看護展望 2009年7月号 (発売日2009年06月25日) 表紙
看護展望 2009年7月号 (発売日2009年06月25日) 表紙

看護展望 2009年7月号 (発売日2009年06月25日)

メヂカルフレンド社

●説明
●第1特集◇IPE―専門職連携教育の最前線 
●第2特集◇2年課程における新カリキュラムに向けた検討

●目次
【特集】IPE――専門職連携教育の最前線

現代における複雑・多...

看護展望 2009年7月号 (発売日2009年06月25日)

メヂカルフレンド社

●説明
●第1特集◇IPE―専門職連携教育の最前線 
●第2特集◇2年課程における新カリキュラムに向けた検討

●目次
【特集】IPE――専門職連携教育の最前線

現代における複雑・多...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護展望のレビューを投稿する
2009年06月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,540円
送料無料
2025年06月25日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料! 「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌

看護展望 2009年7月号 (発売日2009年06月25日) の目次


●説明
●第1特集◇IPE―専門職連携教育の最前線 
●第2特集◇2年課程における新カリキュラムに向けた検討

●目次
【特集】IPE――専門職連携教育の最前線

現代における複雑・多様なニーズに応え,安全・安心で質の高い保健医療福祉サービスを実践するため,複数の専門職の連携による IPW(Interprofessional Work)が注目されています。このIPWを担う人材を育成する教育がIPE(Interprofessional Education;専門職連携教育)です。本特集では,各学校におけるIPEの取り組みやカリキュラム開発,評価などを紹介し,看護基礎教育における IPEの必要性と課題を考察します。

■看護基礎教育におけるIPEの必要性・有効性と今後の可能性/大塚眞理子
■IPEに向けた組織体制づくり
――IPEモデル地域構築を目指して/宮﨑美砂子
■神戸大学医学部方式IPW教育プログラム
――IPWを意識したIPEの取り組み/田村由美・石川雄一
■現任者向け連携教育の取り組み
――多職種が共に学ぶ連携教育の困難性と展望/菊池健志

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


【視点】2年課程における新カリキュラムに向けた検討

3年課程に引き続き,2010年度より2年課程でも新カリキュラムがスタートします。「教育内容の充実を図り,看護実践能力を強化する」ことを目指した今回のカリキュラム改正。准看護師の資格をもち,臨床経験をもつ者もいる2年課程における「看護実践能力」とは何か。2年課程の学生の強みを生かした教育について,学生の経験や学びの特徴を踏まえ考えていきます。


■2年課程看護学生の看護実践能力の強化とは
――カリキュラム改正に向けた学習会からの報告/吉田幸枝・他

■看護技術修得過程における2年課程学生の経験/吉田幸枝

■2年課程学生の講義・演習における学びの特徴/吉田幸枝・他

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

INTERVIEW
■かんごじん 竹内美佐子さん 医療法人社団さつき会 袖ヶ浦さつき台病院・看護部長

COLUMN
■プロフェッショナリズム
人生のプロになろう/北原照久

SERIES
■仕事を変える「まじめな雑談」 オフサイトミーティングによる業務改善
日ごろの信頼関係で,勤務表を変えよう/若山 修

■モチベーションアップの目標管理【実践編】
目標管理導入の全体スケジュール/河野秀一

■育てる 支える【女性看護師編】
多様な勤務形態とキャリア支援の実践――女性看護師キャリアアップ支援システムの取り組み/野澤美加・他

■看護教育への模擬患者活用
看護学における模擬患者を活用した授業展開①――成人看護学実習前の看護学OSCEについて/鈴木玲子

■キャリア・トランジションを支える
キャリア・トランジションのための基盤づくり――統合性の回復/永井則子

■授業リフレクション 教える人の学びと成長
教えることをとおして自分も育つ
~授業リフレクションの経験がもたらすもの~/目黒 悟

■看護実践能力の向上を目指す新カリキュラム編成
――独立行政法人国立病院機構関東信越ブロック内附属看護師養成所
共通カリキュラム編成の取り組み
専門分野Ⅱの考え方と科目設定(成人・老人)/橋本祐子・他

BOOK
■こころをみつめる 谷川俊太郎・徳永 進『詩と死を結ぶもの――詩人と医師の往復書簡』/皆藤 章

NEWS
■Scope 今月の動き
後発医薬品の使用促進で厚労省が医療機関等の調査・指導へ
第7次看護職員需給見通しに関する検討会始まる

看護展望の内容

ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
【看護部長・師長・主任】【看護教育者】必読の最新情報が満載! 「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。

看護展望の目次配信サービス

看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護展望の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.