看護教育 Vol.50 No.12 (発売日2009年12月25日) 表紙
  • 雑誌:看護教育
  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:不定期
  • 参考価格:2,750円
看護教育 Vol.50 No.12 (発売日2009年12月25日) 表紙
  • 雑誌:看護教育
  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:不定期
  • 参考価格:2,750円

看護教育 Vol.50 No.12 (発売日2009年12月25日)

医学書院
PBLは報われる

看護教育 Vol.50 No.12 (発売日2009年12月25日)

医学書院
PBLは報われる

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護教育のレビューを投稿する
2009年12月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,540円
送料無料
2025年02月25日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします。

看護教育 Vol.50 No.12 (発売日2009年12月25日) の目次

【特集 PBLは報われる】
PBL教育が生まれた背景と概要(森 明子・大隈 香)

PBLテューター養成の実際 テューターズガイド作成を中心に(池西 靜江)

PBL教育を導入した成果と展望 小倉南看護専門学校の実践(大木 清美)

PBL教育を導入した成果と展望 倉敷中央看護専門学校の実践(時本 圭子)

PBLテュートリアル教育導入に向けての課題(井上 洋一)

教員の教育力も磨くPBLテュートリアル 先駆者からのメッセージ(森 美智子)


■特別記事
新カリキュラムから生まれた大学4年間を通して学ぶシナリオ教材
京都橘大学「橘薫の一生」の試み
(河原 宣子・相羽 利昭・伊藤 恵美子・飯降 聖子・堀 妙子・
梶谷 佳子・鈴木 要子・高橋 みや子・前原 澄子)

■Scramble Zone
ドイツの看護教育の概要 実践家教育への示唆
(樽井 正義・山下 香枝子・野末 聖香)

●教育の地平線・11
「ワークライフバランスを考慮して、女性が『独り立ち』できる年齢としての
28歳をイメージしています」 28歳で輝くための「28プロジェクト」を推進
(漆 紫穂子さん)

●ろくネコのナンセンスTimes・43
鍛えられて育てられて(梶山 シゲル)

●演習を通して学ぶ看護援助の基礎のキソ・9
看護援助の基本的機能(4)安全・安楽(その1)
(川口 孝泰・佐藤 政枝・小西 美和子)

●先輩に学ぶ講義法・12【最終回】
柴田淑子先生に聞いた「実習評価」(朝倉 真弓)

●なぜから始まる授業 基礎看護技術はなぜそうなのか?・12【最終回】
終わりははじまり(若村 智子)

●誌上講義 国際看護学・12【最終回】
メディア・リテラシー 情報の「真実」を見極めること(近藤 麻理)

●看護師が学ぶ「性の健康」教育・12【最終回】
「性の健康」に向けられる“困惑顔” その3:予防ワクチン(堀 成美)

●Mail from USA 『JNE』を読み、世界の看護教育の流れを知る・8
文化を超える“看護教育の挑戦”(新福 洋子)

看護教育の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:不定期
看護教育の効果的な教育方法を紹介
学ぶ人の自己学習能力を開発し、プロとしての看護者を育てる看護教育。多様な教育がある中で“より価値ある教育”についてともに考える月刊誌。

看護教育の目次配信サービス

看護教育最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護教育の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.