特 集
◆看護師の働き方に適した
新しい看護研究のあり方
編集協力・執筆=前田樹海(東京有明医療大学大学院 看護学研究科 教授)
院内教育の一環としてスタッフに看護研究を課している病院も多いですが、現在行われている多くの看護研究は看護師の実践能力の向上という院内教育本来の目的からすると、オーバースペックであるという指摘もされています。そのため、看護研究を行う看護師も、看護研究によって実践能力を向上させたいと考えている看護管理者も、双方が不利益を被っている現状があります。
そこで今回の特集では、看護師の実践能力の向上という目的を達成するために求められる、新しい看護研究の形について提案します。
【目次】
Interview
●[座談会]武藤和恵・五十嵐一美・島田真由美
様々な改革を成し遂げてきた厚木看護専門学校の取り組みの成功の秘訣
特集
◆看護師の働き方に適した
新しい看護研究のあり方
編集協力・執筆=前田樹海
◆PART 1 看護研究とは
●看護研究についての一考察
◆PART 2 EBNについて
●EBNとEBNの手順について
◆PART 3 問題提起
●現場におけるフルスペック型研究の問題点
◆PART 4 提案
●看護研究への提案
管 理
◆だれでも取り組める働き方改革
業務整理&段取り力アップ講座 ⑥【最終回】
●業務改善の取り組み
―解決目標の設定
永瀬隆之
◆研究報告
●病院におけるACP(Advanced Care Planning)導入と継続的実践の困難性
八巻孝之
◆はじめての医療BSC入門 ⑥
●BSCのつくり方の実際
―戦略マップ
西谷啓太
◆投稿
●医療のすき間を満たすために
片岡幸子
◆看護管理職YouTuber・Nバク対談
「働く」を考えるナースたちに捧ぐ ⑥
●幸せに生き生きと働ける環境づくり
Nバク・高橋奈央子
◆Nurse for Nurseコラボ企画
新しい看護職の働き方を創る挑戦者たち ⑥
●企業で働きながら看護の専門性を生かすことができる喜び
―遠隔ICUに携わる認定看護師の取り組み
森口真吾
◆実践報告
●COVID-19病棟の開設、運営、充実のプロセス
下野広美
教 育
◆71種類の技術項目を学内で教えるための
演習支援教材を活用した学内演習 ②
●抗がん剤ばく露予防
―血管外漏出:腕モデル使用の演習
中江秀美
◆どの学校でも、あなたも業務改善できる!
教員の働き方改革実践ガイド ①
●幸せもイライラも波及する
「隠れたカリキュラム」
澤田真由美
◆金井Pak雅子が厳選!!看護ニュース探求 ⑥
●目標管理
金井Pak雅子
◆TOPICS
●政府 大阪IR計画を認定 長崎は継続審査 日本初のカジノ 依存症に懸念も―2029年開業を目指す ほか
水巻中正
◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.186
●辻山良雄 文、nakaban 絵
『ことばの生まれる景色』
皆藤 章
看護展望の目次配信サービス
看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
看護展望の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!