クリーンエネルギー 2021年11月号 (発売日2021年11月05日) 表紙
  • 雑誌:クリーンエネルギー
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:1,991円
クリーンエネルギー 2021年11月号 (発売日2021年11月05日) 表紙
  • 雑誌:クリーンエネルギー
  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5判
  • 参考価格:1,991円

クリーンエネルギー 2021年11月号 (発売日2021年11月05日)

日本工業出版
■テクニカルレポート
○環境省「低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業」の取り組みと成果/日本オラクル㈱/小林浩人/㈱住環境計画研究所/平山 翔
本稿では、脱炭素に...

クリーンエネルギー 2021年11月号 (発売日2021年11月05日)

日本工業出版
■テクニカルレポート
○環境省「低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業」の取り組みと成果/日本オラクル㈱/小林浩人/㈱住環境計画研究所/平山 翔
本稿では、脱炭素に...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
クリーンエネルギーのレビューを投稿する
2021年11月05日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
2,000円 / 冊
送料無料
2025年07月05日発売号から購読開始号が選べます。
定期購読で送料無料で割引、毎号お手元にお届けします!最新号・バックナンバーも購入いただけます!

クリーンエネルギー 2021年11月号 (発売日2021年11月05日) の目次

■テクニカルレポート
○環境省「低炭素型の行動変容を促す情報発信(ナッジ)等による家庭等の自発的対策推進事業」の取り組みと成果/日本オラクル㈱/小林浩人/㈱住環境計画研究所/平山 翔
本稿では、脱炭素に向けた家庭部門での対策の一つの手段として、エネルギー事業者の顧客接点を通じて人の行動変容に着目した「ナッジ」活用について、環境省の委託事業として大規模実証を行った日本オラクル㈱と㈱住環境計画研究所における取り組みの内容とその結果について紹介する。

○カーボンニュートラルに向けたシミュレータ/㈱日立製作所/宮越純一/京都大学/こころの未来研究センター/広井良典
カーボンニュートラルだけを目指す施策は、必ずしも地域経済の向上に寄与するとは限らない。政策の選択には、地域の特性に合わせてCO2排出量、コスト、自給率、地域貢献などを総合的に判断していく必要がある。

○ギ酸を原料とするカルボン酸合成技術の開発/㈱日本触媒 岡田雅希・奥 智治/(国研)産業技術総合研究所/竹内勝彦・松本和弘・崔 準哲
CO2/H2から合成可能なギ酸を原料とする化学品合成は、CO2利用の拡大を促し、持続可能な化学産業の実現に貢献できる。本稿では、ギ酸によるアルケンのヒドロキシカルボニル化用の新規触媒を開発し、高圧条件や添加剤を一切使用しない、安全で環境に優しいカルボン酸合成に成功したので、その内容について紹介する。

○バイオベースポリマー由来高濃度窒素ドープカーボンによるLiイオン二次電池の急速充放電/北陸先端科学技術大学院大学/松見紀佳・コッティサ スマラ パトナイク・ラージャシェーカル バダム・金子達雄
バイオベースの耐熱性ポリベンズイミダゾールの焼成により得られた高濃度窒素ドープカーボン材料を負極活物質として、リチウムイオン二次電池セルを構築した。本負極活物質は急速充放電への優れた適性を有し、耐久性においても秀でていることが明らかになった。

○地熱発電などの深部地下開発時の新たな流動モニタリング技術の開発/(国研)産業技術総合研究所/岡本京祐・浅沼 宏・二宮 啓
持続的な地熱発電のためには、直接目で見ることのできない地下の熱水の流れをリアルタイムに把握し、地熱資源を適正に利用することが重要である。本稿では、人が感じないごく小さな地面の揺れを利用して、熱水の流れをモニタリングする新たな手法を紹介する。

○湿度変化を利用して発電する湿度変動電池の開発/(国研)産業技術総合研究所/駒﨑友亮
本稿では、昼夜の湿度差を使って発電することで、場所によらない環境発電の実現を目指した「湿度変動電池」の原理、性能、将来性などに関して、環境発電の研究開発動向や湿度を使った発電に関する先行技術などを交えながら紹介する。

○貴金属フリーの水電解用の新規酸素電極材料の探索/横浜国立大学/松澤幸一
貴金属フリーのプロトン交換膜水電解用の新規酸素極として、タンタル酸化物系にマンガンを添加した二元系電極について検討した。過去の先行研究と比較したところ、触媒能の向上と電子伝導性の増大したことにより酸素発生反応の電流密度が大幅に増大した。

■エネルギー事情
○熱分野の新たな脱炭素化オプション:カーボンニュートラルLNGの普及拡大に向けた取り組み/東京ガス㈱/坂上貴士
我が国の最終エネルギー消費に占める熱分野の割合は大きく、2050年カーボンニュートラル実現のためには、熱分野についても低・脱炭素化に向けた取り組みが重要である。本稿では、熱分野の脱炭素化を可能とする新たなオプションであるカーボンニュートラルLNGの普及拡大に向けた東京ガスの取り組みについて紹介する。

○脱炭素化エネルギーシステムにおけるクリティカルマテリアルの動向/LNG経済研究会 奥田 誠
脱炭素化に向けた再生可能エネルギー発電やEV(電気自動車)の普及拡大に伴い、クリティカルマテリアル(レアメタル等)の需要も増大しつつあり、今後の需給逼迫も懸念されている。本稿では、クリティカルマテリアルの動向を紹介する。

■フィールドレポート
○ICILABエクスチェンジ棟/前田建設工業㈱/今林憲一・稲田雄大
研究開発施設の管理中枢機能オフィスにて、自然エネルギーを最大限に活用しZEBを達成した事例。自然エネルギーの要素として、太陽光や卓越風、豊富な井水を建築デザインに融合させ、最大限に活用した。竣工後の1年間のコミッショニング活動で運用改善しながら、ZEBを達成した(基準値:1,081MJ/m2・年、実績:423MJ/m2・年、創エネ:924MJ/m2・年、計▲201MJ/m2・年)。

○大阪・中之島地区の環境保全/環境工学研究所/星山貫一
大阪の中之島地区では老朽化したビルが解体されて新しいビルが建設されている。2015年には平板を積み重ねたような新ダイビルが竣工し、高さ149mの超高層ビルが大阪市の堂島川近くに聳え立っている。一方、21世紀にふさわしい中之島フェステバルタワーが完成したのは2012年のことである。本稿では、環境に配慮した新ダイビルと中之島フェステバルタワーの環境保全状況を見学してきたので紹介する。

クリーンエネルギーの内容

  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:B5判
環境と産業経済の共生を追求する
無限と思われた地球資源と環境に対し、SOSが発せられようとしています。そこで、今まで通りの経済成長を維持し、より豊かな文明生活を支えるためにはその基盤となるエネルギー源、とりわけクリーンなエネルギー源確保のため、エネルギーの開発と有効利用が火急の話題となって参りました。 本誌は、このような情勢のもと、エネルギー問題をなるべく広い視野にたち、経済性・環境保全・技術課題から、システム導入手順・メンテナンス・関連法規の解説に至るまで幅広い内容を編集するよう心がけ、興味ある話題の提供と見やすい、分かりやすい本づくりに邁進致します。

クリーンエネルギーの目次配信サービス

クリーンエネルギー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

クリーンエネルギーの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.