看護展望 2018年7月増刊 (発売日2018年06月26日) 表紙
看護展望 2018年7月増刊 (発売日2018年06月26日) 表紙

看護展望 2018年7月増刊 (発売日2018年06月26日)

メヂカルフレンド社
特 集

◆進化するIPE
 地域包括ケアシステムが求める多職種連携教育の今
  編集/牧野孝俊、渡邊秀臣

病院完結型から地域完結型へ医療のパラダイムシフトが起こる今、医療従事者には縦割りにならない...

看護展望 2018年7月増刊 (発売日2018年06月26日)

メヂカルフレンド社
特 集

◆進化するIPE
 地域包括ケアシステムが求める多職種連携教育の今
  編集/牧野孝俊、渡邊秀臣

病院完結型から地域完結型へ医療のパラダイムシフトが起こる今、医療従事者には縦割りにならない...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護展望のレビューを投稿する
2018年06月26日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料! 「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌

看護展望 2018年7月増刊 (発売日2018年06月26日) の目次

特 集

◆進化するIPE
 地域包括ケアシステムが求める多職種連携教育の今
  編集/牧野孝俊、渡邊秀臣

病院完結型から地域完結型へ医療のパラダイムシフトが起こる今、医療従事者には縦割りにならない多職種連携、地域連携が強く求められおり、看護師にはその中心として活躍することが求められています。その多職種間で連携する力を学生時代から養うために、先進的な教育機関では主に看護学部や医学部など中心となり、特色豊かな多職種連携教育(Interprofessional Education:IPE)が行われています。そこで今特集では、IPEに関する様々な調査、研究結果や、IPEに実際に取り組んでいる大学や専門学校の取り組みや成果などから、IPEの今を探っていきます。
●目次
Part 1 IPEとは何か

●多職種連携とその必要性
  渡邊秀臣、牧野孝俊、蒲章則、篠崎博光、松井弘樹、時田佳治、李範爽、鎌田英男

Part 2 IPEの現状

●日本における看護基礎教育でのIPEの現状
  林智子

●群馬大学多職種連携教育研究研修センターの調査によるIPEの現状
  牧野孝俊、松井弘樹、時田佳治、李範爽、蒲章則、岸美紀子、高橋雄太、渡邊秀臣

Part 3-1 導入事例:大学の特色を生かしたIPE

●札幌医科大学の地域基盤型のIPE
  杉浦真由美、杉村政樹、鵜飼渉、相馬仁

●イギリスでの学びを生かしたIPE、連携総合ゼミとは
  真柄彰

●埼玉県立大学における段階的なIPEの実施
  新井利民、田口孝行、川俣実

●15職種を育成する特性を生かしたプログラム「オール北里チーム医療演習」の報告
  小山幸代

●卒業まで一貫した4学部連携のIPEを実施
 ―昭和大学の体系的、段階的なチーム医療学修カリキュラム
  榎田めぐみ、木内祐二、片岡竜太、田中佐知子、佐口健一、倉田知光、下司映一

●全人的医療とチーム医療に貢献できる人材の育成を目指して
 ―群馬大学の多職種連携教育
  牧野孝俊、金泉志保美、篠崎博光、齋藤貴之、安部由美子、山路雄彦、佐藤江奈、川島智幸、岸美紀子、小松康宏、
  田中和美

●IPEを推進するのに必要なこと
 ―各専門職がフラットな関係のなかで協働する能力を育む千葉大学の亥鼻IPE
  朝比奈真由美

Part 3-2 導入事例:他教育機関を巻き込んだIPE

●地域全体で取り組むIPE
 ―地域をより良くしたいと願うポラリス保健看護学院の試み
  渡辺美保子

●岐阜大学医学部医学科における多職種連携教育の実践
  川上ちひろ

●高齢者医療を見据えた新潟大学の多職種連携教育
 ―トータルヘルスケアワークショップとフィールドワーク
  井口清太郎

Part 4 看護職以外の他職種から見たIPE

●札幌医科大学の医学部臨床実習前のIPE短期滞在型地域医療実習
 ―地域密着型チーム医療実習受け入れ側の医師の立場から
  杉村政樹、杉浦真由美、鵜飼渉、相馬仁

●薬学部・薬剤師の立場から考えるIPEの意義
 ─地域で取り組む医療関連教育施設の合同学習とは
  早坂正孝

●歯科におけるIPE
  小川祐司

●作業療法士の視点から「専門職アイデンティティ」の獲得に必要なこと
  外里冨佐江

●臨床検査技師の視点から
  小河原はつ江、中徹、藤田清貴

●言語聴覚士の立場から考える多職種連携の意義
 ─リハビリテーション専門職におけるIPE
  齋藤順子

Part 5 臨床現場でのIPE

●諏訪中央病院での多職種研修プログラム
  山岸紀子

看護展望の内容

ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
【看護部長・師長・主任】【看護教育者】必読の最新情報が満載! 「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。

看護展望の目次配信サービス

看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護展望の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.