今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-------------------------------------
[Top News]
Guterres: Gender equality still ‘300 years away’
「ジェンダー平等の実現は300年先」と国連総長
[Easy Reading]
New statue found in dry lake at the center of a volcanic crater on Easter Island
イースター島で新たなモアイ像、 湖の底から1.6m の1体が出現
[National News]
South Korea announces plan to resolve wartime labor dispute with Japan
韓国政府、「徴用工」解決策を正式発表
、他
[World News]
China expands defense budget 7.2%, marking slight increase from 2022
中国国防費、昨年より7.2%増加
、他
[Business & Tech]
Nippon Ham develops plant-based seafood
日本ハム、植物由来のシーフード販売開始
[Focus]
In US, more restaurants turn to subscription models
米国で増える飲食店のサブスク
[This Weeks’s OMG!]
Key West hosts Conch Shell Blowing Contest
米フロリダでほら貝演奏コンテスト開催
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-------------------------------------
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週はリカちゃん人形の人気が SNS 上で再燃している様子について取り上げます。
[Fast Fun Facts]
気候が暖かくなってくると、発生する頻度が増えてくるのが「雷」です。そもそも雷がどういったメカニズムで起こるのかを説明することができますか? 今回は、この気象現象に関するトリビアをご紹介しましょう。
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。黒澤明の『生きる』をカズオ・イシグロが脚色、主演はビル・ナイの“Living”をお届けします。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはタン・イン・ツェンさんです。シンガポールでは子連れの人に席を譲ったり、手を貸したりする場面がよく見られます。筆者はそれが当たり前だと思っていましたが、小さな子どもと共に他の国で過ごしたことがある人たちによると??。
[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは2月にグラミー賞の最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞を日本人として初めて獲得した宅見将典さんです。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は炭酸飲料から始まったスナック・飲料の世界的大手、ペプシコについてです。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「下駄占い」についてです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは「障害は世界を捉え直す視点」をテーマに国内外で活躍するキュレーター、プロデューサーの田中みゆきさんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-------------------------------------
[Small Talk About News]
2/24号のAlphaのFocus(p. 7)に、ブラジルの漁村で人間とイルカが一緒に漁をする慣習についての記事が掲載されました。このことについて話す夫婦の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Go over, go on”です。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
Vol.73 No.11 (発売日2023年03月17日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-------------------------------------
[Top News]
Guterres: Gender equality still ‘300 years away’
「ジェンダー平等の実現は300年先」と国連総長
[Easy Reading]
New statue found in dry lake at the center of a volcanic crater on Easter Island
イースター島で新たなモアイ像、 湖の底から1.6m の1体が出現
[National News]
South Korea announces plan to resolve wartime labor dispute with Japan
韓国政府、「徴用工」解決策を正式発表
、他
[World News]
China expands defense budget 7.2%, marking slight increase from 2022
中国国防費、昨年より7.2%増加
、他
[Business & Tech]
Nippon Ham develops plant-based seafood
日本ハム、植物由来のシーフード販売開始
[Focus]
In US, more restaurants turn to subscription models
米国で増える飲食店のサブスク
[This Weeks’s OMG!]
Key West hosts Conch Shell Blowing Contest
米フロリダでほら貝演奏コンテスト開催
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-------------------------------------
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週はリカちゃん人形の人気が SNS 上で再燃している様子について取り上げます。
[Fast Fun Facts]
気候が暖かくなってくると、発生する頻度が増えてくるのが「雷」です。そもそも雷がどういったメカニズムで起こるのかを説明することができますか? 今回は、この気象現象に関するトリビアをご紹介しましょう。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはタン・イン・ツェンさんです。シンガポールでは子連れの人に席を譲ったり、手を貸したりする場面がよく見られます。筆者はそれが当たり前だと思っていましたが、小さな子どもと共に他の国で過ごしたことがある人たちによると??。
[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは2月にグラミー賞の最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞を日本人として初めて獲得した宅見将典さんです。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は炭酸飲料から始まったスナック・飲料の世界的大手、ペプシコについてです。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「下駄占い」についてです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは「障害は世界を捉え直す視点」をテーマに国内外で活躍するキュレーター、プロデューサーの田中みゆきさんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-------------------------------------
[Small Talk About News]
2/24号のAlphaのFocus(p. 7)に、ブラジルの漁村で人間とイルカが一緒に漁をする慣習についての記事が掲載されました。このことについて話す夫婦の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Go over, go on”です。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
-------------------------------------
[Top News]
Guterres: Gender equality still ‘300 years away’
「ジェンダー平等の実現は300年先」と国連総長
[Easy Reading]
New statue found in dry lake at the center of a volcanic crater on Easter Island
イースター島で新たなモアイ像、 湖の底から1.6m の1体が出現
[National News]
South Korea announces plan to resolve wartime labor dispute with Japan
韓国政府、「徴用工」解決策を正式発表
、他
[World News]
China expands defense budget 7.2%, marking slight increase from 2022
中国国防費、昨年より7.2%増加
、他
[Business & Tech]
Nippon Ham develops plant-based seafood
日本ハム、植物由来のシーフード販売開始
[Focus]
In US, more restaurants turn to subscription models
米国で増える飲食店のサブスク
[This Weeks’s OMG!]
Key West hosts Conch Shell Blowing Contest
米フロリダでほら貝演奏コンテスト開催
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
-------------------------------------
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週はリカちゃん人形の人気が SNS 上で再燃している様子について取り上げます。
[Fast Fun Facts]
気候が暖かくなってくると、発生する頻度が増えてくるのが「雷」です。そもそも雷がどういったメカニズムで起こるのかを説明することができますか? 今回は、この気象現象に関するトリビアをご紹介しましょう。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週登場するのはタン・イン・ツェンさんです。シンガポールでは子連れの人に席を譲ったり、手を貸したりする場面がよく見られます。筆者はそれが当たり前だと思っていましたが、小さな子どもと共に他の国で過ごしたことがある人たちによると??。
[Just J-pop]
日本のポップミュージックについてお届けするコーナー。今週登場するのは2月にグラミー賞の最優秀グローバル・ミュージック・アルバム賞を日本人として初めて獲得した宅見将典さんです。
[Business Spotlight]
日本で、世界で成功している数々の企業。その成功の裏側にはどのような物語があるのでしょうか。企業の歴史、人、画期的な取り組みなどについて読んでみましょう。今週は炭酸飲料から始まったスナック・飲料の世界的大手、ペプシコについてです。
[教えて!日本のコト]
日本の大学に留学中のアメリカ人女性 Lillian。彼女が日本で生活する中で感じる疑問に、英語で教えてあげましょう。今週は「下駄占い」についてです。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描くほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは「障害は世界を捉え直す視点」をテーマに国内外で活躍するキュレーター、プロデューサーの田中みゆきさんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
-------------------------------------
[Small Talk About News]
2/24号のAlphaのFocus(p. 7)に、ブラジルの漁村で人間とイルカが一緒に漁をする慣習についての記事が掲載されました。このことについて話す夫婦の会話を見てみましょう。
[英語なるほど Q&A]
このコーナーでは、読者の皆様からの英語に関する質問にお答えします。ご応募をお待ちしています!
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週のテーマは“ Go over, go on”です。
[Crossword Puzzle]
英語でクロスパスワードに挑戦!正解者の中から、抽選で素敵な賞品も当たります。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の内容
- 出版社:ジャパンタイムズ
- 発行間隔:週刊
- 発売日:[紙版]毎週金曜日 [デジタル版]毎週日曜日
ニュースの多読で身につく「生きた英語」
『The Japan Times Alpha』はジャパンタイムズが発行する、 英字新聞とWebコンテンツのハイブリッド型英語学習サービスです その週に起きた重要なニュースを無理なく読み切れるボリュームで掲載。 記事には語注・解説付きで効率的に多読が進みます。
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の無料サンプル
Vol.74 No.50 (2024年12月22日発売)
Vol.74 No.50 (2024年12月22日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の目次配信サービス
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!