イラストレーション (Illustration) No.239 (発売日2023年07月18日) 表紙
  • 雑誌:イラストレーション (Illustration)
  • 出版社:玄光社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の18日
  • サイズ:A4
イラストレーション (Illustration) No.239 (発売日2023年07月18日) 表紙
  • 雑誌:イラストレーション (Illustration)
  • 出版社:玄光社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の18日
  • サイズ:A4

イラストレーション (Illustration) No.239 (発売日2023年07月18日)

玄光社
【特集:村上春樹と装丁】
1979年のデビュー以降、数々の作品を生み出してきた作家・村上春樹さん。最新長編『街とその不確かな壁』(村上春樹 著/新潮社)を含む近年の小説作品を中心に、装丁家、イラストレー...

イラストレーション (Illustration) No.239 (発売日2023年07月18日)

玄光社
【特集:村上春樹と装丁】
1979年のデビュー以降、数々の作品を生み出してきた作家・村上春樹さん。最新長編『街とその不確かな壁』(村上春樹 著/新潮社)を含む近年の小説作品を中心に、装丁家、イラストレー...

ご注文はこちら

2023年07月18日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
25%
OFF
1,300円 / 冊
送料無料
2025年04月18日発売号から購読開始号が選べます。
イラストレーターのための専門誌!

イラストレーション (Illustration) No.239 (発売日2023年07月18日) の目次

【特集:村上春樹と装丁】
1979年のデビュー以降、数々の作品を生み出してきた作家・村上春樹さん。最新長編『街とその不確かな壁』(村上春樹 著/新潮社)を含む近年の小説作品を中心に、装丁家、イラストレーター、編集者など、1冊の本が完成するまでに携わった方々に取材し、その制作背景に迫ります。
表紙と扉絵は、『猫を棄てる 父親について語るとき』(村上春樹 著/文藝春秋)の装画、挿画を手がけたイラストレーター高妍(ガオ・イェン)さんによる描き下ろし。また村上春樹さんからは、序文エッセイ「僕の本の装丁のこと」をご寄稿いただきました。

■村上春樹 序文エッセイ「僕の本の装丁のこと」

■『街とその不確かな壁』(新潮社)
装丁を手がけた新潮社装幀室の黒田貴さん、担当編集の寺島哲也さん、装画を手がけたイラストレーターのタダジュンさんにお話を伺い、新作長編の装丁が完成するまでの制作背景を垣間見ます。

■高橋千裕の装丁
元新潮社装幀室の高橋千裕さんに『騎士団長殺し』、『1Q84』(共に新潮社)の装丁について取材しました。

■大久保明子の装丁
文藝春秋・デザイン部の大久保明子さんに取材し、近年大久保さんが装丁を手がけた4作品『猫を棄てる 父親について語るとき』、『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』、『一人称単数』、『女のいない男たち』(すべて文藝春秋)について話を聞きました。

■村上春樹とイラストレーター
2016年に「ちひろ美術館・東京」で開催された展覧会「村上春樹とイラストレーター ―佐々木マキ、大橋歩、和田誠、安西水丸ー」を基に、佐々木マキさん、大橋歩さん、和田誠さん、安西水丸さんの作品を紹介します。

■村上春樹 装丁クロニクル
村上春樹さんの翻訳を除く全著作(単行本)の書影を掲載します。

■Haruki Murakami と海外版装丁
50以上の言語に翻訳され、世界各地で読まれている村上作品。今回は、とりわけ読者が多い英語圏(アメリカ、イギリス)の装丁を一部紹介し、辛島デイヴィッドさんのコメントと共に振り返ります。

■村上春樹作品へのオマージュ
イラストレーター・絵本作家9名が、村上作品からそれぞれ小説を選び、特別な1枚を描き下ろしました。
参加作家(掲載順・敬称略):谷口智則 nakaban 塩川いづみ 長崎訓子 北澤平祐 unpis 矢野恵司 坂内拓 カシワイ


【特集:植物を描く】
多くのイラストレーター、アーティストにとって身近なモチーフである植物。ただ植物とひとくくりにいっても、道端に生えた花や、原生林に群生する熱帯植物、過酷な砂漠で自生する塊根植物まで、その生態や形状は千差万別です。
今回はこれまで多くの植物を描いてきた4人のイラストレーターに取材。変化に富んだ植物に惹きつけられる理由や、モチーフとしての魅力について語っていただきます。
登場作家:Saori Ohwada 服部あさ美 矢原由布子 MIKEMORI

イラストレーション (Illustration)の内容

  • 出版社:玄光社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の18日
  • サイズ:A4
1979年創刊。世界で唯一のイラストレーション専門雑誌
気になる作家の個人特集からHow To、各種展覧会、誌上コンペ「ザ・チョイス」関連情報等、海外の情報、作家の私信まで、イラストレーションを多角的に捉えた記事をバランスよく掲載。新人発掘、業界の活性化にも一役買っています。

イラストレーション (Illustration)の目次配信サービス

イラストレーション (Illustration)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

イラストレーション (Illustration)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.