住まいとでんき 発売日・バックナンバー

全248件中 241 〜 248 件を表示
1,426円
■ 特集:省エネに住まう
○ 自然の恵みを活かした住まいと暮らし   林昭男・林知子
○ 省エネルギー住宅システム 積水化学工業 塩将一
○ 我が家の設備リフォーム顛末記   小玉由美子
○ 省エネ住宅の断熱・換気 建築環境・省エネルギー機構 由本達雄
○ 住宅システムとしての省エネ HEMS 関西電力 川崎幸男
○ 外断熱ブロックの家 文教大学 川崎衿子
○ 環境共生型コーポラティブ住宅「山王エコヴィレッジ」 チームネット 甲斐徹郎
○ 住宅エネルギーアセッサーの概要 早稲田大学名誉教授 木村建一
○ 暮らし方の省エネ かしこい住まい方ガイド 省エネルギーセンター 川瀬明夫
○ 省エネ大賞受賞機器紹介    
○ 充実!全国オール電化優遇金融商品一覧    

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ 住宅産業化への道   加納義種
○ Eファッションデザイン   樋川耕司
○ グループホームの住人模様 痴呆の人も、あなたを懐抱しています   川上正夫

--------------------------------------------------------------------------------

■ コラム
○ 名古屋は本当に元気か?   大万太郎

--------------------------------------------------------------------------------

■ 一般・トピックス・Product Navi
○ キッチン革命!
業界初の「スーパーサイレントe-シンク」搭載のシステムキッチン発売 クリナップ  
○ IHクッキングヒーター最新の動向を追う    
○ 隠せる家電機器
欧州インテリアデザインの新潮流
エレクトロラックス・ジャパン  
○ 業界初の「電動リフトアップ水切棚」搭載
システムキッチン「フィットアイ」シリーズ新発売 松下電工  

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ リビングをコーディネート 町田ひろ子アカデミー 町田ひろ子
○ 第19回 「ホイアンフェスティバル 本番編」 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子
1,426円
■ 特集:食して住まう
○ IHが切り開く明日の食文化 矢野経済研究所 新橋実
○ 建築家のキッチン 早稲田大学 古谷誠章
○ お鍋でご飯を炊こう 分とく山 野崎洋光
○ シェフのキッチン ホテルオークラ東京 秋山肇
○ 「食」を通じたコミュニケーション活動 東京電力 横関まゆみ
○ 食をアートに 辻ウェルネススクール 梅田昌功
○ よみがえる味 ~IHだからできる、“おばあちゃんRecipe” 有限会社エスエヌエスファーム 関川伸子
○ 夏鍋の楽しみ 東京電力 羽野真美
○ IHクッキングヒーターで調理を楽しく 東京電力 北島多佳子
○ 集うキッチン サンウェーブ工業 田口哲
○ 料理でいい笑顔になろう!    

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ 生産の論理だけでつくられた住いの果て   加納義種
○ Eファッションデザイン   樋川耕司
○ グループホームの住人模様 痴呆の人も、あなたを懐抱しています   川上正夫

--------------------------------------------------------------------------------

■ 一般・トピックス・Product Navi
○ 移動と収納 九遠設計事務所 金子浩明
○ もっと自由に家は建つ ハウスコンシェルジュ青山オープン! アルファプライム・ジャパン  
○ 深呼吸できる空間、サウナのある我が家 中山産業  
○ 3つの価値でエコするキッチンの必需品、ビルトイン食器洗い乾燥機 松下電器産業  

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ 北から南から 各電力会社 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■ 特集:IHクッキングヒーター 最新動向
○ ダイニングやリビングでも、気持ちよく清潔に! 三洋電機 桑野真澄
○ 手際の良さがひと味違うIHクッキングヒーター 東芝コンシューママーケティング 下村誠郎
○ オープンキッチン時代のIHクッキングヒーター 日立ホーム&ライフソリューション 徳永光彦
○ 愛されて150万台!さらに進化したIHクッキングヒーター 松下電器産業 大鶴昇
○ 笑顔のスイッチ!料理をダブルワイドに楽しめる 三菱電機 土屋義眞

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ ビューティフルバリアフリー 5 町田ひろ子アカデミー 町田ひろ子
○ 第1回ホイアンフェスティバル 準備編 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子
○ IHクッキングヒーターの不思議に魅せられて ベーシック 田原祐子
1,426円
■ 特集:集まって住まう
○ 都心に住まう 集まって住まう 旭化成ホームズ 川口満
○ 新しい郊外居住のかたち 神戸芸術工科大学 斎木崇人
○ 集合住宅とコミュニティー 都市再生機構 井関和朗
○ くりもとミレニアムシティ エコライン 小野和瑞輝
○ 鉄道と一体となった新しい街が誕生! 商品開発研究所レゾン
都市再生機構
西川りゅうじん
大畑幸代
岩崎智彦
○ 多世代型共同居住「芦屋17℃」 遊空間工房 野崎隆一
○ コーポラティブ方式による戸建て住宅 都市デザインシステム 中村秀樹
長谷川淳子
○ アイデア満載!戸建コーポラティブ住宅 リブネット 水越有美
○ 「彩都カーシェアリングシステムのご紹介」 阪急彩都開発
阪急電鉄
登内忠仁
松本利典
○ オール電化マンションユーザー調査 東京電力 後藤邦彦
○ 自然冷媒ヒートポンプ給湯機(エコキュート)の容積率緩和とその適用事例について 関西電力 濱根潤也
○ 進化を続けるシステムキッチン クリナップ 柴崎和彦

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ 北から南から(電力会社の広報誌だより)    
○ 住宅の経済と文化31
おおきな家をたくさんもてない悲しき日本人   加納義種

○ 身に着ける家電4
Eファッションデザイン   樋川耕司
○ グループホームの住人模様12
痴呆の人も、あなたを懐抱しています   川上正夫
○ ビューティフルバリアフリー4 町田ひろ子アカデミー 町田ひろ子
○ 行きたい!触れたい!感じたい!-ベトナムの人と暮らし-
第17回 ホイアンのホテル史・下 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子
○ 電化住宅”NEXT STAGE-2” 
~電化住宅、近未来の予感 ベーシック 田原祐
1,426円
■ 特集:給湯-お湯まわりの省エネを考える
○ 快適な入浴を考える 東京大学 鎌田元康
○ 最近の入浴文化 日本女子大学 高須直子
○ お風呂の断熱効果 ベターリビング 清水則夫
○ 「魔法びん浴槽」誕生の秘密 東陶バスクリエイト 北角敏実
○ 水栓器具で省エネを 神奈川大学 近藤武士
○ ヒートポンプでお湯を沸かす 電力中央研究所 斎川路之
○ お湯はどれくらい使われているか? 東京電力 後藤邦彦
○ 電気給湯機に関する関連法規と設計上の留意点 蒼設備設計 合田和泰

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ 住宅の経済と文化31
居住空間を変質させるマンションのゴミ   加納義種

○ 身に着ける家電3
Eファッションデザイン   樋川耕司
○ グループホームの住人模様10
痴呆の人も、あなたを懐抱しています   川上正夫
○ 北から南から(電力会社の広報誌だより)    

--------------------------------------------------------------------------------

■ 製品紹介
○ ヒートポンプ給湯器『あたため上手』発売 日立空調システム  
○ エコキュート「310リットルスリム型」について ダイキン工業 仲畑慎太郎
○ 『ほっとパワーエコ 追焚きフルオート給湯暖房機』新発売 東芝機器  
○ 電気もためて使う時代です さとうベネック  

--------------------------------------------------------------------------------

■ トピックス
○ SI住宅におけるIHクッキングヒーター用換気システムの紹介 都市再生機構
関西電力 坂井孝光
中尾正純

--------------------------------------------------------------------------------

■ 連載
○ ビューティフルバリアフリー第三回 町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー 町田ひろ子
○ 使う側から見た家電製品
顧客満足度(CS) ~次の家電の星とは 日本消費生活アドバイザー 佐藤和子
○ 行きたい!触れたい!感じたい!ベトナムの人と暮らし
第16回「ホイアンのホテル史・中」 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子
○ ステキ&快適 電化生活!”セカンドステージをむかえた電化住宅”
電化住宅”NEXT STAGE-1”
LOHASな電化ライフ ベーシック 田原祐子
1,426円
<7月号目次>
■特集:空調換気
○住まいの換気方法の今昔 NPO法人 日本健康住宅協会 吉田佐門
○換気の建築基準法改正について 国土交通省国土技術政策総合研究所 澤地孝男
○「温度のバリアフリー」を求めて 全館冷暖房換気の家 エアロテック 三菱地所ホーム㈱ 川本聖一
○オリジナル換気システム開発の歩み ハイブリッド換気システムの開発と改正建築基準法対応について 積水ハウス㈱ 谷俊男
○IHヒーター使用時の室内環境について 東京電力㈱ 加藤充彦
○空気の清浄化 ”光クリエール””うるるとさらら” ダイキン工業㈱ 小西琢也
○調湿建材について 健康で快適な空間を内装材から創る 大建工業㈱ 長谷川賢司
○魔法の筒「B,B,D」が、日本の住宅を変える!0エネルギーで、風が通り、陽が射す、あたり前の家にするために。 (有)デザインワークス・ハムロ 稲吉啓
○調湿炭で快適な住まい ㈱笠原 笠原信悟

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:住宅の経済と文化24
○機能性の理念を超えられなかった住まい 加納義種

--------------------------------------------------------------------------------

■連載
○グループホームの住人模様 痴呆の人も、あなたを懐抱しています 第四回 川上正夫
○北から南から 各電力会社 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■製品紹介
○業界最大径加熱コイル*1“大口径&ダブル加熱コイル”を採用した ビルトインIHクッキングヒーターBHP-M46XS発売 東芝コンシューママーケティング㈱ 編集部
○200V IHクッキングヒーターうす型フラットタイプ 松下電器産業㈱ 大鶴昇
○酸素チャージ&換気でいつも新鮮な空気 トップクラスの省エネ性能 ルームエアコンkirei Xシリーズ 松下電器産業㈱ 編集部
○小さな風量でも油煙を効率よくキャッチ お手入れも簡単 三菱レンジフードファン 三菱電機㈱ 編集部
○『キッチン=憩いの空間』を提案するIHクッキングヒーター新発売 AEG「67600K-mn」 エレクトロラックス・ジャパン㈱ 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:使う側から見た家電製品
○進化する家電? ~最新の三種の神器は何でしょうか (社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 佐藤和子

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:ステキ&快適 電化生活!”セカンドステージをむかえた電化住宅”④
○電化住宅“Modern-1”ミニマムな電化生活~週末を過ごす、電化住宅のツリーハウス ㈱ベーシック 田原祐子

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:行きたい!触れたい!感じたい!-ベトナムの人と暮らし-
○第9回 1994年のホイアンで調査する その1 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子
1,426円
■特集:省エネルギーで暮らす
○省エネルギーを迫られる日本 改正省エネ法施行とトップランナー方式、省エネラベリング制度の推進に向けて (財)省エネルギーセンター 川瀬明夫
○暮らしの省エネルギー (社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会 佐藤和子
○住宅の省エネの将来 ~自立循環型住宅開発プロジェクト~ 独立行政法人 建築研究所 澤地孝男
○パッシブデザインー自然の熱・光・風を利用し、楽しむ住宅の計画ー エステック計画研究所/神戸芸術工科大学 小玉祐一郎
○日本家屋に見る省エネルギーの伝統 国際人間環境研究所 木村建一
○住宅照明の省エネルギーについて 誰でも出来る3ツの省エネ手法 社団法人 照明学会 太刀川三郎
○住宅における「省エネ」意識の多様化 -空間設定にもとづく「省エネ」の発想の違いがあるべき- 更田邦彦建築研究所 更田邦彦
○工場生産で生まれる、「光熱費ゼロハイム」 先進テクノロジーによる、エコロジー&エコノミーな住まい 積水化学工業㈱ 高橋順治

--------------------------------------------------------------------------------

■連載 住宅の経済と文化⑳
○”日本的”住宅空間から土地空間まで 加納義種

--------------------------------------------------------------------------------

■連載 高性能住宅の真相
○第18回 優良工務店の見分け方について ㈱福地建装 福地脩悦

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:暁鐘
○明朝(あした)も微笑みを下さい 最終回 川上正夫
○北から南から 各電力会社 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■トピックス
○エコキュートでエコノミー・エコロジー
既存のガス併用住宅にエコキュート設置 1年間の実測結果報告
 (財)五島記念文化財団 津越由康
○発売!床下設置型エコキュート ㈱デンソー 加藤 篤
○簡単後付ホームエレベーター「気分乗々」 三和シャッター工業㈱ 足立 健

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:行きたい!触れたい!感じたい!-ベトナムの人と暮らし-
○第5回 ハノイの集合住宅 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子

--------------------------------------------------------------------------------

■連載
○喜怒哀楽を掘る エジプト発掘の舞台裏 第11回(最終回)
 日本ではなにをしているのか 柏木裕之
1,426円
■特集:安全・安心な暮らし
○これからの共生社会と治安・防犯 積水ハウス㈱ 篠原惇理
○最近の戸建・マンションにおける犯罪分析
-戸建・マンションの侵入手口分析による防犯対策 警視庁 生活安全部 江崎徹治
○共生社会を目指して 東京大学先端科学技術研究センター 村田拓司
東京大学先端科学技術研究センター 小板橋恵美子
○防犯モデルマンション登録制度の概要と推進結果について (社)大阪府防犯協会連合会 森下俊明
○建築基準法改正と換気システム 東芝キヤリア㈱ 尾関公康
ITと防犯 マンションのセキュリティシステム 
「ソレイユ江坂」に見るITマンションシステム ㈱日立ビルシステム 宮嶋勝利

--------------------------------------------------------------------------------

■トピックス
○新たな住宅政策のあり方について
社会資本整備審議会住宅宅地分科会建議の概要 国土交通省 野村聡史

--------------------------------------------------------------------------------

■連載 住宅の経済と文化⑰
○和室を1室ほしい。でも和室とは何か。 加納義種

--------------------------------------------------------------------------------

■連載 高性能住宅の真相
○第15回 家が完成するまでの施工現場の裏側 ㈱福地建装 福地脩悦

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:暁鐘
○明朝(あした)も微笑みを下さい⑰ 川上正夫
○北から南から 各電力会社 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■製品紹介
○サンヨーのエコキュートは「いちばん」がいっぱい 三洋エアコンディショナーズ㈱ 横田晃一
○新ディスポーザ 生ごみ処理システム「夢厨房」 松下設備システム㈱ 編集部
○改正建築基準法に対応した換気風量選択方式
「冷暖房ユニット(ヒートポンプ式)」発売! 松下エコシステムズ㈱ 編集部
○快適な暮らしのお手伝い ラクラク快適。
いす式会談昇降機 ステップメイト サイタ工業㈱ 森田幹雄

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:行きたい!触れたい!感じたい!-ベトナムの人と暮らし-
○第2回 最近のハノイ36通りとその住居 昭和女子大学国際文化研究所 内海佐和子

--------------------------------------------------------------------------------

■連載
○喜怒哀楽を掘る エジプト発掘の舞台裏 
第8回 なぜ日本人がエジプトの研究を行うのか 柏木 裕之
1,426円
■特集:緑を楽しむ
○緑と暮らすということ 明治大学 輿水肇
○「農」的ライフスタイルをめざそう-現代文明批判からの出発- 東京農業大学 進士五十八
○緑を楽しむ住宅と暮らし (株)設計計画水系デザイン研究室 神谷博
○屋上緑化による豊かな空間づくり 鹿島建設㈱ 大野 直
○生活に緑を取り入れる暮らしの提案 大和ハウス工業(株) 鈴木智雄
○ベランダやバルコニーで楽しむガーデニング ㈱日比谷花壇 小山裕行
○屋上緑化に関する行政支援制度について 編集部
○中庭のある家 DON工房一級建築士事務所 大野正博
○マンションバルコニーの坪庭 future plant アガタトモコ
○行政指導の緑化をいかす アルキノーバ 高木雅行

--------------------------------------------------------------------------------

■シリーズ:電化上手のゲーム理論的分析⑦
○オール電化住宅の光熱費/エコキュートとヒーター式電気温水器の実測値比較レポート 東京急行電鉄㈱ 大岡好光

--------------------------------------------------------------------------------

■シリーズ 錠前の歴史物語⑮
○わが国の錠前の歴史その5(今日の姿) 赤松征夫

--------------------------------------------------------------------------------

■シリーズ 高性能住宅の真実⑪
○オール電化普及への道のり ㈱福地建装 福地脩悦

--------------------------------------------------------------------------------

■連載 住宅の経済と文化⑬
○新しい”コミュニティ”は生まれるか 加納義種

--------------------------------------------------------------------------------

■連載:暁鐘
○明朝(あした)も微笑みを下さい⑬ 川上正夫

--------------------------------------------------------------------------------

■コラム
○セクション・ドール3 九遠設計事務所 金子浩明
○北から南から 各電力会社 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■製品紹介&研究
○東芝のエアコン技術と電気温水器技術が結集!「ほっとパワーエコ」 資料提供:東芝機器㈱ 編集部
○小さい口金(E17)の電球形蛍光ランプ新登場! 資料提供:東芝ライテック㈱ 編集部

--------------------------------------------------------------------------------

■トピックス
○住まい・家族・社会にフィットする先進テクノロジー 新コンセプトIT住宅「SANFIT(サンフィット)」 三洋ホームズ㈱ 細井昭宏

--------------------------------------------------------------------------------

■連載
○喜怒哀楽を掘る④ エジプト発掘の楽屋裏 どんな人たちが発掘をおこなうのか① エジプト人編 柏木裕之
おすすめの購読プラン

住まいとでんきの内容

  • 出版社:日本工業出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月5日
  • サイズ:A4変形判
安全・安心の電化住宅情報誌
住まいの快適性、安全性の要求と共に、集合、一戸建ての別を問わず、全電化住宅が注目されています。 本誌は、電化を進める上で必要な基礎知識から、供給やコスト、設計施工、地域別情報、実例の紹介、電化製品・機器などを、図面や写真を豊富に使って分かりやすく解説。 建築家、設備設計者、工務店、電気工事関係者を対象として、住まいという幅広い視点で情報を提供しております。

住まいとでんきの目次配信サービス

住まいとでんき最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

住まいとでんきの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.