おかずのクッキングのバックナンバー
土井善晴の
一汁一菜から始めよう!
■有元葉子のあるものをおいしく 食材を使い切ってからだも気持ちもすっきり
油揚げとねぎの炒めもの、豚肉のフライパン焼きと塩もみ野菜、野菜スープのリゾット 他
■ウー・ウェンの炒めもの いつもの野菜がごちそうに!
もやし炒め、小松菜の塩炒め、さわらと九条ねぎの炒めもの 他
■大原千鶴の毎日作るから、無理なく無駄なく [見て作れるかんたん和食]
春キャベツの豚平焼き、鯛のから揚げ、さっと和惣菜 他
■笠原将弘の作っておいしかったと喜ばれたレシピ
鯖味噌ピーマン、豚肉のしょうが焼き、肉じゃが 他
■五十嵐美幸の誰でもおいしく作れる!おうち中華ベスト5
かつお節から揚げ、よだれ鶏、中華丼 他
■コウケンテツのとびきりおいしく「ゆでる」
ゆで牛、ゆでいも、ゆで鶏 他
■柳原尚之のおいしい黄金比「だし」
雪椿椀、鴨の治部煮と里芋の炊き合わせ、鯛ご飯 他
■松崎恵理の栄養のホントの話
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2022年2月
第1週 <土井善晴>白菜のちゃんこ鍋、揚げ卵の味噌汁/ <柳原尚之>雪椿椀
第2週 <土井善晴>お芋の醤油炊き込みご飯/ <笠原将弘>鯖味噌ピーマン
第3週 <土井善晴>春菊の水餃子味噌汁/<コウケンテツ>ゆで牛、ゆでいも
第4週 <土井善晴>ひじきのしょうが煮、おから/<五十嵐美幸>かつお節から揚げ
2022年3月
第1週 <土井善晴>ハンバーグ弁当、のりご飯/<大原千鶴>春キャベツの豚平焼き、かぶのさっと煮
第2週 <土井善晴>ソーセージの焼き飯/ <ウー・ウェン>もやし炒め、小松菜の塩炒め
第3週 <土井善晴>豆ご飯、アサリの味噌汁、絹さやの卵とじ
第4週 <土井善晴>せりの菜飯、筍のお吸いもの、だし巻き卵
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 月曜日 2:00~ 2日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。」まで。
土井善晴の
忙しいときにほっとできる料理
おせち料理をつくる楽しみ
●堀知佐子のおせちにもなる和のごちそう
海老のせ錦玉子、鰤・鱈の紅白南蛮、ひと口紅白ずし 他
●菰田欣也の素材の味を楽しむごちそう中華
麻婆牡蠣豆腐、海老のグリーンソース、ぶりの炒り焼きおろしソース 他
●上田淳子のさっと作って深い味!さっと煮フレンチ
豚肉のソテー マッシュルームトマトクリームソース、たらのフリカッセ、豚肉のロールシチュー 他
●飛田和緒の主役になる!冬の炒めもの
牛肉と大根の炒めもの、長芋とエビの梅炒め、根菜いっぱいのきんぴら風 他
■土井善晴のテレビテキスト
<素材のレシピ>
くわい
■柳原尚之のおいしい鍋つゆ黄金比
芋子団子汁、たらの寄せ鍋、鶏すき鍋 他
■コウケンテツのとびきりおいしく「揚げる」
鯖とれんこんのチーズマスタードフライ、鶏手羽先のアジアン揚げ トマトのサンバル風ソース、カリカリジューシー揚げ焼売 他
■笠原将弘の笠原食堂きょうのA定食
豚ヒレベーコン巻きソテー定食、牡蠣フライ柚子マヨソース定食、きのこのチキンカレー定食
■大原千鶴のごちそう「1+1煮」
鰤のみぞれ煮、肉団子と白菜の炊いたん、豚の柳川鍋 他
■みきママの簡単&おいしい映えレシピ
フライパンポテトピザ、オマールエビ風ホテルスープ、セビーチェ風サラダ 他
■若山曜子のりんごのお菓子
りんごの白ワインコンポート、簡単キャラメルアップルパイ、アップルキャラメルパウンドケーキ 他
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2021年12月
第1週 <土井善晴>肉そば、白菜そば/ <みきママ>フライパンポテトピザ、オマールエビ風ホテルスープ
第2週 <土井善晴>鶏ももと手羽のにんにく醤油焼き、かぼちゃと玉ねぎの煮もの/ <大原千鶴>鰤のみぞれ煮
第3週 <土井善晴>デニッシュのショートケーキ/<堀知佐子>海老のせ錦玉子、鰤・鱈の紅白南蛮
第4週 放送休止
2022年1月
第1週 放送休止
第2週 <土井善晴>豚こま丼/ <菰田欣也>麻婆牡蠣豆腐
第3週 <土井善晴>鰤カツ、貝柱の混ぜご飯/ <笠原将弘>豚ヒレベーコン巻きソテー定食
第4週 <土井善晴>スペアリブと大根の塩煮/ <コウケンテツ>鯖とれんこんのチーズマスタードフライ
第5週 <土井善晴>鱈のビールフライ/ <柳原尚之>芋子団子汁
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 月曜日 2:00~ 2日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※PHS・IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。」まで。
土井善晴の
お赤飯、栗おこわ、秋のおかず
●栗原心平の歯ごたえの”妙”を味わう れんこんとごぼう
エビごぼう揚げ団子、牛れんこん、れんこんと鶏のクリーム煮 他
●前沢リカのだしなしでラクうま!炊き込みご飯・混ぜご飯
豚肉・ナッツ・小豆の炊き込みご飯、じゃがいもと鮭の炊き込みご飯、豚肉と高菜漬けの混ぜご飯 他
■土井善晴のテレビテキスト
<おかずの教科書>
ごぼう入りミンチカツ/芋きんつば
<素材のレシピ>
厚揚げ/大和芋
■大原千鶴の見て作れるかんたん和食「おいもさん」
じゃがいもクリームと豚肉の醤油ソテー、里芋と鯖のしょうがあんかけ、さっと和惣菜 他
■栖原一之の秋野菜で家中華
白菜とねぎのあんかけ焼きそば、きのこの香り春巻き、秋なすの冷製 他
■コウケンテツのとびきりおいしく「鶏肉を焼く」
鶏肉のコチュジャン焼き、鶏手羽のごま油塩焼き、鶏むね肉のガーリックバター醤油ソテー 他
■笠原将弘の笠原食堂きょうのA定食
ダブル鶏から定食、鮭のチリソース定食、キャベツロールの定食
■柳原尚之のおいしい黄金比
にしんそば、焼き鳥、玉子焼き 他
■山脇りこの秋の夜長のおつまみレシピ
ブロッコリー肉みそ、柿とにんじんのラペ、帯広豚もやし、 他
■真藤舞衣子のパパッとかぼちゃレシピ
■この人のこの味 弓削啓太のミートソースパスタ
■松崎恵理の栄養のホントの話
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2021年10月
第1週 <土井善晴>お赤飯/ <弓削啓太>ミートソースパスタ
第2週 <土井善晴>まいたけの炊き込みご飯、里芋の煮ころがし/ <コウケンテツ>鶏肉のコチュジャン焼き
第3週 放送休止
第4週 <土井善晴>豚ごぼう、きんぴら豆腐/ <笠原将弘>ダブル鶏から定食
第5週 <土井善晴>芋きんつば/ <前沢リカ>豚肉、ナッツ、小豆の炊き込みご飯
2021年11月
第1週 <土井善晴>イワシのカレー天ぷら/ <山脇りこ>ブロッコリー肉みそ、柿とにんじんのラペ
第2週 <土井善晴>豚まいたけ、まいたけそぼろ/ <栗原心平>エビごぼう揚げ団子
第3週 <土井善晴>素材のレシピ 厚揚げ/ <柳原尚之>にしんそば
第4週 <土井善晴>素材のレシピ 大和芋/ <栖原一之>白菜とねぎのあんかけ焼きそば
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 月曜日 2:00~ 2日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※PHS・IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。」まで。
土井善晴の
暑気払い 家族の気分を上げる料理
●林亮平、笹島保弘、田村亮介、今井亮の決定版!夏の麺
冷やし担々麺、とうもろこしのカルボナーラ、にらとピーマンの塩しょうが焼きそば 他
●ツレヅレハナコの薬味たっぷり夏おかず
揚げ鶏の薬味だれかけ、イワシ刺しの香味レモン、薬味つまみ&しめ 他
■土井善晴のテレビテキスト
<おかずの教科書>
豚肉とキャベツの味噌炒め/サンマのかば焼き
<素材のレシピ>
ししとう/牛切り落とし肉
■大原千鶴の見て作れるかんたん和食「冷たくしてもおいしい夏の煮もの」
焼きなす・パプリカ・ささ身の炊いたん、烏賊なす味噌煮、うりと豚肉の煮もの 他
■田村亮介の夏野菜の中華おかず
牛肉・きゅうり・とろもち長芋の豆板醤炒め、トマト酢豚、レタスの香り蒸し 他
■コウケンテツのとびきりおいしく「粉を焼く」
関西王道 豚玉、王道 広島焼き、にらキムチチヂミ 他
■笠原将弘の笠原食堂きょうのA定食
なす照り焼きハンバーグ定食、サバの竜田揚げ甘酢あんかけ定食、とうもろこし海老ピラフ定食
■柳原尚之のおいしい黄金比
鮭の即席西京焼き、冬瓜の翡翠煮山吹味噌かけ、肉味噌素麺 他
■きじまりゅうたのかんたん夏の小丼
豚しゃぶきゅうり丼、とりなす丼、ぶた梅やき丼 他
■荻田尚子のパパッと夏のおやつレシピ
■この人のこの味 榊原大輔のポークジンジャー
■松崎恵理の栄養のホントの話
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2021年8月
第1週 <土井善晴>青じそおむすび、なすの田舎煮/ <きじまりゅうた>豚しゃぶきゅうり丼、紅生姜酢納豆丼
第2週 <土井善晴>豚バラのにんにく塩炒め、イカと赤パプリカの塩炒め/ <笠原将弘>なす照り焼きハンバーグ定食
第3週 <土井善晴>素材のレシピ 牛切り落とし肉/ <笹島保弘>とうもろこしのカルボナーラ
第4週 <土井善晴>鶏肉の照り焼き、ほろほろニラ卵/ <田村亮介>冷やし担々麺
2021年9月
第1週 <土井善晴>豚肉とキャベツの味噌炒め/ <今井亮>にらとピーマンの塩しょうが焼きそば
第2週 <土井善晴>素材のレシピ ししとう/ <コウケンテツ>関西王道 豚玉
第3週 <土井善晴>豚バラと玉ねぎの焼きうどん、揚げえのき/ <柳原尚之>鮭の即席西京焼き
第4週 <土井善晴>サンマのかば焼き/ <榊原大輔>ポークジンジャー
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 日曜日 3:55~ 1日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※PHS・IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。」まで。
土井善晴の
気楽につくる夏の料理
●コウケンテツのとびきりおいしく「なすを料理する」
焼きなすのスパイシーミートソース ヨーグルトがけ、なすと海老のはさみ揚げ 和風あんかけ、揚げなすと鶏手羽の甘辛梅煮 他
●植松良枝の野菜好きのなす料理
蒸しなすの海老しょうが塩だれ、なすと豚バラの中華風煮、なす・ししとう・がんもどきの梅じゃこ煮 他
●飛田和緒の2日目もおいしい!初夏の常備菜
夏野菜を食べる南蛮漬け、夏野菜の揚げびたし、初夏の常備だれ 他
■土井善晴のテレビテキスト
<おかずの教科書>
かつおのたたき/冷やし中華/わらび餅
<素材のレシピ>
さつまあげ/きくらげ
■陳建太郎のご飯がすすむピリ辛家中華
回鍋肉チャーハン、陳家のエビチリ、鶏肉カシューナッツ炒め 他
■大原千鶴の見て作れるかんたん和食「おばんざい」
夏の揚げ出し豆腐、冬瓜の海老あんかけ、さっと和惣菜 他
■笠原将弘の笠原食堂きょうのA定食
トマトレバにら炒め定食、鰯と長芋の味噌煮定食、笠原流ナポリタン定食
■柳原尚之のおいしい黄金比
水菜と油揚げの辛子酢味噌あえ、アボカドと帆立の黄身酢あえ、しめ鯖 他
■エダジュンの10分そうめんにおまかせ!
しらすとクレソンのレモンバターそうめん、豚しゃぶと蒸しなすのそうめん、ツナとゴーヤーの梅そうめんチャンプルー 他
■荻野恭子のあとは焼くだけポリ袋漬け
牛肉とゴーヤーのプルコギ風炒め、カジキのしょうが焼き、生野菜のパプリカそぼろがけ 他
■真藤舞衣子の戻さないからおいしい乾物料理
■この人のこの味 菱田アキラのメンチカツ
■松崎恵理の栄養のホントの話
◎テレビでの放送スケジュールは以下のとおりです。
2021年6月
第1週 <土井善晴>肉じゃが/ <コウケンテツ>焼きなすのスパイシーミートソース ヨーグルトがけ
第2週 <土井善晴>ピーマンの肉づめ/ <大原千鶴>夏の揚げ出し豆腐
第3週 <土井善晴>素材のレシピ さつまあげ/ <植松良枝>なすと豚バラの中華風煮
第4週 <土井善晴>かつおのたたき/ <笠原将弘>トマトレバにら炒め定食
2021年7月
第1週 <土井善晴>ポークカレー/ <柳原尚之>水菜と油揚げの辛子酢味噌あえ
第2週 <土井善晴>鶏とうもろこし/ <植松良枝>蒸しなすの海老しょうが塩だれ
第3週 <土井善晴>冷やし中華/ <飛田和緒>夏野菜を食べる南蛮漬け
第4週 <土井善晴>素材のレシピ きくらげ/ <陳建太郎>回鍋肉チャーハン
第5週 <土井善晴>わらび餅/ <エダジュン>しらすとクレソンのレモンバターそうめん、ツナとゴーヤーの梅そうめんチャンプルー
●テレビ朝日 土曜日 4:55~ (関東地区)
●岩手朝日テレビ(IAT) 土曜日 6:00~ 7日遅れ
●チューリップテレビ(TUT) 金曜日 9:55~ 6日遅れ
●ABCテレビ 日曜日 5:25~ 1日遅れ
●山口朝日放送(yab) 水曜日 11:10~ 4日遅れ
●琉球朝日放送(QAB) 日曜日 3:55~ 1日遅れ
●BS朝日 金曜日 5:00~ 6日遅れ
※放送日、時間、及び内容を変更する場合があります。ご了承ください。
※テレ朝動画、TVer、アベマで見逃し配信中!
※過去の放送回はテラサで配信!
●テレ朝チャンネル2ニュース・情報・スポーツ
※「テレビ放送スケジュール」と異なる内容で放送しています。
放送スケジュールは、CSテレ朝チャンネルホームページ「http://www.tv-asahi.co.jp/ch/」をご覧頂下さい。
ご視聴に関する問い合わせは電話:0570-0555-77※PHS・IP電話等は (03)4334-7593 「テレ朝チャンネル視聴者センター」まで。」まで。
+ おかずのクッキング取扱い開始コール♪
おかずのクッキング 雑誌の内容
- 出版社:テレビ朝日
- 発行間隔:隔月刊
- サイズ:A4
ご覧のページは185号のものです。
おかずのクッキングのレビュー
総合評価:
★★★★★
4.64
全てのレビュー:258件
レビュー投稿で500円割引!
初めて本を買いました いい本でした また番組がスペシャル版でもいいから復活しないかなあと思いました
レビューもなにも、商品が届かなかったのですが・・・
毎日の料理にいかに向き合うか、気持ちの持ち方次第で大切な時間になるという事を教えていただきました。
参考になるレシピが多かっただけに休刊残念です。
土井先生のアバウトなお料理が大好きです アシスタントの方とのおしゃべりも楽しくて、いつも楽しみにしていました また、近いうちに戻ってきてほしいです お願いします
ずっと当たり前のように観てきた土井先生のお料理を拝見出来なくなるなんてとても残念です。小学生の時から家族の食事を作ることになり、見様見真似で料理してた私は、土井先生に色々な事を学びました。そして嫁いだ娘にも、その味、レシピと共に引き継がれています。わかりやすい本です。そばにあると安心します。テレビは毎週録画して見てました。本はお料理の神様みたいな土井先生から頂いたお守りみたいな感じです。一汁一菜、私もお味噌汁が得意料理になりました。ありがとうございます。
「おかずのクッキング」が終わってしまうなんて。番組は必ず見て、分かりづらいときは本で確認してました。こんなに分りやすい本はありませんでした。復活するのを待ってます。
土井先生の言葉や想いが涙が出るほど温かく、こちらで複数冊購入し、春から初めて一人暮らしをする甥や姪、知人にもプレゼントさせていただきました。ありがとうございました。
特別な材料を使ってというより普通に入手出来る材料で家庭料理が楽しめるのが楽しかったです なので終了するのは残念
おかずのクッキングの番組を見ていて、本を時々買いたくなります。 ネットからいろんなレシピが見れるんですが、 しっかり料理してみようと思ったり、よく作る料理なんだけど、あまり美味しくつくれないなあ、いつも同じ味だなあと思った時、この本を買って研究しています。 何かポイントが見つかったりします
おかずのクッキングをFujisan.co.jpスタッフが紹介します
土井善晴先生をはじめ、一流の料理家が執筆陣として揃い、それぞれの得意分野で腕を振るって指南してくれています。そのため料理の種類の幅が広く、バラエティに富んでいます。写真が多いので手順などもわかりやすく、出来上がりの見た目や盛り付けも参考になります。簡単なものから凝ったものまであり、急ぐ時にはこれ、時間があるときにはこれを作ってみようなどと考えながら見るだけでも楽しくなります。家庭では無理そうなものは載っていないので、やる気がでます。また季節感のある料理が多く載っているので、旬の素材を使いやすいのも嬉しいです。雑誌といえどもそれぞれが永久保存したくなるような1冊です。
おかずのクッキングを買った人はこんな雑誌も買っています!
グルメ・料理 雑誌の売上ランキング
オレンジページ
オレンジページ
2022年05月17日発売
目次:
【特別付録】
毎日役立つ晩ごはん献立 Today’s Cooking
【特集内容】
■いつもの食材で作れる♪
やせたいなら、高たんぱく質おかず!
■おかずはもちろん、パンだって!
オートミールはまだまだ使える
■ヘルシー、おいしい、罪悪感なし
こんにゃくつまみで乾杯!
■デトックスも脂肪燃焼もかなえる!
冷凍ミックスベリーのおやつ
■2週間でくびれはできる
〈肋骨ストレッチ〉でめざせ! Tシャツ美人
■YouTube連動企画
ユウトレの立ったまま〈やせトレ〉
■フィジカルトレーナーに教わる
これが正しい〈やせウォーキング〉
暮らしに「おいしい」と「ワクワク」を。
-
2022/05/02
発売号 -
2022/04/15
発売号 -
2022/04/01
発売号 -
2022/03/17
発売号 -
2022/03/02
発売号 -
2022/02/17
発売号
KADOKAWA
レタスクラブ
2022年05月24日発売
目次:
【料理】
special企画 大豆パワーでダイエット
●厚揚げ おからパウダー 納豆 高野豆腐も…!
豆腐おかずでやせる!
・こんがりおいしい豆腐おかず
・ヘルシーふわふわだねで人気おかず
・“揚げもの欲”は厚揚げで満たす
・大豆フードのすぐでき小鉢
・大豆フードで作りおき
●話題の素材はこう食べる!
「大豆ミート」でから揚げ&タコライス
●台湾式豆乳スープ 豆漿でヘルシーごはん
●ごま油の意外な使い方10
【食まわりの片づけ】
●夏本番前に菌・ニオイさよなら!
冷蔵庫すっきり掃除
【掃除・収納】
●いや~な部屋干し臭やカビを防ぐ!
梅雨どきの洗濯攻略法
●何をするの? 料金は? 体験ルポつき!
片づけサービスを使ってみた!
【美容・健康】
●夏前にスタートボタンを押そう!
押すだけカンタン! やせツボ
●習慣化してスタイルアップ!
「やせ姿勢」で-5kg見え!
●2022レタスクラブ 殿堂入り時短コスメ大賞
●マスク時代に欠かせない
「電動歯ブラシ」で徹底ケア!
【とじこみ付録】
●一皿ごはんからおかずまで
忙しい人こそオートミール!BOOK
【別冊付録】
●玉ねぎ キャベツ 青菜 きのこ にんじん もやし じゃがいも
7大定番野菜のBESTレシピ100
大人気連載!
●オトナのNEWSは加藤シゲアキさん、LETTUCE MEETSは中井貴一さん
コミックエッセイ連載陣・・・たかぎなおこ、卵山玉子、野原広子、まぼ、ミカヅキユミ
おかず、お弁当、料理のレシピおいしい情報満載!レタスクラブは奥様の強い味方。
-
2022/04/25
発売号 -
2022/03/25
発売号 -
2022/02/25
発売号 -
2022/01/25
発売号 -
2021/12/25
発売号 -
2021/11/25
発売号
ハースト婦人画報社
ELLE gourmet(エル・グルメ)
2022年04月06日発売
目次:
1 噂のパン
話題のパンのためなら、行列だってなんのその。
次々と誕生するベーカリーのなかから自分好みのパンを探し求めて歩く、
フーディーたちがささやく“おいしい噂”を大検証。
「あのパンはわざわざ並んでも体験したい」「パンの陳列がすごいらしい」
「クリームパンとあんパンがアツいって」「次はキューバサンドが流行る?」…。
そんな、最旬のパンにまつわる早耳情報が大集合。
とどまるところを知らないパンへの情熱がますます高まる
いま食べたいパンが満載の大特集!
2 行列ができる店には理由があるらしい
ベーカリーの前に出現する長蛇の行列は今や社会現象に。
常に行列ができる人気店にフォーカスを当て、並びたくなる理由を徹底解剖。
3 あんパンとクリームパンの個性化が進んでいる
最近、おなじみのあんパンとクリームパンの進化が目覚ましい。
フィリングや生地、素材の組み合わせの新しさにうなる、絶品パンをマーク。
4 パン活”はトレンドで遊ぼう!
人気店でおいしいパンを買ってきたなら、さぁ、なにを作ろう。
世界で流行っているパンの食べ方を参考にすれば、毎日のパンライフは豊かになる!
5 シン・サラダの方程式
自分の作るサラダがマンネリ化していない? 実はサラダって自由度の高い料理。
調理法や食材使いの工夫で、目からウロコな新しい味わいの一品が作れてしまう。
世界の定番サラダの新アレンジや、サラダ名人に聞いた神テクニックも紹介!
6 キャンプごはん神テク集
アウトドアが気持ちの良いシーズンが到来。森、山など、外で食べるごはんはそれだけでおいしい。
お決まりのBBQだけでなく、アウトドア料理のバリエーションを増やしてみよう。
家でも応用できそうなおしゃれな料理の調理法から、キャンプギアまでを紹介!
“フードシーンの今”を身近にするメディア
-
2022/02/04
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/10/06
発売号 -
2021/06/05
発売号 -
2021/04/06
発売号 -
2021/02/05
発売号
扶桑社
ESSE(エッセ)
2022年05月02日発売
目次:
<別冊付録1>
ESSE Interior Style BOOK
もう悩まない!115人の収納と片づけ
<巻頭特集>
カルディコーヒーファーム 業務スーパー GU ワークマン シャトレーゼ ミスタードーナツ
節約&時短になる!本当に使える!家族で楽しめる!
「6大人気ショップのコスパ最強アイテム」
値上げラッシュに負けず、おトクに楽しく買い物をしたい!そこで、ESSE読者から支持を集める6大ショップを大特集。毎日の家計を助ける食材選びやトレンドのファッションアイテム、気分を上げるスイーツまでジャンルを超えたコスパ抜群の買い物テクをお教えします
<お金>
目指せ!マイナス5000円 100円グッズ収納で!食材使いきりで!冷凍保存で!
「もっと食費が減る冷蔵庫」
特売でまとめ買いした食材で、冷蔵庫はいつもいっぱい。節約しているはずが、なかなか食費が減らない...。 そんな人はまず、冷蔵庫の使い方を見直してみては? 購入した食材をすべて使いきることが、食費節約の第一歩。
冷蔵庫の在庫管理や食材の保存法を見直し、食品ロスをゼロにする方法を達人に教えてもらいました
<収納>
タイプ別・押し入れ活用術も!失敗がなくなる!買わない服リストつき
「迷わないクローゼットのつくり方」
服はたくさんあるのに、着る服がない...。迷った揚げ句、イマイチなコーディネートに...。
そんな悩みが消え、すっきり使いやすく、おしゃれ度もアップするクローゼットのつくり方を大公開 !
<Special Interview>
坂本昌行さん
この夏、大ヒットミュージカル『THE BOY FROM OZ Supported by JACCS』 に主演する坂本さん。作品や、最近の暮らしについて聞きました
<とじこみ付録>
初心者でも簡単においしくできる
「コウケンテツさんのおうち韓国ごはん」
人気の韓国ごはんですが、おうちでつくるには ハードルが高いと思っている人もいるのでは ? そこで、初心者でも簡単においしくできる レシピをコウケンテツさんが伝授。 ぜひチャレンジしてみて !
<料理>
季節の味と香りをとじ込めて
「ワタナベマキさんに教わる 手づくり果実酒とフルーツシロップ」
旬の素材を長く味わうことができる果実酒とフルーツシロップ。 でき上がりのおいしさはもちろん、甘くフレッシュな香りに 包まれながら、キッチンで手を動かすのも楽しいもの。 思ったよりも簡単にできるから、好きなフルーツで挑戦してみて !
そのほか、
「B-life Marikoさんの寝たままダイエットヨガ」
「50代からのオートミールダイエット」
「糖質オフで太らないおかず」
「今が狙い目!懸賞達人の当たルーティン」
など
<表紙の人>
綾瀬はるかさん
<エンタメニュース>
有岡大貴さん(Hey! Say! JUMP)
暮らしに役立つ! 賢く生きる女性のための生活情報誌
-
2022/04/01
発売号 -
2022/03/02
発売号 -
2022/02/02
発売号 -
2022/01/04
発売号 -
2021/12/02
発売号 -
2021/11/02
発売号
NHK出版
読みやすい、つくりやすい、いつもおいしい それが「きょうの料理」
-
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/21
発売号
東京カレンダー
東京カレンダー
2022年05月20日発売
目次:
愛する人を誘いたい艶やかな店。
外食に対して、いろいろと考えさせられた昨今。
改めて認識したのは、レストランで過ごす「大切な人との時間」が本当に楽しかったってこと。
そんなデートで失敗はしたくない。
だから東京カレンダーは令和4年の今の気分を反映した「デートレストラン」をしっかり取材してみようと思う。
さまざまなデートシーンを演じてくれるのは、今をときめく俳優、モデル、芸人、そしてアスリートたち。
レストランでの‟ときめき"をもう一度。思わず、あの人を誘いたくなるだろう。
きっとこの街がすきになる、遊びたい大人の厳選情緒誌。
-
2022/04/21
発売号 -
2022/03/19
発売号 -
2022/02/21
発売号 -
2022/01/21
発売号 -
2021/12/21
発売号 -
2021/11/20
発売号
講談社
栗原はるみ
2022年03月04日発売
目次:
創刊メッセージ
私の週末。
料理、花、掃除、韓国語、刺繍、ファッション……。
1週間を心地よくすごすために週末にしたいこと。
今日はおうちレストラン。
誰でもできる、楽しい食卓のアイデア。
01 餃子屋、開店! できたての熱々を
02 今夜はカウンター居酒屋でおもてなし
03 友達と集うワインバー テラスでゆっくりと
04 野菜たっぷり、ヘルシーなステーキハウス
親愛なる読者の皆さんへ。
オンライン会員サービスがスタート
定期購読のご案内
寂しくても、楽しく。
学びの時間
思い出の器
栗原家の庭
飲み友達と乾杯|ゲスト 操上和美(写真家)
ページをめくれば/私のプレイリスト
元気でいるためのささやかな習慣|歯の手入れ
人生を変えたレシピ|塩クッキー
今日の買い物
今夜、行きつけで一杯
ストーリーのある大切なもの|玲児さんの手帳
創刊記念イベント「私の週末」
わたしの白。
日々、ジーンズ。
気を遣わせない贈り方、贈り物。
読者アンケート&プレゼント/次号予告
特別付録 別冊『わたしがつくる、キッチンノート』
特別付録 とじ込み『料理が楽しくなる、特製ラベルシール』
2022年3月4日、雑誌『栗原はるみ』創刊!
プレジデント社
dancyu(ダンチュウ)
2022年05月06日発売
目次:
特集
京都で呑む、食べる、つくる。
今日は、京都で4時から呑む!
ROUTE 01
日頃のパトロール店です!路地裏巡って、ごきげん酒
案内する人=小川真太郎さん 「食堂おがわ」店主
焼鳥おこし 熾 / 割烹 蛸八 / ふくや 京都 / Bar RM / オール鉄板 あつつ…
ROUTE 02
ひとり呑みでも大丈夫! 和の酒ほろ酔い行脚
案内する人=大原千鶴さん 料理研究家
コノシマビール /食場大野 / セントジェームスクラブ本店 / 河道屋銀華
ROUTE 03
予約も行列もしないで、美味しい店だけ
案内する人=椹木知佳子さん 「Kit」店主
蛸安 / 直珈琲 / 中国料理 菜格 / ユーゲ / 自家製麺 天狗
ROUTE 04
銭湯と酒場で、至福の“ととのい酒”
案内する人=スズキナオさん ライター、スケラッコさん 漫画家
京都ビアラボ / キコク食堂 / レボリューションブックス / 神馬 / 鳥岩
ハシゴ順路が一目瞭然!
便利なルート別 MAP
べた焼き、だし巻き、ピザ……独自の鉄板料理文化!?
京都、鉄板ワンダーランド
テッパン案内人=田中知之さん (DJ、プロデューサー)
お好み焼き「吉野」 / ねぎ焼「かな 東店」 /
餃子「ミスター・ギョーザ」 / 焼き肉「荒川」
ワイン好きは岡崎を目指す。
NISHITOMIYA / Estre / enca / くまのワインハウス
一日に二度、、行きたくなるBAR
文=中井シノブ 撮影=ハリー中西
パーク ハイアット 京都 BAR琥珀 / フィンランディアバー
一寸、鯖寿司。小腹に、お蕎麦。
鯖寿司 ≫千登利亭 / たいげん / たち呑み しゃーぷ
蕎麦 ≫すば / 河道屋銀華 / 蕎麦と肴 周知
呑める手土産
「てらまち福田」の酒肴セット / 「のぐち継」のビフカツサンド /
「喜多」の天むす / 「木屋町 蘭」のお漬物寿司
エッセイ
京都でお赤飯いうたら、
文=酒井順子
Book in Book
3人の料理人に習う初夏の味わい
京都 和 伊 中 呑める おかずBOOK \21皿!/
和 酒井研野さん 「日本料理 研野」店主
伊 坂本 健さん 「チェンチ」オーナーシェフ
中 渡辺幸樹さん 「大鵬」「田舎の大鵬」オーナーシェ
【きゅうり】
タコの翡翠和え / ヅケ鰹のきゅうりヨーグルトソース /
たたききゅうりとピーナッツのピリ辛和え
【丸なす】
丸なす揚げ浸しの冷素麺 / ゴロゴロなすタコス /
丸なすのへしこ魚醤ソース
【甘とうがらし】
焼き浸し万願寺のご飯詰め
万願寺入りサルシッチャのバインミー
伏見とうがらしの炒め焼きガーリック魚醤ソース
【卵】
金目鯛の黄身醤油がけ
温かいご飯のぐじゅ玉がけ / 卵トマト炒め
【かしわ】
鶏のあられ粉みたらし餡 / 鶏肉のイタリアン醤 /
鶏肉と大根の古漬けスープ
【お揚げさん】
豚肉とにらの信田巻き / お揚げのパスタ / 油揚げの餃子風
【生麩】
生麩のメンチカツ / 生麩としらすとあおさ海苔のゼッポリーニ /
生麩とゆかりとスパイスナッツのカリカリ焼き
連載
キッチンとマルシェのあいだ 第三十五回
●文=辻 仁成
泡のような日々を彩るもの
丸山隆平の美味しいってなんだろう? 第七回
器も味のうち・その7
器にお造りを盛る
ニッポン美味紀行44
●文=安井洋子 撮影=佐伯慎亮
京都・綾部の料理人が耕す里山の食
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.48
●文=内田洋子
私がナポリへ渡ったのは、1980年南部イタリア地震の直後だった
のむよむ。家飲み派のためのブックガイド vol.49
●文=長嶋 有
千鳥足のおじさんを漫画でみて、酔うということを酔わずに覚えた
食の絶滅危惧種 第三十五回
●文=瀬川 慧 撮影=砺波周平
津山の 「干し肉」
京都「食堂おがわ」の妄想料理帖
料理・題字=小川真太郎 構成=西村晶子 撮影=福森クニヒロ 協力=サノワタル
おがわ流ポキ丼
dancyu Fresh Topics
日本料理と鮨、その両者の頂点での融合を目指す
朝の一杯からお帰りの一杯まで歓迎! の本場イタリアンバール
美味しい、楽しい小皿が続々と! 新体験のイタリア割烹
「岬屋」の和菓子ごよみ 20
●文=岡村理恵 撮影=宮濱祐美子
白小豆水羊羹
いまどきの旬 第三十四回
●文=土田美登世 イラスト=横山寛多
カツオのタタキ
東京で十年。
●文=井川直子 撮影=長野陽一
「アクオリーナ」
私的読食録
●文=堀江敏幸 撮影=本多康司
私はうどんの殘りを啜らねばならなかつた
拝啓、イタリア料理様
●料理=鈴木美樹 文=佐々木ケイ 写真=佐内正史
ぶっかけパスタ
台所の時間
●文=平松洋子 撮影=日置武晴 題字・イラスト=吉富貴子
繰り返す
●文・撮影=小山薫堂
一食入魂
今月のdancyu
食いしん坊倶楽部通信
ギフトカタログ
今月のハラヘリ本
厳選「取り寄せ」カタログ
豚博士が生み出す「凄い豚」
プレゼンツ&ニュース
前号が購入できる全国書店リスト
予約購読のご案内
エディターズノート
dancyu食堂通信 vol.02
「dancyu食堂」オープン!
本物志向をベースに食の豊かさ・楽しさを追求!本音で食べたい、カレー、パスタ、寿司、イタリアンなど、最新かつ最高峰の情報を徹底的に掘り下げてお届けします。
-
2022/04/06
発売号 -
2022/03/04
発売号 -
2022/02/04
発売号 -
2022/01/06
発売号 -
2021/12/06
発売号 -
2021/11/06
発売号
女子栄養大学出版部
栄養と料理
2022年05月09日発売
目次:
特集
今こそ注目! 腎臓の健康
7 人生100年時代に必須! 腎臓の働き方改革 森 維久郎・大城戸寿子
15 短期集中連載 3か月で減らす! 目指せ、「塩分1日6g」生活 減塩道場 本田よう一
31 とるべき? とらないほうがいい? カリウムの早わかり 竹内冨貴子
73 慢性腎臓病の人の健康寿命を延ばす 腎臓リハビリテーションの運動療法 森 維久郎・杉山 智
79 素朴な疑問にお答えします! おしっこのふしぎ 高澤直子
料理
41 こねいらず、冷蔵庫で”ゆっくり発酵”だから失敗しない! 初めての高加水パン ムラヨシマサユキ
50 酸味をきかせてさわやかに 初夏の”すっぱうま”料理 飛田和緒
緊急特別編
103 佐々木敏がズバリ読む栄養データ 「スラブの水(ボーダ)はだれのものか? 8月革命の思い出と平均寿命の短縮
四季連載
59 コマゴメ防災新聞 停電・豪雨に備えよう! 今泉マユ子
連載
1 きょうも元気に 「食品衛生の実践で命を守る」 香川明夫
4 思い出の味 【俳優 市原隼人さん】
37 毎日がときめく歩き方レッスン「帰宅途中につきまとわれたことが……。防犯対策を教えてください。」 篠田洋江
64 いろはにアラフィフ 「夫の迷言と謎行動」 ふじわらかずえ
66 「おいしさ」を科学する 「香りの不思議―濃度によって感じ方が変わる―」 西村敏英
68 アジアで出合った 花料理帖 「セスバニア」 沙智
84 専門家に聞きたい ちょっと気になる症状 「口のにおい」 桑原 靖
90 親と私の選択のとき 「ひとり暮らしから集団生活へと変わるとき。」 小池高弘
92 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「ほくほく」 サンキュータツオ
94 栄養watch 「新型コロナ感染拡大の日米差と日本食」 香川靖雄
98 食と健康の仕事人 【コロナ禍に生まれた”動く”子ども食堂 田中貴子さん】
129 「スマートミール」を活用しましょう! お弁当処 華一 武見ゆかり
130 ようこそ☆ムラカミ食堂へ 「ジェノベーゼソース」村上祥子
134 レシピカード 「香菜」 関岡弘美
144 滝沢さんちの「0円弁当」 「キャラ弁を作ってみた。」滝沢秀一
家族みんなの健康を守るために役立つ情報&レシピが満載!
-
2022/04/08
発売号 -
2022/03/09
発売号 -
2022/02/09
発売号 -
2022/01/08
発売号 -
2021/12/09
発売号 -
2021/11/09
発売号