四季の味 No.83 冬 (発売日2015年12月07日) 表紙
四季の味 No.83 冬 (発売日2015年12月07日) 表紙

四季の味 No.83 冬 (発売日2015年12月07日)

ニュー・サイエンス社
「ご馳走皿」と「福ご飯」

四季の味 No.83 冬 (発売日2015年12月07日)

ニュー・サイエンス社
「ご馳走皿」と「福ご飯」

ご注文はこちら

2015年12月07日発売号単品
この商品は現在休刊となっております。

四季の味 No.83 冬 (発売日2015年12月07日) の目次

No.83 Winter
目次

街の歳時記
西宮神社 十日えびす ……… 3

巻頭連載
季節色のおもてなし 藤原哲也 Fujiya 1935 ……… 4

旬の特集
年初めの「ご馳走皿」と「福ご飯」

其の一 身近な旬の産物を生かした 滋味あふれる冬の祝い膳《竹屋町 三多》 ………… 12
其の二 馴染みの素材もひと手間で 集いのひとときを彩る品に《お料理 宮本》 ………… 17
其の三 馴染みの縁起[物食材で いつもと違うひと皿を作る《太月》 ………… 21

味わい四季暦
寒いときに、食べたい味 平野恵理子 ……………… 26

特集
新潟 米どころの流儀を学ぶ 朝・昼・夕の冬仕立て

朝食仕立て「魚のブロードスープで炊いたお粥に合わせるメニューは
食材本来の甘さ、歯ごたえを感じるように扱います」 オーベルジュ アンドラ・モンターニュ ………… 32

昼食仕立て「農家がこだわるのは、美味しい米を生かす炊き加減
保存食と野菜の「雪国おかず」は応用がききます」 まつえんどん ………… 36

夕食仕立て「窓の外は雪明かり。蟹の殻から出る旨味汁と
ご飯を合わせた雑炊で、身も心もゆっくり温まっていきます」 古門 ………… 40

好評連載
味わいおかず和・洋・中 ……… 45

第七回
今度行きたい店 兵庫・神戸 Cá Sento(カ・セント)
スペイン料理の枠を超えた 情熱のあふれる18皿 ……… 57

冬の風物詩
あったか料理 和食/饂飩/中華風/居酒屋風

京都発 「蒸す」、「炊く」のひと手間かけて 心温まるあったか料理に ……… 62

香川発 あつあつの麺汁に 秘密の味がじんわり ……… 67
大阪発 白湯スープと香辛料使いで 体の芯からあったまる ……… 70
大阪発 蒸気や熱で引き出される 素材の旨味や発酵の風味 ……… 74

特別企画
おもてなしの達人に教わる
 ホームパーティーの段取り術 東京編  ……… 78
 ティーパーティーのふるまい術 佐賀編 ……………… 107

特別企画
料理と器が出逢って…
 山田義力さんの個展を訪ねる 香川県丸亀市「楓」 ……………… 111
 横山拓也さんの個展を訪ねる 兵庫県明石市「ギャラリー風来」 ……………… 114

読者のアイデア
教えたい! 私の肴&おかず ……………… 117

特別対談
辻芳樹×櫻井孝昌 日本食文化が愛される訳 ……………… 83

読み物
昭和歌謡の味わい 第五話 月影のナポリ 吉永みち子 ……………… 91

プロの技を聴く
第十回
450年の伝統 「吉野の寒晒し」が繊細な白い葛を生む ……………… 94

古来の道具・物がたり
 第十回
神霊の込められる餅 杵と臼 久保田裕道 ……………… 96

「食通」の
立ち居振る舞い
知っているつもりの食事の作法 和菓子の食べ方 井垣利英 ……………… 100

今に語り継ぐ、
なにわの食文化(冬編)
酒肴盛に、びっくりの旨さでっせ 上野修三 ……………… 102

「通」になる!
和菓子よもやま話(十)
新年を寿ぐ─祝い菓子、縁起菓子 中島久枝 ……………… 124

暮らしを彩る行事の食べ物
第十回
雛祭り 斎藤理利亜 ……………… 127

本号でお取り次ぎする食器 ……………… 120
お取り次ぎする食器のご案内 ……………… 123
思いつくまま北から南から ……………… 130
四季の味便り ……………… 133
編集後記 ……………… 138


*本誌記載の記事および写真の無断転載を禁じます。

四季の味の内容

おいしい家庭料理を作りたい人,おいしいお店を探し求めている人へ。
季刊「四季の味」ニューサイエンス社 1995年6月再刊 おいしい家庭料理を作りたい人,おいしいお店を探し求めている人へ。世の中には,とにかくおいしいものを食べていれば幸せという食いしん坊がいます。「四季の味」は,そいういう食いしん坊のための料理雑誌です。今や,居ながらにして全国の食品を手に入れることができます。しかし,一方で何を選んでいいのか迷うことにもなるわけです。たくさんの情報の中から,自分の目や舌で自分の好みのものを選ぶ,それが食いしん坊の食いしん坊たる所以でしょう。「四季の味」はそんな食いしん坊のお役に立てる料理雑誌です。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

四季の味の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.