経済界 発売日・バックナンバー

全355件中 346 〜 355 件を表示
628円
■特集
ナンバーポータビリティー解禁で携帯ビジネス“大激震”
―固定化したシェアが大激変!?その中で新ビジネスも台頭か―

●MTVジャパン(音楽動画配進)動画投稿とSNSの融合で「自分型MTV」を作る
●ケイブ(ゲーム)オンラインゲームを軸に独自の流通経路を構築
●サイボウズ(グループウエア)独自のケータイインフラでグループウエアをより進化
●オプト(ネット広告代理)「携帯」広告市場を劇的に変える「アクオス携帯」に注目

■編集長インタビュー
和崎信哉(WOWOW会長)「自社制作番組の充実と優良コンテンツ買い付けの目を磨き、放送局として活性化させます」

■REPORT&INTERVIEW
○原田泳幸(日本マクドナルドホールディングスCEO)「客数増なしにコンシューマービジネスの成長はない」
○クレディセゾン社長・林野宏氏に直撃!「全方位外交に徹して提携を加速し、シェア30%の獲得を目指す」
○タワーレコードが参戦ナップスターの定額制配信サービスは音楽業界を変えるか
○“ちょいワル”岸田一郎氏が新会社を始動「ZiNO」のクロスメディア戦略とは
○この時期にあえて軽自動車減産に踏み切るスズキ自動車の深謀遠慮
○「指導力不足」の批判沸騰で現職3選が流れた横浜商工会議所次期会頭選びの内幕

■特別企画
自由競争を無視した貸出上限金利引き下げは多重債務者を増大させ、健全な中小零細企業を破綻に追い込む

■表紙の人
岡部 弘(日本棋院理事長)「愛好者半減、国際戦不振、財政赤字体質の3つの手詰まり打開に全力を尽くします」

■連載 ―「経済の新しい風」―
〈経済新情報〉
「経済観測」(高橋元)/「経済政策情報」(木原啓二)/「ワールド経済情報〈アメリカ・EU・中国〉」/「株式市場動向」(宮崎純)
〈経済新潮流〉
「24節気と経済」(村山貢司)/「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)/「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)/「安保政策を斬る」(仮野忠男)/「目指せ!知財立国〈By―Qホールディングス〉」
〈新経済読本〉
「最強スピーチ術」(吉田たかよし)

■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
島田晴雄「 21世紀の未来型企業と経営者」
榊原英資「天下の正論・巷の暴論」
北澤宏一「Biz未来系」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
犬丸正寛「『相場格言』に学ぶ企業経営」
旭 利彦「経営者のための“自力”健康法」
田中誠一「50代からのゴルフ上達バイブル」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」

■クローズアップ
「視点」
北川正恭(早稲田大学大学院公共経営研究科教授)
「飛び出せベンチャー」
晴山暢彦(ディースパーク社長)
「企業eye〈アイ〉」
「ヒルズの虎甲田英司の為せば成る」

■その他
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「銀座娘の独り言(つぶやき)」檀れみ
「粋なあなたに連れられたい店」浅妻千映子
「書評」藤原作弥(日立総合計画研究所社長)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」

■PHOTO
「2006Face〈フェイス〉」
高乗正行(チップワンストップ社長)
「Broad Catch」
628円
■特集
大躍進!ドラッグストアの新“戦国地図”―薬事法改正で加速するセルフメディケーション―
●マツモトキヨシ 松本南海雄社長
「グループ化を推進しスケールメリットを追求する」
●スギ薬局 杉浦広一社長
「全店で在宅医療を実現し“差別化”を加速推進する」
●セイジョー 塚本厚志社長
「地域密着型のライフサポートカンパニーを目指す」
●ぱぱす 根津孝一社長
「薬剤師に対する教育システム構築が急務」

■特別企画
構成・「総理の視点」 安倍晋三①クリエイティブに主張する外交を②フェアな社会づくりにむけて③再チャレンジ可能な社会づくり④改革への揺るぎなき情熱⑤「北」との関わり方

■編集長インタビュー
鮫島章男(太平洋セメント社長)「日本のセメント産業は高いレベルの廃棄物処理技術で世界から注目を集めています」

■REPORT&INTERVIEW

○後藤田正純(衆議院議員)が「貸金業規正法」改正を巡り、政務官辞任の真相を激白
○高木新二郎(産業再生委員長)「早期の事業再生を可能にする法的整備が急務だ」
○情報端末ではない!と断言した任天堂・岩田社長の新ゲーム機「Wii」戦略
○いよいよ動き出す新聞社“大同団結”サイト「全国新聞ネット」の大いなる賭け
○知名度と独自のランキングコンテンツで仕掛ける「オリコン」の実力度

■表紙の人
小林旭(俳優・歌手、アドバンテックス取締役)「団塊の世代と共に、豊かで余裕ある生活を築くため“新たな挑戦”を始める」

■連載 ―「経済の新しい風」―
〈経済新情報〉「経済観測」(高橋元)/「経済政策情報」(木原啓二)/「ワールド経済情報〈アメリカ・EU・中国〉」/「株式市場動向」(宮崎純)
〈経済新潮流〉「24節気と経済」(村山貢司)/「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)/「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)/「安保政策を斬る」(仮野忠男)「目指せ!知財立国〈日本アイアール〉」
〈新経済読本〉
「最強スピーチ術」(吉田たかよし)

■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
島田晴雄「 21世紀の未来型企業と経営者」
三枝成彰「天下の正論・巷の暴論」
野口和彦「Biz未来系」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
犬丸正寛「『相場格言』に学ぶ企業経営」
旭 利彦「経営者のための“自力”健康法」
田中誠一「50代からのゴルフ上達バイブル」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」

■クローズアップ
「視点」
海江田万里(前衆議院議員)
「私の駆け出し時代」
上田宗央(プロフェッショナルバンク社長)
新連載「企業eye〈アイ〉」
「ヒルズの虎甲田英司の為せば成る」

■その他
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「銀座娘の独り言(つぶやき)」檀れみ
「粋なあなたに連れられたい店」浅妻千映子
「書評」奥谷禮子(ザ・アール社長)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」

■PHOTO
「2006Face <フェイス>」
内田雅章(就職課社長)
628円
■特集
検証!“CSR新時代”―今、企業に求められる真の「社会貢献」―

◆飛島建設・池原年昭社長「安全、安心なインフラ整備が建設会社の使命です」
◆TBSラジオ&コミュニケーションズ・清水洋二社長「防災を中心にメディアの責任を果たしたい」
◆NEC「CSRは経営品質を表す」(鈴木均CSR推進企画室長兼社会貢献室長)
◆味の素「『食と健康』をテーマに地球的視野で展開」(後藤隆穂CSR部長)
◆小林俊治(早稲田大学商学部教授、日本経営学会理事長)「企業は自らのCSRをもっとアピールせよ」

■特別レポート
天下に赤っ恥を晒した王子製紙の懲りない“覇権主義”
①“弱小”北越製紙の反逆を読めなかった実力者・鈴木正一郎会長の誤算2連発
②業界秩序の維持を御旗に合併でしか大きくなれない王子の乗っ取りDNA
③家庭紙で完敗し、中国事業のリスクが高まる中で垂涎の的だった北越製紙
④元は同根の「王子 VS.日本」のつばぜり合いの中で「北越・三菱・大王」の第3勢力が提携強化へ!?

■編集長インタビュー岡本圀衞(日本生命保険社長)契約不正解除などで行政処分――「顧客の視点を経営の軸に据え、信頼回復に全力を挙げます」

■REPORT&INTERVIEW
○ソニーの稼ぎ頭“薄型テレビ”事業は本当に復活できるのか
○“バイク王”で市場席巻!アイケイコーポレーション・加藤義博社長の“こだわり主義”
○“新サービス”を引っさげ業界に旋風を巻き起こすテイケイトレード

■表紙の人
石橋義夫(横綱審議委員会委員長、共立女子学園学園長・理事長)「観客は単に勝ち負けだけを相撲に求めているのではありません」

■連載―経済の新しい風―
〈経済新情報〉
「経済観測」(高橋元)/「経済政策情報」(木原啓二)/「ワールド経済情報〈アメリカ・EU・中国〉/「株式市場動向」(宮崎純)
〈経済新潮流〉
「24節気と経済」(村山貢司)/「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)/「安保政策を斬る」(仮野忠男)/「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)/「目指せ!知財立国〈自由が丘フラワーズ〉」
〈新経済読本〉
「最強スピーチ術」(吉田たかよし)

■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
島田晴雄「 21世紀の未来型企業と経営者」
榊原英資「天下の正論・巷の暴論」
北澤宏一「Biz未来系」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
犬丸正寛「『相場格言』に学ぶ企業経営」
旭 利彦「経営者のための“自力”健康法」
田中誠一「50代からのゴルフ上達バイブル」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」

■クローズアップ「私の駆け出し時代」玉置優(アルテミスCEO)
「企業探訪」
「経済界コンフィデンシャル」
「ヒルズの虎甲田英司の為せば成る」

■グラビア
「2006Face〈フェイス〉」村上勝照(インフォマート社長)
「Broad Catch」

■その他
「ニュースダイジェスト」
「霞が関ウオッチング」
「銀座娘の独り言(つぶやき)」檀れみ
「粋なあなたに連れられたい店」浅妻千映子
「書評」藤原作弥(日立総合計画研究所社長)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」

■特別企画
新たなるアクションを!「北海道経済の復活戦略」
628円
■特集
魚価高騰に直面する水産新時代の予兆―漁業生産が縮小し、輸入でも“買い負け”が常態化した水産業の危機―
◆五十嵐勇二(マルハグループ本社社長)〈表紙の人インタビュー〉
「北米、欧州、アジアを結ぶトライアングル・オペレーションを確立する」
◆中央魚類(伊藤裕康社長)
荷受が自主開発した鮮度抜群の「お宝ブランド」で産地と消費者の橋渡し
◆加ト吉(加藤義和社長)
冷凍食品トップシェアの実力を背景に次は中国マーケットで「海の魚」に挑戦
◆大庄(平辰社長)
漁港の水揚げ情報を毎日収集して旬の魚を直送、最高の鮮度を提供する

■編集長インタビュー
川淵三郎(日本サッカー協会キャプテン)
退陣要求続出の中で――「私が会長再任を受けた理由」

■REPORT&INTERVIEW

○さらなるリストラ加速?丸紅主導の“体制確立”にダイエーは戦々恐々
○乳酸菌“動植物戦争”で火花を散らすヤクルトとカゴメ
○“緑茶戦争”で勝ち組を決めた伊藤園の原料主義
○薄型TVの陰で実は急成長の「洗濯機」でも猛攻掛けるシャープ
○「“昨年末”の失態は繰り返さない」と宣言した東芝液晶テレビ「レグザ」の成否
○上場を果たしたウェブ2・0の“旗手”オウケイウェイヴ・兼元謙任社長の強気戦略
○247みゅーじっくの事業拡大で試されるエンタメ界のスゴ腕・丸山茂雄社長
○首都、阪神両高速道は車載器搭載が義務化?ETC搭載義務化で儲かるのは誰か
○最低資本金制度で初の上場を果たした比較.com・渡邉哲男社長の“起業理由”
○北川弘二(北川工業社長)「粗利益率5割を超えるほどの価値ある製品を作れ」
○争点は構造改革の“継続”か、“大胆修正”か総裁3候補の経済・財政政策を点検する

■連載―経済の新しい風―
〈経済新情報〉
「経済観測」(高橋元)/「経済政策情報」(木原啓二)/「ワールド経済情報〈アメリカ・EU・中国〉」/「株式市場動向」(宮崎純)
〈経済新潮流〉
「24節気と経済」(村山貢司)/「地域再生の現場を行く」(竹本昌史)/「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)/「安保政策を斬る」(仮野忠男)/「目指せ!知財立国〈PCF〉」
〈新経済読本〉
「最強スピーチ術」(吉田たかよし)

■強力連載&コラム
竹村健一「御意見番参上!」
森田 実「永田町風速計」
島田晴雄「 21世紀の未来型企業と経営者」
三枝成彰「天下の正論・巷の暴論」
野口和彦「Biz未来系」
小川誠子「さわやか囲碁指南」
犬丸正寛「『相場格言』に学ぶ企業経営」
旭 利彦「経営者のための“自力”健康法」
田中誠一「50代からのゴルフ上達バイブル」
畑中鐵丸「勝ち組企業養成講座」

■新連載
「霞が関ウオッチング」

■クローズアップ
「視点」福地茂雄(アサヒビール相談役)
「私の駆け出し時代」萩原敏雄(日本テレビ放送網最高顧問)
「飛び出せベンチャー」瀬岡武司(ミューレック社長)
「企業探訪」
「ヒルズの虎甲田英司の為せば成る」
■その他
「ニュースダイジェスト」
「銀座娘の独り言(つぶやき)」檀れみ
「粋なあなたに連れられたい店」浅妻千映子
「書評」奥谷禮子(ザ・アール社長)
「ヘッドライン」
「有情有心」
「編集部から・編集長から」
■グラビア
「2006Face〈フェイス〉」馬場正信(アプレシオ社長)
「Broad Catch」
628円
2006年9月5日号

特 集


テーマパーク健闘組の凄いノウハウ

オリエンタルランド
「シー」開園5周年で試されるテーマパーク王国の実力

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
金融支援で負のサイクルを断ち切り、大型投資で弾みを付ける

富士急ハイランド
創業80周年をバネにコースターをより、“加速”し温泉が援護射撃

ニューレオマワールド
4施設を分割統治し黒字を維持する地元密着型“連邦経営”

キッザニア
注目の「子供向け職業体験型」が東京臨海部に今年秋出現



編集長インタビュー

村上隆男
(サッポロホールディングス社長兼CEO)
「負債の圧縮を達成し、次のステージに進むベースが整いました」



REPORT&INTERVIEW

森章社長を直撃!投資事業に触手を伸ばす森トラストの“新たな野望”を探る
いよいよ“次世代型コンビニ”を実現する安田隆夫(ドン・キホーテ会長)の胸算用
ビデオオンデマンド新時代エンタウェイブ・浅野真一新社長が仕掛ける次の一手
大規模リストラで激震音楽業界の老舗、東芝EMIに明日はあるか
「GM、日産、ルノー」連合誕生で、どう出るトヨタ自動車
川村悌弐(中部経済同友会代表幹事、三晃社社長)「もの、ひと、こころをつくるのがテーマです」
1万5千円相場から1年、最新の株価市場を解剖する


表紙の人 インタビュー

浅野史郎
(慶応大学総合政策学部教授、前宮城県知事)
「3期12年で義務は果たした。“知事卒業”は次のステップです」



2006 FACE<フェイス>

内藤裕紀
(ドリコム社長)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報 「経済観測」(高橋 元)
「経済政策情報」(木原啓二)
「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流 「24節季と経済」(村山貢司)
「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
「目指せ!知財立国<ビジュアルコミュニケーションズ>
「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本 「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一
御意見番参上! 森田 実
永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
日の出製作所社長 岩 和志 榊原英資
天下の正論・巷の暴論
北澤宏一
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営 田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法 鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸

CloseUP
視点 福原義春(資生堂名誉会長)
私の駆け出し時代 藍澤基彌(藍澤証券会長)
飛び出せベンチャー 渥美和弘(日建社長)
企業探訪 ageUN(東京)
パートナーズアンドカンパニー(東京)
アップライツ(東京)
メイクショップ(東京)
ヒルズの虎
甲田英司の為せば成る 第8回 私の“投資スタイル”

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
藤原作弥(日立総合計画研究所社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から

733円
特 集 ①

フードビジネスの“勝ちパターン”を探る

MBOで業態改革
すかいらーく 横川寛会長
「新業態で両脇を固め、売上高1千億円を実現する」

多業態のカリマス
中島 武(際コーポレーション社長)
「マーケットが求めているものを提供するのがビジネスだ」

ほっかほっか亭を子会社化
ハークスレイ 青木達也社長
「地域社会に受け入れられる企業になることが重要」

松尾幸造(シェ松尾会長)「『シェ松尾』ブランドで国内主要都市に展開する」
佐伯保信(大起水産グループ社長)「卸売業から回転寿司に参入して成功を収める」
五苑マルシン(川辺清社長)芦屋ぎんなん(杉本昌秀社長)
CFコーポレーションかねいし

<表紙の人 インタービュー>
西山知義(レックス・ホールディングス社長兼CEO)
「多業態を立ち上げて持続的成長を図り外食日本一、そして小売日本一へ」



特 集 ②

日本・モンゴル 新「経済交流」時代へ

現地取材「大モンゴル建国800周年記念祭」
-チンギス・ハン800年目の帰還-

M・エンフボルフォ(モンゴル国首相)「今、モンゴルを全世界に」
J・ナランツアツアラルト(建設都市開発大臣)「日本はどの国よりも先に支援してくれた」
21世紀に甦る「世界を創った男」 チンギス・ハン 堺屋太一
「金融と観光事業でモンゴルとの“民間外交”を行っていく」澤田秀雄(HISグループ代表)

D・バッヂジャルガル(駐日モンゴル大使館経済担当参事官)
佐藤隆保(日本モンゴル経済委員会・事務局長)
中山美恵子(講道学舎常務理事)旭鷲山(幕内力士)



特別対談

北城恪太郎(経済同友会代表幹事)&北川達夫(フィンランド・メソッッド普及会会長)
経済界トップとフィンランド研究の第一人者が教育改革で激論




REPORT&INTERVIEW

あえてダイナシティ買収に乗り出したインボイス・木村育生に勝算はあるのか
夜間取引所開設で、カブコムVS「3社連合」が激突へ
静岡銀行を取り込んだクレディセゾンのしたたかな戦略
再建途上の三洋電機が掲げたAV家電の“核”は何と「プロジェクター」
ドコモと組「統合モバイル端末」対日進出したHTCという会社
[総裁選最新情報]“人気”と“勝ち馬心理”で独走する安倍晋三(松田喬和)


2006 FACE<フェイス>

山崎伸治
(シニアコミュニケーション会長兼CEO)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報  「経済観測」(高橋 元)
 「経済政策情報」(木原啓二)
 「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
 株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流  「24節季と経済」(村山貢司)
 「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
 「目指せ!知財立国<バトラァーズ>
 「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
 「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本  「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一 
御意見番参上! 森田 実
 永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
アプローズ・キャピタル・マネジメント社長 深川哲也 三枝成彰
天下の正論・巷の暴論
野口和彦
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営 田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法  鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸

CloseUP
視点  茂木友三郎(キッコーマン会長)
私の駆け出し時代  秋沢志篤(ヒーローズ エデュテイメント会長)
飛び出せベンチャー  江田敏彦(ビリングシステム社長)
企業探訪  メディウェル(札幌)
 東洋サイエンス(東京)
 アイガ(名古屋)
 アクセス(関西)
ヒルズの虎
 甲田英司の為せば成る  第7回 “事業投資”に対する思い

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
奥谷禮子(ザ・アール社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から
628円
特 集

「大学発ベンチャー」の注目株を追う

水島 裕
(LTTバイオファーマ会長・大学発バイオベンチャー協会会長)
「独自の技術力で大手に匹敵する企業を目指す」

山田 英
(アンジェスMG社長)
「遺伝子医療領域のパイオニア」

金ヶ崎史朗
(エフェクター細胞研究所長)
「独自の細胞探査技術で新薬の開発に挑む」

三吉野健磁
(ディー・ディー・エス社長)
「大学発の技術で指紋認証システムを開発」

中西宏典
(経済産業省大学連携推進課課長)
「大学発ベンチャーの担う役割に期待する」



編集長インタビュー

荻田 伍(アサヒビール社長)
「酒類授業を磐石にし、グループの持続可能な成長軌道を描きたい」



REPORT&INTERVIEW

上田廣一(東京高検検事長)「国民参加の裁判員制度で、司法はより身近なものになります」
実弟の務台則夫氏を副社長に抜擢した松井証券・松井道夫社長の真意
技術のパイオニアに新たな試練 カーナビにも価格競争の波
松下電器・大坪新体制は「薄型TV戦争」を勝ち抜けるか
ダイエー取締役を退任した岩本朗氏(アドバンテッジパートナーズ)に直撃!
“無洗米”の国内シェア・ナンバーワン“小さな一流企業”を標榜する幸南食糧
揺れる日産自動車、成長を求めて提携拡大に奔走
新戦略を次々に打ち出し始めたホンダ・福井社長“4年目の狙い”
魅力を増すホークスタウン 地域密着型エンターテインメントタウンに勝算あり


表紙の人 インタビュー

坂田藤十郎(歌舞伎役者)
「しぐさは心の中から出て初めて芸になる」



マニフェストが日本を変える!

中島興世(恵庭市長)
「子供たちの問題こそ最重要課題と絵本仕立てのマニフェストを作る」



2006 FACE<フェイス>

深川忠義(エコワ社長)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報  「経済観測」(高橋 元)
 「経済政策情報」(木原啓二)
 「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
 株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流  「24節季と経済」(村山貢司)
 「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
 「目指せ!知財立国<ポンプマン>
 「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
 「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本  「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一 
御意見番参上! 森田 実
 永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
ミックインターナショナル社長 九鬼綾子 榊原英資
天下の正論・巷の暴論
北澤宏一
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営 田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法  鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸

CloseUP
視点  北川正恭(早稲田大学大学院公共経営研究科教授)
私の駆け出し時代  吉澤 仁(ザイリンクス社長)
飛び出せベンチャー  滝山孝平(ハイパーブレイン社長)
企業探訪  アイキュー(札幌)
 レパスト(東京)
 ユニゾン(東京)
 パーソネル(名古屋)
ヒルズの虎
 甲田英司の為せば成る  第6回 “ストレス社会”に負けるな
経済界コンフィデンシャル  それぞれのシワクがぶつかり、最後は安倍総裁誕生か

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
藤原作弥(日立総合計画研究所社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から
628円
特 集

再使用型社会の到来で
拡大する“Reビジネス”

安藤 眞(エコビジネスネットワーク代表)
「リサイクルショップはReビジネスの牽引役となる」

寄本勝美(早稲田大学政治経済学部教授)
「中古品は心の継承である」

石原司郎(コメ兵社長)
中古ブランドで急成長した“名古屋商法”の代表格
山本善政(ハードオフコーポレーション社長)
「あくまで中古品」のこだわりで8つの業態を立ち上げる
森下篤史(テンポバスターズ社長)
中古販売からフードビジネスプロデューサーに
古川益三(まんだらけ社長)
マニアの裾野の広がりに適応し、漫画を文化の継承と位置づける
中村健一(東京山喜社長)
呉服問屋からリサイクル着物「たんす屋」事業への転換で新市場を開拓
野坂英吾(トレジャー・ファクトリー社長)
異業種に学んだ発想でリサクル品を“宝の山”に変える



編集長インタビュー

三田敏雄(中部電力社長)
「総合エネルギー企業として、本来の“提案力”で勝負します」



REPORT&INTERVIEW

“通貨の番人”の名を汚した福井俊彦・日銀総裁辞任へのカウントダウン
竹中平蔵・総務大臣が語る「“格差社会”も改革断行によって防げます」
橋本元一・NHK会長が緊急発言 あえて「視聴者不在の改革論議」に物申す
再生へにイバラの道・ダイエーにイオン、ウォルマートが“触手”
東芝の“見切り発車”で次世代DVDレコーダーは全面戦争に突入
対日戦略を強めるカーナビ地図、世界大手・テレアトラスの目論見
史上最年少26歳、中卒で上場を果たしたアドウェイズ社長・岡村陽久の素顔
共通ICカード導入で足並み乱れる関東の私鉄、バス会社

表紙の人 インタビュー

橋本聖子(参議院議員、日本スケート連盟新会長)
「人任せにせず、完全燃焼で失地回復に努めます」



マニフェストが日本を変える!

相原正明(奥州市長)
「3つの基本戦略、5つの戦略目標、50項目の政策を掲げ市長選に勝利」



2006 FACE<フェイス>

阪本美貴子(ヒューマントラスト社長)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報  「経済観測」(高橋 元)
 「経済政策情報」(木原啓二)
 「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
 株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流  「24節季と経済」(村山貢司)
 「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
 「目指せ!知財立国<ほんやら堂>
 「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
 「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本  「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一 
御意見番参上! 森田 実
 永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
エム・アイ・ホールディングス社長 大上二三雄 三枝成彰
天下の正論・巷の暴論
野口和彦
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法 犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営
 鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸 田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル

CloseUP
視点  海江田万里(前衆議院議員)
私の駆け出し時代  清水洋二(TBSラジオ&コミュニケーションズ社長)
飛び出せベンチャー  玉置 優(アルテミスCEO)
元気印の優良企業  「川上」から「川下」を網羅した総合エンタメグループ
 ウェッジ・ホールディングス
企業探訪  ターボテクノサービス(東京)
 大起水産グループ(関西) 
ヒルズの虎
 甲田英司の為せば成る  第5回 “敬う”気持ちを忘れない

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
奥谷禮子(ザ・サール社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から
628円
特 集

モノを言う株主は村上ファンドだけじゃない、
買収防衛策に否決続出か
緊迫する株主総会

日本最大級の機関投資家はどう動く
矢野朝水(企業年金連合会専務理事)
「経営者に恣意性が払拭されない買収防衛策に反対する」

北尾吉孝(SBIホールディングスCEO)
「企業価値は顧客価値、株主価値、人材価の総和である」

岩佐実次(リソー教育会長兼社長)
「株主は最大の応援団であり四半期配当や福祉活動で社会に還元する」

宋 文洲(ソフトブレーン会長)
「株を手放さないオーナー経営は緊張感に欠け企業を危うくする」

成毛 真(インスパイア社長)
「企業は社会全体のためにある」

吉川 満(大和総研資本市場調査本部長執行役員)
買収防衛策のポイズンビルにも訴訟リスクは高い」

買収防衛策を発表した企業一覧

市場を欺いた“モノを言う株主”村上世彰の虚像と実像



編集長インタビュー

高木 剛(連合会長)
「“格差拡大”を生み出した国の政策は早急に是正すべきだ」



REPORT&INTERVIEW

“打倒キャノン”の狼煙を上げたソニーの一眼デジカメ大攻勢
“高性能型ゲームに未来はない”と断言する任天堂・岩田社長の超強気
横川 寛・すかいらーくCEOがMBOに踏み切った本当の理由
新社長就任のレーベルゲート今野体制スタートで「iTunes」を迎撃できるか
「Gyao」は息切れ?それでも拡大路線に走るUSEN・宇野社長の勝算
オーナーズマンションで急成長のジー・ゲート目標は“都市型生活総合サービス企業”
“エリート行員のセクハラ事件封印”でみずほの覇権争い再燃か


表紙の人 インタビュー

清成忠男(法政大学学事顧問)
「国は大学の“質”を保証しなければいけない」



2006 FACE<フェイス>

富田純明(日進レンタカー社長)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報  「経済観測」(高橋 元)
 「経済政策情報」(木原啓二)
 「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
 株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流  「24節季と経済」(村山貢司)
 「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
 「目指せ!知財立国<アイアイスシステム>
 「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
 「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本  「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一 
御意見番参上! 森田 実
 永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
オプト社長 鉢峰 登 三枝成彰
天下の正論・巷の暴論
北澤宏一
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法 犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営
 鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸 田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル

CloseUP
視点  福地茂雄(アサヒビール相談役)
企業探訪  エナジーセーブ(東京)
ヒルズの虎
 甲田英司の為せば成る  第4回 株式投資の本質について

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
藤原作弥(日立総合計画研究所社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から
628円
特 集

「弱肉強食」がより先鋭化!
電機業界大手10社を大胆分析

松下電器産業
 PDPで独走態勢維持するが、大型化で挑む液晶シャープが気がかり

ソニー
 高品質とブランド力、そして「低価格」でジャープの牙城に猛攻

シャープ
 「液晶王国」の宿命、「独走」からソニー猛追対策へと戦略をシフト

東芝
 WH3千億円、半導体1兆円と巨額投資に沸くが、気になるSED

日立製作所
 運命の分かれ道に差し掛かった「総合電機の雄」のTV事業

NEC 
 「次世代ネットワーク」を柱に据えるが明快に分かれるアイテムに乏しい

富士通
 売り上げ重視の野武士集団を返上、利益重視型ソリューションビジネス推進

三菱電機 
 「三菱“産業用”電機」へ変更(!?)FAのネットワーク化と中国進出が鍵

三洋電機
 銀行主導で「電機の顔」TV、白物を分離、事実上の「三洋“電池”」化

パイオニア
 待ったなし!シェア2桁割れで苦戦苦しいプラズマ事業の建て直し



編集長インタビュー

秋草直之(富士通会長)
「世界で戦う日本企業にこれからもIT基盤を提供していく」



REPORT&INTERVIEW

大新東、レナウン、内海造船に次々と出資するカレイド・ホールディングス川島隆明代表に直撃
21ヶ月連続前年割れ既存店の活性化なくしてコンビニの復活はない!
前期業績は各社好調だがゼネコン業界は談合問題による“視界不良”から抜け出せるか
高橋淳介(日本オプション取引研究所理事長)
  「今こそローリスク・ハイリターンのオプション取引を広めたい」
水素研究に向け「ENEOS水素基金」を創設した新日本石油の狙い
インターネットで広告ビジネスの変革を目指すデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム


「マニュフェスト」が日本を変える 座談会

地方議員よ、大いに政策を競え!
「マニフェスト大賞を」を創設し、優れた議員活動を全国発信

<出席者>
伊藤ゆう(民主党・東京都議会議員)
関口太一(元・東京都世田谷区議員)
田中 健(民主党・東京都大田区会議員)
松野 豊(千葉県流山市議会議員)



表紙の人 インタビュー

熊﨑勝彦(弁護士)
「人の心を動かすには、心で語り掛けるしかないのです」



2006 FACE<フェイス>

久保敏志(エスケイジャパン社長)





連載「経済の新しい風」

経済界新情報  「経済観測」(高橋 元)
 「経済政策情報」(木原啓二)
 「ワールド経済情報<アメリカ・EU・中国>」
 株式市場動向(宮崎 純)
経済新潮流  「24節季と経済」(村山貢司)
 「地域再生の現場を行く(竹本昌史)
 「目指せ!知財立国<新エネルギー開発協会>
 「軍事の『常識』『非常識』」(田岡俊次)
 「安保政策を斬る」(仮野忠男)
新経済読本  「最強スピーチ術」(吉田たかよし)


強力連載&コラム
竹村健一 
御意見番参上! 森田 実
 永田町風速計
島田晴雄
21世紀の未来型企業と経営者
脳機能研究所社長 武者利光 三枝成彰
天下の正論・巷の暴論
野口和彦
Biz未来系 小川誠子
さわやか囲碁指
田中誠一
50代からのゴルフ上達バイブル 犬丸正寛
『相場格言』に学ぶ企業経営
旭 利彦
経営者のための“自力”健康法

CloseUP
視点  安倍晋三(内閣官房長官)
私の駆け出し時代  森 勝(コスモエンジニアリング社長) 
飛び出せベンチャー  村田マリ(コントロールプラス社長)
企業探訪  イーコミュニケーションズ(名古屋)
 オンテテックス(関西)
経済界
コンフィデンシャル  御手洗経団連の今後の課題と方向性は?

ヒルズの虎
 甲田英司の為せば成る  鐵丸弁護士直伝!
勝ち組企業養成講座
畑中鐵丸

その他
ニュースダイジェスト ヘッドライン
書評
奥谷禮子(ザ・アール社長) 銀座娘の独り言(つぶやき)
壇れみ
「粋なあなたに連れられたい店」
浅妻千映子 Broad Catch
有情有心 編集部から・編集長から
おすすめの購読プラン

経済界の内容

  • 出版社:経済界
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月22日
  • サイズ:A4
主張する経済誌
「企業は人で決まる」という編集方針から、経営者の人物像に迫り、企業を分析する経済誌。昭和39年の創刊以来、多くの経営者やビジネスマンに価値ある情報を提供し続けてきました。時代を動かすキーマンの単独インタビュー、独自の観点で経済・社会事象を斬る巻頭特集、企業の最前線を追うニュースレポートなど、欠かせない情報が満載。現代の羅針盤として、必ずお役に立てます。

経済界の無料サンプル

2014年04月08日発売号
2014年04月08日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

経済界の目次配信サービス

経済界最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

経済界の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

経済界の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.