検査と技術 発売日・バックナンバー

全225件中 16 〜 30 件を表示
5,500円
■増大特集 匠から学ぶ 血栓止血検査ガイド■
増大特集 匠から学ぶ 血栓止血検査ガイド

はじめに(平石 直己)
□1章 概論
一次止血による止血機構(矢冨 裕)
二次止血による止血機構(岡本 好司・田村 利尚)
□2章 検査前プロセス
採血が血栓止血検査に及ぼす影響(小宮山 豊・松田 将門)
採血後の検体の保存や搬送条件が血栓止血検査に及ぼす影響(松田 将門・小宮山 豊)
血漿分離処理(家子 正裕)
凝固検体の保管(家子 正裕)
高ヘマトクリット(Ht)患者への対応(家子 正裕)
□3章 検査プロセス
血小板数/MPV(冨山 佳昭)
網血小板/幼若血小板分画(金子 誠)
出血時間(野村 昌作)
血小板凝集能(冨山 佳昭)
PT(涌井 昌俊)
APTT(涌井 昌俊)
クロスミキシング試験(天野 景裕)
各種凝固因子定量(高木 明)
フィブリノゲン(Fbg)(鈴木 敦夫)
SF/SFMC・FMC(古賀 震)
AT/PS/PC(寺上 貴子・森下 英理子)
Dダイマー/FDP(窓岩 清治)
TAT(朝倉 英策)
PIC/プラスミノゲン/t-PA・PAI-1複合体/α2PI/PAI-1(長屋 聡美・森下 英理子)
各因子インヒビター(VIII,IX,XIII,V)(野上 恵嗣)
VWF抗原/VWF活性/VWFマルチマー解析(岡本 修一)
ADAMTS13活性/ADAMTS13インヒビター(山田 真也・松本 雅則)
HIT抗体(安本 篤史)
抗カルジオリピン抗体/抗カルジオリピン-β2GPI複合体抗体/抗β2GPI抗体(野島 順三)
□4章 検査後プロセス
血小板凝集能による抗血小板療法のモニタリングとしての役割(羽藤 高明)
ワルファリンのコントロールにおけるPTの意義(益永 信豊・赤尾 昌治)
DOACが凝固検査値に与える影響(奥山 裕司)
APTTによるヘパリンモニタリングとしての役割(藤森 祐多)
症例提示① 後天性血栓性血小板減少性紫斑病(後天性TTP)(上田 恭典)
症例提示② 後天性血友病A(日笠 聡)
症例提示③ 抗リン脂質抗体症候群(山﨑 哲・鈴木 典子)
症例提示④ FDP・Dダイマーの逆転(徳永 尚樹)
症例提示⑤ FDP・Dダイマーの異常高値──胸水・腹水由来や非特異的反応など(徳竹 孝好)
□5章 疾患まとめ
特発性血小板減少性紫斑病(ITP)(柏木 浩和)
先天性血液凝固異常/異常症(川杉 和夫)
血友病(天野 景裕)
後天性血友病A(酒井 道生)
von Willebrand病(VWD)(岡本 修一)
播種性血管内凝固(DIC)(朝倉 英策)
がん(固形がん)とDIC(関 義信)
急性前骨髄球性白血病(APL)とDIC(池添 隆之)
敗血症とDIC(和田 英夫・市川 由布子)
小児領域のDIC(江上 直樹・落合 正行・石村 匡崇・大賀 正一)
産科領域のDIC(小林 隆夫)
深部静脈血栓症(DVT)/肺血栓塞栓症(PE)(荻原 義人・土肥 薫・伊藤 正明)
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)(宮川 義隆)
溶血性尿毒症症候群(HUS)(山田 真也・松本 雅則)
非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)(山田 真也・松本 雅則)
ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)(髙田 眞紀子)
抗リン脂質抗体症候群(APS)(野島 順三)
自己免疫性後天性凝固因子欠乏症(厚生労働省指定難病288)──診断ガイドと凝固検査(一瀬 白帝)
発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)と血栓症(高森 弘之・西村 純一)
COVID-19と凝固異常(内場 光浩)
1,870円
■技術講座
血液
成分採血装置の操作の基礎知識(浅野 栄太,菊地 良介,中村 信彦)
遺伝子
次世代シーケンサ(NGS)を用いた遺伝子検査の基礎(新井田 要)
生理
光トポグラフィー検査
原理と測定方法(杉村 有司)
生理
呼吸機能検査の指導者の育成(田邊 晃子)


●トピックス
「内視鏡用生検鉗子を用いて消化管の病変部位の組織の一部を採取する行為」の実際(出野 憲由)

ウエアラブルデバイスの活用において知っておきたい注意点と今後の展望(木村 雄弘)

●フォーカス
「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン2021」改訂のポイント(山本 貴和子,大矢 幸弘)

Staphylococcus属菌検査の再点検(加地 大樹)

●病気のはなし
急性腎障害(斎藤 彰信)

●疾患と検査値の推移
悪性リンパ腫(石原 晋)

●過去問deセルフチェック!
超音波検査のアーチファクト(解答と解説)

●臨床検査のピットフォール
良質な細胞診ギムザ染色標本を作製するうえでのコツ・ポイント(急式 政志)

●読者質問箱
Sonographerのさまざまなキャリアについて教えてください.(揃田 陽子)

●ワンポイントアドバイス
クリューバー・バレラ染色のコツ(平田 誠市)

●帰ってきた やなさん。[42]【最終回】
NYに留学します!(柳田 絵美衣)

●臨床医からの質問に答える
報告された菌はコンタミネーションですか?(鷲尾 洋平)

●ラボクイズ
一般検査(荒田 紗和)

7月号の解答と解説(石田 啓介)
1,870円
■技術講座
血液
クロスミキシング試験(内藤 澄悦)

微生物
薬剤耐性(AMR)ワンヘルスプラットフォームの使い方(具 芳明)

病理
手術材料の切り出し業務(田近 洋介)

生理
リウマチ診療における関節超音波検査のコツと評価法(中山 純里,渡邉 恒夫)

生理
足趾上腕血圧比(TBI)(馬場 理江)

■トピックス
認知症の体液バイオマーカー──アルツハイマー病を中心に(山田 正仁)

直腸肛門機能検査(伊禮 靖苗,高野 正太,中島 みどり)

■フォーカス
非痙攣性てんかんにおける脳波検査の有用性(本多 満)

経皮的左心耳閉鎖デバイス(加藤 克)

■病気のはなし
サルコイドーシス(加治 正憲,山澤 稚子)

■過去問deセルフチェック!
グラム染色(解答と解説)

■臨床検査のピットフォール
質量分析装置における同定のピットフォール(服部 拓哉)

■読者質問箱
心筋梗塞は,心筋が壊死して元に戻らない状態を言うのに,なぜ自然再灌流が起こることがあるのでしょうか?(相川 博音)

■ワンポイントアドバイス
新型コロナウイルス(COVID-19)──リアルタイムRT-qPCRのCt値の考え方(米谷 正太)

■臨床医からの質問に答える
造血器腫瘍でG分染法とFISH法で結果が違うのはなぜですか?(園山 政行,伊東 穂高)

■帰ってきた やなさん。[41]
初めての本冒険(柳田 絵美衣)

■Laboratory Practice
精度管理
compaRison──Rを用いた方法間比較のウェブアプリケーション(石原 裕也,藤井 亮輔)

■ラボクイズ
超音波検査(石田 啓介)

6月号の解答と解説(横山 千恵)
1,870円
■技術講座
血液
血小板凝集能検査の基礎と臨床(國島 伸治)

生理
呼吸機能検査:2021年刊行ハンドブックに基づいて(山本 雅史)

生理
下肢静脈瘤における超音波検査のポイント(秋山 忍)

■トピックス
梅毒治療薬──ベンジルペニシリンベンザチンの再興(内田 裕之)

クロウ・深瀬(POEMS)症候群とVEGF(橋口 照人)

■フォーカス
薬剤性間質性肺疾患──分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬における作用機序(野口 陽一朗,近藤 康博)

臨床検査技師による病棟採血の取り組み(辻 友紀)

■病気のはなし
食中毒(小西 典子,甲斐 明美)

■疾患と検査値の推移
脂肪肝(NASH,NAFLDを含む)──診断法および検査値と画像所見の推移(和久井 紀貴,松井 哲平,永井 英成)

■過去問deセルフチェック!
血液製剤(解答と解説)

■臨床検査のピットフォール
SARS-CoV-2抗原定量検査の注意点(金 貞姫)

■帰ってきた やなさん。[40]
ぱぶりっしゅ!!(柳田 絵美衣)

■読者質問箱
脳出血検体に,なぜアミロイド染色が必要なのですか?(藤田 大貴)

■ワンポイントアドバイス
ループスアンチコアグラントの臨床的意義と測定時のポイント(山﨑 哲)

■臨床医からの質問に答える
LAHPSってなんですか?(森下 英理子)

■ラボクイズ
一般検査(横山 千恵)

5月号の解答と解説(江本 美穂)

■第69回臨床検査技師国家試験──解答と解説(「検査と技術」編集委員会)
1,870円
■技術講座
血液
造血器腫瘍の微小残存病変検出法(青江伯規)
血液 (step up編)
フローサイトメトリー検査──所見の書き方,留意点(稲葉 亨,松本和道,抱 章子,西村博志)
微生物
抗酸性染色(池町真実)
微生物
病原細菌用免疫血清の使い方(田中洋輔)
生理
救急医学領域における心エコー検査(渡邊伸吾)
■トピックス
輸血検査の品質管理(相馬真恵美)
ROSEとは(村田佳彦)
■フォーカス
小児の血液培養の特徴──成人の血液培養とは何が異なるのか?(須田那津美)
福島県「県民健康調査」甲状腺検査における甲状腺超音波検査の役割(志村浩己)
■病気のはなし
肝癌(永井英成,松井哲平,和久井紀貴)
■過去問deセルフチェック!
病理検査室内で使用する試薬などの扱い(解答と解説)
■臨床検査のピットフォール
血中薬物濃度測定時の注意点(菊地正史,眞野成康)
■読者質問箱
スパイロメトリーを用いた声門狭窄の評価について教えてください.(松島康二)
■帰ってきた やなさん。[39]
ただいま,大分県っ!(柳田絵美衣)
■ワンポイントアドバイス
パニック値報告が医療過誤につながらないために──異常データを見抜くコツ(吉田俊彦)
■臨床医からの質問に答える
尿混濁の原因には何がありますか?(金沢聖美)
■オピニオン
求められる臨床検査技師の将来像(宮島喜文)
■ラボクイズ
医用工学(江本美穂)
4月号の解答と解説(仲本賢太郎)
1,870円
■技術講座
微生物
感染症診療に微生物検査を生かすために──迅速同定検査法の有用性(大瀧博文)

遺伝子・染色体
マイクロアレイ染色体検査(涌井敬子)

病理
免疫染色の過染色と染色性減弱の原因と対策(柳田絵美衣)

生理
高分解能ホルター心電図法による心室遅延電位の測定(福士広通)

■トピックス
視線計測機器を用いた社会的情報への注目の測定──精神疾患の臨床への応用可能性(藤岡 徹)

抗凝固療法におけるshared decision makingの実践(矢坂正弘,風川 清)

■フォーカス
非小細胞肺がん──薬物治療の動向と遺伝子検査の意義(渡邊広祐)

新しいβラクタマーゼ阻害剤(西村 翔)

■病気のはなし
間質性肺炎(齋藤彩夏,中鉢正太郎)

■疾患と検査値の推移
気分障害:単極性うつ病,双極性障害(躁うつ病)(逸見竜次,小曽根基裕)

■過去問deセルフチェック!
肝硬変
解答と解説

■臨床検査のピットフォール
多項目自動血球分析装置による幼若血小板比率の評価に注意(山口ちひろ,小池由佳子)

■帰ってきた やなさん。[38]
父と娘。(柳田絵美衣)

■読者質問箱
病理検査技師として取得しておきたい資格は何かありますか?(石田克成)

■ワンポイントアドバイス
EDTA依存性偽性血小板減少症への対処法(三島清司)

■臨床医からの質問に答える
Candida aurisってなんですか?(川上小夜子)

■ラボクイズ
一般検査(仲本賢太郎)

2月号の解答と解説(大沼健一郎)
5,500円
■増大特集 症例から学ぶ 疾患と検査値の推移■
増大特集 症例から学ぶ 疾患と検査値の推移

□1章 消化器疾患
急性肝炎(篠原 美絵,石井 耕司)
肝硬変(影山 憲貴)
肝癌(今村 潤)
自己免疫性肝炎(小池 和彦)
急性膵炎(辻 喜久)
□2章 血液・造血器疾患
鉄欠乏性貧血(鈴木 隆浩)
二次性貧血(和田 秀穂,竹内 麻子)
成人T細胞白血病・リンパ腫(長谷川 寛雄)
播種性血管内凝固(窓岩 清治)
多発性骨髄腫(笠松 哲光,齋藤 貴之,村上 博和)
再生不良性貧血(臼杵 憲祐)
免疫性血小板減少症(高蓋 寿朗)
血栓性血小板減少性紫斑病(森下 英理子,林 朋恵)
重症熱性血小板減少症候群(安川 正貴)
□3章 腎・泌尿器・生殖器疾患
急性糸球体腎炎(小池 健太郎,川村 哲也)
慢性腎不全(木村 秀樹)
膀胱癌(尾張 拓也,三宅 牧人,藤本 清秀)
前立腺癌(深貝 隆志)
□4章 内分泌・代謝・栄養
副甲状腺機能亢進症・低下症(宮﨑 直子)
糖尿病(竹本 稔)
脂質異常症(蔵野 信)
痛風(谷口 敦夫)
原発性アルドステロン症(若山 綾子,臼倉 幹哉)
□5章 膠原病・免疫疾患
全身性エリテマトーデス(岩崎 由希子)
血管炎(村岡 成)
□6章 呼吸器疾患
慢性閉塞性肺疾患(上ノ宮 彰)
間質性肺炎(皿谷 健)
サルコイドーシス(四十坊 典晴)
肺MAC症(北田 清悟)
□7章 心血管疾患
心筋梗塞(小西 正紹,坂 賢一郎,木村 一雄)
心不全(板橋 奈津,加藤 祐子)
深部静脈血栓症(岡島 年也)
□8章 感染症
感染性心内膜炎(前田 正)
梅毒(関川 喜之,本郷 偉元)
ヒト免疫不全ウイルス感染症,後天性免疫不全症候群(戸田 祐太)
□9章 その他
ギラン・バレー症候群(川邉 清一)
妊娠高血圧症候群(永松 健)
1,870円
■技術講座
一般
尿定性検査──偽陽性・偽陰性を見抜くコツ(原 美津夫)

血液
異常データを見抜くコツ:血液学的検査(中川浩美)

生化学
臨床化学検査試薬検討の基礎知識(佐藤文明)

その他
臨床検査試薬性能評価に必要な統計手法──回帰と相関(山西八郎)

■トピックス
自動分析装置を用いた抗A/B抗体価測定(松浦秀哲)

臨床検査へのLC-MS/MS導入における現状と課題(中川央充)

■フォーカス
感染対策に必要な消毒薬の知識(戸高玲子,芳賀 慧,片山和彦)

タスク・シフト/シェアと救急医療における臨床検査技師の役割(岩嶋 誠)

■病気のはなし
全身性強皮症(浅野善英)

■過去問deセルフチェック!
生化学・臨床化学:尿素回路(オルニチンサイクル)と尿素窒素(BUN)
解答と解説

■疾患と検査値の推移
ウイルス性発疹症(麻疹,風疹,水痘・帯状疱疹)(中野貴司)

■臨床検査のピットフォール
臨床化学検査の分析前エラー ──異常値発見に役立つ検査値を読み解く力(菅野光俊)

■読者質問箱
尿潜血が+なのに赤血球が見つからず,細菌が+のことがよくあります.細菌による尿潜血偽陽性の理由と頻度について教えてください.(石澤毅士,菊池春人)

■ワンポイントアドバイス
集落の外観から推定できる菌種を教えてください(鈴木まりな)

■帰ってきた やなさん。[37]
「オンラインセミナー開催!」(柳田絵美衣)

■臨床医からの質問に答える
DlCOとDlCO’はどう違いますか? またどちらを用いればよいでしょうか?(田村東子)

■ラボクイズ
一般検査(大沼健一郎)

1月号の解答と解説(山村展央)
1,870円
■技術講座
輸血
輸血関連急性肺障害/輸血関連循環過負荷の検査(岡崎 仁)

微生物
糸状菌の薬剤感受性試験(仁木 誠)

微生物
微生物検査の基本技術:用手法による同定(谷道由美子)

生理
緊急報告すべき心電図所見(石崎一穂)

生理
超音波検査による頸動脈狭窄外科的治療後の評価(友藤達陽,濱口浩敏)

■トピックス
iPS細胞由来血小板製剤の開発(中村 壮,江藤浩之)

微生物検査領域における人工知能導入の可能性(平田耕一)

■フォーカス
後天性von Willebrand症候群の臨床検査(日笠 聡)

凝固検査用検体取り扱い標準化(由木洋一,松田将門)

■病気のはなし
多発性骨髄腫(川瀬 咲,菊池 拓)

■臨床検査のピットフォール
見落としやすい尿沈渣成分──ヘマトイジン結晶(宿谷賢一,脇田 満)

■読者質問箱
神経伝導検査時に神経を捕捉しようと,つい強い出力になってしまいます.適切な刺激の方法,注意点を教えてください.(関口輝彦)

■ワンポイントアドバイス
甲状腺検体における細胞診検体採取・標本作製のポイント(佐々木栄司)

■臨床医からの質問に答える
ヘマトゴーンって何ですか?(坂本大典,大西宏明)

■帰ってきた やなさん。[36]
感動が“わんこそば状態”(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
心エコー検査(山村展央)

2022年12月号の解答と解説(青木 朋)
1,870円
■病気のはなし
HIV感染症/AIDS(塚田訓久)

■技術講座
生化学
持続皮下グルコース検査(小野佳一)

微生物
発色酵素基質培地の基本(中山麻美)

遺伝子・血液
造血器腫瘍の染色体・FISH検査(井戸田 篤)

その他
臨床検査を終了した既存試料(残余検体)の研究,業務,教育のための使用について――日本臨床検査医学会の見解2021年改訂を読み解く(横崎典哉)

■トピックス
薬剤耐性グラム陰性桿菌感染症治療ガイダンス――耐性菌に関する推奨事項と微生物検査の展望(西村 翔)

尿検体への質量分析の応用(森田賢史)

■フォーカス
「輸血のための検査マニュアル」改訂のポイント(森山昌彦)

炎症性腸疾患のバイオマーカー(岡田光貴)

■過去問deセルフチェック!
がん遺伝子・がん抑制遺伝子(解答と解説)

■疾患と検査値の推移
急性膵炎(廣田衛久)

■臨床検査のピットフォール
造血幹細胞移植検査──フローサイトメトリーにおけるCD34測定の注意点(澤田朝寛)

■読者質問箱
心筋梗塞で,PCIなどで再灌流した場合でも,心筋は壊死しているため異常Q波が残るのでしょうか?(野池亮太)

■臨床医からの質問に答える
嫌気培養を依頼するときの注意点を教えてください.(三澤慶樹)

■ワンポイントアドバイス
コロナ禍における呼吸機能検査(情野千文)

■帰ってきた やなさん。[35]
natureデビュー!(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
生理検査(青木 朋)

11月号の解答と解説(下門聖子)
1,870円
■病気のはなし
鉄欠乏性貧血(北中 明)

■技術講座
生化学
電気泳動法による異常蛋白の分析および判読の仕方(藤田清貴)

微生物
微生物検査において病原体の取り扱いに必要なバイオセーフティ(三澤成毅)

病理
術中迅速細胞診(生澤 竜)

生理
シリーズ エコー検査における緊急報告・2
血管エコー(湯浅麻美・平田有紀奈)

■トピックス
超音波検査における肝脂肪化診断(橋本眞里子・飯島尋子)

最新のガイドラインに基づく心不全評価──心エコー法による心機能評価の注意点(駒村和雄)

■フォーカス
臨床検査部門における医療安全の取り組み(岩尾 舞)

臨床検査技師による皮膚,爪の検体採取(大竹京子)

■過去問deセルフチェック!
糖尿病の検査(解答と解説)

■疾患と検査値の推移
原発性アルドステロン症(下澤達雄)

■臨床検査のピットフォール
強乳びの検体を用いた電解質測定は要注意(河野正臣)

■読者質問箱
右室自由壁という言葉を参考書でよくみかけるのですが,具体的には心臓のどこの部分なのか,心臓の図を用いて示していただきたいです.(久武真二)

■臨床医からの質問に答える
PCRやLAMP法では,核酸抽出は不要ですか?(南木 融)

■ワンポイントアドバイス
アルギン酸ナトリウムを用いたセルブロック作製法(加戸伸明)

■帰ってきた やなさん。[34]
VRを初体験!(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
生化学検査(下門聖子)

10月号の解答と解説(柴田正慶)
1,870円
■病気のはなし
非結核性抗酸菌症(伊藤優志・森本耕三)

■技術講座
一般
汎用遠心機で行う髄液検体の集細胞塗抹標本の作製法(G法)(友田美穂子)

血液
シリーズ 血算データを読む基本・3
血小板(岡田 定)

生理
シリーズ エコー検査における緊急報告・1
心エコー(平田有紀奈)

生理
糖尿病のフットケア──臨床検査技師がもつべき知識と技術(清水康平)

■トピックス
造血器腫瘍における遺伝子パネル検査(横山寿行)

COVID-19と亜鉛(中川義久)

■フォーカス
新型コロナ禍での“会議・研修・学生実習”(木村由美子・柳原克紀)

小児の心臓超音波検査(心エコー)(槇田喜之)

■過去問deセルフチェック!
心電図検査(解答と解説)

■疾患と検査値の推移
脳梗塞(長澤潤平・狩野 修)

■臨床検査のピットフォール
PCRにおけるプライマー・プローブ設計の注意点──SARS-CoV-2遺伝子検査・変異株スクリーニング検査を理解するために(松田和之)

■ワンポイントアドバイス
適切な画像を描出するために──先入観にとらわれないプローブ選択(小河 純)

■臨床医からの質問に答える
最近の脂肪肝評価であるCAPについて教えてください.(志田隆史)

■読者質問箱
SARS-CoV-2抗原検査について教えてください.(村田正太・西村 基)

■COFFEE BREAK
正弦波と周波数(野原秀明)

■帰ってきた やなさん。[33]
My name’s YANA-san.(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
心電図検査(柴田正慶)

8月号の解答と解説(船水康陽)
5,500円
■増大特集 希少例と特殊像がわかる! エコーの撮り方完全マスター■
カラー解剖図(はじめに)
□I章 肝胆膵脾(丸山 憲一・工藤 岳秀)
 肝臓
  肝硬度測定
 胆嚢
 膵臓
 脾臓
□II章 泌尿器(腎)・前立腺・婦人科(三塚 幸夫・丸山 憲一)
 泌尿器(腎)・前立腺
 婦人科
  卵巣腫瘤
□III章 消化管(長谷川雄一・万代 恭史)
□IV章 心臓(種村 正・岡庭 裕貴)
□V章 血管〈頸動脈・腎血管〉(小谷 敦志,出村 豊)
 頸動脈
 腎血管
□VI章 血管〈腹部血管・下肢動脈・下肢静脈〉(八鍬 恒芳)
 腹部血管
 下肢動脈
 下肢静脈(上肢含む)
 バスキュラーアクセス
  バスキュラーアクセス(VA)
□VII章 体表臓器〈乳腺・甲状腺・唾液腺・リンパ節〉(中谷 穏・武山 茂)
 乳腺
 甲状腺
 唾液腺
 リンパ節
□VIII章 運動器・神経・軟部組織(石崎 一穂)
 運動器
 神経・軟部組織
1,870円
■病気のはなし
認知症(渋川茉莉・狩野 修)

■技術講座
血液
シリーズ 血算データを読む基本・2
白血球(岡田 定)

血液
急性白血病の診療におけるフローサイトメトリー報告書の書き方──形態所見との関連(池本敏行)

遺伝子
核酸の抽出とその評価(村上晶子)

生理
腎動脈エコー──観察のコツと評価法(藤崎 純)

■トピックス
新型コロナウイルスワクチンを理解する(林 智哉・石井 健)

バイオリポジトリ技術管理士(BiTA)認定試験(池田純子)

■フォーカス
SARS-CoV-2遺伝子検査──Internal controlの重要性(松田和之)

肝硬変診療ガイドライン2020──臨床検査を中心に(竹田惣一・鍛治孝祐・吉治仁志)

■過去問deセルフチェック!
微生物学 遺伝形質の伝達(解答と解説)

■疾患と検査値の推移
卵巣癌──新規薬剤での治療と臨床経過を中心に(足立克之・梁 善光)

■臨床検査のピットフォール
見逃してはいけない! FDP値よりもD-dimer値が高くなる逆転乖離の現象
非特異反応による逆転乖離はメーカー各社の測定試薬によって異なる(叶内和範・佐藤牧子・田村圭祐・森兼啓太)

■読者質問箱
分子病理での“腫瘍細胞含有割合”の意義とカウント方法について教えてください.(柳田絵美衣)

■ワンポイントアドバイス
糸状菌の起因菌と環境由来菌とを区別するポイント(亀井克彦)

■臨床医からの質問に答える
手術が長引き,病理検体の受付時間に間に合わない場合,摘出した組織と腹水はどうすればよいですか?(川畑真子・小倉瑛茄・小山芳徳・大塚喜人)

■帰ってきた やなさん。[32]
日本医学検査学会 in Osaka!(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
ABI検査(船水康陽)

7月号の解答と解説(黒川正美)
1,870円
■病気のはなし
急性糸球体腎炎(斎藤彰信)

■技術講座
生化学
血中タクロリムス濃度(土筆智晶)

血液
シリーズ 血算データを読む基本・1
赤血球(岡田 定)

血液
プロトロンビン時間(PT)の試薬特性(涌井昌俊)

生理
大動脈疾患の超音波検査
注意すべきポイントと対処法(山本哲也)

■トピックス
ペースメーカ治療における左脚ペーシングの意義(荷見映理子・藤生克仁)

ポドサイト(糸球体上皮細胞)とは?──尿中への出現の意義(横山千恵)

■フォーカス
IL-6の測定意義(綾部麻香)

医療法等改正における今後の外部精度管理への対応(滝野 寿)

■過去問deセルフチェック!
線溶の基本(解答と解説)

■疾患と検査値の推移
炎症性腸疾患──血清マーカーを中心に(藤本 穣・一森俊樹・仲 哲治)

■臨床検査のピットフォール
蓄尿検体の検査結果に影響する要因(宮本博康)

■読者質問箱
正常な右脚ブロックの際,文献には,V1,V2でT波陰性と記載がありますが,V1からV4あたりまでT波陰性を認めたら,どういった問題が考えられますか?(桝谷直司)

■ワンポイントアドバイス
輸血療法に使用する医療機器の安全対策(藤井輝久)

■臨床医からの質問に答える
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査をする際に準備すべき設備などについて教えてください.(山田景土)

■帰ってきた やなさん。[31]
食べて作って“食”を楽しむ(柳田絵美衣)

■ラボクイズ
微生物検査(黒川正美)

6月号の解答と解説(下野真義)
おすすめの購読プラン

検査と技術の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
検査と技術を追求するユニークな情報誌
臨床検査技師、技師学校生、検査関連医師を主な読者対象として編集。若手・中堅技師の日常検査業務の技術・知識の向上に役立つ月刊誌。「二級臨床検査士資格認定試験」「緊急臨床検査士資格認定試験」や「臨床検査技師国家試験」の解答と解説も掲載している。年1回、増刊号を話題の内容で発行。

検査と技術の目次配信サービス

検査と技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

検査と技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.