看護展望 2009年4月号 (発売日2009年03月25日) 表紙
看護展望 2009年4月号 (発売日2009年03月25日) 表紙

看護展望 2009年4月号 (発売日2009年03月25日)

メヂカルフレンド社

●説明
《今月号特集は…》医療技術の進歩に伴う看護技術の複雑多様化によって,新卒看護師が遭遇する医療事故はさらに増加する傾向にあります。こうした現状において,医療の質と安全の維持はどのように...

看護展望 2009年4月号 (発売日2009年03月25日)

メヂカルフレンド社

●説明
《今月号特集は…》医療技術の進歩に伴う看護技術の複雑多様化によって,新卒看護師が遭遇する医療事故はさらに増加する傾向にあります。こうした現状において,医療の質と安全の維持はどのように...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護展望のレビューを投稿する
2009年03月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,540円
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料! 「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌

看護展望 2009年4月号 (発売日2009年03月25日) の目次


●説明
《今月号特集は…》医療技術の進歩に伴う看護技術の複雑多様化によって,新卒看護師が遭遇する医療事故はさらに増加する傾向にあります。こうした現状において,医療の質と安全の維持はどのように進められるべきなのでしょうか。本特集では,新卒看護師の医療安全マネジメントに求められる支援体制,教育・研修プログラムなどを各病院の実践から探ります。

●目次
【特集】新卒看護師の医療安全マネジメント

■新卒看護師の医療安全マネジメントの現状と対策 嶋森好子

■明確な基準設定から始まる医療安全マネジメント
――新人看護師の医療安全管理体制の実践 新田一美

■新卒看護師に対する医療安全研修 穴尾百合

■静脈注射技術の習得にみる医療安全教育の実際 山崎律子

■新卒看護師の特性を考慮した医療安全教育
――効果を上げる研修方法と内容 玉利英子・藤井奈穂紀

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【視点】組織の活性化を導く看護研究支援

組織として看護研究に対するバックアップ体制を整えていかにデメリットを少なくしていくかは,スタッフの研究活動へのモチベーションを保つ意味でも重要な課題です。そこで今回の「視点」では,看護研究支援に取り組む院外機関の活動を取り上げ最適な支援体制を考察するとともに,病院における看護研究支援体制の実践例を紹介して看護研究活性化への道を探ります。

■看護研究支援システムの構築に果たすべき大学の責務 平山朝子・他

■「支援プログラム」と専任指導者による看護研究支援の取り組み 佐野恵子

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

NEWS
■Scope 今月の動き
○社会保障機能強化策の本格論議が始まる 政府の社会保障改革推進懇談会が初会合
○「看護の質の向上と確保に関する検討会」中間とりまとめ(案)を検討

INTERVIEW
■かんごじん 加治木葉子 さん 横浜市立みなと赤十字病院・看護部長

SERIES
■仕事を変えるまじめな雑談 オフサイトミーティングによる業務改善
プリセプター座談会のすすめ 若山 修

■モチベーションアップの目標管理【実践編】
目標設定の良い例・悪い例~マネジャー編 河野秀一

■育てる 支える【実習指導者編】
組織との相互啓発を目指した臨床指導者支援研修 服部満生子・木之下輝美子

■看護教育への模擬患者活用
カリキュラムの段階ごとの模擬患者活用②;看護基礎教育2年次
――診療援助技術のSP参加型演習などに焦点をあてて 清水裕子

■キャリア・トランジションを支える
20歳代中期からのキャリア形成とキャリア・トランジション① 永井則子

■教員が変わる! 指導者が変わる!
授業リフレクション 教える人の学びと成長
授業のなかで起きていることを確かめよう!
~リフレクションシートによる授業リフレクション~ 目黒 悟

■看護実践能力の向上を目指す新カリキュラム
――独立行政法人国立病院機構関東信越ブロック内附属看護師養成所共通カリキュラム編成の取り組み
第1回 共通カリキュラムの概要 石渕夏子・他
■医療安全教育研究室
医療KYTを活用した医療安全教育 戸田由美子

COLUMN

■プロフェッショナリズム
正確に素早くそして愛を持って 宮城まり子

BOOK

■こころをみつめる 遊川和彦『さとうきび畑の唄』 皆藤 章

看護展望の内容

ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
【看護部長・師長・主任】【看護教育者】必読の最新情報が満載! 「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。

看護展望の目次配信サービス

看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護展望の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.