教育と医学の読者レビュー

総合評価: ★★★★★4.69
全てのレビュー:16件
★★★★★13件
★★★★☆1件
★★★☆☆2件
★★☆☆☆0件
★☆☆☆☆0件
全16件中 1 〜 15 件を表示
多様な視点から教育を考えられる
★★★★★ 2023年12月11日 イツキ 会社員
いろいろな観点から教育や子どもに対する自身の理解度を考えることができます。私は特に貴戸さんの連載が好きですね。平易な表現で子育てのあれこれが独自の見方から示されており興味深く読ませていただいています。
発達ということについて
★★★★★ 2022年01月30日 9350 自営業
アカデミックな、かつ実践的な知識が得られると思う。
タイトル通り、教育と医学をつなぐ雑誌である
★★★★☆ 2021年08月28日 かっしー 医者
教育の現場では、やはり医学のことはあまりよく分かっていない。反対に医学の現場では、教育のことがよく分かっていない。そのような、2つの分野で共通する話題を提供してくれる雑誌です。大変勉強になります。
わかりやすい
★★★★★ 2021年04月22日 tk その他
内容が身近な問題に関わっているので ためになります。 発達障害のお子さんの成長をどう捉えるかなど、アドバイスしやすい内容も良かったです。 先生方のお話がためになります。
発達障害
★★★★★ 2021年03月16日 ともこ 自営業
臨床心理学を大学で学んでおります。 発達障害についてはよく理解しておりませんでしたが、この専門誌を読みはじめてから発達障害に悩む親御さんの気持ちや生きづらさがあることがわかりました。 心と医療のケアが大切だと感じました。 また、リアルタイムで、子供達の置かれている環境の問題点を専門家の方のご意見として知ることができ勉強になります。
定期購読することにしました
★★★★★ 2020年10月01日 サスケ 教職員
識字障害に興味があり、この度、この雑誌を定期購読することにしました。コロナ感染症や不登校、発達障害など、今後の記事にも期待しています。
参考になるはず
★★★★★ 2020年05月15日 シュレン 公務員
文献研究として、立ち読みしました!やはり、参考となることが多く、定期購読します!
広くて深い
★★★★★ 2019年11月28日 sara 教職員
 気になる記事や論文があるときに読んでいましたが,思い切って定期購読します。  アートと教育の関連記事に期待しています。
おすすめです
★★★★★ 2019年09月16日 hana 専門職
リニューアルしてテーマがより精選されていて、仕事や日常生活で役立っています。新しい情報が分かりやすくまとめてあるので、毎号楽しみです。
コラボ
★★★★★ 2019年05月28日 baaba 専門職
教育と医療がコラボされた、最新情報が載っています。大変興深く、子育てにおいて大変勉強になります。
分かりやすく専門的な雑誌です
★★★★★ 2016年04月02日 hana 教職員
子どもたちの育ちを中心に、毎号色々なテーマについて多角的に書かれてあるので幅広く知ることができます。また、専門的な内容を分かりやすく述べてあるので、自分が理解するのはもちろんですが、人に伝えるときに役立っています。
これからのバイブルに
★★★★★ 2014年09月28日 sayadon 教職員
その時々で気になるトピックスを専門家がわかり易く解説してくれる一冊です。私自身医療現場から教育へ来たのですが、医療的なエビデンスをわかり易く教育用に示してくれる数少ない本の一つだと思います。これさけらもお世話になります。
発達障害や教育問題まで対応できる雑誌です
★★★★★ 2013年11月17日 はなまる 公務員
教育と医学両面からのアプローチで、専門的で敷居が高い部分もありますが、手っ取り早く目的の項目が調べられる使いやすい雑誌であると思います。決して教育・医学関係者やだけでなく、子どもをもつ親御さんにぜひ読んでいただきたい教育問題や、いま話題の発達障害についてなど特集が随時組まれています。
カウンセリングに関心があれば
★★★☆☆ 2013年10月26日 みんちゃん 教職員
今回初めてこの雑誌を知りました。恩師の参考文献となっていたのですが、専門的なことを分かりやすく書いてある雑誌でした。
教育と医学を読んで
★★★★★ 2010年06月09日 ばーば 主婦
現在、子育てマイスターと子育てサポーターとして活動させて頂いて居りますが、特に発達障害のお子様をお持ちのご両親やお祖父さまお祖母さまに対するアドバイスに苦労しておりましたので、大変参考になりました。また5月号に掲載された杉山千佳先生の論文も、昨年の秋に講演会の講師をお願いしたご縁もあり、懐かしく拝見させて頂きました。身近な問題が取り上げられており、大変参考になり助かって居ります。

教育と医学の内容

  • 出版社:慶應義塾大学出版会
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:[紙版]偶数月27日  [デジタル版]紙版発売日の翌月1日
  • サイズ:A5
子どもの心とからだを考え・支える人のために
1953年の創刊以来、 「子どもの心身の発達」に関するあらゆる情報を発信し続けている教育総合誌で、2019年夏より隔月刊化・リニューアルを行いました。 発達障害、いじめ・不登校など、子どもの問題をはじめ、学級・学校運営、授業法など多様なテーマについて、各分野の第一線の研究者・臨床家が毎号わかりやすく解説します。気鋭の論者による連載も続々スタートしています。 公式ツイッターアカウントtwitter.com/kyouikutoigakuにて、最新情報を発信しています。.

教育と医学の目次配信サービス

教育と医学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

教育と医学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.