• 雑誌:オルタナ
  • 出版社:オルタナ
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の末日
  • サイズ:A4
  • 雑誌:オルタナ
  • 出版社:オルタナ
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の末日
  • サイズ:A4

オルタナ No.71 (発売日2022年12月29日)

オルタナ
今号は2023年のサステナビリティのメガトレンドを特集しています!

オルタナ No.71 (発売日2022年12月29日)

オルタナ
今号は2023年のサステナビリティのメガトレンドを特集しています!

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
オルタナのレビューを投稿する
2022年12月29日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,100円 / 冊
送料無料
2024年12月26日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お手元にお届けいたします!

オルタナ No.71 (発売日2022年12月29日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
オルタナ71号 ★ 目次

January 2023 vol.71
contents

from editor in chief
3 alternative eyes  森 摂 
あと「7年半」しかない

social design gallery
4 絶滅危機にあるアジアの霊長類

art
9 高橋さとみの切り絵ワールド──今の時間

social business around the world
11  [ナイジェリア]電子ごみでつくるソーラーランタン
13  [日本]袴(はかま)風「巻きスカート」、車椅子男性にも

feature story 1
14 サステナビリティ2023メガトレンド
 2023年のサステナビリティ領域は、これまでにない大きな変化が起きるだろう。2月に開戦1年を迎えるウクライナ戦争は、各国のエネルギー・食料調達に大きな打撃を与えた。脱炭素に向けて、「あるべき姿」と現実のギャップは開きつつある。世界的な物価高騰は、貧困・低所得者層の生活を直撃した。ジェンダー問題にも目を離せない。2023年のメガトレンドを追った。

17 [誰がSDGsを殺すのか] 最大の脅威は価値の糊塗(こと)
 SDGsの認知度が高まる一方で、米シンクタンクがSDGs達成は2092年になるとの予測を発表した。「SDGsがファッションになりつつある」と警鐘を鳴らし、「バリュー(価値)」を評価するモデルを構築した同志社大学大学院ビジネス研究科の須貝フィリップ教授、井上福子教授に寄稿してもらった。

18 [GX(グリーン・トランスフォーメーション)] 炭素税・排出量取引、国際潮流に遅れる
 政府は炭素の価格付け制度「カーボンプライシング」(CP)をGXの中核に位置付けるが、導入には二の足を踏む。足元のエネルギー危機に翻弄され、「未来のあるべき姿」を描き切れていない。「30年46%減」の国際公約も迫る。脱炭素とエネルギーの安定供給の同時実現には、高度な政治判断が必要だ。

20 [GHG/スコープ3] 一次データの推奨、2つの省が足並み
 環境省と経済産業省はこのほど、企業活動における温室効果ガス(GHG)排出量「スコープ3」の算定において「一次データ活用」の推奨で足並みを揃えた。企業のGHG排出削減努力を反映させることに主眼を置く。企業など民間側もおおむね追随する見通しだが、業界や企業の独自事情を訴える声もある。

22 [元ユニリーバCEO/国連グローバル・コンパクト副議長 ポール・ポールマン]
   野心的な目標が最高の企業文化に 
 ユニリーバのサステナ経営を10年にわたってけん引したポール・ポールマン元CEOが書面インタビューに応じた。サステナ経営こそ長期的に利益を上げる唯一の方法だと言い切り、「野心的目標が最高の企業文化をつくる」と強調した。

25 [ダイバーシティ] DEIのE(エクイティ)とは何か
 人材施策として「ダイバーシティ(多様性)&インクルージョン(包摂)」に加え、「エクイティ」を掲げる企業が増えてきた。日本語で「公平性」と訳される言葉だが、どういう意味を持つのか。「イクオリティ(平等)」とは何が違うのか。

27 [LGBTQ施策] 企業の対応で温度差が顕著に
 LGBTQ当事者に対する取り組みで、企業間の格差が鮮明になってきた。同性パートナーも「結婚」と認めて、祝い金や家族手当を出す企業がある一方で、ジェンダー意識が薄い企業も多い。企業の人材獲得や社会からの評価において、LGBTQ課題がリスクにも機会にもなり得る時代になった。

feature story 2
28 [気候変動] IPCC報告書、「1.5℃」の未来予測
 脱炭素の議論で必ず耳にするのがIPCC報告書だ。パリ協定「1.5℃目標」などの国際的合意は、この報告書が元になるケースが多い。最新版の第6次評価報告書「第1作業部会報告書」は、気候変動が進むと何が起きるかを、最新の科学的知見に基づいてシミュレーションしている。(オルタナ客員論説委員・財部明郎)

30 サステナブル★セレクション2022
   「サス★セレ」三つ星に5件
 オルタナとCSR経営者フォーラムは2022年9月17日、サステナブルな製品/サービス/ブランドを推奨する「サステナブル★セレクション」2022の三つ星選考会を開いた。その結果、三つ星として5件が選んだ。

top interview
32 DEIの統合が企業成長のカギ
ロレーナ・デッラジョヴァンナ(日立製作所 チーフ・サステナビリティ・オフィサー)
 日立製作所のダイバーシティ推進を担うイタリア出身のロレーナ・デッラジョヴァンナ常務。2020年4月に担当役員に就任し、従来のD&I(多様性と包摂)に公正性を意味する「E」を加えた「DEI」と、成長戦略との統合を進める。その真意を聞いた。

34 国内最速150kW、充電器を全国へ
マティアス・シェーパース(アウディ ジャパン 代表取締役)
 アウディが2026年以降に投入する新型車は、すべてBEV(バッテリー式電気自動車)となる。日本においても24年までに15車種を投入する。日本法人のマティアス・シェーパース社長は、これまでのEV充電器の3倍の充電速度となる150kWの充電器を各地に展開すると表明した。

FEATURE STORY 3
38 [デンマーク] 「牛が踊る」牧場、飼料も有機で
 デンマークは、世界で最も有機食品が流通するオーガニック先進国だ。日本の目標より20年以上早い「2030年までに有機農業比率および市場シェア30%」を目指す。有機農業推進の背景には、環境配慮を含めた「食の安全」と、動物福祉の観点があった。


columns
45 オルタナティブの風 田坂広志
「予測・制御不能社会」の出現

47 エゴからエコへ 田口ランディ
「マイナンバーカードってどうよ?」

finance
48 ESG情報開示最前線 ESG情報開示研究会
49 真のサステナビリティ投資とは 澤上篤人
代理人運用が社会を滅ぼす

mobility
50 モビリティトピックス 島下泰久
51 モビリティの未来 清水和夫
新型プリウスをどうみるか

agriculture
52 農業トピックス オルタナ編集部
53 日本農業 「常識」と「非常識」の間 徳江倫明
有機農業、過去と未来の50年

forestry
54 林業トピックス オルタナ編集部
55 「森を守れ」が森を殺す 田中淳夫
生物多様性なくして経済なし

fishery
56 漁業トピックス オルタナ編集部
57 人と魚の明日のために 井田徹治
養殖業への過剰な期待

fair trade
58 フェアトレードトピックス 潮崎真惟子
59 フェアトレードシフト 潮崎真惟子
脱炭素だけで気候変動は止まらない

fundraising
60 ファンドレイジングトピックス 宮下真美
61 社会イノベーションとお金の新しい関係 鵜尾雅隆
「家族」という機能を社会化する

circular economy
62 廃棄物・静脈物流トピックス エコスタッフ・ジャパン
63 論考・サーキュラーエコノミー 細田衛士
資源高は循環経済のチャンス

65 欧州CSR最前線 下田屋毅
飲食業界のサステナ表彰

66 CSRトピックス CSR48

68 SBL(サステナブル・ビジネス・リーグ)とは

69 バックナンバー

flash fiction
70 「こころざし」の譜 希代準郎
海底都市に住む日

72 次号予告&編集後記
表紙
広告
オルタナティブ・アイ
ソーシャルデザインギャラリー
目次
広告
髙橋さとみの切り絵ワールド
広告
世界のソーシャルビジネス
広告
世界のソーシャルビジネス
feature story1 アウトサイド・イン、さらに進化・深化
広告
feature story1
feature story2
サステナブル・セレクション
トップインタビュー 日立
トップインタビュー アウディ
西武信金
第三特集 デンマーク視察
日立建機
UPDATER
広告
オルタナティブの風
広告
エゴからエコへ
金融トピックス/コラム
モビリティトピックス/コラム
農業トピックス/コラム
林業トピックス/コラム
漁業トピックス/コラム
フェアトレードトピックス/コラム
ファンドレイジングトピックス/コラム
廃棄物・静脈物流トピックス/コラム
広告
欧州CSR最前線
CSRトピックス
読者の声
バックナンバー
こころざしの譜
編集後記
ソーシャル・デザインレポート
広告
表4

オルタナの内容

  • 出版社:オルタナ
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:3,6,9,12月の末日
  • サイズ:A4
オルタナは環境や消費者の健康、CSR(企業の社会責任)に重点を置いたビジネス情報誌です
オルタナの誌名は英語の「alternative(もう一つの)」から採りました。環境とCSRの両方を前面に掲げている雑誌としては日本で唯一の存在です。重点取材分野は、環境/CSR/自然エネルギー/第一次産業/ソーシャル/エシカルなどです。環境や健康、CSR(企業の社会責任)など、新しい(オルタナティブな)ビジネスの価値観で動く企業を積極的に報道し、こうした企業と連携しコミュニティをつくり、相互交流を図ることで私たちの社会に新しいビジネスの価値観を広げていきます。

オルタナの無料サンプル

No.76 (2024年03月29日発売)
No.76 (2024年03月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

オルタナの目次配信サービス

オルタナ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

オルタナの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

オルタナの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.