おかずのクッキング 表紙
※定期購読のイメージ画像
この商品は現在休刊となっております。

おかずのクッキングのバックナンバー

おかずのクッキングの内容

これぞ日本の定番料理誌!テレビ朝日「おかずのクッキング」で紹介したレシピが詳しく掲載されています。
料理研究家の土井善晴さんをはじめ、大原千鶴さん、コウケンテツさん、日本料理「賛否両論」の笠原将弘さん、和食界のプリンス柳原尚之さんらによる 旬の素材を使ったシンプルで作りやすい家庭料理の数々を紹介。 料理のちょっとしたコツから、プロの技、日本の食文化まで情報も盛りだくさん。雑誌や番組を“見るだけで料理上手”になれますよ!


ご覧のページは185号のものです。

おかずのクッキングの商品情報

商品名
おかずのクッキング
出版社
テレビ朝日
発行間隔
隔月刊
サイズ
A4

おかずのクッキング取扱い開始コール♪

「おかずのクッキング」定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

おかずのクッキングのレビュー

  • 総合評価: ★★★★★ 4.64
  • 全てのレビュー: 261件
ビン
★★★★★2022年12月23日 ビン 会社員
はいかんとは やっとみつけのにざんねんです
休刊残念
★★★★★2022年07月23日 Froggy 自営業
毎号雑誌もテレビ放映も楽しみにしていました。 一年に1回でもいいので、是非発行続けて頂きたいです! 土井先生の食に対する姿勢がとても素敵で、それを常に感じられる雑誌です。
休刊残念です
★★★★★2022年05月30日 おにょぞう 主婦
定期購読していました。 休刊はとても残念です。 土井先生のレシピは、安心できるというか、ホッとする味で親しみやすいので大好きです。 復活してほしいなあ。
おかずのクッキング
★★★★★2022年05月07日 はま パート
初めて本を買いました いい本でした また番組がスペシャル版でもいいから復活しないかなあと思いました
おかずのクッキング
★☆☆☆☆2022年04月30日 にしやん 会社員
レビューもなにも、商品が届かなかったのですが・・・
料理という行為
★★★★★2022年04月15日 ミセスKey パート
毎日の料理にいかに向き合うか、気持ちの持ち方次第で大切な時間になるという事を教えていただきました。
休刊残念
★★★★☆2022年03月30日 Amy 会社員
参考になるレシピが多かっただけに休刊残念です。
土井先生 COME BACK!
★★★★★2022年03月23日 nonn 会社員
土井先生のアバウトなお料理が大好きです アシスタントの方とのおしゃべりも楽しくて、いつも楽しみにしていました また、近いうちに戻ってきてほしいです お願いします
土井先生、最高!
★★★★★2022年03月20日 みど OL
ずっと当たり前のように観てきた土井先生のお料理を拝見出来なくなるなんてとても残念です。小学生の時から家族の食事を作ることになり、見様見真似で料理してた私は、土井先生に色々な事を学びました。そして嫁いだ娘にも、その味、レシピと共に引き継がれています。わかりやすい本です。そばにあると安心します。テレビは毎週録画して見てました。本はお料理の神様みたいな土井先生から頂いたお守りみたいな感じです。一汁一菜、私もお味噌汁が得意料理になりました。ありがとうございます。
ショックです。
★★★★☆2022年03月18日 もんとらん 会社員
「おかずのクッキング」が終わってしまうなんて。番組は必ず見て、分かりづらいときは本で確認してました。こんなに分りやすい本はありませんでした。復活するのを待ってます。
レビューをさらに表示

おかずのクッキングをFujisanスタッフが紹介します

おかずのクッキングは、テレビ朝日系列で週に一度放送されている朝の料理番組のテキストとして使われている料理雑誌です。テレビで見るだけでは覚えられないレシピやコツなどが詳しく紹介されているので、準備しておけばメモなど取らずに集中して見ることができます。1冊で2ヶ月分が掲載されていますが、番組で出ていきた以外のレシピや特集、食に関するコラムなどもあり、内容が盛りだくさんなので、ボリューミーな料理ガイドブックとして読み応えがあります。

土井善晴先生をはじめ、一流の料理家が執筆陣として揃い、それぞれの得意分野で腕を振るって指南してくれています。そのため料理の種類の幅が広く、バラエティに富んでいます。写真が多いので手順などもわかりやすく、出来上がりの見た目や盛り付けも参考になります。簡単なものから凝ったものまであり、急ぐ時にはこれ、時間があるときにはこれを作ってみようなどと考えながら見るだけでも楽しくなります。家庭では無理そうなものは載っていないので、やる気がでます。また季節感のある料理が多く載っているので、旬の素材を使いやすいのも嬉しいです。雑誌といえどもそれぞれが永久保存したくなるような1冊です。

おかずのクッキングの所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.