テニスマガジン 発売日・バックナンバー

全229件中 16 〜 30 件を表示
【Technique Special 巻頭特集】
サービスキープ講座
堀内昌一×鈴木貴男×高田充 presents

PART 1 堀内昌一
レシーブ力を下げるサービスドリル[ゲーム編]

PART 2 鈴木貴男[ライブ実況解説]
実際に”サービスキープ”をしてみた!

PART 3 高田充
自分の展開に持ち込むサービス術

堀内昌一×鈴木貴男×高田充サービス鼎談
「ニッポンのサービス力」

鈴木貴男の提言
「サービスの固定概念を変えよう!」

【Program 企画】
第59回/中村豊のテニスアスリート革命
大坂なおみ選手の専属トレーナーに

丸山淳一のツアーなう! Vol.85
ツアー再開に際しテニス界を見つめ直す

新連載/中田研の「メディカルラボ」
テニスは社会的距離が確保できるスポーツ

WTAパレルモからツアー再開!

特別インタビュー
杉田祐一への「50の質問」

[特別レポート]
+POWER CUP「チャンスをつかめ!」

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.16
ボールの深さと高さのコントロール(3)

伊達公子×YONEX PROJECT
~Go for the GRAND SLAM「学びの心」

[短期集中連載(2)第2&3章] Dr.マーク・コバクス ロングインタビュー
リズムが良くなればテニスはうまくなる!

竹内庭球研究所formビギナーズ/第119回
ロブについての正しいイメージ想起と実践

横山正吾トレーナー×清水悠太プロ
#StayHomeのあとは徐々に動き始めよう!(3)
[メディシンボール&なわとび編]

恩師が語るジュニアたちの記憶 大島伸洋「ダニエル太郎へのメッセージ」

これまでの歴史から東京五輪まで
「オリンピックを知っとこ!」

新テニス食/第75回 食欲増進は”味付け”にあり!

テニスパラダイスの教え Advice.8 ピュアドライブの歴史を紐解き最新モデルを試す

【Feature 特集】
US OPEN 2020 PREVIEW
PREVIEW 1 錦織圭「ピンチをチャンスに――」
PREVIEW 2 大坂なおみ「再び目指す女王の座」
Road to US OPEN 2020「混沌の幕開け、波乱はあるか」
2020 CHECK「今年はここが違う!」

【Columns コラム】
「サーティ フォーティ」文◎武田 薫
川延尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
西岡良仁の「Yoshi's”魂”」
「修造主義」~訊け!松岡修造のテニス熱血論
フローラン・ダバディの「égalité」

【Serials 連載】
GOODS&NEWS etc....Hot Information
TENNIS NEWS HOTLINE~世界のホットニュースをお届け
みんなのための「ルール教室」
J move!~日本人プレーヤーTOPICS&RESULTS
こちらテニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.109
【Technique Special 巻頭特集】
覚えたいのはナチュラルスピンサービス
本気で変わりたい人のための
サービスドリル50 超基礎編
(1)[ドリル1-5] グリップ、構え、スタンス
(2)[ドリル6-10] テークバック
(3)[ドリル11-15] トス
(4)[ドリル16-20] 切り返し
(5)[ドリル21-25] フォワードスイング
(6)[ドリル26-30] インパクト
(7)[ドリル31-35] フォロースルー
(8)[ドリル36-40] イメージ
(9)[ドリル41-45] スイング
(10)[ドリル46-50] 加速

【Program 企画】
みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.15
ボールの深さと高さのコントロール(2)

BEAT COVID-19 OPEN
「”withコロナ”大会の第一歩」

竹内庭球研究所formビギナーズ/第118回
薄い当たり→厚い当たり イメージの修正法

第58回/中村豊のテニスアスリート革命
動きの準備 Movement Preparation

丸山淳一のツアーなう! Vol.84
再スタートに向けて「試合勘」を取り戻そう

横山正吾トレーナー×清水悠太プロ
#StayHomeのあとは徐々に動き始めよう!(2)
[チューブトレーニング編]

特別インタビュー
日比野菜緒への「50の質問」

伊達公子×YONEX PROJECT
~Go for the GRAND SLAM「覚悟を持って。」

テニスの安全対策”熱中症”最前線
「現在のスタンダードはクール・ファースト」

夏テニスは準備が大事 快適!安心!熱中症対策グッズ

[短期集中連載(1)序章]Dr.マーク・コバクス ロングインタビュー
なぜテニスでリズムは重要なのか?

US開催&ツアー再開も課題山積

緊急インタビュー
川延尚延「楽天ジャパンオープン中止の決断」

恩師が語るジュニアたちの記憶 水主 勝「奈良くるみが慕う”テニスの父”」

道具のセルフ管理術! テニスシューズ編

新テニス食/第74回 ”コンビニ食”で試合が決まる!

テニスパラダイスの教え Advice.7 ボールについて学ぶ

【Feature 特集】
WIMBLEDON LEGEND STORY
~ウインブルドンを彩った選手たち~

ロジャー・フェデラー
「ロジャーが愛したウインブルドン ウインブルドンが愛したロジャー」

ビヨン・ボルグ「強く寂しいアイスマン」
ピート・サンプラス「ギリシャの絆」
マルチナ・ナブラチロワ「鉄の女の”楽しむ力”」
THE SCENE 2008男子シングルス決勝 ナダル×フェデラー

Special Interview 伊達公子「1996年のウインブルドン」

アナウンサー視点で振り返る 鍋島昭茂アナのウインブルドンあんな話こんな話

Japanese Players in ウインブルドン

ウインブルドン出来事年表

決勝全記録

【Columns コラム】
「サーティ フォーティ」文◎武田 薫
西岡良仁の「Yoshi's”魂”」
「修造主義」~訊け!松岡修造のテニス熱血論
フローラン・ダバディの「égalité」

【Serials 連載】
TENNIS NEWS HOTLINE~世界のホットニュースをお届け
GOODS&NEWS etc....Hot Information
みんなのための「ルール教室」
J move!~日本人プレーヤーTOPICS&RESULTS
こちらテニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.108
【Technique Special 巻頭特集】
スピン&スライス 回転を操れ!

PART 1 鈴木貴男のスペシャルレッスン
クレーコートで「ボールの高低」を操る

PART 2 ”スピンの効果”を高める
サイドスピンを使うべき12の理由 解説◎ポール・ファイン

【Program 企画】
テニスは<社会的距離>が確保できるスポーツ
感染症予防「安心・安全テニスの心得」

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
テニスの感覚性

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.14
ボールの深さと高さのコントロール(1)

竹内庭球研究所formビギナーズ/第117回
クリアな”イメージ想起”があなたを上達へと導く

第57回/中村豊のテニスアスリート革命
ウォームアップ前の”アップ”

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスンvol.130 イマジネーション(想像力)4 サービス編

丸山淳一のツアーなう! Vol.83特別編
「自己分析」の実践法&チェックシート

特別インタビュー
内山靖崇への「50の質問」

横山正吾トレーナー×清水悠太プロ
#StayHomeのあとは徐々に動き始めよう!

男子プロテニス選手会ファンミーティング
今、ジュニアに伝えたいこと。

新連載 恩師が語るジュニアたちの記憶
笠原康樹「添田 豪へのメッセージ」

ストリング&グリップテープ編
道具をセルフ管理!

新テニス食/第73回
”高カカオ”ブームを理解しよう!

テニスパラダイスの教え Advice.6
若手コーチと考えるストリングを変える狙い

【Feature 特集】
史上最強のクレーキング
Rafael Nadal ラファエル・ナダル特集

[特別レポート]ナダルの現在地

[ストーリー]地中海の真珠とテニス界の宝

ロラン・ギャロスPLAY BACK!

[技術解説]”強さ”の源泉

記憶に残る名場面
ロラン・ギャロス THE SCENE

チャン×レンドル、グラフ×ヒンギス、
アガシ&フェデラー&シャラポワ&ジョコビッチ、クエルテン

マッケンロー×レンドル、エバート×ナブラチロワ、セレス、ノアetc.

ロラン・ギャロス事件簿

Japanese Players in ロラン・ギャロス

決勝全記録

読者が選ぶ名勝負

【Columns コラム】
「サーティ フォーティ」文◎武田 薫
西岡良仁の「Yoshi's”魂”」
川延尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
「修造主義」~訊け!松岡修造のテニス熱血論
フローラン・ダバディの「égalité」

【Serials 連載】
TENNIS NEWS HOTLINE~世界のホットニュースをお届け
みんなのための「ルール教室」
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
こちらテニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.107
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Technique Special 巻頭特集】
テニスの”正しさ”徹底追及!
正しいテニスが導く”手首”の動き

PART1 テニスの手首
「手首の動き」を科学する

PART2 テニスの素振り
正しい「素振り」の実践法

PART3 テニスの観方
テニス観戦術の磨き方

【Program 企画】
プレーヤーが起こしがちな4つの判断ミス

竹内庭球研究所formビギナーズ/第116回
”打つこと”以外の動作を意識し、身体全体を操る

第56回/中村豊のテニスアスリート革命
フロリダ州から2度目の発信

私の履歴書/特別編 添田 豪

緊急特別インタビュー 添田 豪「選手会の意義と意味」

日本テニスのSNS事情

特別インタビュー
土居美咲への「50の質問」

[特別企画]挑戦し続けた、その37年
ブリヂストンブランド傑作列伝

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.13
タイムプレッシャーラリーとクオリティーラリー

持てる力を最大限に発揮する
メンタルセルフチェック

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスンvol.129 イマジネーション(想像力)3

丸山淳一のツアーなう! Vol.82
今こそ自分を変えるとき。自己分析で自分を見つめ直そう

[現地緊急レポート]コロナショックの余波
fromヨーロッパ fromアメリカ

新テニス食/第72回特別編
西岡良仁選手の自炊メニューをCHECK!

テニスパラダイスの教え Advice.5
グリップテープ、振動止めで自分好みのラケットにしよう!

【Feature 特集】
from SNS 選手たちのメッセージ
Part 1 ラファエル・ナダル×ロジャー・フェデラー
Part 2 ラファエル・ナダル×アンディ・マレー
Part 3 ノバク・ジョコビッチ×スタン・ワウリンカ
Part 4 全日本男子プロテニス選手会ファンミーティング
錦織圭、土居美咲、奈良くるみ、添田豪etc・・・
Part 5 それぞれの”STAY HOME”

【Columns コラム】
[新連載]西岡良仁の「Yoshi's”魂”」
[新連載]フローラン・ダバディの「égalité」
川延尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
「修造主義」~訊け!松岡修造のテニス熱血論

【Serials 連載】
TENNIS NEWS HOTLINE~世界のホットニュースをお届け
よくわかる! みんなの「ルール教室」
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
こちらテニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.105
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Cover Special 巻頭特集】
進化のカギはボレーにあり、リターンにあり
勝てるダブルス

PART1
ダブルスをプレーするメリットをアドバイスしよう
勝てるダブルスのコーチング

PART2
勝てる選手と勝てない選手の差はボレーにある
現代テニスのボレーの役割

PART3
マッチ評価フォームの活用
ダブルス編

PART4
みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/voi.12
フォア待ちリターンとバック待ちリターン

【Program 企画】
竹内庭球研究所formビギナーズ/第115回
”利き手ではないほう”の手が果たす役割

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
最新技術はどのように覚えればよいのか?

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK
人との出会い、縁、つながりを大切と思える人間になろう!

第55回/中村豊のテニスアスリート革命
新型コロナウイルスの影響 フロリダ州からの発信

緊急企画 コロナショックの衝撃

テニスが消えた日

ブルーノ・ソアレスが語る コロナウイルスの恐怖と影響

ふたたび戦い始めるために ~Voices of Japanese Players

川延尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」特別版

2010-2019
4人のスーパースターが支配した偉大なる10年

誰でも どこでも うまくなる!
簡単コーディネーショントレーニング

~伊達公子×YONEX PROJECT~Go for the GRAND SLAM~ 継続は力なり。

あなたは何問できるかな? 目指せ全問正解! テニス頭の体操

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスンvol.128 イマジネーション(想像力)2

惜別企画 藤原里華「小さなチャレンジャー」

丸山淳一のツアーなう! Vol.81
今トレーニングを続けたら、この先必ず大きな変化が現れる

フィジカル・シリーズvol.12
田沼諒太プロが教える”練習の質を高める”ウォーミングアップ

新テニス食/第71回 青山修子選手が心掛ける”バランスのよい食事”

テニスパラダイスの教え Advice.4
7月に日本初登場のダンロップストリング コーチのイチオシは?

【Columns コラム】
石黒賢のGo Full-Out いつでも全力投球
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
こちらテニマガ捜査本部
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.105
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Cover Special 巻頭特集】
ダグ・マッカーディの「トップへと導くコーチ論」vol.4
試合に向けた準備

PART[1]相手のタイプ別戦術
PART[2]試合で崩壊してしまう”きっかけ”とは
PART[3]試合を自己評価しよう マッチ評価フォームの活用
PART[4]本村剛一プロの「試合に出る」準備

【Program 企画】
HOT NEWS テニスの危機。

竹内庭球研究所formビギナーズ/第114回
体性感覚の大敵「ボールの違い」にどう対処するか

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン vol.127
イマジネーション(想像力)と球出し練習

丸山淳一のツアーなう! Vol.80
望まれる代表選手の環境づくり、シャラポワの「強さの理由」

43歳の鈴木貴男が現役生活に終止符「ひと区切り。」

メディシンボールを使ったフットワークトレーニング
横山正吾トレーナー&清水悠太プロ<後編>

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.11
ブロックリターン

【Maria Sharapova】
マリア・シャラポワ
「波乱万丈のスーパーヒロイン」

マリア・シャラポワについて
私が忘れられない11のこと

レフティーたちへの手紙

選手を支える”影の主役”たち トップ選手コーチ名鑑

フィジカル・シリーズvo.11
長久保大樹コーチが教える「ボールに効率よく力を伝える」トレーニング

特別企画 卒業~それぞれの道へ~

第8回 全国選抜中学校テニス大会出場校名鑑

Pick-Up Player 西岡良仁

新テニス食/第70回”トクホ”を知り、有効活用しよう!

テニスパラダイスの教え Advice.3
スタイルの変化に合わせて進化してきたグラファイト

【Tournament トーナメント・レポート】
Davis Cup Qualifiers…(1)日本×エクアドル「屈辱の3連敗」
Davis Cup Qualifiers…(2)マドリッドへの切符。
ワールドツアーレポート2020

【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
石黒賢のGo Full-Out いつでも全力投球
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.103
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Cover Special 巻頭特集】
ダグ・マッカーディの「トップへと導くコーチ論」vol.3
伸び悩むプレーヤーへ、”殻”を破れ!
何を改善したらよいか
3つのアプローチ

メディシンボールを使ったフットワークトレーニング 前編
横山正吾トレーナー
&清水悠太プロ

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.10
リターンの基本(4)

【Program 企画】
緊急レポート 錦織圭の復帰はいつになるのか?

竹内庭球研究所formビギナーズ/第113回
下からのせり上がりをラケットに正しく伝える

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
最新トレーニングとは何か?<後編>

丸山淳一のツアーなう! Vol.79
「自分のテニスを確立させる」とは?
それがベースとなり、その上に進化あり

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK
仲間のために戦えればもっともっと強くなれる!

第34回テニス日本リーグ決勝トーナメント
男子は橋本総業ホールディングス、
女子は島津製作所が優勝

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン vol.126
ジョコビッチの「縦の戦術」

全豪オープン企画投票結果&ファッションチェック
好きなウェアに投票しよう!

第54回/中村豊のテニスアスリート革命 アスリートボディ

フィジカル・シリーズvol.10
本村剛一プロが毎朝行うシンプル体幹トレーニング

第42回全国選抜高校テニス大会
大会展望&男女96出場校写真付名鑑

デ杯ファイナルズ予選PREVIEW 油断大敵。

新テニス食/第69回 ”タピオカ”について知ろう!

テニスパラダイスの教え Advice.2シューズ編
”適度なゆとり”をもたせよう

【Tournament トーナメント・レポート】
全豪オープン詳報
Australian Open 2020
ティームのグランドスラム初優勝を阻止。土壇場で放った年輪のサーブ&ボレー
ノバク・ジョコビッチ

男子クローズアップ これぞプロフェッショナル。

グランドスラム初の決勝も怯まず、成熟したパワーで一気に頂点へ!
ソフィア・ケニン

因縁のガウフと再戦、優しさという壁との新たな戦い 大坂なおみ
コリ・ガウフ「大人びた15歳が仕掛けた中ロブ」

女子クローズアップ 新旧女王の意欲。

時代を担う”サフィン2世”の切磋琢磨 暴れまくるロシア三銃士。

日本選手奮闘レポート
錦織抜きでも7人が本戦入り。”エース”西岡が初の3回戦

森林火災被害へのテニス界からの寄付は4億円超! オーストラリアを救え!

雑感集&プレゼント 全豪オープンTOPICS

RESULTS 大会ドロー

大会総括 3強VS若手の間に錦織世代が介入&多彩な大会を制した若い精神力

ワールドツアーレポート2020

Fed Cup Qualifiers…(1)日本対スペイン「泣くな!大坂」
Fed Cup Qualifiers…(2)生き残りをかけて。

【Columns コラム】
石黒賢のGo Full-Out いつでも全力投球
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.103
GOODS&NEWS etc....Hot Information
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
【Technique Special 技術特集】
元世界4位ジーン・メイヤーのジオメトリー・テニス vol.3(最終回)
ポジショニングとショットの関係

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン
vol.125<特別編>/第61回テニマガ・テニス部
技術が先か、戦術が先か

ダグ・マッカーディの「トップへと導くコーチ論」vol.2
ワンランクアップを実現する効果的な練習セッション

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.9
リターンの基本(3)

【Program 企画】
ショーンボーン博士のテニスゼミナール
最新トレーニングとは何か?<前編>

竹内庭球研究所forビギナーズ/第112回
サービスとトスアップとトロフィーポーズ

竹内映二の魅力とテニスラボの始まり 信念と情熱と。

丸山淳一のツアーなう! vol.78
ここ数年でプロの練習内容に変化、
一般プレーヤーの練習も進化すべきだ

Dunlop×Mouratoglou Academy
ムラトグルーアカデミーへようこそ!
ムラトグルーインタビュー

浜浦幸広トレーナー直伝!簡単にできる
プチ・サーキット・トレーニング

第53回/中村豊のテニスアスリート革命 シャポバロフの調整

第42回全国選抜高校テニス大会/地区予選結果
全国9地区の上位進出校が決定

オーストラリアン・オープンを最後に引退
カロライン・ウォズニアッキ
「笑顔のままで」

新テニス食/第68回
あなたの食事を本気でCHECK! PART(2)

新連載/ギア・アドバイザーの教え
ラケット&ストリング選び 基礎編

【Feature 特集】
2020TENNIS TOUR GUIDE
&トッププレーヤー名鑑
テニスを楽しむための基礎知識&世界と日本のテニスを完全解説
PART1 ワールドツアーの仕組み
PART2 ワールドツアーの獲得ポイント
PART3 ATPトップ選手のランキング算出法
PART4 WTAトップ選手のランキング算出法
PART5 オフィシャルドローの読み取り方
PART6 2020ワールドツアーカレンダー
PART7 TOKYO2020 東京にグランドスラムがやって来る!
PART8 グランドスラム&世界ランク1位の記録
PART9 世界トッププレーヤー名鑑
PART10 日本トッププレーヤー名鑑
PART11 JAPAN TOUR GUIDE
PART12 ジャパンツアーカレンダー

【Tournaments トーナメント・レポート】
ATP CUP
「至高の頂上対決」~ATPカップ初代王者はセルビアに決定

ATP CUP JAPAN TEAMS「期待の先へ」

ワールドツアーレポート2020

第40回 全日本ジュニア選手権室内テニス選手権大会
いざ、それぞれの2020へ

【Columns コラム】
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
GOODS&NEWS etc....Hot Information
松尾's EYE vol.102
【Cover Special 巻頭特集】
2019 SEASON PLAY BACK
錦織圭「激戦の記憶」
15大会48試合を全レポート&記録

2019年シーズン総括
苦闘続きのシーズンも土壇場での勝負強さは健在。

2020年シーズン展望
世代の”金属疲労”を超えるふたつの道。

Tournament
1)ブリスベン国際
2)オーストラリアン・オープン
3)ABN AMROワールドテニス
4)ドバイ・デューティーフリーテニス選手権
5)BNPパリバ・オープン
6)マイアミ・オープン
7)ロレックス・モンテカルロ・マスターズ
8)バルセロナ・オープン
9)ムトゥ・マドリッド・オープン
10)BNLイタリア国際
11)フレンチ・オープン
12)ウインブルドン
13)ロジャーズ・カップ
14)ウェスタン&サザン・オープン
15)USオープン

Data&Stats
1)2019年シーズン15大会48試合成績
2)サービススタッツ
3)リターンスタッツ
4)トップ15の戦績早見表
5)錦織圭INDEX

【Program 企画】
元世界4位 ジーン・メイヤーのジオメトリー・テニス
vol.2/クロスとダウン・ザ・ライン

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.8
リターンの基本(2)

第60回テニマガ・テニス部レポート
目指せ!スイングの加速
効率的テニス

ダグ・マッカーディの「トップへと導くコーチング論」vol.01
「適切なプランニング」と「最適なコーチング」を行うためのメソッド

竹内庭球研究所formビギナーズ/第111回
上達のメカニズムと体性感覚21

堀内昌一のテニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン vol.124
自分目線とラケット目線

フィジカル・シリーズvol.9
関口周一プロが行うウォーミングアップメニュー

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK
プロセスを考える重要性

第52回/中村豊のテニスアスリート革命
オフシーズンの意義

石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球 スペシャル対談
奈良くるみ×石黒賢

新テニス食/第67回
あなたの食事を本気でCHECK!PART(1)

【Tournament トーナメント・レポート】
Nitto ATP Finals
「驚きの結末」21歳ステファノス・チチパスが優勝

Davis Cup by Rakuten Madrid Fianls
「完璧な勝利」スペインが8年ぶり6度目の優勝

第56回全日本学生室内テニス選手権大会
男子は今村昌倫、女子は松田美咲がシングルス優勝

【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
GOODS&NEWS etc....Hot Information
松尾's EYE vol.101
【Cover Technique Special 巻頭技術特集】
セカンドサービスがテニスの実力
セカンドサービス特集

PART 1 堀内昌一
(テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスンvol.123)
サービスの実力を上げる考え方とやるべきこと

PART 2 駒田政史
コンチネンタルグリップとスイングの加速で回転をかける

PART 3 堀内昌一
第59回テニマガ・テニス部
サービスの質を上げる「ホース投げ」でスイング加速

PART 4 鈴木貴男
究極のプレッシャーゲームを制するコツ

【Program 企画】
元世界4位 ジーン・メイヤーのジオメトリー・テニス
vol.1/プレースメントの重要性

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.7 リターンの基本

伊達公子×YONEX PROJECT~Go for the GRAND SLAM
世界を見据えて。

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
コーチのみなさんへ――
ビギナーの指導、具体例

竹内庭球研究所forビギナーズ/第110回
上達のメカニズムと体性感覚20

第50回/中村豊のテニスアスリート革命
心に余裕を持つことの大切さ

CLOSE-UP/「目まぐるしくも素晴らしい一年」
大坂なおみ

丸山淳一のツアーなう! vol.77
7本目までに決着をつける攻撃(3)
ファーストサービスからの戦術ドリル14~21

第81回日本商業開発(株)全日本ベテランテニス選手権'19
全日本商業開発(株)代表取締役 松岡哲也インタビュー
”令和初”シニア日本一の栄冠

フィジカルシリーズvol.8
三菱電機ファルコンズが実践するウォーミングアップ

新テニス食/第66回
テニス食から見た”おでん”

【Tournaments トーナメント・レポート】
Next Gen ATP Finals 18歳の衝撃と奇跡。

WORLD TOUR REPORT 2019

Shiseido WTA Finals Shenzhen 女王の証明。

三菱 全日本テニス選手権94rd 笑顔と涙の全日本。

大阪市長杯2019世界スーパージュニア選手権 あと一歩。

平成31年度男子73回/女子55回 全日本大学対抗テニス王座決定試合
信は力なり。

2019フェドカップ決勝 フランスが16年ぶり3度目の世界一

ソニー生命カップ 第41回全国レディーステニス大会 目標と夢と。

47都道府県出場チーム名鑑

【Columns コラム】
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
松尾's EYE vol.100
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Cover Technique Special 巻頭TM Special】
史上最強プレーヤーのテニスに学べ!
Roger Federer ロジャー・フェデラー特集

PART 1 ロジャー・フェデラーの知られざる素顔
愛される理由。

PART 2 チャリティーマッチin有明
フェデラーの帰還にファン熱狂

PART 3 解説◎堀内昌一(テニスの戦略と戦術がよくわかるレッスン vol.122)
究極のオールラウンダー、その戦術を検証する

PART 4 解説◎丸山淳一
バックハンドトップスピンで進化を語る

PART 5 テニス史に刻まれるビッグ3の大記録
Big3 great record

PART 6 第3回レーバーカップ
世界でもっとも熱いチーム戦

PART 7 フェデラーに関する30のエトセトラ
SPECIAL INDEX 30

PART 8
王者が紡ぐ言葉

PART 9
フェデラー基礎知識「This is ROGER.」

【Program 企画】
みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.5
テーマは「ファーストボレー」

丸山淳一のツアーなう vol.76
7本目までに決着をつける攻撃(2)
ファーストサービスからの戦術

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
ジュニア指導に関するアドバイス第2部

竹内庭球研究所formビギナーズ/第109回
上達のメカニズムと体性感覚19

第50回/中村豊のテニスアスリート革命
選手のオフシーズンに変化

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK/第44回
キリオスとバウンスバック

新テニス食/第65回
斎藤貴史プロのテニス食

フィジカル・シリーズvol.7
松井俊英が考える40代のウォーミングアップ

4年ぶり2度目のツアーV&単複2冠
日比野菜緒「確かな変化」

【Tournament トーナメント・レポート】
楽天ジャパンオープン RAKUTEN JAPAN OPEN

これぞプロ!これぞチャンピオン!初参戦ジョコビッチの強さとしたたかさ。
ノバク・ジョコビッチ「世界王者の輝き。」

内山靖崇とダニエル太郎がベスト8へ!添田豪は大会初勝利でジョコビッチと対戦
勝利への欲望。

CLOSE-UP&雑感集 楽天オープンへようこそ。

東レPPOテニス TORAY PAN PACIFIC OPEN

女子シングルス優勝 大坂なおみ「運命的な場所」

CLOSE-UP 土居美咲「深まる自信」

コメント集 そこまで言って委員会!

9日間のあれこれ 東レOSAKA日記。

全日本大学対抗テニス王座決定試合/表彰

WORLD TOUR REPORT 2019

日本男子が快挙!9年ぶり2度目の優勝 エースの存在とダブルスで世界の頂点へ

【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
松尾's EYE vol.99
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
GOODS&NEWS etc....Hot Information
【Cover Technique Special 巻頭技術特集】
ダブルス「勝利の掟」

PART 1「覚えてほしいテリトリー。重要なのはポジショニング」
内山靖崇プロのダブルス論。

PART 2「ダブルスは出しゃばってナンボ!」
藤原里華プロが教える強いダブルスの着眼点

PART 3 前衛でも主人公になる!
子供でもできるアイ・フォーメーション

【Program 企画】
丸山淳一のツアーなう! vol.75
7本目までに決着をつける攻撃

新テニス食/第64回
食塩の過剰摂取と高血圧を考えよう!

フィジカルシリーズvol.6
横山正吾トレーナーが薦めるウォーミングアップ

竹内庭球研究所forビギナーズ/第108回
サービスの基本メカニズムを習得

第49回/中村豊のテニスアスリート革命
アップデートにかかわる3つのキーワード

堀内昌一のテニスの戦術と戦略がよくわかるレッスン vol.121
セカンドサービスを深く打つ練習

第46回 全国中学生テニス選手権大会
団体戦出場校写真付名鑑

【Tournaments トーナメント・レポート】
US OPEN 2019
ニューヨークの喧騒と興奮興奮

[KEI NISHIKORI REPORT]
錦織圭「されど戦いは続く」

[男子シングルス決勝]
ラファエル・ナダル「死闘の果てに」

[男子シングルス準決勝]
ダニール・メドベデフ「悪役から一転。万雷の拍手と称賛」

[CLOSE-UP]
ジョコビッチ&フェデラー「突然の失速」

[女子シングルス決勝]
ビアンカ・アンドレスク「19歳の勢いと確信」

[NAOMI OSAKA REPORT]
大坂なおみ「取り戻した笑顔。ふたたび”なおみ劇場”が始まる」

[Memorial Scene]大阪&ガウフ「なおみとココの幸福な関係」

[Best Couple]モンフィス&スビトリーナ「愛こそはすべて」

[男女シングルス準決勝]ときめきのセミファイナル。

[DAY WATCH]前半戦ハイライト/ベスト8までの道「8日間の出来事」

[日本選手RESULTS]西岡良仁&土居美咲「チャンスを待つ」

[大会総括]男女ベスト8に新鮮な顔が揃う。「時計は止まらない」とナダルは言った。

[RESULTS]大会ドロー

2019年夏の学生&ジュニアREPORT
酷暑の記憶。

平成31年度 男子87回/女子63回 全日本学生テニス選手権大会
笑顔の理由/その実力に疑いなし

全日本ジュニアテニス選手権大会2019 U18は藤原智也と山口瑞希が優勝

第46回 全国中学生テニス選手権大会 団体は聖徳学園と山陽女学園が日本一

WORLD TOUR REPORT 2019

【Columns コラム】
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
GOODS&NEWS etc....Hot Information
松尾's EYE vol.96
【Cover Technique Special 巻頭TM Special】
スピンとストリングの「密」な関係

PART 1
ラケットとボールがぶつかるとき、
ストリングに何が起きているのか?

PART 2
いまさら聞けない”疑問”を解決!
ストリングの深~い世界

【Program 企画】
テニマガ・テニス部部活レポート(1)
30代からのシニア強化プログラム
2年後の自分を楽しみに挑戦開始!

大会開幕まで2年を切った!ワールドマスターズゲームズ2021関西
テニス競技の開催期間・カテゴリーが正式決定!

テニマガ・テニス部部活レポート(2)
腕がひゅんひゅん動くようになる!
「スイングの加速」を導く体操と練習

テニマガ・テニス部部活レポート(3)
レシーブ力を下げるサービス練習のすすめ「サービスキープせよ!」

緊急コラム/ポール・ファイン
15歳コリー・ガウフの衝撃。

新テニス食/第63回
大豆ミートを活用しよう!

40歳以上世界1位の女医選手がアドバイス/第2弾
テニスと心臓と健康[栄養編]

竹内庭球研究所forビギナーズ/第107回
上達のメカニズムと体性感覚17

丸山淳一のツアーなう!/vol.74
ショートゲームに勝つための選手の準備

第48回/中村豊のテニスアスリート革命
人間の身体の約60%は夏を制する”水分補給”

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK/第43回
目指せ!防御的悲観主義

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.04
前衛は攻めの要であり、守りの要である
アイ・フォーメーション練習(1)

フィジカルシリーズvol.5
川上倫平のルーティン・ウォーミングアップ

US OPEN 2019 PREVIEW
5700万ドルの輝き。

PREVIEW(1)/錦織圭「己を信じて」

PREVIEW(2)
坂本正秀が語る ロジャー・フェデラー

PREVIEW(3)
男女シングルス展望~ビッグ3と本命不在と。

伊達公子×YONEX PROJECT~Go for the GRAND SLAM~
第2回キャンプのテーマは「集中」と「意識」

【Tournaments トーナメント・レポート】
第76回全国高等学校対抗テニス大会&
第109回全国高等学校テニス選手権大会
南部九州インターハイ

男子団体/全員テニスで頂点へ!相生学院が2年ぶり4回目の夏制覇

女子団体/少数精鋭、団結力で早稲田実業が歓喜の初栄冠!

男子個人/ミスの少ない堅実なプレーと気持ちの強さ。藤原智也が気迫の日本一

女子個人/北海道に初の優勝旗。<壁>に挑んだ照井妃奈が快挙達成

団体ドロー&表彰&寸評
個人シングルス&ダブルスドロー
男子デイウォッチ/女子デイウォッチ

第37回全国小学生テニス選手権大会”世界”への始まり。

WORLD TOUR REPORT 2019

【Columns コラム】
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
GOODS&NEWS etc....Hot Information
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
松尾's EYE vol.97
【Cover Technique Special 巻頭技術特集】
私たちは真実を知ってプレーしているだろうか?
スピン大研究

PART1 スピンの実際
ラケットとストリングスとボールとスイングは実際にどうなっているのか

PART2 スピンを打つ
インパクトは1000分の3~5秒、ラケット面の角度がボールの行方を決定する

PART3 スピンを使う
テニスはスピンを駆使するスポーツだ!トッププレーヤーたちの使い方

PART4 スピンを打つ身体づくり
スピンと球威がUP! メディシンボールを使ったスイング動作+負荷トレーニング

【Program 企画】
竹内庭球研究所forビギナーズ/第106回
ボレーのメカニズムをフェデラーに学ぶ

堀内昌一のテニスの戦術と戦略がよくわかるレッスン vol.123
フェデラーの戦略と戦術――
錦織圭攻略

みるみるうまくなるダブルスのはじめ方/vol.03
積極的&攻撃的なネットポジションを覚える

40歳以上世界1位の女医選手がアドバイス
テニスプレーヤーのための「心臓の健康」

フィジカルシリーズvol.4
江原弘泰プロのウォーミングアップ&クールダウン

第47回/中村豊のテニスアスリート革命
大会中の調整、そして準備

特別編/2019ウインブルドンPHOTO日記
石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球

2019南部九州インターハイ
全出場校写真付名鑑&大会展望

大金星を手に入れるための7ポイント
「格上」の倒し方を教えます!

伊達公子×YONEX PROJECT~Go for the GRAND SLAM
自分を知る&追求する。

新テニス食/第62回
試合当日のお昼ごはんを考えよう!

【Tournaments トーナメント・レポート】
WIMBLEDON 2019
ウインブルドン詳報

高くて厚かったフェデラーの壁、予想した怖さ、切り裂かれた夢
錦織圭×ロジャー・フェデラー

グランドスラム・ジュニアでのシングルスV、
ジュニア世界ランク1位は日本男子初の快挙!
望月慎太郎「輝ける未来」

ビッグ3の真髄を見た激闘5時間。復活フェデラーを軸に増した脅威
ノバク・ジョコビッチ

「私は今、泣きそうだから」――衝撃の1回戦敗退 大坂なおみ

芝でも戦える自信を胸に、ルーマニア人として初の聖地制覇 シモナ・ハレプ

「32歳の決断と行方」 アンディ・マレー

女子レポート 新女王パーティは4回戦敗退。女子の戦国時代はいつまで続く?

ウインブルドン雑感集 その1
ウインブルドン雑感集 その2
ウインブルドン雑感集 その3

日本選手レポート 生き残りをかけて――杉田祐一&内山靖崇

大会総括 テニス史に突出した3強時代とポスト・セレナに目前の逡巡

RESULTS 大会ドロー

第30回ユニバシアード競技大会
佐藤南帆が金メダル、男女ダブルスは銅メダル獲得

WORLD TOUR REPORT 2019

【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
GOODS&NEWS etc....Hot Information
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
松尾's EYE vol.96
【Cover Technique Special 巻頭技術特集】
猛暑に勝つ!夏テニスの準備

PART 1 超基本レッスン◎神谷勝則
ドロップショットがあれば夏は味方になる!

ツアーなう! 特別編◎丸山淳一
フレンチ・オープンからチョイス
トッププレーヤーのドロップショット

PART 2 ウインザースタッフ推薦 このアイテムで”夏”を乗りきる!

PART 3 ヘトヘトな身体をリフレッシュ! 夏だからこそ入浴リカバリー

【Program 企画】
ダブルス特集Part(1)デビッド・マクファーソンの視点<後編>
より良いダブルスをプレーする方法を教えよう!

ダブルス特集Part(2)みるみるうまくなるダブルスのはじめ方
ゲームベースのボレーレッスン

新テニス食/特別編 みんなで”食”の意識改革
世界を目指すカラダ作り

テニマガ・テニス部REPORT
教えて!トスアップライン

石黒賢のGO Full-Out いつでも全力投球/対談編
吉田友佳×石黒賢

ショーンボーン博士のテニスゼミナール
ビギナーからトップへ到達するジュニア指導に関するアドバイス

竹内庭球研究所forビギナーズ/第105回
ハンドスピードと運動連鎖

佐藤雅幸教授のメンタルNOTEBOOK
「何もしてくれない」は大きな間違い

第46回/中村豊のテニスアスリート革命
ツアートレーナーに必要な要素

フィジカルシリーズvol.3
野田学園高校のウォーミングアップ&クールダウン

2019年3月/4月 国際大会ディレクター、アシスタントディレクター、学生リーダー会場から
継続は力なり。

堀内昌一のテニスの戦術と戦略がよくわかるレッスン vol.22
ナダルの進化――縦の戦術

WIMBLEDON PREVIEW
ウインブルドン2019優勝は誰だ?

【Tournaments トーナメント・レポート】
2019 French Open
フレンチ・オープン詳報

前人未到12度目の赤土の栄冠。33歳衰え知らずの強靭な精神力
ラファエル・ナダル

2年ぶり8強もナダル相手に重いハンディ
錦織圭

4年ぶりのパリで圧倒的な存在感
ロジャー・フェデラー

重い頭と重い体で守った女王の座 大坂なおみ

「マジカルな2週間だった」無欲のグランドスラム初制覇
アシュリー・バーティ

Red Clay Battle 白熱のレッドクレーバトル。

CLOSE-UP 赤土にまみれて。

大会総括 拡大の旗手はいまだ健在

日本選手レポート レッドクレーを克服せよ。

RESULTS 大会ドロー

2019全国選抜ジュニア
石井さやかが涙の日本一、男子は前田優が戴冠

WORLD TOUR REPORT 2019

【Columns コラム】
川廷尚弘の「アラウンド・ザ・ワールド」
森田あゆみのツアーPHOTO日記
「修造主義」~訊け松岡修造のテニス熱血論
「サーティオール」 文◎武田 薫

【Serials 連載】
Monthly Photo Essence
こちらテニマガ捜査本部
J move!~日本人プレーヤーTOPICS
T.M.Readers Forum~読者の広場
RANKING~世界&国内ランキング一覧
次号予告&バックナンバー
GOODS&NEWS etc....Hot Information
Tennis News Hotline~世界&国内のホットニュースをお届け
松尾's EYE vol.95

テニスマガジンの内容

テニスに関する情報誌
これ1冊でテニスの全てがわかる。ビッグな大会情報から、技術情報まで。テニスを真正面からとらえる本格的テニス専門誌。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

テニスマガジンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.