今年の夏は新型コロナ+熱中症対策が不可欠! 免疫力を高めて真夏に急増する脳梗塞も防ぐ手作り酢コンブ水
2、脳梗塞、心筋梗塞のリスクを高め、悪化すると足の切断を招く第3の梗塞足梗塞を防ぎ抑える かかと上げ下げ
3、血管を柔軟にするNOの働きで高血圧が改善! 深部静脈血栓症も退く[カラハリスイカ]
【緑内障】老眼・黄斑変性の視界が開ける最強「視力アップケア」
1,眼圧の改善率、94%の[クサビ枕]、薬の効きをよくする[温パック]26ミリの高眼圧が正常化した[3分足踏み]など最新の緑内障克服生活術
2,目の房水の排出を促して緑内障の眼圧を下げる! 視神経乳頭陥凹拡大から進行を阻止! 大学教授考案の10秒[眉さすり]
3,網膜細胞の酸化を抑えて緑内障の進行を阻止! 視界のぼやけ・かすみが和らぎドライアイ・眼精疲労も一掃[活性型DHA]
4,老眼には顔じゃんけん、乱視には肩甲骨ゆるめ、視界のぼやけ解消にはネコのポーズなど[症状別 視力向上ヨガ]
5,プロ野球選手やボクサーも実践し成績アップ! 文字を読むのが早くなり車の運転や料理もらくになる[30秒 視覚筋トレ]
緊急企画
新型コロナウイルスを防ぐ! 心と体の免疫力アップ法
1,新型コロナウイルスの感染を防ぐ新しい生活様式のポイントと熱中症対策を感染症専門医が徹底解説
2,熱がある体がだるい、呼吸が苦しい...新型コロナ感染が疑われるとき、あなたと家族の命を守る緊急対処法
3,在宅生活でストレスや将来の不安に悩む人が急増中! 教育心理学の教授が実践する心の不安解消術、魔法の言葉
4,運動不足で衰える筋力を強化し糖を消費して体重も減! 薬に頼らず血糖値がぐんぐん下がる[7秒スクワット]
5,整形外科の名医が考案! 自宅で脊柱管狭窄症の痛みしびれが解消! [3分 朝イチ体操]
6,肌をこするだけで免疫力アップ! 長引くひざ痛もこむら返りも一掃! [1分 タオルこすり]
大特集 2
ほうれい線・顔のたるみ・二重あごが消え10歳若返る! 初夏の整顔術!
あきらいめていた[耳鳴り めまい・難聴]今度こそやんだ! 最新耳トレ大全
1、医大教授が考案! 良性発作性頭位めまい症の8割に有効! 27年悩んだグルグルめまいが劇的改善! [頭上げ睡眠]
2、加齢性難聴がその場で改善! 十数年来の耳鳴りもピタリ消えた! 自律神経のバランスを整える[2秒耳つまみ]
3、突発性難聴・メニエール病・前庭神経炎が改善! 5万人のめまい患者を救った耳鼻咽喉科の名医推奨[うなずきウオーク]
4、加齢耳鳴り 加齢難聴が驚くほど改善! 補聴器の音量を小さくできた 聴覚神経の 若返り術 30秒 顔さすり
5、大学の研究で聴覚機能に重要な成分と確認! ギーギー、ジージーと鳴り響く耳鳴りも難聴・めまいも退くと話題の[ガングリオシド]
6、ネコ背の人は浅い呼吸と首のゆがみで酸欠耳鳴り・酸欠難聴が多発! 解消の秘訣は首の3ステップ操体
7、内耳の血流が高まり聴覚神経に働きかけて耳鳴り・難聴が軽快! 聴力アップ栄養の宝庫ビタミンB12・たっぷりスープ
8、難治の耳鳴りは内耳の水分過多で起こるむくみとわかった! 耳の水はけをよくしてキーン・ジージーから解放[緑茶コーヒー]
大特集 2
髪が増えた! 東大卒の女医が伝授する自力ケア[リズムウオーク]
特別企画
新型コロナウイルスに負けない! 免疫力を高め、病気を寄せつけない体になる[温活習慣]
特別企画
ステージ4の大腸ガンが消えた! わずか1年で転移ガンを克服した私の[免疫アップ生活6ヵ条]
長年続いた[ひざ痛]
起き上がるとき、立ち上がるとき、階段の上り下りのときに痛まず悪化させない生活術を紹介
ついに消えた! 階段・正座がらくになる ★最新ひざトレ★ 大全
1、水を抜いても痛い、薬も効かないひざの激痛が消失! 痛み改善率は8割、軟骨がないのに無痛になって手術を回避[1歩踏み出し]
2、半月板、靭帯の損傷・運動のしすぎのひざ痛・軟骨のすり減りすべて改善! 100歳でも立てる歩けるひざを作る[年代別 №1ひざトレ]
3、整形外科のスーパードクター推奨! 変形性ひざ関節症の手術を回避する人が続出の[1分テーブルスクワット]
4、ひざの炎症を抑えて痛みが和らぎ杖なしで歩けた! 階段の上り下りがらくになった! 3千年続く東洋医学の奥義[ひざのお皿つかみ]
5、変形性ひざ関節症の軟骨の減少と硬化を抑えてひざのこわばり・痛みの改善率86%! ひざの若返り栄養[プロテオグリカン]
6、ひざ痛で特につらい階段を下りるとき、歩き出すとき、立ち上がるときに痛み知らずになり悪化させない生活術
7、変形性ひざ関節症の重大原因[O脚]は腹圧低下が引き起こすとわかった! 腹圧を強化しひざの激痛が退散する[3秒ひざ落とし]
8、急増するサルコペニアを防ぎひざ痛知らずになると大評判! シニアでも筋力が増強し歩く速さも持久力も高まる筋肉ウルトラ栄養HMB
9、人工ひざ関節、手術後の足腰の筋肉・関節を柔軟にして歩行・動作がらくになる術後リハビリ[8の字ゆらし]
大特集 2
国立大教授が14年の研究で新発見!
脂肪がぐんぐん燃焼しおなかまわりの引き締め効果絶大! [100回ジャンプ]
〜足裏のしびれ・痛み・違和感の原因や対処法がわかる診断シート付〜
◆脊柱管狭窄症のかかとの痛み、足裏しびれ、脱力感が2週間で解消!
整形外科医推奨の【足裏の筋肉はがし】やり方&実践体験談
◆かかとに激痛が走る足底筋膜炎が解消! 足裏アーチの変形が改善する
【1分爪先のばし】大図解
◆足裏の激痛を伴う坐骨神経痛の意外な原因=かかとの骨のズレ!
解消には【1歩4秒ウォーク】! 試した人は太もも裏・お尻のしびれも一掃!
◆ふくらはぎのむくみ・こむら返りがその場で改善! 【1分タオルこすり】実践法
◆かかとの神経は圧迫されて発症する足根管症候群の焼けつくような痛みや、
チクチクするようなしびれが改善する【すね筋ゆるめ】とは?
◆足裏の浮遊感や倦怠感、女性に多発する巻き爪も退き、100歳まで元気に歩ける足に!
医師が考案した【スタスタ体操】を徹底解剖!
★ 第2特集〈寒暖差で悪化する耳鳴り・めまいを自力で治す! 〉★
◇寒暖差が激しい春の初めに悪化する、めまいや耳鳴りが好転!
【タオル首のばし】やり方&実践集! 」
◇長年続いた耳鳴りが軽くなった! 就寝前のジージー音、
キーンとした音が消えてぐっすり眠れる【足の薬指ほぐし】の方法
〜〜 特別企画其の1 〜〜
花粉症対策を! くしゃみや鼻水、目のショボショボが
すぐに解消すると話題の奇跡のフルーツ、ジャバラ
〜〜 特別企画其の2 〜〜
ウイルスを鼻・のどでブロックし、体内の侵入を防ぐ驚異のお茶、なた豆茶
坐骨神経痛 狭窄症・すべり症・ヘルニア
原因別・症状別 しびれケア最新大全
1,痛みで歩けないほどの坐骨神経痛が2週間で改善! 全身の骨格の土台「かかと」のズレが解消し長年のしびれも退く10秒かかと足踏み
2,お尻太もも裏のピリピリとしたしびれ、足裏の灼熱感を伴う痛みから坐骨神経痛の原因がズバリわかる神経セルフチェック
3,脊柱管狭窄症の太もも裏・ふくらはぎのビリビリが消失! 体の鎮痛スイッチが作動する意外な急所を発見! セルフ遠絡手首押し呼吸
4,関節若返り栄養が抜群! 椎間板の変形や関節の炎症を抑えて脊柱管狭窄症の痛み・しびれを素早く退けると大反響[卵殻膜]
5,椎間板ヘルニアの背骨・骨盤のゆがみを正し足腰のしびれが素早く軽快! 6万人の痛みを治した柔整師が考案[寝るだけ整体]
6,お尻の痛み・腰の重だるさ・すねのしびれが消えた! 腰椎すべり症・脊柱管狭窄症の曲がった腰も伸びる[腹圧アップ体操]
7,お尻、太もも裏の筋肉を同時に強化し、どんな坐骨神経痛でもしびれ・激痛が数日で改善! 大学教授が考案[お尻突き出し]
8,こむら返りの激痛・けいれんを抑え朝まで熟睡! 筋肉の収縮と神経の伝達を正常化するミネラルたっぷり[こむら返り撃退みそレシピ]
大特集2
ヘバーデン結節 腱鞘炎・手足のしびれ
痛み・こわばり変形を鎮めるセルフケア
1,女性に多発する新国民病[ヘバーデン結節・ブシャール結節]の手指のしびれ・激痛を緩和し変形も食い止めると大反響! [10秒神経マッサージ]
2,冬の寒さで悪化するヘバーデン結節の痛み・しびれが軽快! 家事がらくになる秘訣や夜も熟睡できる指先カット手袋など[生活術を大公開]
3,腱鞘炎・バネ指の痛み・しびれ・こわばりが素早く改善! 神経を刺激して手の動きもよくなると医師が推奨[手首2点ほぐじ]
タレント[関根 勤]さん酒もタバコもやらないのに、あわや心筋梗塞!
命の危機を覚えた、冠動脈狭窄を克服した私の強心習慣
大特集①
不整脈
心房細動・期外収縮、脈飛び・頻脈 動悸が退く[心臓若返りケア大全]
1、完全図解 あなたの不整脈は、安全なタイプ?危険なタイプ<? br> 脈の速さ・感じ方や息切れめまいの有無からわかる[不整脈リスクチェック]
2、心臓病のスーパードクターが推奨!動脈硬化を防ぎ、切れない、つまらない血管になる!1回1分血管強化ほぐし
3、心房細動・期外収縮頻脈が解消!発作の前後で大幅に乱れる自律神経を正して高血圧も退ける!
専門医推奨の[不整脈正し呼吸]
4、血管にたまったコレステロール・中性脂肪を取り除き血管が柔軟になると実証!
心臓を強めて心房細動の頻脈が改善する[活性型DHA]
5、心臓リハビリの専門家が考案!心拍数を下げて動悸・不眠・冷えが続々改善!
心臓弁膜症も軽快!心房細動を退ける[心臓ヨガ]
6、心臓の毛細血管を増やして元気な拍動を保つ強心ホルモンGLP.1を増やす[心臓強化レシピ]
7、不整脈の脈飛びや胸がドキドキする動悸も息切れもその場で治まると大評判![強心のツボこすり]
大特集②
肺気腫
COPD・セキぜんそく息切れ・息苦しさ・呼吸音を鎮める[肺活エクサ]
1、肺気腫 COPDの長引くセキ・息切れが軽減!1ヵ月やれば肺年齢が確実に若返る!専門医考案の[呼吸筋ストレッチ]
2、真冬に急増するセキぜんそく、気管支炎のかすれ声・ゼーゼー音を一掃!吸う・吐くを一挙にらくにする[こぶし呼吸]
3、COPDの息苦しさが減った!息切れが治まり酸素ボンベを手放せた!血液中の酸素が増えると実証[酸素補給水]
【好評企画】
脊柱管狭窄症、変形性膝関節症の激痛が改善すると大評判!
関節の新若返り栄養[卵殻膜]
★朝晩つければ血圧の上昇が防げる!降圧力抜群と毎年大好評!令和式「血圧手帳2020」
大特集1
高血圧薬も減塩も頑張らず1動作2秒で下がる
自力降圧最新大全
1、全身の血流アップの急所、ふくらはぎの新たな刺激法を発見!高血圧が低下し夜間頻尿も一掃「2秒かかとゆっくり上げ」
2、あおむけでやれば効力絶大!血流がさらに増え、腎機能・肝機能を強化!耳鳴り・めまいまで一掃する寝たままかかと上げ
3、心拍数の上昇を抑えて降圧薬を中止できた!最大血圧がぐんぐん下がる血管ゆるめヨガ
4、1カ月で最大血圧が40ミリも下がり降圧薬を減らせた!不整脈も素早く改善!動脈硬化を一層する血管若返り栄養「エラスチン」
5、慢性腎臓病のクレアチニン値・尿素窒素が劇的に低下!20年悩んだ、毛球体腎炎が2週間で改善したと医師も驚く「キクイモ」
6、何をやっても下がりにくい難治型高血圧には体質正しが正常化への近道!体質別降圧レシピでどんな血圧でも低く安定
7、血圧を調節する臓器、腎臓の働きを強めて高い血圧が下がった!慢性腎臓病の冷えやむくみも改善する「1分腰さすり」
8、高血圧が慢性化して発症!足の片側だけに痛みやしびれが起こる、閉塞性動脈硬化症を防ぎこむら返りも抑える「すねボールころがし」
【特別企画】
救命医が毎日実践!高血圧・高血糖とも無縁!不整脈、心筋梗塞を自力で防ぐ24時間「血管若返りプログラム」
わかさ 雑誌の内容
+ わかさの目次配信サービス
わかさを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
扶桑社
天然生活
2021年03月19日発売
目次: 特集 一日を整える、私の朝時間/特集2 自分らしく体すっきりと
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2021/02/20
発売号 -
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年04月03日発売
目次:
いちわのからす
長野ヒデ子 作
「いちわのからすが かあ~かあ~」「にーわのにわとり こけこっこ~」。
調子の良い言葉とともに、からす、にわとり、魚、おじいさんが次々にやってきます。おじいさんまでそろうと「いちぬけた」「にーぬけた」と、登場人物がいなくなってしまいますが、「でておいで!」の呼びかけにまた全員が元気に集まります。
わらべ歌をもとにした、声に出して楽しい絵本。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年04月03日発売
目次:
かめかめたいそう
齋藤槙 作
人気作『ぺんぎんたいそう』の姉妹編が8年ぶりに登場です。
カメには、あまり動かないイメージがありますが、よく見るとゆったりとユニークな動きをしています。また、四つ足で動くところや、甲羅があるのもカメの魅力です。この作品でカメの面白さを感じてもらえたらうれしいです。
さらに、絵本を読んだあとは、実際に体操して楽しむのもおすすめです。(なお、体操する際は安全に注意してくださいね!)
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
誠文堂新光社
子供の科学
2021年04月09日発売
目次:
★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性
世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。
人口が増えればそれだけ多くの食糧を生産しなければなりませんが、今でも飢えに苦しむ人がいるのに、私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?
その上、植物の生育に欠かせない土が失われているという話もあり、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。
そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?
そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。
土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。
●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来
生物にとって「眠り」はとても大切なものです。
私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。
この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。
「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。
これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。
●とじ込み付録 論理的思考力が身につく! 算数パズル ロジックタイル
「パズル学」の論文で日本初の博士号を取得し、日々新しいパズルを考案し続ける、パズルの専門家・東田大志先生からキミたちへの挑戦状です!
今月は、「論理的思考力」を養う算数パズルを出題します。
みなさんはすべての問題を解くことができるでしょうか!?
パズルを解いて未来に役立つ力を身につけましょう!
●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう
インターネットには大量の情報があります。
例えば、Webサイトの数は世界で約12億ともいわれます。
そして、これだけたくさんの情報の中から、自分の手と目だけで必要な情報を探し出すのはとても難しいことです。
そこで用意されているのが、便利な「検索サービス」。
今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。
●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!
カセットコンロは「非常時の王様」です。
なぜなら、大地震などで電気、ガス、水道が使えなくなってしまったときでも、簡単にお湯を沸かすことができ、料理もできるから。
しかも、手軽に移動できるのでどんな場所でも使えます。
普段は鍋料理に使うだけだと思われがちだけど、実はとてもすごい道具なのです。
今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
-
2021/03/10
発売号 -
2021/02/10
発売号 -
2021/01/09
発売号 -
2020/12/10
発売号 -
2020/11/10
発売号 -
2020/10/10
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
さくらんぼ
松岡真澄 作
つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。
姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。
小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
白泉社
kodomoe(コドモエ)
2021年03月05日発売
目次:
【豪華3大付録】
1 別冊24P絵本「しろくまきょうだいのおかいもの」serico/絵 たきのみわこ/文
2 別冊24P絵本「むしのずかん ものしりあいうえお」雨宮尚子/作 安西英明/監修
3 とじこみ付録 たっぷり遊べる54枚! ノラネコぐんだん ちびトランプ
【巻頭大特集】
まぜるだけ、焼くだけ、チンするだけ、でおいしい。
だけ!レシピ80
●「バタバタな日は、がんばらない」 山本ゆり
● 炒めるだけ!煮るだけ!和えるだけ! 食材使い切り! 1週間献立
● 河井ゆずるさんに教わる 簡単おうちイタリアン
● レンチン1回だけ! がんばらずに作れる超速ごはん
● 大好き食材を巻くだけ! 在庫一掃!手巻き寿司
● 材料を混ぜるだけ! すぐでき!毎日おやつ
● 使うのはミニフライパンだけ! 藤井恵さんに習う「ワンパターン弁当」
【第2特集】
「こんなのあったらいいな」「こんなの欲しい!」が見つかる!
ママの願いを叶える!子ども服
【親子時間が楽しくなる記事がいっぱい】
◆ 私らしい1枚を見つけよう! お買いものバッグコレクション
◆ 明るくキレイな色のアイテムを取り入れて、気分もおしゃれ度もアップ!
春はキレイ色とともに…♪
◆ 今すぐできる4つのコツで、ストレスからおさらば! マスク時代の新美容
◆ 子どもの気分を盛り上げる! 「イヤイヤ」解決おもちゃ
◆ 我が子の言動に”イライラ””ハラハラ”するのはなぜ!? 親子のタイプ別 相性レッスン
◆ ロングインタビュー 平子祐希(アルコ&ピース)
◆ 日常から楽しく備えて家族を守る! withコロナの子連れ防災術
◆ 気になる耳アカのことから「聞こえ」まで 子どもの耳ケアQ&A
◆ みんな違って、みんないい! 多様性に触れる絵本
【好評連載】
◆ <新連載>だいすけお兄さんのパパシュギョー! 横山だいすけ
◆ 中川政七商店とつくる、季節のしつらい。
◆ 疲れていてもこれならできる! 10分献立 しらいのりこ
◆ おやこ プチプラごっこ 杉浦さやか
◆ 食べたいときにすぐ作れる こどもおやつ 福田淳子
◆ 豊田エリーのエリゴノミ。
◆ 季節の絵本ノート
◆ 書店員さんおすすめ新刊絵本 ほか
「親子時間」を楽しむ子育て情報誌kodomoe(コドモエ)
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年04月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★イチから学ぼう脱炭素社会
「脱炭素社会」という言葉を最近よく聞きますね。
温暖化のせいとみられる気候危機を食い止めるため、
二酸化炭素などの温室効果ガスを極力出さない社会のことです。
新時代を象徴するキーワード「脱炭素」について学びましょう。
<ニュース特集>
★お釈迦様はどんな人
仏教は私たちの生活に溶け込んでいますが、
釈迦の生涯や教えについて案外知らないことが多いのではないでしょうか。
釈迦と仏教について、改めて勉強してみませんか。
★ジェンダーって何だろう
先ごろ、東京五輪・パラ組織委員会の会長が女性を見下す発言で辞任しました。
「男らしい」「女らしい」など、性別で押しつけられる価値観をジェンダーといいます。
ジェンダーにもとづく偏見や不平等は、いまだに根強く残っています。
★ちょんまげの不思議
「ちょんまげ」は今や力士に名残をとどめるのみですが、
江戸時代は武士から町人まで広く見られた髪形でした。
現代人から見ると不思議なヘアスタイルですが、なぜ受け入れられたのでしょうか。
★シリア内戦10年 見えぬ終息
中東シリアで続く内戦は、きっかけとなるデモ発生から10年がたちました。
死者は38万人に上り、貧困や食料不足に苦しむ人が急増していますが、終息の糸口は見えてきません。
★知ってる いろいろある文学賞のこと
吉川英治文学新人賞にアイドルタレント、加藤シゲアキさんの小説が選ばれました。
日本の文学賞で特に有名な芥川賞、直木賞とともに有名作家の名前を冠しています。どんな人だかわかりますか。
★勇壮な熊本城が復活
2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城が
勇壮な姿を取り戻しつつあります。
いよいよ天守閣が完全に復旧するというから楽しみですね。
ほかに、次のような3月のニュースを扱っています。
センバツ2年ぶり開幕/東日本大震災から10年/同性婚認めないのは「違憲」
<好評連載>
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● 水中写真企画「海の中をのぞいてみたら」
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● おススメのアニメを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 仰天ニュースを紹介「ニュース勝手に品定め!」
●「いじめブッ・コ・ワス相談所」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● ニュース検定4~3級模擬問題
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/03/15
発売号 -
2021/02/15
発売号 -
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年04月03日発売
目次:
ふきの はのうえに
澤口たまみ 文/磯部光太郎 絵
ふきの葉の上に、あまがえるが1匹。居心地のよいふきの葉っぱを探しますが、あいにくどの葉っぱにも先客が。自分の落ち着ける場所を求めて、葉から葉へ渡っていきます。
柔らかな木漏れ日が差す五月の林と、そこで暮らす小さな生きものたちの姿を、澤口たまみ氏のみずみずしい文章と、磯部光太郎氏の美しい日本画で絵巻風に描きます。
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年04月03日発売
目次:
いちごになりました
鬼頭祈 作
庭に埋めたいちごから、たちまち芽が出て花が咲きました。そこにちょうちょが飛んできて蜜を吸うと、なんといちごちょうちょになりました。いちごちょうちょは海へ飛び、それをさかながパクリ。すると今度はさかなが、いちござかなになりました。
食べて食べられて、いろんなものがいちごになっていく、のんびりしたナンセンス絵本です。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号