【特集 1】
フランス アルザス
テロワールの神秘、若者が拓く未来
フランス北西部、ドイツと国境を接するアルザス地方。
銘醸地ながら、畑名まで注意を払ってワインを選ぶ人は少ない。
しかし、ブラントとヘングストのリースリングを利き比べれば、
あなたはミュジニーとシャンベルタン以上の違いに気づくはずだ。
垂直的な花崗岩質土壌と水平的な石灰質土壌。
そこには知られざるテロワールの神秘があった。
独自の文化が彩る、アルザスの街並み
品種名表示を脱し、クリュの階層化を目指す
これで全部まるわかり アルザス 51グラン・クリュ
いまどきのアルザスを知るなら、この9生産者
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・ツィント・ウンブレヒト/ジョスメイヤー/ドメーヌ・ミュレ
ドメーヌ・ディルレ・カデ/ドメーヌ・キンツレー
ドメーヌ・ルカ&アンドレ・リーフェル/カトリーヌ・リス
ドメーヌ・マルセル・ダイス
【特集 2】
シャンパーニュ
“熟成”が物語るメゾンのフィロソフィー
<ワイナリー取材>
シャルル・エドシック/メゾン マム/ランソン/ルイ・ロデレール
テタンジェ/ジーパー/モエ・エ・シャンドン/ペリエ ジュエ
デュヴァル=ルロワ/バロン・ド・ロスチャイルド
【特別レポート】
実力派ワインが勢揃い! 日本ワインコンクール2017
ヴィンテージ情報 2017
【スプマンテ・スペシャルイベントレポート】
Winart × Mercedes-Benz “ コントラット”メーカーズディナー
arflex ×Winart イタリアンナイト2017
シャンパーニュ&プロセッコイベント開催情報
【その他記事】
フランス国内で愛されてきたヴィクトワールがいま、世界へ
シャルル・エドシック クレイエールの「時」のロマンを祝う
クリュッグが提案する新たな喜び ブレンドとハーモニーを分かち合う夜
アンリ・ジロー ルネッサンスの軌跡
伝説のコンクールが復活! ポメリー・ソムリエコンクール2017
新たな飲み手も虜にする イエローラベルの本質を抽出したキュヴェ
ルイナールといえばブラン・ド・ブラン
コニャックの新たなテイスト発見 レミーマルタンの楽しみ方
プロセッコDOC知名度アップ! レストランキャンペーン「メーゼ・デル・プロセッコ2017」
【巻頭グラビア】
今号のワイン:カバ・デ・パラへ・カリフィカード
今号の人:野坂昭彦(ホテルニューオータニ)
今号のレストラン:代官山 コテ・フー
今号のグッズ:ファット・ア・マーノ、BIRDY. TABLE
【カラー連載】
怒涛の試飲現場に潜入! 亜樹直流、一押しワインの法則
第3回 年末年始向ワイン×簡単総菜
人生を彩る、私のワインライフ
第9回 語り手:TERU(GLAY)
スペインを楽しむ 建築で巡るワインの旅
最終回 ナバーラ&ソモンターノ
辰巳琢郎の 日本の食卓に、ベーリーAを
最終回 ベーリーAワインに秘められた、熟成のポテンシャルを考える
日本酒醸し人、サムライ ブルゴーニュでワインに挑む
第7回 初の自社畑ブドウ 満足の出来!
Sake...Here and There, 日本酒にあそぶ
第15回 七賢 純米吟醸 天鵞絨の味
今月の友人:蛯原健介
パンとワインの美味しい関係
第27回 パォン・デ・ロー
【モノクロ連載】
造り手を変えた1本
第31回 マンブール グラン・クリュ 2002 マルセル・ダイス
今回の造り手:今村ことよ(ビーニーズヴィンヤーズ)
飲み手と造り手のためのワイン法講座
第3回 ワインの分類の意味
【レポート】
小規模生産者が増えるチリ、よりディテール重視へ
地域のブドウ農家とともに歩む、エーデルワイン訪問記
ブームはいつ日本へ? 世界を魅了するプロセッコDOC
個性豊か! プロセッコDOC13生産者
プロセッコDOC レストランキャンペーン参加店リスト
【ワインガイド】
プロセッコDOC 50本テイスティング
生産者インタビュー
セミナー&試飲会テイスティング
表紙
“コントラット”メーカーズディナー
イタリアンナイト2017
Winart Special Event
WINART テイスターが選ぶ プロセッコDOCベスト3
目次1
目次2
今号のワイン
今号の人
今号のレストラン
今号のグッズ
巻頭特集 フランス アルザス
第2特集 シャンパーニュ “熟成”が物語るメゾンのフィロソフィー
フランス国内で愛されてきた ヴィクトワールがいま、世界へ
シャルル・エドシック クレイエールの「時」のロマンを祝う
クリュッグが提案する新たな喜び ブレンドとハーモニーを分かちあう夜
アンリ・ジロー ルネッサンスの軌跡
ポメリー・ソムリエコンクール2017
イエローラベルの本質を抽出したキュヴェ
ルイナールといえばブラン・ド・ブラン
日本ワインコンクール2017
レミーマルタンの楽しみ方
レストランキャンペーン「メーゼ・デル・プロセッコ2017」
連載 亜樹直流、一押しワインの法則 第3回
連載 人生を彩るわたしのワインライフ 第9回
連載 スペインを楽しむ 建築で巡るワインの旅 最終回
連載 辰巳琢郎の 日本の食卓には、ベーリーAを 最終回
連載 日本酒醸し人サムライ、ブルゴーニュでワインに挑む 第7回
連載 SAKE...HERE AND THERE, 日本酒にあそぶ 第15回
連載 パンとワインの美味しい関係 Bread & Wine 第27回
読者プレゼント&次号予告
連載 造り手を変えた1本 第32回
連載 飲み手と造り手のワイン法 第3回
レポート1 小規模生産者が増えるチリ よりディテール重視へ
レポート2 エーデルワイン訪問記
レポート3 世界を魅了するプロセッコDOC
個性豊か! プロセッコDOC13生産者
プロセッコDOCレストランキャンペーン 参加店リスト
ヴィンテージ情報
ワイン イベント カレンダー 12月?3月
ワイナート ワールドワインニュース
ショップ・リスト
バックナンバーと書籍のご案内
バックナンバー常備店リスト
ショップ発イチオシ情報
協力社一覧
インフォメーション
今号のコメンテーター
セミナー&試飲会 テイスティングコメント
生産者インタビュー
プロセッコDOC 50本テイスティング
ワイナート ワインガイド