No.87 Winter
目次
街の歳時記
愛知・熱田神宮 「おお鏡餅奉納」 ……… 3
巻頭連載
愉しい試みのおもてなし 満田健児 とよなか桜会 ……… 4
旬の特集
新年を祝う「開運小鉢」「冬の幸」
其の一 東京・懐石 小室 とことん縁起のいい食で 福よ来い! ………… 12
其の二 大阪・懐石料理 雲鶴 ひと手間で簡単、華やかな縁起物料理が勢揃い ………… 17
其の三 京都・和ごころ泉 冬の産物は素材の持ち味を生かした味付けに ………… 22
特集東京
五街道の起点・日本橋 江戸・昭和・平成の味の粋 ………… 27
日本橋発 日本橋の袂で200年 創業から変わらぬおやつ 榮太樓總本鋪 ………… 28
日本橋発 お馴染み人気メニューも作りやすくアレンジ!! たいめいけん ………… 32
日本橋発 実質本意の江戸好み懐石 はし本 ………… 37
味わい四季暦
「あったかおいしい冬の幸せ」 平野恵理子 ………… 42
好評連載
プロが作る「おかず」を食卓へ
味わいおかず和・洋・中
◆生姜力 ◆大根 ◆鶏胸肉 ◆餡掛け麺 ◆冬の柑橘 ………… 47
特別企画 一
専門店ならではの「とっておき料理」Ⅰ
天麩羅 大阪・旬彩天つちや
前菜からご飯にいたるまでが天麩羅の起承転結になる ………… 58
専門店ならではの「とっておき料理」Ⅱ
焼肉 東京・スタミナ苑
本物の味を引き出す 丁寧な下ごしらえと秘密の隠し味 ………… 62
特別企画 二
京都・炭屋旅館に真似る 新年はちょっと特別な朝ご飯 ………… 85
特別企画 三
海老芋尽くし 大阪・福島もう利
和食や洋食、お菓子まで 味わい多彩な 海老芋フルコース ………… 90
特別企画 四
極寒に嬉しいあつあつの工夫1
蒸し料理、餡掛け、土鍋料理 京都・祇園 梨吉
蒸す、温める、保温に蒸し器をフル活用 ………… 94
極寒に嬉しいあつあつの工夫2
野菜と香菜+香辛料の料理 京都・創作中華 一之船入
滋養の生姜やピリ辛食材 調理法で温かさも倍増する ………… 98
食の探訪
巷で話題のライスミルクって何ですか? ……………… 102
器の探訪
第13回「天草大陶磁器展」へ行ってきました ………… 105
読者のアイデア
教えたい! 私の肴&おかず …………… 109
器の誌上販売
本号でお取り次ぎする器 ………… 112
お取り次ぎする器のご案内 ………… 115
読み物
昭和歌謡の味わい 第九話 学生街の喫茶店 吉永みち子 ………… 67
古来の道具・物がたり
第十四回
神さまの酒 久保田裕道 ………… 70
プロの技を聴く 第十四回
京都の白味噌は、
和食の粋を超えて使える甘味料 ………… 74
古来の道具・物がたり
第十一回
災いを流し去る人形 久保田裕道 ……………… 72
器師匠に習う基本の知識 第二回
土鍋の基礎/土鍋の扱い方 ………… 76
今に語り継ぐ、
なにわの食文化(冬編)
酒肴盛に、びっくりの旨さでっせ 上野修三 ………… 78
「通」になる!
和菓子よもやま話(十三)
茶席の和菓子─五感の芸術へ和菓子 中島久枝 ………… 116
暮らしを彩る行事の食べ物
第十三回
お正月/餅 斎藤理利亜 ………… 119
思いつくまま北から南から ……………… 122
四季の味便り ……………… 122
編集後記 ……………… 130
*本誌記載の記事および写真の無断転載を禁じます。
四季の味の内容
- 出版社:ニュー・サイエンス社
- 発行間隔:季刊
- サイズ:AB
おいしい家庭料理を作りたい人,おいしいお店を探し求めている人へ。
季刊「四季の味」ニューサイエンス社 1995年6月再刊 おいしい家庭料理を作りたい人,おいしいお店を探し求めている人へ。世の中には,とにかくおいしいものを食べていれば幸せという食いしん坊がいます。「四季の味」は,そいういう食いしん坊のための料理雑誌です。今や,居ながらにして全国の食品を手に入れることができます。しかし,一方で何を選んでいいのか迷うことにもなるわけです。たくさんの情報の中から,自分の目や舌で自分の好みのものを選ぶ,それが食いしん坊の食いしん坊たる所以でしょう。「四季の味」はそんな食いしん坊のお役に立てる料理雑誌です。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
四季の味の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!