週刊金曜日 発売日・バックナンバー

全1042件中 241 〜 255 件を表示
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『当たり前』を見直していく」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・長崎市幹部による女性記者への性暴力裁判で大集会 フラワーデモで被害根絶訴え 
松元千枝・吉永磨美
・介護保険法改正案、「負担増」で推進・反対両派間で激論 利用者・家族への影響甚大 吉田啓志
・「ハンセン病」補償法成立。根強い偏見・差別の解消が課題癒えることない原告の心の傷 
神原里佳
・第2次夫婦別姓訴訟で原告側請求棄却の判決 広島地裁「憲法に違反せず」 坂本洋子
・「桜」ショック下の高知県知事選で野党統一候補が善戦 野党共闘の進化に手応え 横田一
■12月の原発裁判
■さらん日記
■「桜を見る会」疑惑で火だるまの安倍首相 
「申し込み用紙が足りなければコピーでも良い」と後援会が大募集 安積明子
■沖縄はあきらめない
・首里城火災のショック 天空を突いた真っ赤な炎 平和の象徴としての再建を 大城貞俊
・瀬長亀次郎と民衆資料 「不屈館」 山城博明
■砂川事件国賠訴訟 日米両政府共謀の“八百長最高裁判決”を問う 
米国の公文書を認めない日本政府 片岡伸行
■政治時評 西谷玲
■黒風白雨「被災者の人権が守られる避難所を」 宇都宮健児
■経済私考 高橋伸彰
■日本は「お帰りになっても結構」の姿勢で応じよ 駐留経費60億ドル増 
「撤退」で脅す米国 田岡俊次
■ワセダクロニクル【 提携企画 】 監視社会ニッポン 狙われるDNA編04
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ロスジェネ 死線からの生還「当事者研究」 小林エリ子
■「この契約おかしい」と思ったらクーリングオフする勇気を 内藤眞弓
■STOP! 9条改憲 今国会での改憲案「提示」困難に 高田健
■どたばたドイツ日記「日本国憲法9条の『種』はドイツにも蒔かれた」 辛淑玉
■多摩川河川敷 猫とおぃちゃんの日々の暮らし 文・写真/小西修
■橋本勝の風刺画報
■「日韓学生フォーラム」体験記――ソウル・光州
・光州事件 悲しみと怒りが交錯した式典会場 N・R、慶應義塾大学
・国立墓地 デモに参加しなかった犠牲者も  張弘基、青山学院大学卒
・南営洞対共分室 学生・市民らに過酷な取り調べ 西田有里、横浜国立大学
・李富栄氏講演 「重要な仕事は常に獄中で」 西尾真奈、九州大学
・『ハンギョレ』 民衆の言論担うリベラル紙 久保田玲海、横浜国立大学
・韓国の闘いの現場と証言、日本にも多くの意味示唆 権大鈺、韓国カトリック大学校
■この男イヤだ 「サコタ」 文・画 石坂啓
■ヴィパッサナー瞑想体験記 第4回 想田和弘
■肯わぬ者からの手紙 第7信 東アジアの苦難を直視し起死回生の脱愚民化を今 山口泉
■貧困なる精神 本多勝一
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■櫂未知子の金曜俳句
■投書/川柳/イラスト/論争
■ヒラ社長が行く 植村隆
■「平和の棚」を作る人々 現代書館 山田亜紀子さん
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
■表紙
■好きな人も、嫌いな人も、そして無関心な人も 編集部
■フォト・ドキュメント 政治をひとびとに取りもどす
■れいわが始まる 山本太郎「街頭記者会見」
 生きてるだけで価値がある
■山本太郎代表、NPO法人「抱樸」理事長の奥田知志さんに逢いにゆく
 社会的な孤立をなくしホームレスを生まない社会をつくる
■単独インタビュー 「旋風」を巻き起こした「山本太郎」とは何者か
 地獄を作り出せるのが政治なら、その逆を作り出せるのも政治 聞き手・中島岳志
■志位和夫共産党委員長と山本太郎代表の共同会見
 野党連合政権の協議や消費税廃止への協力で一致
■日本ジャーナリスト協会 山本太郎代表記者会見
 20年以上に及ぶ経済政策の失敗が貧困を増大させた
■2015年から始めた街頭記者会見
 数十人から1000人規模に激増 及川健二
■政治を再興させるラディカル・デモクラシー
「山本太郎現象」と左派ポピュリズム 石戸諭×中島岳志
■木村英子、舩後靖彦両参議院議員が初登院
 メディアの心のバリアフリーが必要だ 薄井崇友
■「らんきりゅう」当事者のパワー 雨宮処凛
■舩後靖彦参議院議員 当選の舞台裏
 人間の可能性に限界がないことを示す議員の誕生 雨宮処凛
■“いのち”でつながるために(上)(下) 木村英子×若松英輔
■2019参院選前 政界の一匹狼 山本太郎が吠えた90分
 「私は首相になる!」 聞き手・藤田 正
■「風速計」使えるツール、発見! 雨宮処凛
■2013参院選前 葛藤の末「脱原発」の声を上げた俳優 山本太郎
 今の憲法のせいで命や生活に影響のある人っているんですか?
■2011秋 行動する俳優 山本太郎
 本当の芸能人なら声を上げてファンを守れ!!  聞き手・平井康嗣
■れいわ新選組 決意
■れいわ新選組 政権取ったらすぐやります
 今、日本に必要な緊急政策
■編集後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『歓喜』への道」 崔善愛
■金曜アンテナ
・「桜疑惑」で亀裂深まる自民党、安倍政権の黄昏 女性議員たちが野党共闘を再生 木下ちがや
・キリスト教団体、「大嘗祭」を政教分離違反として会見 「神道行事」同調圧力を憂慮 山村清二
・「武器より暮らしを!市民ネット」結成 「軍事費削って暮らしに回せ!」 片岡伸行
・伊勢市美術展、運営委員の作品を市が独断で「展示不可」に 「安全性確保」の理由は虚偽だ 
植松青児
・日韓関係の改善・修復を求めて法律家たちが声明 元徴用工に十分な補償を 秋山晴康
・介護保険下で歪む労働実態を放置する厚労省に怒りの声 ホームヘルパーら国賠訴訟提起 
西村仁美
■ジェンダー情報
■さらん日記
■安倍内閣と真っ向からぶつかる 教皇フランシスコの思想 中島岳志
■安価な堤防決壊防止工法を封印した国交省の大罪 大規模氾濫は人災だ!今こそ堤防強化を急げ  岡田幹治
■特集 誰のための教育なのか
・「格差容認する“身の丈”発言は文科大臣として失格」元文部科学事務次官 
 前川喜平さんインタビュー
・道徳教科 人の「こころ」を縛る道徳教育に未来はあるのか 平舘英明
・大東文化大学・渡辺雅之教授に聞く まず教師自身が考え議論を
・北海道 教育委員会 障害のある子どもがなぜ定員内不合格に? 加藤やすこ
・東京 桜丘中学校 西郷校長、校則撤廃で何が変わりましたか? 木村元彦
■政治時評 阿部岳
■金曜ジャーナリズム塾 第5講 日本人である前に記者でありたい 古谷浩一
■経済私考 浜矩子
■ロスジェネ 死線からの生還「多量服薬という魔球」 小林エリ子
■妊娠中の「アセトアミノフェン」服用で子どもの発達障害のリスクが増大 植田武智
■徘徊団2019 「24時間営業」の東京をさまよう 上野〈 秋葉原・神田 〉
■貧困なる精神 本多勝一
■ワセダクロニクル【提携企画】 監視社会ニッポン 狙われるDNA編03
■たとえば世界でいま 童子丸開/石井陽一
■この男イヤだ「ヒュウガ」 文・画 石坂啓
■ヴィパッサナー瞑想体験記 第3回 想田和弘
■きんようぶんか 本/映画/音楽/TVドキュメンタリー
■話の特集 中山千夏/矢崎泰久/小室等/松元ヒロ
■ヒラ社長が行く 植村隆
■投書/川柳/論争/こんなこと、やってます
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「不断の努力」 想田和弘
■金曜アンテナ
・11・10天皇即位「祝賀御列の儀」の東京都心を点描 奇妙な静寂の中のパレード 初沢亜利
・安保法制違憲訴訟、憲法判断せず「棄却」 司法の責任放棄した「忖度判決」 片岡伸行
・日韓伝統芸能の交流舞台で絆の大切さを訴える 舞物語『朝鮮通信使』上演へ 秋山晴康
・関電原発マネーと「同和」結びつける報道を批判 「差別助長」と解放同盟が見解 平野次郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■福島第一原発事故から8年8カ月、福島県大熊町のいま 
山手線内側の4分の1が中間貯蔵施設に 写真・文/進藤健一 鍵和田良輔
■特集 5Gの夢と現実
・隠されている三つのカベ 岡田幹治
・米国がファーウェイつぶし 岡田幹治
・実験 交通事故減っても歩行者は危険 加藤やすこ
・健康 失明や発達障害が増える? 加藤やすこ
・海外 「モルモットではない」と拒否 加藤やすこ
■政治時評 佐藤甲一
■らんきりゅう「『愛される右翼』の謎」 雨宮処凛
■経済私考 佐々木実
■『未来への大分岐』で新しい社会の展望を示した斎藤幸平さんに聞く 
左派ポピュリズムの突破力 
■ワセダクロニクル【 提携企画 】 監視社会ニッポン 狙われるDNA編02
■STOP! 9条改憲 緊迫する憲法審査会めぐる攻防 高田健
■ロスジェネ 死線からの生還「生活保護の絶望」 小林エリ子
■セラリーニ教授来日講演から ラウンドアップが危険な理由 天笠啓祐
■新・買ってはいけない いまだ表示が不十分遺伝子組み換え食品 渡辺雄二
■急坂の上のユートピア かにた婦人の村 写真・文/木村聡
■たとえば世界でいま 上田民/常岡浩介
■歴史研究家・山崎雅弘さんに聞く 「反・大日本帝国」が「反日」なのか 
■「安倍9条改憲NO!」 京都・左京の署名活動 
高校生らの心つかみ5000筆 「おれ、人生観変わったわ」 土岐直彦
■この男イヤだ「タシロ」 文・画 石坂啓
■本多勝一の俺と写真
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■自由と創造のためのレッスン 熱い十月(1)情報編 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
・インタビュー レクポ 昔のアイヌの歌が自分の歌になっていく
■投書/イラストレーション/論争
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から拡大版
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『身の丈』発言は暴力である」 中島岳志
■金曜アンテナ
・沖縄県民の心のよりどころ「首里城正殿」など焼失 王朝の象徴、一日も早い復元を 山城博明
・川崎しんゆり映画祭、『主戦場』一転上映 問題の核心は川崎市の圧力 植松青児
・11・3憲法集会、国会正門前に約1万人が集結 「9条改憲NO、安倍政権NO」 薄井崇友
・森友学園事件で籠池夫妻が会見 「私たちは安倍首相の被害者」 片岡伸行
・「慰安婦」報道名誉毀損訴訟、東京高裁で控訴審開始 西岡力氏の失態がさらに浮上 徃住嘉文
■さらん日記
■政治時評 西川伸一
■東京五輪まで「日本に不安を与える外国人」を「収容」せよと国が入管に指示 樫田秀樹
・市民団体「仮放免者の会」リーダー、エリザベスさんに聞く
「理由がない。基準がない。これが入管の問題」
■経済私考 鷲尾香一
■特集 メディアは闘っているか
・『i─新聞記者ドキュメント─』 森達也監督に聞く 記者はもっと我が強くていい 阪清和
・弊誌が「ワセダクロニクル」と業務提携 取材や記事掲載などで協力 
ネットと活字の共闘 〈 対談 〉渡辺周×植村隆
・ワセダクロニクル【 提携企画 】 監視社会ニッポン 狙われるDNA編01
・韓国最強の週刊誌『時事IN』〈 見習いルポ 〉 文聖姫
■ロスジェネ 死線からの生還「家を出る」 小林エリ子
■日本は何を得たのか? “ウィンウィン” の日米貿易協定
■“いのち”でつながるために(下) 対談 木村英子×若松英輔
■田んぼの記8 脱穀 収穫 写真・文/山田しん
■横浜にカジノはいらない(下) カジノめぐり全国初の市長リコール運動へ受任者集め 
「市民一人ひとりが声を上げて!」 片岡伸行
■この男イヤだ「ヤマカワ」 文・画 石坂啓
■戦争と平和 野見山暁治×崔善愛 愛する人といる時間が長く続くことを願うのが平和 西嶋真司
■愛と文句のラプソディー 財津昌樹・山口マオ
■たとえば世界でいま 山口智美/北方農夫人
■ヴィパッサナー瞑想体験記 第2回 想田和弘
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
■話の特集 「惜別 和田誠」 中山千夏/矢崎泰久/小室等
■ヒラ社長が行く 植村隆
■投書/イラストレーション/論争
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『即位の礼』のあり方を考える」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・原発マネー「不正還流を告発する会」結成 年内にも大阪地検に告発へ 粟野仁雄
・滋賀県元看護助手「殺人」再審前に大津地検が「白旗」 事実上「再審無罪」が確定 粟野仁雄
・加計獣医学部の行政文書不開示訴訟 前川喜平元事務次官を証人申請 片岡伸行
■ジェンダー情報
■さらん日記
■政治時評 西谷玲
■「即位礼正殿の儀」と末期迎えた「戦後の国体」 天皇制を続ける意志があるのか否か 白井聡
■特集 大幅減益、リストラに揺れる 『産経新聞』の研究 斎藤貴男
■本と本屋を守り続ける文化 二村知子
■米国LA市警の訓練に携わる俳優が語る事件現場とメディア 桑原和久
■経済私考 高橋伸彰
■ロスジェネ 死線からの生還「長い引きこもり生活」 小林エリ子
■消費税増税を財源とした幼保無償化 有益な施策になるか 内藤眞弓
■新・買ってはいけない 小麦に使われるプレ&ポスト農薬で「強力粉」が汚染されている 
沢木みずほ
■貧困地図 トランプ時代のアメリカ 写真・文/マット・ブラック
■“いのち”でつながるために(上) 対談 木村英子×若松英輔
■横浜にカジノはいらない(上) 林文子市長に反旗翻す横浜港運協会の藤木幸夫会長 
「横浜を賭博で稼ぐようなさもしい街にしてはならない」 片岡伸行
■死者との共闘が紡ぎ出した「ハマのドン」のカジノ反対論 中島岳志
■戦争と平和 野見山暁治×崔善愛 
戦う気も殺し合う気もない 私に敵は一人もいないんです 西嶋真司
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■ヴィパッサナー瞑想体験記 第1回 想田和弘
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■本多勝一の俺と写真
■投書/イラストレーション/論争
■編集委員から
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「暴力の対極に見えたもの」 田中優子
■金曜アンテナ
・山梨県北杜市で地元県議に「公選法違反」疑惑 「甲州選挙」暗部を住民が告発 岩本太郎
・関西生コン支部弾圧を許さない!10・14東京集会報告 労働運動を「犯罪」とするな! 吉本伸幸
・ナヌムの家の李玉善さん来日。『まわり道』上映会で講演「『少女像』は私たち自身です」
 中村富美子
・「GMナタネ」の遺伝子汚染深刻 7県で自生を確認 岡田幹治
・都教委に対し「不当処分撤回」第5次訴訟を準備中 「君が代」訴訟教職員が大集会 永野厚男
・ユナイテッド航空解雇事件、控訴審始まる 一審判決の「重大な誤り」指摘 片岡伸行
■11月の原発裁判
■さらん日記
■韓国の真の民主化は完成するか? 曺国辞めても検察改革は続く 文聖姫
■曺国前法相、辞任直前『時事IN』インタビュー 死ぬ気で、一歩でも前進
■政治時評 阿部岳
■台風19号の爪痕
・栃木県佐野市 逃げるのが精一杯だった 写真・文/冨田きよむ
・福島県 東日本大震災の教訓活かし、市民が支援 あいはらひろこ
・東京都内の野宿者対応の何が問題か 田沢竜次
・役に立たなかった長野県浅川ダム 千曲川決壊と北陸新幹線車両が浸水したワケ まさのあつこ
■東電刑事訴訟「無知」の永渕健一判決
・「絶対的な安全性は求められていなかった」とよく言えたものですね 
 座談会 海渡雄一、武藤類子、吉田千亜 司会・明石昇二郞
・福島原発告訴団の叫び 石丸小四郎、地脇聖孝、山内尚子、吉田優生
・モラルハザードをさらに加速させる 井戸謙一
・安全性への無関心は故意に近い過失そのもの 樋口英明
■トルコ軍がシリア北部のクルド人支配地域に侵攻 米国に利用され捨てられたクルド人 田岡俊次
■ロスジェネ 死線からの生還「自殺未遂」 小林エリ子
■レオナルド・トラサンデ教授来日 アメリカで環境ホルモン問題が再燃 植田武智
■屋良朝博衆議院議員、訪米で確認 米政府、辺野古移設「合意」を再検証へ 半田滋
■経済私考 浜矩子
■肯わぬ者からの手紙 第6信「蘇る戦時国家体制の本性 核破滅状況下の苛斂誅求」 山口泉
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■どたばたドイツ日記「中国の人権抑圧をドイツは非難できるのか」 辛淑玉
■この男イヤだ「ハルキ」 文・画 石坂啓
■金曜ジャーナリズム塾 第4講 デジタルでも「深さ」は重要 古田大輔
■櫂未知子の金曜俳句
■ぶれない・あきらめない・おそれない 
「生前契約」の生みの親、護憲の大切さを熱弁する 松島如戒
■STOP! 9条改憲「憲法審査会再始動への反対理由」 高田健
■本多勝一の俺と写真
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
・インタビュー イランの少女更生施設にカメラを入れたドキュメンタリー
『少女は夜明けに夢をみる』 メヘルダード・オスコウイ監督
■橋本勝の風刺画報
■投書/私の撮っておき/金曜川柳/論争
■ヒラ社長が行く 植村隆
■「平和の棚」を作る人々 現代人文社 北井大輔さん
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「納得できないことばかりの日本」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・グループから40年間で約3億6000万円 関電役員ら、自民団体に寄付 三宅勝久
・台風19号が日本列島直撃、死者68人・堤防決壊66カ所 千曲川決壊、農作物にも大打撃 山本宗輔
・「表現の不自由展・その後」再公開をめぐる作家、市民の動き 「芸術と表現の自由」を求めて   植松青児
・「写真・映像」使用NG、あいトレ実行委が報道規制 それは報道の不自由展だった 臺宏士
・国際武器見本市の開催阻止に向け集会・政府交渉を実施 ママの会「武器はいらない!」
金光理恵・安保関連法に反対するママの会@ちば
■ジェンダー情報
■さらん日記
■株主総会で関西電力と対決した河合弘之弁護士が怒りの告発 
 毒まんじゅうを食らった岩根茂樹社長らを強制捜査せよ
■政治時評 佐藤甲一
■特集 天皇制と憲法
・東京・八王子市 「日の丸」振らせるため小学生を動員 永尾俊彦
・大阪私立小学校 朝礼で天皇賛美の歌皇国史観押しつけ 平野次郎
・歯止めなき天皇の「公的行為」 生身の人間を「象徴」とする怖さ 植野妙実子
・戦争犯罪の隠蔽が日本の民主主義を歪めた 田中利幸
■どうしてこうなった日韓関係歴史に学ぶ韓国人・学ばない日本人 白石孝
■経済私考 佐々木実
■ロスジェネ 死線からの生還「ブラック会社」 小林エリ子
■定期的検診で口腔ケアを行ない「口から食べる」を目指す訪問歯科 秋山晴康
■新・買ってはいけない 従来品と成分はほぼ同じ宣伝があくどい自然派「ファブリーズ」渡辺雄二
■「神国」の残影 海外神社跡地写真記録 写真・文/稲宮康人
■改修された多摩障害者スポーツセンターを視察 大久保さん「バリアフリー」提言 片岡伸行
■この男イヤだ「タツミ」 文・画 石坂啓
■全体主義のベースは私たちの中にある 対談 想田和弘×小島慶子
■自由と創造のためのレッスン 「貿易戦争と所得不平等」 廣瀬純
■たとえば世界でいま 北方農夫人/足立昌勝
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■話の特集 中山千夏/矢崎泰久/小室等/松元ヒロ
■黒風白雨 「日弁連が再審法改正求め決議」宇都宮健児
■投書/私の撮っておき/論争/こんなこと、やってます
■本多勝一の俺と写真
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『解決済み』と口にできるのは誰か?」 崔善愛
■金曜アンテナ
・根治薬を求めて製薬業界は開発競争、だが一方で諦めムードも 認知症克服への遠い道のり
吉田啓志
・国際人権NGOが労働環境改善を勧告 灼熱の東京五輪建設現場 土村利夫
・与野党集結“歴史的”集会に 「全国一律の最低賃金めざす」 片岡伸行
・受刑者の更生過程を描いたドキュメンタリー映画 『プリズン・サークル』来春公開 小宮純一
・森友問題ヒアリング、野党が鮮明画像で追及 国交相発言の嘘、動かぬ事実に 青木泰
・大学入試の英語民間テスト導入に教員や高校生ら抗議 「受験生の目線ゼロ」と批判 本誌編集部
■ジェンダー情報
■さらん日記
■続編延期で被害者拡大したNHK「かんぽ生命押し売り!?」番組
日本郵政の抗議を受け経営委が会長を厳重注意 臺宏士
■福井県高浜町ルポ 原発再稼働のカギ握った「陰のフィクサー」
元助役を恐れながらも巧みに利用した関西電力 粟野仁雄
■政治時評 西川伸一
■特集 スポーツはオリンピックを必要としていない
・「東京インパール2020」まであと1年 東京五輪は既に失敗している 武田砂鉄
・オリンピックからスポーツを取り戻そう 山本敦久
■「旭日旗は日本文化」だと言い張る外務省 植松青児
■晴海「選手村」開発疑惑 「適正な算定」というならなぜ譲渡金額を見直すのか 片岡伸行
■経済私考 鷲尾香一
■ロスジェネ 死線からの生還「最初のつまずき」 小林エリ子
■ホルモン剤使用の危険な米国産牛肉が関税引き下げで日本に押し寄せる 天笠啓祐
■不謹慎な旅「台風銀座は知っている 室戸台風と吉良川町」 写真・文/木村聡
■守りたいのは「自由」と「法の支配」 終わりなき香港デモ 写真・文/初沢亜利
■たとえば世界でいま 馬場千奈津/北角裕樹/北方農夫人
■性被害と気づくまで20年かかった 「時効」の壁 文・写真/武馬怜子
■愛と文句のラプソディー 財津昌樹・山口マオ
■アメリカ政府の言説の「神話」を警告 
B・カミングスが「東アジアの平和構築」を語る 西村秀樹
■終結から74年沖縄戦を次世代に伝える 
語り部・中山きくさんと遺骨収集の国吉勇さんを訪ねて 写真・文/山城博明
■STOP! 9条改憲 総がかりで改憲策す自民執行部 高田健
■表現規制が題材「耽美系社会派演劇」 もはや現実の方が深刻!? 斉藤円華
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■投書/イラスト/論争
■本多勝一の俺と写真
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
580円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「消費税の真の目的」 想田和弘
■金曜アンテナ
・漏洩多発のマイナンバー制度に横浜地裁が合憲判決 名寄せの危険性を認めず 小石勝朗
・地球温暖化対策に逆行 バイオマス発電が森を破壊する 満田夏花
・「表現の不自由展・その後」再開へ 萩生田大臣は「補助金不交付」 片岡伸行
・維新・松井市長が放射能汚染水の大阪湾への放出に言及 大阪市民、漁連から抗議の声 黒部麻子
・往年の民主化闘士らが韓国で結成 「植村隆を考える会」が発足 文聖姫
■札幌駅に1000人 れいわ旋風は北から全国へ 山本太郎氏の「政権交代」論に高まる熱気 
横田一+本誌取材班
■最高裁で高裁判決破棄、差し戻された諫早裁判 
漁民に打ち砕かれた農水省の「自作自演」シナリオ 永尾俊彦
■さらん日記
■どうしてこうなった日韓関係 人権侵害された人々をどう救うかが問題の本質 外村大
■特集 増税 消費税、今すぐ下げろ!!
・痛みを受けるのは低所得層 増税分以上の景気後退が待っている 飯田泰之
・消費税の逆進性を問う 法人税の抜け穴をふさげば消費税は不要になる 大村大次郎
■「多段積み」崩落し3人が被災 労働組合の指摘を無視した大久保製壜所の労災事故 片岡伸行
■シリーズ 私たちは黙らない! 出産しても働きたい人が働き続けられる社会を Aさん
■ロスジェネ 死線からの生還「人生、谷あり」 小林エリ子
■消費税増税で繰り広げられる値下げ合戦の末に待っているものは? 垣田達哉
■新・買ってはいけない マヨネーズか半固体状ドレッシングかそれが問題だ 沢木みずほ
■この男イヤだ「サトシ」 文・画 石坂啓
■日朝改善に取り組む気がない安倍政権
「無条件」首脳会談を求めながら朝鮮渡航者への「制裁強化」 伊藤孝司
■32年ぶりによみがえる韓国民主化の一断面 李韓烈君葬儀前後を写した貴重な写真発見 
文・写真 朱立熙
■政治時評 西谷玲
■エルサレムの「ゲットー」から「平和」とは、何か? 小田切拓
■経済私考 高橋伸彰
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■話の特集 中山千夏/矢崎泰久/小室等/松元ヒロ
■本多勝一の俺と写真
■投書/川柳/イラスト/論争
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■ヒラ社長が行く 植村隆
■編集委員から
■『週刊金曜日』経営危機の経緯と読者へのお願い
■金曜日から/編集長後記
591円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「元気をもらったソウルの2日間」 宇都宮健児
■金曜アンテナ
・公開講座で医師が「心と身体を壊す恐れ」を指摘 子どもの「睡眠」が危ない! 岡田幹治
・「表現の不自由展・その後」仮処分申し立てのゆくえ 展示再開へ向けて「壁を橋に」 片岡伸行
・NUMO、「地層処分」説明会を各地で実施 「核のごみ」への不安は拭えず 谷瀬綾子
・東海第二原発再稼働めぐり東電が東京地裁へ書面 支援「決定ではない」と方便 小石勝朗
・「パワハラ」の一つとしてNPOが厚労省に明示を要望 「レイハラ」をなくそう 平野次郎
■10月の原発裁判
■さらん日記
■東電刑事裁判、元経営者3人に無罪判決 被害者を激怒させた東京地裁のトンデモ論理を徹底批判 明石昇二郎
■台風15号による千葉県甚大被害 後手にまわる東電と行政 生かされぬ教訓 尹史承
■政治時評 阿部岳
■曺国(チョ・グク)法相人事問題/日本では知られない本当の背景 
検察vs. 文在寅政権 司法改革の行方は 金香清
■占領下三大謀略事件のひとつ「三鷹事件」 再審認めぬ東京高裁に弁護団が異議申し立て 鎌田慧
■経済私考 浜矩子
■らんきりゅう「命の選別に抗う」 雨宮処凛
■「米国は4つの戦争を抱えこむところだった」トランプが好戦的なボルトン補佐官解任 田岡俊次
■どたばたドイツ日記「『難民危機は私の危機である』と言い切る艾未未氏」 辛淑玉
■STOP! 9条改憲「内閣改造で改憲はどうなるのか」 高田健
■肯わぬ者からの手紙 第5信「脱歴史的友好に甘んぜず連帯の資格を自ら省みよ」 山口泉
■モンサントに立ち向かう仏農家の闘いと新たなモンサントスキャンダル 羽生のり子
■軽減税率やポイント還元 消費税増税にどう備える? 内藤眞弓
■田んぼの記7 稲刈り 写真・文/山田しん
■この男イヤだ「ケンジ」 文・画 石坂啓
■新龍中国 香港問題で割れる台湾の民意 本田善彦
■金曜ジャーナリズム塾 第3講 情報を世の中に還元する 白石草
■櫂未知子の金曜俳句
■本多勝一の俺と写真
■ルポ メガソーラー建設計画に揺れる高麗の地 「財産権」めぐり憲法解釈の対立も 
「ふれあい清流文化都市」を守る日高市の決断 片岡伸行
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■アイヌのサケ漁を止めるな 先住民族を密漁者扱いする法は悪法 平田剛士
■橋本勝の風刺画報
■ヒラ社長が行く 植村隆
■きんようぶんか 本・美術・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
・著者に聞く エマニュエル・パストリッチ 地球温暖化の危機に平和憲法を生かす
■投書/川柳/私の撮っておき/論争
■「平和の棚」を作る人々 彩流社 出口綾子さん
■読者会から/読者会から拡大版
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
591円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『ハマのドン』と死者の声」 中島岳志
■金曜アンテナ
・安倍自民党「閣僚17人交代」「進次郎入閣」など裏で進む動き 改造効果は“二階から目薬”か  鈴木哲夫
・マンション建設監視カメラ訴訟で原告が一部勝訴 建設業者の「嫌がらせ」を指摘 井澤宏明
・諫早湾干拓訴訟、開門命令無効の二審判決を最高裁が破棄 原告「農漁共存の和解を」永尾俊彦
・台風15号で千葉県南部の被害甚大、いまだ復旧のめど立たず 行政、報道の対応の未熟さ露呈
 岩本太郎
・「グリホサート」請願が各地で相次ぐ 危険な除草剤の使用制限を 片岡伸行
・都教委による教育委員への奇妙な公費支出が発覚 高額ハイヤー使用正当化の詭弁 永野厚男
■ジェンダー情報
■さらん日記
■行政から処理を請け負った個人情報の「違法再委託」が相次ぎ発覚 
 233万件超のマイナンバーが不正流出 小石勝朗
■どうしてこうなった日韓関係 「慰安婦」問題の根本は植民地問題 岡野八代
■政治時評 佐藤甲一
■特集 医学界の女性差別
・女性医師「荻野吟子」という生き方 愛に生き、差別と闘う 対談 山田火砂子×若村麻由美
・日本女医会会長・前田佳子さんが語る女性差別の実態 医療・医学界から差別の根絶を 片岡伸行
■「爆買い」のツケを秋田市と萩市に押しつけるのか 防衛省概算要求、配備先
「白紙」のイージス・アショア経費を計上 半田滋
■野菜や果物の残留農薬は食べた人にどんな影響を与える? 植田武智
■新・買ってはいけない 過剰摂取で死亡例も。「エナジードリンク」に気をつけろ 渡辺雄二
■この男イヤだ「タケダ」 文・画 石坂啓
■赤い帽子 生活図画事件 写真・文 髙橋健太郎
■徘徊団2019 「24時間営業」の東京をさまよう 築地 〈 場外市場 〉 粉川哲夫
■経済私考 佐々木実
■新庁舎が危ない?! オープン時に消防計画なしが横行 酒井信孝
■カウンターは表現の自由の妨害者なのか 警察に保護されヘイトスピーチが横行 平野次郎
■自由と創造のためのレッスン「現場での対決なしに社会変革はない」 廣瀬純
■きんようぶんか 本・映画・音楽・美術・TVドキュメンタリー
■話の特集 中山千夏/矢崎泰久/小室等/松元ヒロ
■投書/川柳/イラスト/論争
■本多勝一の俺と写真
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
591円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「文明の通義」田中優子
■金曜アンテナ
・開幕まで1年を切った東京五輪・パラリンピックに暗雲 組織委、「旭日旗」を許可 岩本太郎
・政府、次期年金制度改革案は結局国民の「自助頼り」か「日本の年金に未来なし」の声も 
吉田啓志
・「あいちトリエンナーレ」検証委員会と“ヘイトの正体”「表現の自由」侵害を回復せよ 
片岡伸行
・東京朝鮮高校生「無償化裁判」不当決定に抗議集会 司法が政権の差別政策に加担 土村利夫
・防災訓練と称し、中学生ら相手にバイク試乗や隊員募集 自衛隊が防災の日に露骨なPR 
永野厚男
■目黒の女児虐待死事件 公判で明らかになった母親のDV被害 小宮純一
■さらん日記
■特集 歴史と日韓
・どうしてこうなった? 日韓関係 青木理直撃インタビュー 
“加害者”から“被害者”へ 日朝首脳会談が分水嶺
・〈福岡現地レポート〉韓国人観光客激減で宿泊施設・飲食店に大打撃 神原里佳
・誤った構図を拡散していく日本のマスメディア 加藤直樹
・いまこそ市民によるメディアチェック運動を 竹信三恵子
・ジャン・ラフ=オハーンさんを偲ぶ 田中利幸
・『週刊ポスト』「断韓」特集問題 1937年と似た憎悪の煽動 山崎雅弘
■残された最大のタブー、「特殊な対米従属体制」解除へのカウントダウン 
戦争への反省表明願う昭和天皇「拝謁記」 白井聡
■政治時評 西川伸一
■経済私考 鷲尾香一
■米国の意のままに始まるゲノム編集作物輸入 天笠啓祐
■不謹慎な旅「“忖度道路”の先のボタ山 筑豊三郡」 写真・文/木村聡
■香港デモ、10万人が米総領事館に行進 写真・文 初沢亜利
■ルポ メガソーラー建設計画に揺れる高麗の地 太陽光発電設備に「待った」日高市が条例を制定 片岡伸行
■STOP! 9条改憲「改憲に向けた9月人事の眼目」 高田健
■愛と文句のラプソディー 財津昌樹・山口マオ
■この男イヤだ「カツヒコ」 文・画 石坂啓
■労働基準法を遵守し、「不払い」を解消せよ 立ち上がるホームヘルパーたち 西村仁美
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■ハマス政権が住民デモを弾圧 ジャーナリストとしてガザで生きる 写真・文 土井敏邦
■本多勝一の俺と写真
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
■投書/イラスト/論争
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
591円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「『特攻隊のおかげ』を20年経って考える」 雨宮処凛
■金曜アンテナ
・「死刑をなくそう市民会議」設立集会に350人が参集 人を殺さない国をめざして 横山茂彦
・育鵬社の公民教科書に教育現場から批判の声 国家主義濃厚、押しつけに不安 池添徳明
・日独の労働組合代表が会見 「労働の未来」と格差など語る 片岡伸行
・朝鮮人虐殺追悼集会間近で実施、実態はレイシスト集会「そよ風」 慰霊祭の意図 植松青児
・琉球遺骨返還訴訟、人類学会が京大に「保存」要望書提出 原告ら「不当な介入」と抗議平野次郎
・『毎日新聞』掲載の川柳に「嫌韓あおる」と炎上騒ぎに記者らも「不誠実」と続々批判 岩本太郎
■ジェンダー情報
■さらん日記
■政治時評 西谷玲
■東電原発事故裁判9月19日判決 これでも罪を問えないのですか 明石昇二郎
■特集 歴史と日韓
・解決を阻むものは何か 編集部
・植民地支配と過去清算をめぐる日韓関係年表 宋梨奈
・Q&Aで簡単理解!そもそも「徴用工」問題って何? 解説・川上詩朗/竹内康人/矢野秀喜
・京都産業大学教授・世界問題研究所所長 東郷和彦さんインタビュー
 理想の新時代を表す新協定の提案があれば真摯に話し合うべき
・「不自由展」中止の背景に官民一体の「歴史戦」 山口智美
・ドイツでの「少女像」展示にも政府圧力 渡部睦美
・ソウルに金学順さんらの像建立 権大鈺/原田成人
■くらしの泉 TPP批准国からの輸入が大幅増加 日本の食料行政は大丈夫か? 垣田達哉
■新・買ってはいけないアイスクリーム“風”の「ラクトアイス」は植物油が原料です 沢木みずほ
■この男イヤだ 「マキタ」 文・画 石坂啓
■シリーズ 私たちは黙らない!「ヒール・パンプスの強制は性差別&ハラスメントだ」 石川優実
■大崎事件 最高裁の暴走(下)第一小法廷が犯した致命的事実誤認 
 再審取り消し決定は法と良心に背く行為なのか 片岡伸行
■経済私考 高橋伸彰
■犬が王様を見て、何が悪い? 四方田犬彦
■軍の迫害で70万人超のロヒンギャ民族がバングラデシュへ 
「難民キャンプでの生活は刑務所にいるみたい」 狩新那生助
■黒風白雨「民主主義の危機と主権者教育」 宇都宮健児
■きんようぶんか 本・映画・音楽・TVドキュメンタリー
・インタビュー『帰れない二人』ジャ・ジャンクー監督に聞く 中村一成
■話の特集 中山千夏/矢崎泰久/小室等/松元ヒロ
■投書/イラスト/川柳/私の撮っておき/論争
■本多勝一の俺と写真
■ヒラ社長が行く 植村隆
■読者会から
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
591円
内容
■表紙
■それでもそれでもそれでも 齋藤陽道
■風速計「釜山港から帰国した人びと」 崔善愛
■金曜アンテナ
・東京五輪・パラリンピック、会場は「泳げる海ではない」トイレ“簡易処理水”を放流 永尾俊彦
・「京アニ」放火殺人犠牲者氏名公表に時間を要した背景 警察「匿名発表」をめぐる懸念 
 粟野仁雄
・川面に気泡や「州」も発生、夜は振動で眠れない住民も 東京外環道工事で苦情続出 丸山重威
・「表現の不自由展」津田氏招く神戸市シンポが中止に 「一部市議の圧力」と批判の声 平野次郎
・埼玉知事選、野党4党支援の大野元裕氏が“大逆転勝利”、自公「総力戦敗北」の大誤算 横田一
■9月の原発裁判
■さらん日記
■政治時評 阿部岳
■経済私考 浜矩子
■橋本勝の風刺画報
■特集 れいわ新選組の潜在力
・人間の可能性に限界がないこと示す議員の誕生 雨宮処凛
・わたしはこう考える
■防衛省、「いずも」空母化とF35B調達を概算要求 
 米海兵隊機を搭載した「いずも」が南シナ海へ派遣される恐れ 半田滋
■新聞業界の暗部「押し紙」問題はまったなし 
 部数の自由増減求めて5販売店が『南日本新聞』提訴 宮下正昭
■大崎事件 最高裁の暴走(上) 自白強要、死因撤回、証拠隠し……刑事司法の闇が噴出 
 最高裁第一小法廷はそれでも「再審開始決定」を取り消した 片岡伸行
■どたばたドイツ日記「日本を離れても『日本脳』からの解放は難しい」 辛淑玉
■知っていそうで知らなかったお薬や薬局のことあれこれ 内藤眞弓
■田んぼの記6 出穂 開花 写真・文/山田しん
■「この男イヤだ」 トオル 文・画 石坂啓
■トランプ氏が目論む「思いやり予算」増額要求?
 第7艦隊の乗員含め駐留米軍約2万人増 田岡俊次
■肯わぬ者からの手紙 第4信 歴史の真実を凝視しつつ早急に救民政府の樹立を 山口泉
■金曜ジャーナリズム塾 第2講 官邸会見の質問制限と闘う 南彰
■STOP! 9条改憲「日韓問題を悪用する安倍政権」 高田健
■松崎菊也の無責任架空対談(イラストレーション/石倉直樹)
■新龍中国 「香港『逃亡犯条例』改定反対デモ 見えない出口」 ふるまいよしこ
■ぶれない・あきらめない・おそれない 築秋雄
「生き残るための音楽」創る奄美出身のシンガーソングライター 西村仁美
■本多勝一の俺と写真
■櫂未知子の金曜俳句
■ヒラ社長が行く 植村隆
■きんようぶんか 本・映画・音楽・舞台・TVドキュメンタリー
・インタビュー 検閲と闘いつづけた文学者を描いた『マントー』のナンディタ・ダース監督に聞く 境分万純
■投書/イラスト/川柳/私の撮っておき/論争
■「平和の棚」を作る人々 高文研 飯塚直さん
■読者会から/読者会から拡大版
■市民運動から講演・映画・音楽イベントの情報案内板
■金曜日から/編集長後記
おすすめの購読プラン

週刊金曜日の内容

骨のある雑誌です。スポンサーから自立した、自由で信頼できるメディア。
1993年、広告に依存しない自由なメディアを創るため、石牟礼道子・井上ひさし・久野収・筑紫哲也・本多勝一が中心となり、多くの定期購読者を募る形で創刊されました。本当に大切な情報が見えない時代、『週刊金曜日』が、暮らしの“真実”と“羅針盤”を届けます。 ※毎週金曜日発売

週刊金曜日定期購読のプレゼント

日本国憲法ポストカード
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に日本国憲法ポストカードをプレゼント!
『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイル
対象購読プラン:6ヶ月・1年
今、定期購読をお申込みの方に『週刊金曜日』ロゴ入りクリアファイルをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

週刊金曜日の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.