特 集
◆Withコロナにおける 管理職とスタッフのメンタルヘルス支援
編集協力・執筆=武用百子
新型コロナウイルスの流行は依然として収束の兆しが見えず、コロナ禍での医療・看護を提供していく状況は長期化しています。そのため、現場の看護師のメンタルヘルスは危機的状況にさらされており、苦しい状況が続いています。このようななか、看護管理者はラインケアでスタッフのメンタルヘルス支援を行いながら、スタッフが安心して看護にあたることができるよう整えることが求められています。加えて、看護管理者自身もコロナ禍によるしわ寄せがきているため、自身へのメンタルヘルスケアを行っていくことも重要です。そこで今回の特集では、看護管理者が自身ならびに現場のスタッフの「いつもと違う」様子に気づき、メンタルヘルスケアやメンタルヘルスマネジメントを行うために必要な情報を紹介します。
●目次
Interview
●看護師・看護学生を対象にした新しい奨学金制度「ISA」を普及させる
村上健太
特集
◆Withコロナにおける管理職とスタッフのメンタルヘルス支援
編集協力・執筆=武用百子
◆特集にあたって
●今、看護管理者に伝えたいメッセージ
武用百子・大達 亮
◆PART 1 コロナ禍での臨床現場の実際
●COVID-19患者を受け入れてきた病院で起こっていること
仲澤妙美
◆PART 2 COVID-19の特徴を押さえたセルフケアとラインケア
●COVID-19に関した医療従事者のメンタルヘルスの負荷
――感染波ごとの特徴と第4波でのメンタルヘルスケアの経験
髙橋 隼
◆PART 3 管理者目線でセルフケアを考える
●セルフケアのポイントとレジリエントな職場環境づくり
花井利奈・寺岡征太郎
◆PART 4 効果的なラインケアとは
●ラインケアが必要な際の対処方法
市川久美子
◆PART 5 事例
●クラスターが発生した病棟の看護管理者の体験
大津絵美子
●バーンアウトおよびパンデミック疲労への対応
武用百子
●Withコロナ時代における看護師たちの現場の声から考えるメンタルヘルス支援
竹原 歩
●神戸市の自宅療養者への訪問看護で何が起こっていたか
―訪問看護を必要とする人々の命と生活を守るために
藤田 愛
◆PART 6 コロナ禍での感染対策と倫理
●コロナ禍で継続可能な倫理的な感染対策の在り方
新井まゆ子
管 理
◆だれでも取り組める働き方改革
業務整理&段取り力アップ講座 ③
●段取り力アップ ①
―優先順位付け
永瀬隆之
◆はじめての医療BSC入門 ③
●BSCが病院経営に役立つ理由
髙橋淑郎
◆看護管理職YouTuber・Nバク対談
「働く」を考えるナースたちに捧ぐ ③
●看護師のメンタルヘルスの現状
Nバク・樺沢紫苑
◆プラチナ―スのマネジメント ①
●プラチナナースの管理の実際
河野秀一
◆Nurse for Nurseコラボ企画
新しい看護職の働き方を創る挑戦者たち ③
●プライマリ診療看護師の挑戦
橋 朋絵
教 育
◆金井Pak雅子が厳選!!看護ニュース探求 ③
●看護補助者の活用・定着に向けて
金井Pak雅子
◆TOPICS
●安倍元首相銃撃 山上容疑者起訴 民主主義へのテロ、「背景」が法廷へ ほか
水巻中正
◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.183
●辻 信一 監修
『ハチドリのひとしずく
―いま、私にできること』
皆藤 章
看護展望の目次配信サービス
看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
看護展望の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!