発刊25周年! サライ 10月10日からデジタル版スタート!

サライ 発売日・バックナンバー

付録:サライオリジナル モネ・カレンダー
全177件中 1 〜 15 件を表示
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。

目次
銀座 鮨青木の十二か月
大特集 うるわしき「奈良」へ
第1部 塔がわかれば「奈良」がわかる
薬師寺 東塔(三重塔)
法隆寺 五重塔
法起寺 三重塔
當麻寺 東西両塔(ともに三重塔)
室生寺 五重塔
浄瑠璃寺 三重塔
東大寺 東塔(七重塔)
興福寺 五重塔
第2部 名作写真でわかる仏像の見方
中宮寺本尊 菩薩半跏像
飛鳥寺本尊 釈迦如来坐像
法隆寺 観音菩薩立像
室生寺 釈迦如来坐像
室生寺金堂 中尊 釈迦如来立像
興福寺 国宝館 阿修羅立像
山辺の道 秋の一日ウォーキング
岩手県花巻エリアのワイナリー群を巡る
第3部 まほろばの恵みをいただく美味処
粟 ならまち店
Da Ciccio
農と陶と手打ちそば 旅木
リストランテ リンコントロ
A+ a plus
萬御菓子誂處 樫舎
柿の専門 三条通店
奈良散策地図
セイコーが約50年ぶりに開発した「機械式掛時計」の奥深き魅力に迫る
北陸直送 特製「サライのおせち三段重」
『ザ・スコッチハウス』のオリジナル旅向けアウター開発project 最終回
特集 「田中一村」魂の絵画を見る
インタビュー 市川寿猿(歌舞伎俳優・94歳)
カクタンボウ
定期購読のご案内
難航 十字語判断
サライ美術館 日本固有の造形美
展覧会情報
日本美術そもそも講義
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/アンケート/バックナンバー
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 小学館百貨店
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ この秋は旨い「アップルパイ」が食べたい
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。

目次
銀座 鮨青木の十二か月
大特集 「京都」水と歩むみやこ
第1部 「水のみやこ」の歴史と文化を訪ねる 琵琶湖に匹敵する水を湛える「京都水盆」とは何か
平安遷都から明治の大事業まで。水から見る「1200年の都」の成立
川、井戸、寺社、産業、飲食…。「みやこの名水」と生きる人々
貴船神社
賀茂神社(下鴨神社/ 上賀茂神社)
清水寺
志明院
弘法大師・空海ゆかりの「弘法水」2選
水が映える「日本庭園」の愉しみ方 平安神宮神苑
円山公園
神泉苑
水運の町・伏見を歩く 伏見十石舟
月桂冠大倉記念館
伏見夢百衆
伏見7名水 散策マップ
第2部 豊饒な水の恵みが育む「京料理」の真髄
「和食とは“水の料理”である」
木山
Ristorante t.v.b
ゆば料理 東山ゆう豆
喜幸
南禅寺 料庭八千代
亀屋良長
BAR 薫
第3部 古都めぐりに最適な新規オープンホテル6選 バンヤンツリー・東山 京都
デュシタニ京都
三井ガーデンホテル京都三条プレミア
ダブルツリーbyヒルトン京都駅
BOOK HOTEL 京都九条
hotel anddoggy 京都二条
第4部 伊藤若冲の新発見作『果蔬図巻』を見る
「京都・若冲ゆかりの地を巡る3日間」
北陸直送 特製「サライのおせち三段重」
サライ大賞2024 募集のお知らせ
『ザ・スコッチハウス』のオリジナ旅向けアウター開発project 第2回
【大丸・松坂屋】の冷凍グルメ定期便「ラクリッチ」手軽にすてきな晩餐
特集 東海道新幹線開業60周年 夢の超特急の歴史と「今」を旅する
東海道新幹線とは何か 専用の線路、車両、システムを構築。より速く、より快適な高速鉄道へ
車窓を眺めながら60年の軌跡を振り返る
食堂車と車内販売があった頃
ホームに車内に人があふれて
開業告知から「そうだ 京都、行こう。」
利用したいサービスと60周年のお知らせ
サライPremium
展覧会情報
日本美術そもそも講義
カクタンボウ
定期購読のご案内
難航 十字語判断
駱駝サロン/ アンケート/ バックナンバー
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 名医が実践する「ほどほど」健康術
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。



目次
銀座 鮨青木の十二か月
大特集 「漢字」に遊ぶ
第1部 中国と日本の「漢字史」を辿る 歴史 中国編 道具が変えた漢字の歴史
漢字の名筆1 王羲之「蘭亭序」
歴史 日本編 弥生~奈良時代 漢字を受容し独自の文字を発明
漢字の名筆2 空海「風信帖」
歴史 平安時代
室町~戦国時代
江戸~明治時代
戦後
第2部 漢字の達人
大河ドラマの題字を揮毫 書家・書道学研究家 根本 知さん
江戸の粋を“文字”に託す 江戸文字・寄席文字 橘 右之吉さん
国民栄誉賞から「令和」までをしたためた 書家・元辞令専門官 茂住菁邨さん
町の漢字看板を楽しむ
写植の100年
漢字の書体を知る
デジタル漢字の今昔
「行き先案内板」の見せ方をより読みやすくわかりやすく
第3部 漢字を学ぶ
漢字字典から漢和辞典へ
たしなみとしての「漢検」
漢字ミュージアムへの誘い
「今年の漢字」の誕生秘話
特集 「あんみつ」百年
「あんみつ」を語る
「あんみつ」100年の歴史
知れば知るほど行きたい名店 いり江
寒天工房 讃岐屋
林屋新兵衛
邪宗門 世田谷店
定期購読のご案内
「ウイスキー検定」が始まって10年
難航 十字語判断
インタビュー 坂 茂(建築家・67歳)
カクタンボウ
サライ美術館 高い画技と洒脱な感性
展覧会情報
日本美術そもそも講義
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/ バックナンバー/ アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 「漢検」で腕だめし
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ この夏は、ハイボールを贅沢に
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。



目次
銀座 鮨青木の十二か月
特集1 「本格焼酎」は“香り”で味わう
第1部 ブーム前夜の本格焼酎を、今こそ味わう
500年の歴史に秘められた先人の知恵
“香りがおいしい”新時代の本格焼酎 黒糖焼酎 れんと
泡盛 残波
芋焼酎 シン・コゾノ
2024年版 香りを味わう本格焼酎
サントリー「大隅酒造」がつくる新たな焼酎
第2部 焼酎のある食卓
黄金比で味わう極上の焼酎ハイボール
香り際立つ本格焼酎に合う料理
黒糖焼酎『れんと』『紅さんご』をこよなくおいしく味わうための家つまみ
『ビッグコミックオリジナル』創刊50周年
付録案内 『深夜食堂』の世界
信州「安曇野アートライン」を愛でる
特集2 この夏、カレー三昧
2024年夏、日本のカレーの到達点
第1部 まさに百花繚乱、一心不乱に食すべし
「三昧」の境地へ誘う評判の店3 ラサ ボジュン 奈良店/ toi印食店/ まさら庵 TAKUMI
ブッダは“カレー”を食べていたのか
奈良の漢方薬局でカレー粉を調合
名物の精進カレーを食し、聖地を巡る 高野山 別格本山 清淨心院/ 高野山 cafe雫
第2部 2024 この夏、食べたいカレーがある
高原や海辺で旬のカレーを満喫 ふらのや「道産野菜のスープカレー」
清泉寮ファームショップ「ハーベストカレー」
サンドカフェ「サザエカレー」
話題のカレー探訪1 冷やしカレー
話題のカレー探訪2 ダムカレー
物語のある「肉」のレトルトカレー
疲れ知らずの名医が食べ続けている5つの「ミラクルフード」の最新知見
インタビュー 野村深山(檜三味線製作、演奏者・78歳)
定期購読のご案内
カクタンボウ
難航 十字語判断
サライ美術館 活動の拠点にして原点の地
展覧会情報
日本美術そもそも講義
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/ バックナンバー/ アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> サライ×ビッグコミックオリジナル 特別編集 『深夜食堂』傑作選
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ シャーベットに開眼
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「大特集 外国人が愛したニッポン」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。



目次
『ビッグコミックオリジナル』創刊50周年
大特集 外国人が愛したニッポン
第1部 彼らは何に魅せられ、日本美術に何を見出したのか パート1 日本美術を世界に知らしめた西洋人の功績とは
パート2 日本美術に魅了されたコレクター列伝 フランク・ロイド・ライト
ジョー・D・プライス
ハリー・パッカード
シャーマン・リー
アベリー・ブランデージ
ロバート・ムラー
メアリー・グレッグス・バーク
ピーター・ファーディナンド・ドラッカー
スティーブ・ジョブズ
第2部 明治の西洋人へのもてなしが近代観光の礎を築いた
箱根 バジル・ホール・チェンバレン
日光 アーネスト・サトウ
軽井沢 アレクサンダー・クロフト・ショー/草津 エルヴィン・フォン・ベルツ
軽井沢の森を愉しみ、森を識る
第3部 ニッポンの姿を記録し世界へ紹介 登山 ハーバート・ジョージ・ポンティング/ウォルター・ウェストン
万国博覧会 ラザフォード・オールコック
写実と諷刺 ジョルジュ・ビゴー
第4部 国や時代を超えて親しまれる日本文学
怪談 小泉八雲ことラフカディオ・ハーン
小説 ドナルド・キーン
定期購読のご案内
特集 雲の名を知る
入道雲
綿雲
畝雲
雲を詠む
鰯雲
飛行機雲
雲の写真館
雲と日本人
『ザ・スコッチハウス』のオリジナル旅向けアウター開発project 第1回
インタビュー 松本明慶(仏師・78歳)
カクタンボウ
難航 十字語判断
サライ美術館 パリの風俗を具象化した画家
展覧会情報
日本美術そもそも講義
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 『三丁目の夕日』夏の思い出編
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 夏野菜で養生
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。



AD
目次
大特集 黄金がつくった国ニッポン
第1部 黄金の「三大建築」を見にゆく
中尊寺金色堂
鹿苑寺金閣
日光東照宮陽明門
第2部 日本の「芸術」は黄金に極まる
『浜松図屏風』/ 長谷川等伯『楓図壁貼付』
狩野永徳『上杉本洛中洛外図屏風』
俵屋宗達『風神雷神図屏風』
円山応挙『雪松図屏風』
『片輪車蒔絵螺鈿手箱』
『花樹鳥獣蒔絵螺鈿聖龕』/ 幸阿弥長重『初音蒔絵調度』/ 尾形光琳『八橋蒔絵螺鈿硯箱』
金箔屋さくだ/ 金沢市立安江金箔工芸館
中嶋象嵌
第3部 ニッポンの「黄金史」を知る
先史~古墳時代
飛鳥~平安時代
鎌倉~室町時代
安土桃山時代
江戸時代
明治~令和時代
第4部 いま金に何が起きているのか
「有事の金」が世界で高騰する理由
国内唯一の「金鉱山」に潜入
全国各地の「埋蔵金伝説」を追う
定期購読のご案内
特集 「機械式腕時計」に開眼
なぜ今、世界的に人気が沸騰しているのか
グランドセイコースタジオ 雫石
今、手に入れたい国産ブランドの機械式腕時計4 グランドセイコー SLGW003
シチズン シリーズエイト NA1004-10E
オリエントスター M34 F8 デイト RK-BX0003L
ミナセ VM15-M01NBL-SSB
“一生物”の機械式腕時計と出逢える名店 和光
タケカワ本店
時計余話1 芥川賞・直木賞の正賞は時計
『ゼンマイワークス』
時計余話2 「日本標準時」はかく作られる
時計余話3 新幹線の運転台に懐中時計が置かれる理由
サライ美術館 唯一無二の表現力
展覧会情報
日本美術そもそも講義
カクタンボウ
インタビュー 脇屋友詞(中国料理シェフ・66歳)
難航 十字語判断
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/ バックナンバー/ アンケート
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 「レコード」を、もう一度
ページをめくる豊かな時間を提供する

年齢を気にしない「年甲斐のない大人たち」が求める旅、美食、芸術、文化、道具などのテーマに、ニュートラルな情報よりもパーソナルな感興で訴え、ページを繰る時間そのものの豊かさを提供する「アームチェア誌」。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。



AD
目次
「ゆる鉄絶景100」写真展
森山大道 水族館の記憶
大特集 大人が行きたい「動物園」と「水族館」
変わりゆく動物園と水族館
日本の動物園・水族館150年史
第1部 今、訪れるべき動物園と水族館 行動展示でありのままの“いのち”に出会う 旭川市旭山動物園
生育環境の再現をどこまでも追求 神戸どうぶつ王国
環境水族館宣言で、ショーに頼らない経営 アクアマリンふくしま
地域文化の中の魚を地誌で読み解く 四国水族館
未来を見据える動物園/ 新しき知見を得られる水族館
第2部 動物園と水族館で会いたい 「いきもの」の物語
ジャイアントパンダ アドベンチャーワールド
ホッキョクグマ 札幌市円山動物園
マヌルネコ 埼玉県こども動物自然公園
動物画家 佐藤潤さんに教わる 動物園の醍醐味 京都市動物園
ジンベエザメ 海遊館
クラゲ 鶴岡市立加茂水族館
深海生物 沼津港深海水族館
水族館飼育員の一日 マクセル アクアパーク品川
特集 「画聖」雪舟の真髄に迫る 雪舟画の本質とは何か
国宝6作、見どころ解説
これが未来の国宝だ!
これも雪舟、あれも雪舟
雪舟の生涯
雪舟が見ていたもの
雪舟を継ぐ者たち
型の継承
展覧会情報 特別展 雪舟伝説―「画聖」の誕生―
インタビュー 柴崎春通(画家、YouTuber・76歳)
難航 十字語判断
サライ美術館 拡大版 空海密教の実像
展覧会情報
日本美術そもそも講義
定期購読のご案内
カクタンボウ
サライBOOKレビュー
駱駝サロン/ バックナンバー/ アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 小学館百貨店
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 古地図の世界を旅する
シニア世代の「人生」と「暮らし」を究める

知識も経験も豊かなシニア世代にとって、人生に必要なのはホンモノと正統のみ。旅、美味、芸術、文化、道具など、あらゆる分野でホンモノと正統を取り上げ、人生(LIFE)を豊かに、暮らし(life)を愉しくする月刊誌です。

※電子版には付録はつきません。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
※電子版では、掲載されないページや、一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。





AD
目次
大特集 いざ満開の国宝旅へ
第1部 春の京都で国宝の寺院建築と桜を巡る
桜の名刹・醍醐寺 1100年の歴史を辿る
醍醐寺と桜をめぐる物語
醍醐寺の国宝建築を見る 五重塔
金堂
三宝院表書院
醍醐寺の桜を描いた日本画の名作を鑑賞
上醍醐薬師堂・清瀧宮拝殿
洛西の桜の名所 御室桜で知られる〔仁和寺〕へ
京都の国宝寺院で花見を楽しむ 清水寺/東寺/南禅寺/知恩院/千本釈迦堂
定期購読のご案内
第2部 芸術建築として「国宝の城」を愛でる
「国宝5城」の歴史的、文化的価値とは何か
城と桜とニッポン人「変わる価値と変わらぬ気質」
姫路城/松本城/彦根城/犬山城/松江城
第3部 長谷川久蔵による国宝『桜図』を見る
長谷川等伯一門が手がけた、国宝障壁画を所蔵する智積院
国宝作品に描かれた桜の風景を巡る 平安時代/室町時代/桃山時代/江戸時代
難航 十字語判断
特集 北陸に、春よ来い
史跡と桜を楽しむ 福井城址
大安禅寺
一乗谷朝倉氏遺跡博物館
春日神社
魚介を味わう 鮨処 海月
あわら温泉
山代温泉
金沢に滞在する 金城樓
香林居
金沢彩の庭ホテル
兼六亭
インタビュー 広田尚敬(鉄道写真家・88歳)
城で読み解く 戦国武将列伝
サライ美術館 江戸文化の華を見る
展覧会情報
日本美術そもそも講義
五感を研ぐ
カクタンボウ
サライ特上道具本舗
定番・朝めし自慢
インフォメーション
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 名医の快眠指南
表紙
目次
大特集 「ジャパニーズ・ウイスキー」新時代
なぜ、ジャパニーズ・ウイスキーは世界で高い評価を得ているのか
第1部 日本のウイスキーを学ぶ旅 サントリー山崎蒸溜所
長濱蒸溜所
ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所
マスターブレンダー田中城太さんの一日
ウイスキーと人生
第2部 「ジャパニーズ・ウイスキー」の飲み方を知る
新進の蒸留所を訪ねる 小諸蒸留所/バー ジズ/中棚荘
北陸の老舗蒸留所を訪ねる 三郎丸蒸留所/食楽酒場 カスク/ハリーズ金沢
焼酎蔵の蒸留所を訪ねる 嘉之助蒸溜所/マルス津貫蒸溜所
ザ セラー N バロン・ナガサワ
うおなか
BAR新宿ウイスキーサロン
定期購読のご案内
特集 とっておきのめしのせ
もらうとうれしい「めしのせ」楽屋噺
「めしのせ」とはなんぞや
「めしのせ」が主役を張る店 鰹節丼専門店 節道 BUSHIDO TOKYO
梅と星
新橋玉木屋 新橋本店
ニッポン「めしのせ」絵巻 偉人が愛した、あの味この味
ご飯好きな、あの人がすすめるいつもの「めしのせ」
これぞ「めしのせ」の粋と技。薪火で炊く佃煮ができるまで
インフォメーション
インタビュー 農口尚彦(杜氏・91歳)
城で読み解く 戦国武将列伝
難航 十字語判断
サライ美術館 新たなる芸術表現
展覧会情報
日本美術そもそも講義
五感を研ぐ
カクタンボウ
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 「酢」で長生き
表紙
目次
大特集 ニッポンの「伝統食」
ニッポンの食の底力 「伝統の延長に日常があるのです」
第1部 命を養うニッポンの伝統食
凍みこんにゃく 中嶋商店
へそ大根/大門素麺
すんき漬け みたけグルメ工房
いぶりがっこ/品漬
鮒ずし 魚治
たまり/黒糖酒
第2部 「出汁」の本領
出汁を科学する
昆布を識る 北海道羅臼町を訪ねて
出汁に用いる昆布の種類
鰹節を識る1 カビの力が生んだ出汁食材の雄
鰹節を識る2 静岡県西伊豆町を訪ねて
煮干し・干し椎茸を識る 乾物が生み出すさまざまな旨味
鰹昆布、煮干し、干し椎茸 出汁のおいしさを究める/鰹と昆布の出汁をひく
蟹と生湯葉のたまご豆腐とわかめのお椀
ほうれん草のおひたし、鶏ささみのせ/出汁巻きたまご
蕪の海老そぼろあんかけ
煮干しの出汁・干し椎茸の出汁をひく 海老しんじょうのお吸い物
豚だんごのお吸い物
特集 紫式部と「源氏物語」を旅する
名作『あさきゆめみし』の著者が語る『源氏物語』の魅力とは
そもそも、紫式部による『源氏物語』とは何か
『光る君へ』はここが見どころ
佐々木蔵之介さん
京都、宇治、大津、そして越前へ
今年見られる 国宝『源氏物語絵巻』鑑賞ガイド
インタビュー 佐渡 裕(指揮者、音楽監督・62歳)
城で読み解く 戦国武将列伝
難航 十字語判断
サライ美術館 奥州藤原氏の栄華を見る
展覧会情報
日本美術そもそも講義
五感を研ぐ
カクタンボウ
サライ特上道具本舗
インフォメーション
サライBOOKレビュー
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 小学館百貨店
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 今が旬 さあ、『蟹』食べに行こう
表紙
目次
サライ大賞のお知らせ
「ドラえもん」金彩カップ&ソーサーが誕生
サライのおせち三段重 お申し込みはお早めに
定期購読のご案内
大特集 「ふぐ」で万福
第1部 「ふくの街」紀行と「フグの生態」
下関春帆楼 本店
唐戸市場
亀山八幡宮
知っておきたい「謎多き魚」の構造と習性
「美味しいフグ」と「危ないフグ」を比べる
古代から現代まで続く「フグ毒」とのせめぎ合い
第2部 「ふぐ」をたらふく
アイランドホテル浦島
島灯りの宿 とく川
あじ平今里
ふぐ倶楽部 miyawaki
銀座 奥田
バールハグ
四季の味 奴
あら与本店
本場から届くトラフグの美味から手軽に味わえるご飯やひれ酒も
難航 十字語判断
特集 「箱根駅伝」を旅する
瀬古利彦さん
箱根路を彩った激闘の歴史を繙く
レースの舞台を俯瞰する
箱根駅伝を巡る物語
第100回大会の見どころ案内
箱根路を疾走するランナーと同じ道を路線バスで走る
インフォメーション
今こそ「台湾」へ
城で読み解く 戦国武将列伝
サライ美術館 卓越した審美眼
展覧会情報
日本美術そもそも講義
インタビュー 石川さゆり(歌手)
発見ニッポンの地域力
五感を研ぐ
カクタンボウ
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 台湾の古都「台南」を旅する
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ お金のふるさとを巡る旅
表紙
目次
サライのおせち三段重予約受付中
大特集 全国「ごちそう温泉」
第1部 全国“美味しい”温泉宿 陶泉 御所坊 有馬温泉×但馬玄
奈良偲の里 玉翠 熱川温泉×金目鯛
松川温泉 峡雲荘 松川温泉×短角牛
別邸 山風木 遠刈田温泉×根芹
離れ ほまち庵 平潟港温泉×鮟鱇
旅館 紅鮎 尾上温泉×真鴨
みくに隠居処 東尋坊三国温泉×越前がに
油屋別館 和亭 奥伊根温泉×寒ブリ
第2部 温泉街ぶらりはしご旅
草津温泉
熱海温泉
大分「鉄輪温泉」で“地獄蒸し”を味わう
特集 もう一歩うまくなる「デジタル写真術」
「撮りたいものを撮る。それが上達の基本です」
スナップ写真の心得5か条
「赤城戸澤写真道場」に参加
「写真を選ぶという行為は撮影をすることと同じなのです」
スマートフォンとは思えぬ描写力
フォトブックを贈る ほか
作品展を開く
堀文子と植物画の世界
旅は健康長寿への一里塚
インタビュー 山崎 貴(映画監督・59歳)
城で読み解く 戦国武将列伝
サライ美術館 移ろいゆく時と光
展覧会情報
日本美術そもそも講義
五感を研ぐ
カクタンボウ
定期購読のご案内
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
インフォメーション
定番・朝めし自慢
難航 十字語判断
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 小学館百貨店
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 今こそ見直したい「昭和」の丁寧な暮らし
表紙
付録のご案内
目次
定期購読のご案内
十一面観音に出逢う
奈良 新しき「仏像」の見方
第1部 「ダ・ヴィンチ」の視点で奈良の仏像を読み解く
筋肉を見る1 大胸筋 興福寺 金剛力士立像(阿形)/東大寺 金剛力士立像(吽形)
筋肉を見る2 顔・尻・脚 中宮寺 菩薩半跏像/東大寺 金剛力士立像(阿形)/興福寺 龍燈鬼立像
骨格を見る1 肋骨・鎖骨 法隆寺 塔本塑像/興福寺 乾漆十大弟子立像(迦旃延)
骨格を見る2 背骨・骨盤 新薬師寺 十二神将立像(伐折羅)/東大寺 四天王立像(多聞天)
老若を見る 興福寺 乾漆八部衆立像(阿修羅)/室生寺 十一面観音菩薩立像/當麻寺 四天王立像(広目天)/東大寺 重源上人坐像
「美術解剖学」と「仏師の視点」から読み解く
第1部掲載仏像の拝観案内
第2部 町家が立ち並ぶ「ならまち」を食べ歩く
第3部 泊まってみたい奈良の宿
日本の伝統工芸の原点は奈良にあった
奈良の伝統工芸の逸品を通販で手に入れる
奈良散策地図
焼畑農法で育てる「常陸秋そば」とは
特集 この秋は旨い「アップルパイ」が食べたい
老舗のアップルパイができるまで 近江屋洋菓子店
青森・弘前でアップルパイを食べ歩く
評判店のアップルパイ
殿下のアップルパイ
姿も旨いアップルパイを我が家で味わう
「アップルパイ」よもやま噺
インタビュー 柄本 明(俳優・74歳)
インフォメーション
難航 十字語判断
城で読み解く 戦国武将列伝
サライ美術館 日本美術の王道
展覧会情報
日本美術そもそも講義
「シン・老人力」対談
五感を研ぐ
カクタンボウ
発見ニッポンの地域力
『ザ・スコッチハウス』“日本上陸50周年限定”冬の装い
サライの眼 バーミキュラ ライスポット
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 鉄道150年を旅する 第1部 鉄道遺産を巡る旅
表紙
ドイツの名窯「マイセン」より「ドラえもん」のテーブルウェアが誕生
目次
北陸の美味を豪華に詰め込んだ 特製「サライのおせち三段重」
定期購読のご案内
“わが追憶の京都”
大特集 紅葉燃ゆる「京都」へ
第1部 紅葉燃ゆる“洛外”を歩く 平等院/通圓茶屋/興聖寺/宇治上神社/宇治神社/宇治市源氏物語ミュージアム/三室戸寺/花やしき浮舟園
毘沙門堂門跡/隨心院/勧修寺/手打ち蕎麦 藤村
高雄 錦水亭/神護寺/西明寺/高山寺
すみや亀峰菴/穴太寺/神蔵寺/鍬山神社
第2部 ローカル線で巡る京都ぶらり旅 嵯峨野観光鉄道 ジオラマ京都JAPAN/琴ヶ瀬茶屋/天龍寺/精進料理 篩月
嵐電京福電鉄 車折神社/有職菓子御調進所 老松嵐山店/御室和菓子 いと達
京都丹後鉄道 天橋立ビューランド/清輝楼
第3部 京都の寺宝と名品 聖護院門跡/建仁寺久昌院/大徳寺3院ほか
第4部 旧くて常に新しいみやこで進取の料理を味わう イノウエ/Koke/MUL/廣澤/角打ち あさくら/饗宴
第5部 古都を旅する新しきホテル5選 ラ・ジェント・ホテル京都二条/ダブルツリー by ヒルトン京都東山/ヒルトン・ガーデン・イン京都四条烏丸/THE BLOSSOM KYOTO/リーガプレイス京都 四条烏丸
『美味しんぼ』が選んだ美味処 大市/美山荘/HANA吉兆/嘯月
京都散策地図
ホテルのような設備とサービスで古都に暮らす アリア京都鴨川御所東
特集 名医が実践する「ほどほど」健康術
「ちょっとした習慣」で脳の活性化を図る
中国古来の養生法「六字訣」で疲れを取り除く
朝の体重次第で「糖質」を食べる量を調整する
日常的な「温活」で体を冷やさない
精神的なストレスを意識的に解消する
5人の名医が守り続ける「体調管理」5つの鉄則
カクタンボウ
インタビュー コシノジュンコ(ファッションデザイナー)
城で読み解く 戦国武将列伝
難航 十字語判断
サライ美術館 機知に富む画才
展覧会情報
日本美術そもそも講義
「シン・老人力」対談
インフォメーション
五感を研ぐ
サライの眼 R-08
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<別冊付録> 「美味しんぼ 京都編」
<別冊付録> 小学館百貨店
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ 秋は「和栗モンブラン」
表紙
目次
付録の使い方
定期購読のご案内
サライ大賞2023 募集のお知らせ
大特集 「東京」、再発見
関東大震災から復興した東京の100年
第1部 東京の今を歩く パート1 丸の内 伝統と革新の街・新たなる「丸の内」で東京の“現在”を体感
丸の内を歩く 丸の内を見る
丸の内で買う 丸の内で憩う
パート2 水上バス(トウキョウ・クルーズ) 浅草から浜離宮へ
浜離宮から日の出桟橋、お台場へ
パート3 上野 事足りる街で“東京”の風情を味わう 上野駅を見る
上野を愉しむ
上野公園を歩く1 上野公園を歩く2 上野で食べる
第2部 「鮨」「天ぷら」「蕎麦」「焼き鳥」の名店12 ?寿司(きずし)/銀座 鮨 み富/鮨 真菜
天ぷら畑中/江戸前天ぷら ふく庵/天ぷらとワイン しの
かんだやぶそば/手打蕎麦切 松翁/由庵 矢もり
京橋 伊勢廣 本店/鳥とみ/神保町 五木田
第3部 数寄者が築いた美術館を巡る
第4部 都心で寛げる最新ホテル
インタビュー 高田純次(タレント、俳優・76歳)
「シン・老人力」対談
難航 十字語判断
特集 「キャンディーズ」という宝物
伊藤蘭さん
いま、なぜキャンディーズか
ファン秘蔵の貴重な品々を披露
城で読み解く 戦国武将列伝
サライ美術館 スター絵師の競演
展覧会情報
日本美術そもそも講義
五感を研ぐ
発見ニッポンの地域力
『アクアスキュータム』秋に映えるクラブチェックの装い
サライ特上道具本舗
サライBOOKレビュー
インフォメーション
定番・朝めし自慢
駱駝サロン/バックナンバー/アンケート
奇想転画異
次号予告
<電子版特典> バックナンバーから人気記事をピックアップ ステーキは「和牛」に限る
おすすめの購読プラン

サライの内容

  • 出版社:小学館
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月9日
大人のための生活実用情報誌
社会の大人化、高級化、本物化に向けて快適な人生を楽しむための「心の宿」を提供する、大人の生活実用誌。旅・イベントスケジュール・ファッション・インテリア・アート・コラム等の情報で構成。

サライの目次配信サービス

サライ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

サライの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

サライの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.