看護展望 2024年5月号 (発売日2024年04月25日) 表紙
看護展望 2024年5月号 (発売日2024年04月25日) 表紙

看護展望 2024年5月号 (発売日2024年04月25日)

メヂカルフレンド社
特 集

◆予測不可能な事態を乗り切る概念
 エフェクチュエーション(いま何ができるか思考)を学ぶ
  編集協力・執筆=角田ますみ(杏林大学 保健学部臨床検査技術学科 准教授)

近年、エフェクチュ...

看護展望 2024年5月号 (発売日2024年04月25日)

メヂカルフレンド社
特 集

◆予測不可能な事態を乗り切る概念
 エフェクチュエーション(いま何ができるか思考)を学ぶ
  編集協力・執筆=角田ますみ(杏林大学 保健学部臨床検査技術学科 准教授)

近年、エフェクチュ...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護展望のレビューを投稿する
2024年04月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,760円
送料無料
2025年05月23日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料! 「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌

看護展望 2024年5月号 (発売日2024年04月25日) の目次

特 集

◆予測不可能な事態を乗り切る概念
 エフェクチュエーション(いま何ができるか思考)を学ぶ
  編集協力・執筆=角田ますみ(杏林大学 保健学部臨床検査技術学科 准教授)

近年、エフェクチュエーション(いま何ができるか思考)という考え方が提唱され、実業の世界に広がりつつあります。
エフェクチュエーションとは、問題解決型のアプローチです。このエフェクチュエーションを活用すれば、目標とその達成のために最適だと思われる方法を設定し、VUCA(予測困難)な状況下でも、最適解を導き出すことが可能です。そしてエフェクチュエーションによるアプローチは、予期しない事象に高頻度で遭遇する医療・看護の世界にも応用可能で、現場の様々な問題の解決に有効だと考えられます。
そこで今回の特集では、エフェクチュエーションの考え方と医療・看護の現場における応用事例を紹介し、どの病院でも活用できるエッセンスを提供します。


【目次】
Interview
●川瀨佐知子
 ガザ地区で医療支援を行った看護師が見たこと・感じたこと

特集
◆予測不可能な事態を乗り切る概念
 エフェクチュエーション(いま何ができるか思考)を学ぶ
  編集協力・執筆=角田ますみ

◆PART 1 エフェクチュエーションの概要
●エフェクチュエーションとは何か
  角田ますみ

◆PART 2 エフェクチュエーションの原則
●エフェクチュエーションの5つの原則
  角田ますみ

◆PART 3 エフェクチュエーションを活用した実践事例
●現場の問題は、あなたへのギフト
 ─エフェクチュエーションによって訪問看護の現場の課題を解決する
  浦濱広太朗

●エフェクチュエーションの活用による
 認知症高齢者の患者の希望をかなえる看護
  新改法子

●看護学実習におけるエフェクチュエーションを活用した実践事例
  寺島涼子

●エフェクチュエーションの5つの原則で
 治療と仕事の両立支援を推進した事例
  藤原佳代子


管 理
◆社会を変える看護イノベーションの実際 ⑪
●法律を変えた「ワンコイン健診」とその後の進化
  川添高志

◆看護管理職YouTuber・Nバク対談
 「働く」を考えるナースたちに捧ぐ ⑰
●医療福祉と地域住民をつなぐ場をつくる
  Nバク・守本陽一

◆病院が変わる ジェネラリストナース育成への挑戦 ⑤
●自律性の獲得の重要性と研修の不確実性
  村田誠幸

◆師長なら絶対に使いこなしたい!
 重要経営指標 解説&活用法 ⑤
●「病院の支出」は医療を提供するために必要な費用
  工藤 潤

◆未来志向の師長が取り組む「リテンション・マネジメント」
 有能な人材が定着し活躍する病棟のつくり方 ⑤
●人口減少対策としての採用戦略
  永瀬隆之


教 育
◆明日から使えるクリティカルシンキングの育て方 ⑤
●思考を可視化するロジックツリー
  李 慧瑛・緒方重光

◆先進的な教育機関が現在進める教育&業務改革とは?
 厚木看護専門学校 次の一手 ⑤
●持続的な看護教員確保を目指して
  武藤和恵

◆私のまわりのすてきな看護職 ⑤
●学生を臨床に送り出し、支え続けるために
  吉川由香里・内藤知佐子

◆Nurse for Nurseコラボ企画
 看護のリーダーシップ「看護エキスパート」の経験から学ぶ ⑤
●新しい分野、学校等「通いの場」の看護をつくる
  木内昌子

◆投稿
●アイデアスケッチ手法を用いた探究型授業
 ― 看護教育における3Dプリンターの活用
  李 慧瑛・西 浩二

◆Z世代の私が「看護」を仕事に選ぶ理由 選ばない理由 ⑤
●AIだけではカバーしきれない困っている人に寄り添う仕事をしてみたい
  木村仁美・宮﨑千紘・小村俊平

◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.197
●瀬尾夏美 著
 『声の地層―災禍と痛みを語ること』
  皆藤 章

看護展望の内容

ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
【看護部長・師長・主任】【看護教育者】必読の最新情報が満載! 「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。

看護展望の目次配信サービス

看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護展望の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.