検査と技術 発売日・バックナンバー

全225件中 106 〜 120 件を表示
1,650円
■病気のはなし
甲状腺機能亢進症・低下症(向笠 浩司)

■技術講座
一般◆
尿沈渣中にみられる細菌形態の変化(野崎 司・浅井 さとみ・宮地 勇人)

診療支援◆
コンパニオン診断と分子標的治療(中谷 中)

病理◆step up編
神経膠腫におけるIDH点突然変異(畑中 佳奈子)

生理◆step up編
副甲状腺の超音波検査(岡村 康子)

■フォーカス
K. oxcytoca などによる抗菌薬関連下痢症(里村 秀行)

■過去問deセルフチェック!
消毒法
解答と解説

■教科書には書いていない採血のコツ(11)
“あっ,血が止まった…”そのときどうする?(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
急性心筋炎(林 大知・村井 大輔・山田 聡)

■人の心に寄り添う医療人になる(3)
自分を信じる,仲間を信じる・2(佐々木 則夫・山藤 賢)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(7)
PSC(primary sclerosing cholangits)(西川 徹)

■オピニオン
これからの臨床検査技師に求められるスキル
医師の立場から(清島 満)

■臨床検査のピットフォール
慢性血液透析患者における鉄動態のピットフォール(澤田 朝寛)

■臨床医からの質問に答える
IgG4関連疾患において総IgG値とサブクラス値の総和に違いが認められるとき,
何が考えられますか?(井本 真由美)

■読者質問箱
患者自身が自己除去してしまったホルター心電図検査は,
どの程度記録されていれば臨床的意義がありますか?(杉山 裕章)

■ワンポイントアドバイス
防水型ホルター心電図検査施行および機器装着時の注意点(福井 聖心)

■今月の表紙
麻疹(新庄 正宜)

■やなさん。 [15]
対決! シュールストレミング(柳田 絵美衣)

■ラボクイズ
生化学・一般検査(鈴木 芳武)

2月号の解答と解説(角坂 照貴)
1,650円
■病気のはなし
前立腺癌(中島 耕一)

■技術講座
生理◆シリーズ 検査技師に求められる感染防御対策・5
生理検査室における感染防御対策(長田 美智子・長田 誠)

生理◆
デジタル脳波計の構造と活用法(所司 睦文)

微生物◆step up編
放線菌検査の進め方(園部 一成)

■フォーカス
虚血性心疾患における抗血小板療法とP2Y12受容体拮抗薬の特徴(石川 秀一・上妻 謙)

細胞診自動スクリーニング支援装置の歴史と今後の展望(杉本 直美)

■過去問deセルフチェック!
血球形態で一目瞭然
解答と解説

■疾患と検査値の推移
甲状腺中毒症・機能低下症(岩久 建志・吉村 弘・久岡 俊彦・伊藤 公一)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(6)
悪性心臓腫瘍(小山 寿子)

■人の心に寄り添う医療人になる(2)
自分を信じる,仲間を信じる・1(佐々木 則夫・山藤 賢)

■臨床医からの質問に答える
病理組織検体(パラフィンブロック)からアスベスト小体を証明できますか?(石田 匠)

■ワンポイントアドバイス
酸化法を用いた尿試験紙法ビリルビン検査の偽陽性確認試験法のポイント(永野 勝稔・大野 明美)

■臨床検査のピットフォール
造影剤投与後の臨床検査値の解釈に注意(熊倉 久夫)

■やなさん。[14]
よく学び よく遊べ!(柳田 絵美衣)

■オピニオン
わが国の婦人科検診受診率低迷を危惧する(渡部 享宏)

■今月の表紙
糞線虫(赤尾 信明)

■ラボクイズ
一般検査(角坂 照貴)

1月号の解答と解説(平田 基裕)
1,650円
■病気のはなし
糖尿病(川野 義長・目黒 周)

■技術講座
生理◆
ホルター心電図による期外収縮の解析(立田 顕久)

血液・一般◆シリーズ 検査技師に求められる感染防御対策・4
検体検査室における感染防御対策(曽根 伸治)

病理◆細胞診で有用な特殊染色法と染色原理
過ヨウ素酸シッフ染色・アルシアンブルー染色について(山田 寛)

微生物◆step up編
劇症型溶血性レンサ球菌感染症の発症メカニズムと検査(阿戸 学・池辺 忠義)

■フォーカス[新連載]
新しい糖尿病治療薬(SGLT2阻害薬)の登場と尿検査(加藤 光敏・加藤 則子)

■過去問deセルフチェック!
腫瘍免疫と腫瘍マーカー
解答と解説

■教科書には書いていない採血のコツ(10)
“あっ,逆血がない!”穿刺失敗時の原因と対処法(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
慢性骨髄性白血病(松村 到)

■人の心に寄り添う医療人になる(1)
医療人としての感性を高める
~「感じる」を「信じる」,そして「考える」~ということ(山藤 賢)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(5)
高安動脈炎に合併した腎動脈下腹部大動脈縮窄(船水 康陽)

■オピニオン
癌診療に従事する臨床検査技師の役割
感情移入のすすめ(古田 耕)

■ワンポイントアドバイス
便潜血化学法試薬の作製方法のポイント(山本 英俊・岡田 茂治)

■臨床検査のピットフォール
室温放置検体の血算値に注意!(牧 俊哉)

■読者質問箱
酸性ユリメジャータブレット添加による生化学検査への影響について教えてください
 (米山 正芳)

■やなさん。[13]
やなさん。2周年の旅(柳田 絵美衣)

■今月の表紙
慢性肺コクシジオイデス症(渡辺 哲)

■ラボクイズ
一般検査(平田 基裕)

2015年12月号の解答と解説(木崎 直人)

■Laboratory Practice
[チーム医療] 注目される“病棟検査技師”の活躍(中根 生弥)
1,650円
■病気のはなし
急性糸球体腎炎(A群溶連菌感染後)(堀越 裕歩)

■技術講座
微生物◆シリーズ 検査技師に求められる感染防御対策・3
細菌検査室における感染防御対策(早坂 かすみ)

免疫◆不規則抗体同定
量的効果や消去法(大谷 敦子)

生化学◆step up編
ビタミンB12の測定(石黒 厚至)

微生物◆step up編
グラム染色の威力! ブドウ球菌の形態的判別(中村 文子・近藤 成美)

■トピックス
新しいカルバペマーゼ検出法:CarbaNPテスト(山本 剛・国宝 香織・池町 真実・長谷 朋子・福井 智子)

排尿機能検査の最先端
医師主導から検査士主導へ(佐々木 ひと美・白木 良一)

■過去問deセルフチェック!
グラム陽性抗酸性桿菌
解答と解説
■教科書には書いていない採血のコツ(9)
痛みを最小限にする穿刺法(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
HIV感染症/後天性免疫不全症候群(AIDS)(白阪 琢磨)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(4)
胃異所性膵(大石 武彦)

■読者質問箱
臨床検査技師にかかわる各種認定資格の取り方(受験資格)について教えてください(岡田 健)

■やなさん。[12]
壮絶バトル 写真コンテスト(柳田 絵美衣)

■オピニオン
これからの遺伝子・染色体検査室(園山 政行)

■ワンポイントアドバイス
分子病理診断のTAT(ターン・アラウンド・タイム)改善方法(河原 明彦)

■臨床検査のピットフォール
運動神経伝導検査と感覚神経伝導検査の乖離から何を考えればよいか(齋藤 江美子)

■今月の表紙
肺結核(小栗 豊子・吉藤 歩)

■ラボクイズ
脳波検査(木崎 直人)

11月号の解答と解説(中川 浩美)
1,650円
■病気のはなし
関節リウマチ(夏本 文輝・庄田 宏文・山本 一彦)

■技術講座
病理◆シリーズ 検査技師に求められる感染防御対策・2
病理検査における感染防御対策(渡具 知克)

病理◆臨床検査技師として必要な病理解剖手技について(渋谷 秀徳・古賀 裕・小田 義直)

採血◆シリーズ 最新の採血方法・4
血液採取法による血液成分の変動(児玉 明好・澤部 祐司・野村 文夫)

生化学
免疫抑制薬と抗菌薬の血中薬物濃度(TDM)(吉年 正宏)

■トピックス
ヒトパレコウイルス感染症(相澤 悠太・齋藤 昭彦)

体液検査の自動分析
「体液細胞数自動算定ガイドライン」(ICSH 2014)の概要(田部 陽子)

次世代プロテオミクス技術がもたらす個別化医療の新展開(吉岡 進・松本 雅記・中山 敬一)

■過去問deセルフチェック!
疾患マーカー
解答と解説

■教科書には書いていない採血のコツ(8)
成功につながる患者確認法:「○○さん,○○さんは名前を何とおっしゃいますか?」
 (杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
ギラン・バレー症候群(寒川 真・楠 進)

■オピニオン
認定認知症領域検査技師に期待するもの(浦上 克哉)

■読者質問箱
アルブミン製剤の一元管理の意義(山田 千亜希・竹下 明裕)

■臨床医からの質問に答える
血液培養陽性時に,質量分析法による菌種同定はできるのですか?(清祐 麻紀子)

■ワンポイントアドバイス
臨床検査技師とNST(嵐田 恵美子)

■やなさん。[11]
それぞれの思い(柳田 絵美衣)

■今月の表紙
インフルエンザ(新庄 正宜)

■ラボクイズ
血液検査(中川 浩美)

10月号の解答と解説(米岡 麻記)
1,650円
■病気のはなし
膵臓癌(中井 陽介・伊佐山 浩通・小池 和彦)

■技術講座
病理◆シリーズ 検査技師に求められる感染防御対策・1
感染症例の病理解剖:基礎と実践(山下 和也・三枝 信・村雲 芳樹)

採血◆シリーズ 最新の採血方法・3
真空採血・注射器採血,採血管の選択と順番(土屋 直道・松尾 収二)

輸血
吸着解離法―ABO亜型検出のために(矢部 隆一)

一般
尿路感染症疑い患者における尿試験紙法の見方と考え方―細菌反応が陽性のとき
 (大沼 健一郎)

病理◆step up編
免疫染色におけるメラニン色素脱色法の改良(百瀬 正信・太田 浩良・羽山 正義)

■トピックス
世界初のケーブルレスプローブを用いた超音波診断装置(斎藤 雅博)

■過去問deセルフチェック!
骨代謝・ホルモン
解答と解説

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(3)
高安動脈炎(Takayasu’s arteritis)(長瀬 雅彦)

■臨床医からの質問に答える
貯血式自己血輸血を行う場合の注意点について教えてください(鷹野 寿代)

■読者質問箱
大腸癌のコンパニオン診断の現状を教えてください(谷口 浩也)

■教科書には書いていない採血のコツ(7)
手背採血のための効果的トレーニング法:“伸展輪ゴム刺し訓練”(杤尾 人司)

■ワンポイントアドバイス
ポータブル脳波をきれいにとるためには(田中 理)

■オピニオン
感染症危機管理に関する地域ネットワークの必要性(谷川 太一朗・西藤 岳彦)

■臨床検査のピットフォール
尿検査のピットフォール
強度着色尿における対応(沖 英彦)

■やなさん。[10]
修行三昧(柳田 絵美衣)

■今月の表紙
クロストリジウム・ディフィシル感染症(佐々木 雅一・舘田 一博)

■ラボクイズ
輸血検査(米岡 麻記)

9月号の解答と解説(鈴木 芳武)
5,060円
■血液形態アトラス■
 はじめに

□総論
 1 WHO血液腫瘍分類と血液形態学(矢冨 裕)
 2 WHO分類(第4版)に基づく血液疾患分類(増田 亜希子)
 3 正常血液細胞(末梢血液像・骨髄像)(常名 政弘)
 4 標本作製時の注意点(常名 政弘)

I部 造血器悪性腫瘍
□1章 急性白血病
 1 急性骨髄性白血病最未分化型(AML-M0)(田邉 久美子)
 2 急性骨髄性白血病未分化型(AML-M1)(田邉 久美子)
 3 急性骨髄性白血病分化型(AML-M2)(寺島 道子)
 4 t(8;21)(q22;22);RUNX1-RUNX1T1 を伴う急性骨髄性白血病(寺島 道子)
 5 急性前骨髄球性白血病(APL,AML-M3)(常名 政弘)
 6 急性骨髄単球性白血病(AML-M4)(寺島 道子)
 7 inv(16)(p13.1q22)またはt(16;16)(p13.1;q22);CBFB-MYH11 を伴う
  急性骨髄性白血病(寺島 道子)
 8 急性単芽性白血病と急性単球性白血病(AML-M5a,b)(田邉 久美子)
 9 急性赤白血病(AML-M6)(常名 政弘)
 10 急性巨核芽球性白血病(AML-M7)(常名 政弘)
 11 Down症候群に関連した骨髄性白血病(常名 政弘)
 12 一過性骨髄異常増殖(TAM)(常名 政弘)
 13 MLLT3-MLL 融合遺伝子を伴うAMLとNPM1 遺伝子変異を伴うAML(小野 佳一)
 14 骨髄異形成関連変化を伴う急性骨髄性白血病(AML-MRC)(常名 政弘)
 15 カップ様の核形態異常を有する急性骨髄性白血病(AML-cuplike)(常名 政弘)
 16 芽球形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)(増田 亜希子)
 17 Bリンパ芽球性白血病/リンパ腫(B-ALL/LBL)(丸尾 理恵)
 18 t(9;22)(q34;q11.2);BCR-ABL1 を伴うBリンパ芽球性白血病/リンパ腫
  (丸尾 理恵)
 19 MLL 遺伝子再構成を伴うB-ALL/LBLとTEL-AML1 (ETV6-RUNX1 )を伴うB-ALL/LBL
  (丸尾 理恵)
 20 Tリンパ芽球性白血病/リンパ腫(T-ALL/LBL)(田邉 久美子)
 21 混合表現型急性白血病(MPAL)(西川 真子)

□2章 骨髄増殖性腫瘍(MPN)
 1 慢性骨髄性白血病(CML)(増田 亜希子)
 2 真性赤血球増加症(PV)(丸尾 理恵)
 3 本態性血小板血症(ET)(矢冨 裕)
 4 原発性骨髄線維症(PMF)(丸尾 理恵)
 5 肥満細胞症(寺島 道子)
 6 慢性好酸球性白血病(CEL)(増田 亜希子)

□3章 骨髄異形成/骨髄増殖性腫瘍(MDS/MPN)
 1 慢性骨髄単球性白血病(CMML)(丸尾 理恵)
 2 BCR-ABL1 陰性非定型慢性骨髄性白血病(aCML)(吉川 直之)

□4章 骨髄異形成症候群(MDS)
 1 骨髄異形成症候群の概略―病型分類と診断のポイント(増田 亜希子)
 2 単一血球系統の異形成を伴う不応性血球減少症(RCUD)(常名 政弘)
 3 環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)(常名 政弘)
 4 多血球系統の異形成を伴う不応性血球減少症(RCMD)(常名 政弘)
 5 芽球の増加を伴う不応性貧血(RAEB)(常名 政弘)
 6 5q-症候群(常名 政弘)
 7 特発性血球異形成(IDUS)(増田 亜希子)
 8 特発性血球減少症(ICUS)(増田 亜希子)

□5章 成熟B細胞腫瘍
 1 びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)(常名 政弘)
 2 血管内大細胞型B細胞リンパ腫(IVLBCL)(西川 真子)
 3 Burkittリンパ腫(田邉 久美子)
 4 濾胞性リンパ腫(FL)(寺島 道子)
 5 マントル細胞リンパ腫(MCL)(寺島 道子)
 6 節外性濾胞辺縁帯粘膜関連リンパ組織型リンパ腫(MALTリンパ腫)
  (増田 亜希子)
 7 慢性リンパ性白血病(CLL)(寺島 道子)
 8 有毛細胞白血病(HCL)(小野 佳一)
 9 リンパ形質細胞性リンパ腫(LPL)/Waldenstromマクログロブリン血症(WM)
  (常名 政弘)
 10 多発性骨髄腫(MM)(吉川 直之)
 11 意義不明の単クローン性γグロブリン血症(MGUS)(西川 真子)
 12 形質細胞白血病(PCL)(高橋 千春)
 13 原発性アミロイドーシス(増田 亜希子)

□6章 成熟T細胞腫瘍
 1 成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL/ATLL)(水間 知世)
 2 Sezary症候群(SS)(寺島 道子)
 3 末梢性T細胞リンパ腫,非特定型(PTCL,NOS)(増田 亜希子)
 4 血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)(高橋 千春)
 5 未分化大細胞型リンパ腫(ALCL)(増田 亜希子)
 6 T細胞大顆粒リンパ球性白血病(T-LGLL)(増田 亜希子)

□7章 Hodgkinリンパ腫
 1 Hodgkinリンパ腫(HL)(高橋 千春)

II部 造血器腫瘍以外
□8章 白血球系
 1 伝染性単核症(IM)(大金 亜弥)
 2 デング熱(大金 亜弥)
 3 敗血症(吉川 直之)
 4 百日咳(大金 亜弥)
 5 無顆粒球症(大金 亜弥)
 6 神経芽腫(水間 知世)
 7 骨髄癌腫症(吉川 直之)
 8 血球貪食症候群(HPS)(大金 亜弥)
 9 Hematogones(HGs)(増田 亜希子)

□9章 赤血球系
 1 再生不良性貧血(AA)(吉川 直之)
 2 発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)(吉川 直之)
 3 鉄欠乏性貧血(IDA)(野々部 亮子)
 4 サラセミア(野々部 亮子)
 5 遺伝性球状赤血球症(HS)(野々部 亮子)
 6 寒冷凝集素症(CAD)(水間 知世)
 7 鎌状赤血球貧血(SCA)(大金 亜弥)
 8 自己免疫性溶血性貧血(AIHA)(水間 知世)
 9 Evans症候群(水間 知世)
 10 マラリア(大金 亜弥)
 11 赤芽球癆(PRCA)(丸尾 理恵)
 12 巨赤芽球性貧血(水間 知世)

□10章 血小板系
 1 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)(矢冨 裕)
 2 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)(久米 幸夫)
 3 溶血性尿毒症症候群(HUS)(久米 幸夫)
 4 May-Hegglin異常(金子 誠)
 5 Bernard-Soulier症候群(金子 誠)
 6 EDTA依存性偽性血小板減少症(矢冨 裕)
1,650円
■病気のはなし
慢性閉塞性肺疾患(宮内 栄作・一ノ瀬 正和)

■技術講座
採血◆シリーズ 最新の採血方法・2
採血の解剖学(大西 宏明)

血液・遺伝子・染色体◆シリーズ 造血器腫瘍の診療を支える遺伝子・染色体検査・3
移植後生着確認に利用されるキメリズム検査(松田 和之)

遺伝子【step up編】
血清エキソソームの回収法とmicroRNA解析法
 (千葉 満・久保田 栞・門前 暁・丸山 敦史)

生理【step up編】◆シリーズ 心電図の電極位置と波形の変化・2
通常とは違う位置に装着する理由(富原 健)

■トピックス
輸血後HEV感染の発生(岡本 宏明)

クドア・セプテンプンクタータ(Kudoa septempunctata)(八木田 健司・朝日 博子)

臨床検査技師等に関する法律の改正(検体採取)(下田 勝二)

■過去問deセルフチェック!
心電図
解答と解説

■教科書には書いていない採血のコツ(6)
“ボクサー拳(こぶし)”で手背採血(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)(栗原 慎太郎・泉川 公一)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(2)
SPN(solid-pseudopapillary neoplasm)(田村 悦哉)

■ワンポイントアドバイス
血液培養複数セットが保険適用になったことをどう生かすか?(橋本 幸平・大塚 喜人)

■臨床医からの質問に答える
尿沈渣検査にフローサイトメトリーが応用されていると聞きましたが,
 どの程度進んでいるのですか?(油野 友二)

■オピニオン
子宮頸がん検診と細胞診―世界と日本:細胞検査士のこれから(小林 忠男)

■臨床検査のピットフォール
IGRAによる結核診断のピットフォール(原田 登之)

■読者質問箱
尿沈渣中の塩類・結晶成分の効率的な鑑別方法を教えてください.(森 合美)

■今月の表紙
組織寄生条虫(赤尾 信明)

■やなさん。[9]
感じろ!(柳田 絵美衣)

■ラボクイズ
生化学・一般検査(鈴木 芳武)

8月号の解答と解説(平田 基裕)
1,650円
■病気のはなし
鉄欠乏性貧血(森 啓)

■技術講座
採血◆シリーズ 最新の採血方法・1
「標準採血法ガイドライン」ができたわけ(大西 宏明・渡邊 卓)

血液・遺伝子・染色体◆シリーズ 造血器腫瘍の診療を支える遺伝子・染色体検査・2
治療効果判定に必要な微小残存病変評価法(松田 和之)

生理◆シリーズ 心電図の電極位置と波形の変化・1
電極を誤って装着するとどうなるか?(富原 健)

生理◆step up編
頸動脈プラーク性状を考えたエコー検査(久米 伸治・栗栖 薫)

■トピックス
エボラ出血熱―現状と展望(岡部 信彦)

組織検体を用いたバイオバンキングのシステム構築と展望(佐々木 毅)

アルブミン尿とABIの関連性(2型糖尿病患者における末梢神経障害の評価)
 (廣瀬 あゆみ・渡邉 恒夫・加納 克徳)

■過去問deセルフチェック!
アレルギー
解答と解説

■教科書には書いていない採血のコツ(5)
“正対し,背筋を伸ばした姿勢”から(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
急性胆嚢炎(岡庭 信司)

■オピニオン
研究者としての臨床検査技師の可能性(斉藤 邦明)

■読者質問箱
トロポニンT,H-FABPの判定で,片方が陽性で片方が陰性になるのはどうしてですか?(丸井 伸行)

■臨床医からの質問に答える
浮腫があるときは,神経伝導検査のデータに影響があるのでしょうか?(髙橋 修・高橋 宣成)

■臨床検査のピットフォール
ムーコル症診断のピットフォール(村山 琮明)

■今月の表紙
肺クリプトコッカス症(渡辺 哲)

■ラボクイズ
一般検査(平田 基裕)

7月号の解答と解説(木崎 直人)

■やなさん。[8]
はなさん。(柳田 絵美衣)
1,650円
■病気のはなし
デング熱(鷲野 巧弥・大西 健児)

■技術講座
生化学◆血清総蛋白(TP)測定
教育現場で教えるビウレット法のポイント(伊藤 昭三)

採血◆採血時の採血管の順番(岡田 元・森保 由美子)

血液・遺伝子・染色体◆シリーズ 造血器腫瘍の診療を支える遺伝子・染色体検査・1
白血病・リンパ腫の診断に利用される遺伝子・染色体検査法(松田 和之)

生理◆パルスオキシメータを使う(桑平 一郎)

■過去問deセルフチェック!
自己抗体
解答と解説
■トピックス
ピロリ菌除菌のテーラーメイド医療(古田 隆久・杉本 光繁・山出 美穂子・魚谷 貴洋・佐原 秀・市川 仁美・鏡 卓馬)

臨床化学検査の正確さ評価試料“JCCLS MaCRM”(篠原 克幸)

■教科書には書いていない採血のコツ(4)
駆血帯の下留め(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
成人T細胞白血病・リンパ腫(加藤 丈晴・今泉 芳孝・宮崎 泰司)

■臨床検査のピットフォール
キメラ遺伝子検出のためのFISH法のピットフォール
検査前に知っておきたいこと(井出 裕一郎)

■COFFEE BREAK
メタボ時代の適量飲酒(加藤 眞三)

■読者質問箱
個人防護具(PPE)について,正しい着脱方法を教えてください(黒田 恵美)

■やなさん。[7]
ブータン出張報告書(柳田 絵美衣)

■臨床医からの質問に答える
尿沈渣中にみられる糞便成分の臨床的意義を教えてください(村嶋 宏子)

■オピニオン
日本臨床神経生理学会認定技術師制度の現状と今後(園生 雅弘)

■ワンポイントアドバイス
病理検査におけるDNA鑑定を応用したコンタミネーション同定法(高田 雄三)

■今月の表紙
黄色ブドウ球菌による血流感染(BSI)(小栗 豊子・吉藤 歩)

■ラボクイズ
脳波検査(木崎 直人)

6月号の解答と解説(中川 浩美)

■Laboratory Practice
生理◆呼吸機能検査の標準化に向けて(井上 真由利)
1,650円
■病気のはなし
卵巣腫瘍(安田 政実)

■技術講座
免疫◆睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査(伊藤 辰弥)

生理◆step up編
加速度脈波検査
指尖容積脈波との違い(中島 里枝子)

微生物◆step up編
パルスフィールドゲル電気泳動法と近年の分子疫学的手法(吉田 敦)

■トピックス
FFPE検体を利用した次世代シークエンサーによるクリニカルシークエンス(西原 広史・赤羽 俊章・毛利 普美)

知っておこう 『検体測定室』!!(佐守 友博)

■過去問deセルフチェック!
超音波検査
解答と解説
■教科書には書いていない採血のコツ(3)
バトンリレースタイル法(杤尾 人司)

■忘れられない症例から学ぶ超音波検査(1)【新連載】
biliary cast syndrome(沖野 久美子)

■疾患と検査値の推移
鉄欠乏性貧血(突田 真紀子・張替 秀郎)

■ワンポイントアドバイス
大学病院における耐性菌対策(和田 恭直)

■読者質問箱
眼科から硝子体液検体が提出され,悪性リンパ腫細胞の有無の確認を依頼されました.
眼科領域の悪性リンパ腫とはどのような腫瘍ですか?
また検体処理方法はどのようにすべきですか?(加戸 伸明・伊藤 仁)

■オピニオン
運動指導への臨床検査技師の関与(藤本 浩)

■今月の表紙
肺炎桿菌肺炎(舘田 一博)

■やなさん。[6]
雨天決行ぉ!? くじ運勝負のリレーマラソン(柳田 絵美衣)

■ラボクイズ
血液検査(中川 浩美)

5月号の解答と解説(植松 明和)

■第61回臨床検査技師国家試験―解答と解説(本誌編集委員会)
1,650円
■病気のはなし
多発性骨髄腫(笠松 哲光・齋藤 貴之・村上 博和)

■技術講座
血液◆フローサイトメトリーの原理からデータの見方まで
解析のポイントを実際にやってみよう!(関 修)

生化学◆HPLCの基礎と臨床検査分野への応用(岡橋 美貴子)

輸血◆血液型の検査(石井 規子)

移植医療◆step up編
造血幹細胞移植に用いられる細胞の解析方法
フローサイトメトリーによる造血幹細胞解析のポイント(池本 純子)

■トピックス
HBV感染におけるNKT細胞の役割と治療戦略(伊藤 弘康)

小児および65歳以上の成人に対する13価肺炎球菌結合型ワクチンの有用性(齋藤 昭彦)

新しく届出義務の生じた感染症(鈴木 里和)

■教科書には書いていない採血のコツ(2)
前腕内転法(杤尾 人司)

■過去問deセルフチェック!
抗核抗体
解答と解説

■疾患と検査値の推移
再生不良性貧血(山崎 宏人)

■臨床医からの質問に答える
血液製剤による感染症と安全対策について教えてください(大隈 和)

■読者質問箱
コンパニオン診断におけるIVD承認検査とは何ですか?(畑中 豊)

■オピニオン
世界敗血症デーに期待する(志馬 伸朗)

■臨床検査のピットフォール
凝固時間法においてデータに与える影響
各フィブリン塊検出法による利点と欠点(山下 昭一郎・池田 勝義・安東 由喜雄)

■やなさん。[5]
激震! 命がけ? 流氷と超寒中水泳大会(柳田 絵美衣)

■今月の表紙
EBウイルス感染症(新庄 正宜)

■ワンポイントアドバイス
過ヨウ素酸を用いた細網線維染色法(田島 秀昭・當銘 良也・藤澤 紀良)

■ラボクイズ
呼吸機能検査(植松 明和)

4月号の解答と解説(前島 基志)

■第61回臨床検査技師国家試験―解答速報(本誌編集委員会)
1,650円
■病気のはなし
肝癌・肝細胞癌(佐藤 雅哉・池田 均)

■技術講座
生理◆ラダーグラムの書き方
ラダーグラムから心電図を読み解く(市川 篤)

一般◆髄液検査(伊藤 康生)

病理◆ESD/EMR標本の切り出し方と標本作製の注意点(後藤田 裕子)

病理◆step up編
心刺激伝導系の切り出し方法と標本の見方(松山 高明・初山 弘幸)

■トピックス
出生前遺伝学的検査
母体血胎児染色体検査の現状と課題(関沢 明彦)

JCCLS多項目実用参照物質(MaCRM)(篠原 克幸)

血球洗浄装置の解凍赤血球の洗浄への応用(面川 進・寺田 亨)

■教科書には書いていない採血のコツ(1)【新連載】
翼状針の斜め持ち(杤尾 人司)

■疾患と検査値の推移
脂質異常症(齋藤 美菜子・笠井 隆之・奥山 隆義・緑川 かおる・佐藤 緑・佐久間 初代・岡部 紘明)

■臨床検査のピットフォール
感染症検査における採血管開栓時の検体間汚染(出口 松夫・鍵田 正智・吉岡 範)

■読者質問箱
粘調度の高い尿検体で
尿沈渣を作製するコツを教えてください.(加藤 節子)

■臨床医からの質問に答える
赤血球不規則抗体が検出された場合,
どれくらいの時間で血液製剤が使えますか?(内村 大祐・石丸 健・佐藤 進一郎)

■オピニオン
臨床検査技師に求めるもの(村田 満)

■今月の表紙
マラリア(赤尾 信明)

■ワンポイントアドバイス
尿沈渣成分の特殊染色のポイント
尿中の好酸球(エオジン細胞)の簡単な鑑別法(稲垣 勇夫)

■ラボクイズ
超音波(前島 基志)

3月号の解答と解説(植松 明和)

■やなさん。[4]
壺装束で熊野古道をゆく(柳田 絵美衣)
1,650円
■病気のはなし
人工関節感染症(松下 和彦・小山 亮太)

■技術講座
採血◆標準採血法ガイドラインに基づいた採血(池田 勝義・眞部 正弘・上村 弘子・大林 光念・安東 由喜雄)

生化学◆LDLコレステロール直接法(杉内 博幸)

血液◆step up編
新規経口抗凝固薬(NOAC)のモニタリング検査(松野 一彦・宇佐美 貴之・畑瀬 正尚)

■トピックス
CD36の発現多様性
欠損症および健常者の発現分子数のバラつき(田村 彰吾・増田 裕弥・松野 一彦・尾崎 由基男)

エピネット日本版
職業感染防止のために(森澤 雄司)

■疾患と検査値の推移
髄膜炎(細菌性,ウイルス性)(彦根 麻由・大西 健児)

■小児の臨床検査[12]【最終回】
小児の生理機能検査
脳神経疾患編(須貝 研司)

■臨床医からの質問に答える
尿試験紙のpHがアルカリ性なのに,尿蛋白試験紙法が
偽陽性になる検体と,ならない検体があるのはなぜですか?(鈴木 優治)

■オピニオン
細胞検査士の目指すもの(伊藤 仁)

■今月の表紙
慢性肺アスペルギルス症(渡辺 哲)

■臨床検査のピットフォール
移植後生着評価法であるキメリズム検査のピットフォール(松田 和之)

■やなさん。[3]
バングラデシュで激辛の技術支援(柳田 絵美衣)

■ラボクイズ
呼吸機能検査(植松 明和)

2月号の解答と解説(前島 基志)

■読者質問箱
肺炎球菌・レジオネラ尿中抗原の偽陰性について教えてください.(佐藤 智明)

■ワンポイントアドバイス
血管径の計測法(2)
大動脈径(杉本 邦彦)

■Laboratory Practice
輸血◆ミミッキング抗体への対応(国分寺 晃)
1,650円
■病気のはなし
卵円孔開存(PFO)(高口 剛・松岡 秀樹)

■技術講座
血液◆血小板凝集能検査(丸尾 理恵・金子 誠)

一般◆尿沈渣検査における
標本作製方法と顕微鏡の調整について(脇田 満)

管理◆内部精度管理(林 崇・三宅 一徳)

■トピックス
乳癌の遺伝子診断(Oncotype DX(R))(木脇 圭一・川端 英孝)

混合性結合組織病と抗U1-snRNP抗体(横井 俊介・片山 雅夫)

■小児の臨床検査[11]
小児の生理機能検査-循環器疾患編(中村 昭宏・堀米 仁志)

■疾患と検査値の推移
急性肝炎◆B型急性肝炎の現状とウイルスマーカーの推移(櫻井 幸・朝比奈 靖浩)

■今月の表紙
肺炎球菌性肺炎(小栗 豊子・吉藤 歩)

■読者質問箱
尿沈渣にみられるシュウ酸カルシウム結晶が
いろいろな形態を示すのはなぜでしょうか?(伊瀬 恵子)

■臨床医からの質問に答える
これは遺伝子検査? それとも染色体検査?(松田 和之)

■オピニオン
国際標準化におけるISO/TC212活動と検体測定室(宮地 勇人)

■臨床検査のピットフォール
心筋に異常がなくても左室壁運動異常が起こるとき(長瀬 雅彦)

■ワンポイントアドバイス
血管径の計測法(1)
動脈径と静脈径(三木 俊)

■やなさん。[2]
飛べ! ヤナギタ!(柳田 絵美衣)

■ラボクイズ
超音波検査(前島 基志)

1月号の解答と解説(泉 美貴)

■Laboratory Practice
微生物◆環境からのLegionella属菌の分離法(村上 日奈子)

微生物◆マラリア感染症の迅速診断
イムノクロマトグラフィー法の特徴と有用性について(石井 利明・吉澤 定子・盛田 俊介)
おすすめの購読プラン

検査と技術の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
検査と技術を追求するユニークな情報誌
臨床検査技師、技師学校生、検査関連医師を主な読者対象として編集。若手・中堅技師の日常検査業務の技術・知識の向上に役立つ月刊誌。「二級臨床検査士資格認定試験」「緊急臨床検査士資格認定試験」や「臨床検査技師国家試験」の解答と解説も掲載している。年1回、増刊号を話題の内容で発行。

検査と技術の目次配信サービス

検査と技術最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

検査と技術の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.