- 出版社:ホビージャパン
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月27日
- サイズ:A4変形
- 定期購読
- 最新号(2021年5月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
月刊アームズ・マガジン(Arms MAGAZINE) 発売日・バックナンバー
台湾トイガンメーカー直撃取材
・G&G ARMAMENT
・VFC
・ICSエアソフト
・LCTエアソフト
・BOLTエアソフト
海外トイガン最新モデルガチンコチェック
・電動ガン編
・ガスブローバックガン編
・エアコッキングガン編
【第2特集】
「LOADOUT」タクティカルギアの楽しみ方
・自分にあったギア選び
・シチュエーション別ギアセレクション
・ヨーロッパ・スペシャルフォース・スタイリング
・タクティカルギア ショップガイド
・ミリタリーテーラー探訪
【カバーガール:黒崎レイナ】
特別付録:カバーガールポスター
1983年にオーストリア軍に採用された当時は、あまりの斬新なデザインから異端児扱いされていたグロックピストル。
しかし現在ではアメリカ軍特殊部隊やFBIをはじめ世界中の軍や警察で採用され、今やオートマチックピストルのデファクトスタンダードになった。
実銃では最新のジェン5が発売され、東京マルイからグロック19の発売が決定したことで再度注目を集めているグロックピストルを徹底紹介。
実銃の最新モデルレポートから構造・バリエーション解説、東京マルイグロック19の詳報、エアガンカタログに至るまで、意外に知られていないグロックピストルの特徴に迫る。
誰もが憧れて極めてみたいスナイパーの世界。サバイバルゲームでも人気のポジションだ。そこで今回のスナイパー特集では、銃や装備のセッティング方法をクローズアップする。
陸上自衛隊第1師団のスナイパーへの密着レポート、アメリカ軍のスナイパーライフル事情、チャート付きエアガンカタログ、スコープやバイポッド、
ギリースーツなどのセッティング方法を詳しく解説。最新のスナイピングテクニックやスナイパーライフルの性能を左右するBB弾の実射データも一挙掲載する。
さらに特別付録としてオリジナルのログブックとドープカードも付く。スナイパーに役立つ実戦的な内容でお届けする。
【カバーガール:西澤瑠莉奈(NMB48)】
特別付録:カバーガールポスター/小冊子(スナイパーログブック&ドープカード)
エアガン、リアルガンを問わず不動の人気を誇るM4カービン。今では当たり前になったレールシステムやドットサイト、ショートスコープなどのアクセサリーは
M4カービンが火付け役であり、数多くのトレンドを生み出してきた。まさにM4カービンは銃業界のトレンドセッターといっても過言ではない。
そこで今回の特集は、東京マルイから発売予定のガスブローバックガンMTR-16をメインに、イマドキのM4カービン事情を徹底紹介。
国内外の最新エアガン、カスタムパーツやアクセサリーのセットアップ術、カスタムパーツレビュー、さらにライター陣のプロデュースによるカスタムガンを掲載。
もちろんリアルガンの最新情報も掲載。M4カービンが欲しい方、カスタムしたい方にうってつけだ。
【カバーガール:倉持由香】
特別付録:カバーガールポスター
暖かくなるこの季節はガスブローバックガンにはもってこい。それに合わせて各社からガスブローバックガンの新製品が続々リリース予定となっている。
そこで今回の巻頭特集はガスブローバックガンをフィーチャー。実銃との比較、基礎知識、東京マルイ89式5.56mm小銃やタナカSIG P220 ICをはじめとした各社の新製品、
ランキング付きカタログ、カスタムガン、シューティングテクニックを解説する。これを読めば、ガスブローバックガンが買いたくなること間違いなしだ。
第2特集はエアガンカスタム最前線。カスタムガンやカスタムパーツのトレンドをサバイバルゲームやシューティングマッチなどカテゴリー別に一挙紹介する。
【カバーガール:朝比奈花恋】
特別付録:カバーガールポスター
「バレルは長いほうが当たるの?短いと当たらないの?」「次世代電動ガンと電動ガンスタンダードはどちらがいいの?」「オートマチックピストルとリボルバーはどちらが強いの?」…
エアガンに興味を持った方なら、そんな疑問を一度は抱いたことがあるのではないだろうか。そこで今回の巻頭特集は「ザ・対決!!」と題して、エアガンについての疑問を対決形式で解決。
リアルガンレポートではグロックvsガバメント、SCAR vs M4A1など新旧ミリタリーウェポンの実力を検証する。
小特集では、2001年のアフガニスタンにおけるアメリカ陸軍特殊部隊グリーンベレーの活動を題材にした映画『ホース・ソルジャー』をフィーチャー。
ストーリーはもちろん、銃器や装備に関する詳しい解説を行なう。
★カバーガール:楠木ともり★
【特別付録】
カバーガールポスター
昨年11月に開催された「東京マルイフェスティバル4th inベルサール秋葉原」で電撃発表された東京マルイのガスブローバックガン89式5.56mm小銃は、多くのマニアに衝撃を与えた。
そこで今回の特集は、今春発売予定の東京マルイのガスブローバックガン89式5.56mm小銃を徹底フィーチャー。実射インプレッションを含めた詳細なレポートはもちろん、
89式5.56mm小銃の実銃解説、64式小銃やM4A1カービンをはじめとした各国アサルトライフルと比較。スタイリングテキストや陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」への取材など、
陸上自衛隊の最新事情にも迫る。さらに表紙には元陸上自衛隊隊員で、初代東京地方協力本部国分寺募集案内所応援大使であるかざりさんを起用する。
★カバーガール:かざり★
【特別付録】
カバーガールポスター/小冊子:「いまさら聞けないトイガンの基礎知識100」
東京マルイのUSPをはじめとしたハンドガンの新製品が各社から続々発売されている。
そこで今回の巻頭特集は「キング・オブ・ハンドガン」と題してハンドガンのナンバーワンをセレクト。
オートマチックピストル、リボルバーを問わず、実射性能はもちろんサイズや装弾数、外観のリアルさなど、ジャンル別やスペック別にナンバーワンを決める。
さらにハンドガンに欠かせないアイテムであるホルスターを、フィット感やユーザビリティを銃別に徹底的にチェックする。ハンドガンが欲しい方は必見だ。
第2特集はカスタムガン最前線。電動ガン、エアコッキングガン、ガスガンのチューニングポイントやファクトリーカスタム、ショップカスタムなど、
トレンドとなっているチューニング&カスタム事情を紹介する。
★【カバーガール】
タレント:天木じゅん
【特別付録】カバーガールポスター/特製ステッカー
アメリカ海兵隊のMARSOCが2012年に制式採用したコルトM45A1は、100年ぶりにコルト製ガバメントがアメリカ軍に採用されたことで話題になった。
今回の特集は、このコルトM45A1を再現した東京マルイのガスブローバックガンを中心に、アメリカ海兵隊の銃器と装備をピックアップ。
実銃のコルトM45A1のレポート、東京マルイM45A1の徹底レビュー、M.E.U.ピストルとの比較、アメリカ海兵隊のサイドアーム史、スタイリングテキストを掲載。
コルトM45A1とアメリカ海兵隊のすべてがわかる。
第2特集は最新サバゲアイテムコレクション。
全国有名エアガンショップにお薦めのサバゲアイテムを価格別にコーディネイトしてもらい、最新のサバゲアイテムを一挙紹介。サバゲをこれから始めたい方必見だ。
★【カバーガール】
タレント:青山ひかる
【特別付録】アームズマガジンオリジナルターゲット/カバーガールBIGポスター
スナイパーライフルに不可欠の要素といえば飛距離と命中精度です。
銃本体、カスタムパーツ、BB弾…飛距離と命中精度を向上させるためには、様々な要素がかかわります。そこで今回の特集は、究極のスナイパーライフルの作り方を徹底研究。
飛距離・命中精度向上に必要なカスタムパーツの実力チェックはもちろん、BB弾テストでは重量別に命中精度や飛距離、弾道の違いを実測。
スナイパーライフルに最適なカスタムパーツやBB弾選び、セッティング方法を多角的に検証します。
第2特集は2018年で創刊30周年を迎えるアームズマガジンを振り返る特別企画。
30周年の歩み、トイガンの進化の歴史、さらに記念読者プレゼントをご用意しています。また、11月12日に開催された「サバゲ祭2017」の模様もお伝えします。
★【カバーガール】
加藤夕夏(NMB48)
【特別付録】
30周年記念ステッカー
カバーガール両面BIGポスター
2017年も残すところあと2ヶ月。今年も数多くのエアガンの新製品が発売された。
年末に向けてエアガンの購入を検討している人にとっては、各新製品がどんな特徴や実射性能なのか気になるところだ。
そこで今回の巻頭特集は「最新エアガン全方位レビュー」と題して、各社の最新エアガンをアームズマガジンのライター陣が様々な角度からレビューする。
さらに全国のエアガンショップにアンケートを実施。2017年にもっとも売れたエアガンを発表する。エアガン購入時の参考になること間違いなし。
第2特集は東京マルイとKSCの2大国内トイガンメーカーによる次世代電動ガンの競作が話題のAKシリーズをピックアップ。両社の比較から、LCTやE&L、CYMAといったインポートメーカーのAKシリーズトイガンを徹底的に紹介する。
★【カバーガール】
小林れい(夢みるアドレセンス)
志田友美(夢みるアドレセンス)
【2大特別付録】
Arms MAGAZINE リアルガン カレンダー
カバーガール両面BIGポスター
イラク・アフガニスタン紛争をきっかけに注目を集めている7.62mm×51弾を使用するバトルライフル。
近年はM4クローンメーカーから新製品が続々発売され、アメリカ軍でもCSASSとして採用する動きが出ている。
そこで今回の特集は、SR25やSCAR-Hなどの最新モデルからG3やFAL、M14といったオールドモデルに至るまでバトルライフルを徹底的に紹介する。
KSC Mega MML MATENやLCT G3などのトイガン新製品、リアルガンレポート、使い方まで、アサルトライフルとはひと味違う玄人好みなバトルライフルの魅力に迫る。
第2特集は「サバイバルゲーム最前線2017」。サバゲ向きの銃や装備、サバゲの遊び方をアームズマガジンのライターのボスゲリラとモロ☆がナビゲート。サバゲがもっと面白くなること間違いなしだ。
★【カバーガール】 RaMu★
【特別付録】カバーガール両面BIGポスター
そこで今回の特集は「FUTURE SPECIAL FORCE」と題して、そうした架空の特殊部隊のスタイルに注目。アームズマガジン流の特殊部隊スタイルの提案にはじまり、
エアガンピックアップやカスタムパーツのセットアップ方法、シューティングテクニックに至るまで、特殊部隊を表現するのに欠かせないリアルなエッセンスを紹介する。
第2特集は「エアガンメンテナンスのススメ」。意外に見落としがちなエアガンのメンテナンス方法やビフォーアフター、メンテナンスグッズなどをアームズマガジンのライター陣が詳しく紹介する。
★【カバーガール】長澤茉里奈★
【特別付録】カバーガール両面BIGポスター
エアガンをカスタムしてみたくても、カスタムガンの作り方やどんなカスタムパーツがあるのかわからず、カスタムを躊躇している方が多いのではないだろうか。
そこで今回の巻頭特集は「カスタムガンQ&A」と題して、アームズマガジンのライター陣がカスタムガンの作り方やカスタムパーツの種類・特徴を、カスタムサンプルを交えたQ&A形式でわかりやすく解説。
さらにこの夏にイチオシのショップカスタムやカスタムパーツ&アクセサリーも紹介。カスタムガンに興味がある方は必見だ。
第2特集は「フューチャースタイルウェポン」。サバイバルゲーマーに人気がある実銃にはないオリジナルデザインのエアガンや、アーマー系と呼ばれるユニークなサバゲスタイルをピックアップする。
★【カバーガール】菅原茉椰(SKE48)★
【特別付録】カバーガールBIGポスター
アメリカ軍に次いで人気があるミリタリースタイルと言えば陸上自衛隊だろう。陸上自衛隊の被服である迷彩服2型は、日本の植生にあった迷彩色であることから、サバイバルゲーマーの間でも人気が高い。
そこで今回の特集は、陸上自衛隊の銃器や装備の最新事情を徹底取材。陸上自衛隊・滝ヶ原駐屯地に駐屯する普通科教導連隊の密着取材をはじめ、アラスカ演習や陸上自衛隊富士学校の記念行事の模様をレポート。
エアガンカタログはもちろん、入手可能な装備を使ったスタイリングテキストを掲載、陸上自衛隊に関する情報満載でお届けする。
小特集はM4カービン。東京マルイやKSC、G&Gアーマメントなど、この夏に発売される国内外トイガンメーカーの新製品をピックアップ。リアルガンレポートはアメリカで注目を集めているLaRue社とTriarc System社のM4カスタムを紹介する。
★【カバーガール】上西怜(NMB48)★
【特別付録】
1小冊子「米軍拳銃の系譜~U.S. Military Handguns~」
2【カバーガール】両面ビッグポスター
月刊アームズ・マガジン(Arms MAGAZINE) 雑誌の内容
+ 月刊アームズ・マガジン(Arms MAGAZINE)の目次配信サービス
月刊アームズ・マガジン(Arms MAGAZINE)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年04月08日発売
目次: 特別付録 SHO’S 肉厚グリルパン/大特集 最新キャンプ道具徹底チェック145/特集 ハンモックLifeのススメ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2021/03/09
発売号 -
2021/02/09
発売号 -
2021/01/08
発売号 -
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号
日本レジャーチャンネル
BOAT Boy(ボートボーイ)
2021年04月09日発売
目次: 特集 最強!峰竜太/特集 令和2年度のボートレース/レポート レディースオールスター
あなたとBOAT RACEをアツくする超抜マガジン
-
2020/06/11
発売号 -
2020/05/11
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2020/03/11
発売号 -
2020/02/10
発売号 -
2020/01/11
発売号
世界文化社
ナンプレファン
2021年04月19日発売
目次:
表紙
目次
BIG3 その1 超ワイドサムクロス
BIG3 その2 対角線交じりの55合体ナンプレ
BIG3 その3 超巨大55合体ナンプレ
★スタンダードステージ中級編★
中級スタンダードナンプレ
★合体ステージ★
2合体ナンプレ
3合体ナンプレ
4合体ナンプレ
5合体ナンプレ
8合体ナンプレ
11合体ナンプレ
★大型ステージ★
12×12ナンプレ
16×16ナンプレ
25×25ナンプレ
★変形合体ナンプレ★
変形4合体ナンプレ
変形5合体ナンプレ
変形8合体ナンプレ
変形10合体ナンプレ
★スタンダードステージ上級編★
上級スタンダードナンプレ
★スタンダードステージ超上級編★
超上級スタンダードナンプレ
★バラエティステージ★
1つ違いナンプレ
サムナンプレ
幾何学 ナンプレ
対角線ナンプレ
不等号ナンプレ
カプセルナンプレ
足し算アローナンプレ
0to9ナンプレ
★数理パズルステージ★
サムクロス
ループコースパズル
さくらんぼ・ボンバーパズル
ビルディングパズル・スターバトル
★ビジュアルステージ★
北野ひぐまの究極の1問
バラエティミュージアム
解き心地最高のナンバープレース専門誌
-
2021/02/19
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/10/17
発売号 -
2020/08/19
発売号 -
2020/06/18
発売号 -
2020/04/17
発売号
NHK出版
人生100年 植物と暮らそう
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
マイナビ出版
将棋世界
2021年04月02日発売
目次:
第79期順位戦がA級からC級2組まで全対局日程を終え、名人挑戦者および各クラスの昇級者が決まりました。A級1期目で名人挑戦権を獲得した斎藤慎太郎八段の名人戦への意気込みを巻頭インタビューでお送りするほか、全クラスのレポートや「昇級者喜びの声」を収録。悲喜こもごもの昇降級レースを伝えます。
●巻頭カラー
・インタビュー:第79期名人戦挑戦者・斎藤慎太郎八段
27歳のアイデンティティー 構成/田名後健吾 撮影/野澤亘伸
●プロ棋戦
・第46期棋王戦五番勝負 渡辺明棋王vs 糸谷哲郎八段
【第3局】何から何まで“糸谷印” 記/大川慎太郎
【第4局速報】渡辺棋王、誇らしい防衛 記/相崎修司
・第70期王将戦七番勝負 渡辺明王将vs永瀬拓矢王座 記/住吉薫(第5・6局共)
【第6局】千日手の末の防衛劇
【第5局】中盤のミスをつき、永瀬が2勝目
●特集 第79期順位戦最終局
【A級】自力挑戦を決めた中合い 記/日浦市郎八段
【B級1組】2枚目のA級切符 永瀬がつかむ 記/相崎修司
【B級2組】ヒヤヒヤの展開 横山、薄氷の勝利 記/渡部壮大
【C級1組】持ってる高見 3枠目ゲット! 記/相崎修司
【C級2組】大橋、出口 自力昇級を決める 記/泉正樹八段
【昇級者喜びの声】山崎隆之八段、藤井聡太二冠、佐々木勇気七段、横山泰明七段、高崎一生七段、高見泰地七段、増田康宏六段、大橋貴洸六段、黒田尭之五段、出口若武五段
●戦術特集 攻めて楽しい先手中飛車―角交換から盤上に夢が広がる―
Chapter「中央突破! イトシン中飛車」
Chapter「プロの実戦から先手中飛車を学ぶ」
Chapter「先手中飛車の本筋を考える」
●読みもの
・リレー自戦記vol.5 「いままでとこれから。」文/今泉健司五段
・AI将棋入門―人工知能はいかに人間を超えたか― 文/松原仁
・クローズアップ:山根ことみ女流二段 ―女流王位戦挑戦者に!―
・なんでも聞いちゃうぞ! 第3回 ゲスト/田中寅彦九段 聞き手/矢澤雫
・昭和名棋士次の一手〈熟練の技の譜跡〉第5回「九段 松田茂行」 田丸昇九段
●講座
・徹底解析 藤井聡太 コンピュータソフト「やねうら王」と行く藤井将棋観戦ツアー ガイド/谷合廣紀四段
・短期集中講座 勝又教授が帰ってきた! 居飛車vs振り飛車対抗形の軌跡【持久戦編9】
・アマのための月刊B級ファン[第12回]勢田流▲9八香戦法(後編)
・詰将棋を作っちゃおう「捨て駒」上田初美女流四段
●付録 ※戦術特集連動 実戦次の一手「先手中飛車 匠の技」阪口悟六段
幅広い内容で迫るビジュアルな将棋総合雑誌。※デジタル版についてのご注意: 付録はつきません。棋力認定問題には応募できません。懸賞への応募ができない場合があります。
-
2021/03/03
発売号 -
2021/02/03
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号
美術出版社
美術手帖
2021年03月05日発売
目次:
特集
アーカイヴの創造性
東日本大震災から10年を迎える今年、
作品やアーティストの活動を未来に残すための方法について考えたい。
美術を継承していく営みは決して単純な作業ではなく、
いま・ここにある作品の背後には、これまで作品と向き合い、
未来へのつなぎ方を考えてきた人たちのクリエイティビティがある。
本特集では、アーティストとともに作品と時間の関係について考えることからはじめ、
修復や記録、再制作、作品を通じた記憶の継承まで多様な実践を紹介。
「アーカイヴ」という概念の現代的意義と広がりを再解釈する。
SPECIAL FEATURE
アーカイヴの創造性
Special Works
THE COPY TRAVELERS
「アーカイヴ」って何? Q&A
多義的なアーカイヴとその未来を考える
西野嘉章×上崎千×田口かおり
PART1 アーティストと考える「作品と時間」
アーティストの秘蔵資料
森村泰昌/宮永愛子
ティノ・セーガル
三木あき子=聞き手
リミニ・プロトコル
河南瑠莉=聞き手
私たちの誰もが
──エフェメラとしてのコーパスとアルカイックなアーカイヴの彼方
奥村雄樹=文
PART2 アート・アーカイヴのいま
タイムベースト・メディアの残し方
毛利悠子×イトウユウヤ
三上晴子アーカイヴ・プロジェクト
「日比野克彦を保存する」展
[解説]日本の美術アーカイヴの現状
加治屋健司=文
コラム:記録とインタビューから見えてきたもの
塚本麻莉=文
コラム:バイオ・アートと継承のアーカイヴ
平諭一郎=文
コラム:パブリックドメイン化した「搬入プロジェクト」
渡邉朋也=文
震災とアーカイヴ
小森はるか+瀬尾夏美
櫻井拓=聞き手
山内宏泰(リアスアーク美術館)
福住廉=聞き手
[論考]自然災害と美術館の保存の機能
相澤邦彦=文
PART3 歴史をつくるアーカイヴ
修復家の仕事 入門講座
田口かおり=解説
保存修復と制作の往還からものと人を考える
三枝愛×髙橋銑×松永亮太
MoMAコンサヴァター
ロジャー・グリフィスインタビュー
[論考]資源化せよ
美術館における「もの」と「こと」のアーカイヴ
橋本梓=文
誌上キュレーション
Not For Human
誰かに見せるためのものではないアートの歴史
原田裕規
ARTIST PICK UP
栗林隆/冨安由真
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Paris /Insight
ARTIST INTERVIEW
桑久保徹
石川卓磨=聞き手
特別寄稿
アートと社会実践をめぐる問い
「こえとことばとこころの部屋 ココルーム」という喫茶店で
はがみちこ=文
REVIEWS
冨安由真「漂泊する幻影」+青木美江「1996120519691206」
椹木野衣=文
カスパー・ミュラー「In and Out」+臧坤坤「Double Screens」
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(18)
平山昌尚「つづく」45話
プレイバック! 美術手帖
MAGMA sessions
札幌国際芸術祭2020
Go Artists Go! Vol.70 unpis
ジョアン・ミッチェル+カール・アンドレ「Fragments of a landscape」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
BOOK IN BOOK
コロナ禍とアート
デジタル技術が切り拓く表現と鑑賞体験
文化芸術収益力強化事業 サバイブのむすびめレポート
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2021/01/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号
日本ヴォーグ社
ステッチidees(ステッチイデー)
2021年04月08日発売
目次:
春らしい花の刺しゅうが誌面に広がります。フランス刺しゅう、クロスステッチ、リボン刺しゅうなどさまざまな技法で描く花たちをお楽しみください。
●マスクや入園入学などさまざまなシーンにも使える「小さくてかわいいワンポイント刺しゅう」
●立体モチーフ、刺し子の小もの、夏に向けて涼し気な素材で作る刺しゅう、などもふんだんに。
●刺し方や仕立て方のコツを解説するプロセスレッスンも充実。
●海外取材も満載でおおくりいたします。
●図案集と実物大型紙つきです。
刺しゅうを中心とした糸と布で暮らしを楽しく彩るハンドメイド誌、実物大型紙付き。
-
2020/10/10
発売号 -
2020/04/11
発売号 -
2019/10/03
発売号 -
2019/04/11
発売号 -
2018/10/11
発売号 -
2018/04/11
発売号
NHK出版
“これ作りたい!”が必ず見つかる
-
2021/02/21
発売号 -
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2021/02/27
発売号 -
2021/01/29
発売号 -
2020/12/28
発売号 -
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号