福祉介護テクノプラス 発売日・バックナンバー

全200件中 151 〜 165 件を表示
■提言・巻頭言
○介護・医療支援向けパートナーロボットへの取り組み/トヨタ自動車/高木宗谷
■特集:震災後1年 災害と福祉
○これからの大災害に備えて-東日本大震災の支援からの報告/亀田総合病院/小野沢滋
○宮城県石巻市での支援活動の報告 1 福祉的避難所への関わり/東日本大震災被災地における地域医療を守る会/横瀬英里子
○東日本大震災への国際協力NGOチャイルド・ファンド・ジャパンの取り組み/チャイルド・ファンド・ジャパン 小林毅・細井なな・船戸義和
○東日本大震災後の取り組み 宮城県中央児童相談所における対応と課題/宮城県中央児童相談所/山崎 剛
○災害と福祉 その取り組みとこれからの展望
東日本大震災における穂波の郷クリニックのコミュニティケア/緩和ケア支援センターはるか/大石春美/居宅介護支援事務所ここに幸あり/吉田香織/穂波の郷クリニック/三浦正悦
○仮設住宅におけるソーシャルワーカーの支援活動とその意義
いわゆるボランティアではなかった…/日本医療社会福祉学会/武田加代子
○災害支援における支援者(専門家)支援の取り組み/ルーテル学院大学/福山知女・照井秀子・御牧由子
○頑張らない被災地支援 ネトボラ宮城の活動とこれから/東北大学病院/佐藤 大
○災害と歯科 要援護者の誤嚥性肺炎の予防には福祉介護職の力が不可欠/東京医科歯科大学/中久木康一
■連載
○生活の中の福祉用具34 ふたりはおなじ手すりをつかんでいる/石神井訪問看護ステーション/小島操
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 12
フライングディスク/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○福祉用具体験記 痛くない移乗との出会い/介護老人保健施設 アメニティ国分/松本多正
■コラム
○たかが手すり・されど手すり XV
障がいにより日常生活が制限されている方への変則的な手すり・入浴編/バリオン/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電26 ~掃除機(新傾向1)~/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 いすの高さで一苦労/福祉技術研究所/市川洌
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。31 /シニアライフデザイン/堀内裕子
■福祉介護テクノプラスプロダクトナビⅢ
○入浴・トイレ・関連用品
■提言・巻頭言
○福祉機器開発委員の視点から
 福祉機器開発における希望と問題点/東京大学大学院/土肥健純
■特集:女性建築士が手掛ける高齢者向けリフォーム
○高齢者の住まいの現状・課題・今後の方向性/首都大学東京大学院/橋本美芽
○施主を生活者として捉える設計/高齢社会の住まいをつくる会/吉田紗栄子
○住宅改修から学ぶ住まいづくり/高齢者住環境研究所/溝口千恵子
○住み継ぐための住まいの改修/サイト 一級建築士事務所/齊藤祐子
○チームワークで行う住宅改修二級建築士事務所/スタジオ・ヴォイス/市瀬敬子
○M邸住宅改修の相談から竣工まで/一級建築士事務所 自然(じねん)/東 道尾
■連載
○生活の中の福祉用具? 広い空間には「創造性」が満ちている/石神井訪問看護ステーション/小島操
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 11
 歩くこと、そしてハイキング・登山/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○福祉用具体験記 死んだじいさんを生き返らせよう/介護老人保健施設/アメニティ国分/松本多正
○自助具の適合と使い方 1
 自助具とは?/鹿児島赤十字病院/松元義彦
○障害者・高齢者と旅行/脳性まひ者の生活と健康を考える会/古井正代
■アドボカシー
○おしゃれの時間/パールスペンサー/篠田掬夫
■コラム
○たかが手すり・されど手すり XIV
 ボート漕ぎの要領で使う手すり/バリオン/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 25 -食器洗い乾燥機(その3)-/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 福祉用具は最初が大切/福祉技術研究所/市川洌
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。30/シニアライフデザイン/堀内裕子
■福祉介護テクノプラスプロダクトナビII
○ベッド関連製品
■特集:高齢者・障害者の口腔ケア・歯科衛生・嚥下・食
○高齢者・障がい者の口腔ケア/東京都リハビリテーション病院/永長周一郎
○摂食・嚥下障害における福祉用具の活用/七沢リハビリテーション病院脳血管センター/小泉千秋
○藤元早鈴病院の摂食嚥下障害への取り組み/藤元早鈴病院/中田そのえ
○言語聴覚士の立場から考える摂食・嚥下障害/別府リハビリテーションセンター/小林典子
○摂食回復支援食「あいーと」/イーエヌ大塚製薬/林祐介
○キユーピーのユニバーサルデザインフード/キユーピー/永井雅美
○セントケアの食への取り組み/セントケア・ホールディング/吉木規久江
○「おいしく食べる」を支える口腔ケア/和光堂/高橋愛子
■連載
○生活の中の福祉用具 32
支え続ける福祉用具/石神井訪問看護ステーション/小島操
■アドボカシー
○高位頚髄損傷者と福祉用具群
~その選択と活用、そして在宅勤務/日本テレビ放送網/内山幸久
○自動排泄処理装置 『マインレット夢』利用事例/ママリー/北林光也
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。 29/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すりXⅢ
 「これで良し」は禁物!/バリオン/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 29~食器洗い乾燥機(その2)~/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 もしかしたら本当に怖い話/福祉技術研究所/市川洌
■プロダクトナビ
○移動・移乗機器/補助製品
■提言・巻頭言
○東日本大震災からみる課題とこれからの展望/東洋大学/髙橋儀平
■特集:災害と福祉 2
○「避難所・仮設住宅で暮らす」の支援を通して/いわてリハビリテーションセンター/鷹觜悦子・大井清文
○東日本大震災被災地の全戸家庭訪問調査/岩手看護短期大学/鈴木るり子
○バッテリーを被災地へ/国立長寿医療研究センター/根本哲也・伊藤安海・久保田怜・松浦弘幸
○開発機器での支援と仮設住宅の段差解消支援/佐賀大学/松尾清美
○被災地の現場から/宮城県東部保健福祉事務所/武田輝也
○災害と福祉 サンメディカルの取り組み 東日本大震災「その時、現場は…」/サンメディカル/三浦正
○災害と福祉 ジェーシーアイの取り組みジェー・シー・アイ 佐藤隆雄
○災害と福祉 フランスベッドの取り組み/フランスベッドホールディングス/原田正裕
■連載
○生活の中の福祉用具 31 指先に伝わる信頼/石神井訪問看護ステーション 小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス32 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して~井戸端会議!テクノプラス 第8回「外出」
/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 10
 視覚障害者の支援 ボランティア活動とレクリエーション/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○障害者・高齢者と旅行/DPI日本会議/今西正義
■アドボカシー
○かっこよさへの挑戦-義股装具・福祉用具ユーザーのファッションショー-/福祉技術研究所/岩波君代
○高齢者の安全管理を考える-一人暮らしを支える工夫-
『高齢者の在宅環境整備』/紀州リハビリケア訪問看護ステーション/藤田講志
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。28/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すり XII 
 「なぜこの位置に? -隠れたニーズを見つけよう-」/バリオン/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電23
食器洗い乾燥機(その1)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 福祉用具のちょっと危険な話/福祉技術研究所/市川洌
■提言・巻頭言
○福祉介護機器・用具への提言/長野大学/伊藤英一
■特集:災害と福祉 1
○日本リハビリテーション工学協会の東日本大震災への取り組みついて/日本リハビリテーション工学協会/相良二朗・沖川悦三
○災害と福祉/川村義肢/川村慶
○段ボールを活用した手作り支援物資/東洋大学/繁成剛
○災害と福祉/車座/巴雅人
○節電が視覚障害者の移動に及ぼす影響/日本網膜色素変性症協会/金澤真理
■連載
○生活の中の福祉用具 30
みんなで考える/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス 31 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して 井戸端会議! テクノプラス 第7回「住宅・設備機器」
/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
■連載
○手すりについて考える 12・最終回
モデルケースで見るプランニング/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 9
視覚障害者の支援 レクリエーション・スポーツの環境について/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○福祉用具体験記 階段昇降機/アメニティ国分/松本多正
■アドボカシー
○高齢者の安全管理を考える 一人暮らしを支える工夫
高齢者の安全管理を考える/メディア・リハビリ/奈良尚
○Aware Homeについて 東京大学 辻田眸
○ダイアログ・イン・ザ・ダーク 社会を静かに変えていくソーシャルプラットフォーム/ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン/金井真介
○教育におけるスマートフォンやiPadを活用した障害支援/東京大学/巖淵守
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。 27/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すり XI たった1.2㎝の違いでも/バリオン/内田忠夫
■新製品情報
○「きこえ」を支援するおしらせらんぷ/リオン
○入浴介護のカタチが変わる/サンフラン
■提言・巻頭言
○福祉機器と先端技術/国立障害者リハビリテーションセンター研究所/加藤誠志
■特集:福祉施設における最新リフト導入事例
○福祉施設におけるリフト導入推進に向けて/労働安全衛生総合研究所/岩切一幸
○奄美中央病院におけるリフト導入の取り組み/奄美中央病院/泉二美穂
○介護に優しく!天井走行リフト100%活用/特別養護老人ホーム 甲寿園/狭間孝
○清明庵におけるリフト導入過程特別養護老人ホーム/清明庵/板橋まどか
○せんねん村のリフト導入についての取り組み/特別養護老人ホーム せんねん村/小林篤史
○特養ホームにおけるリフト導入/目黒区立特別養護老人ホーム/萩尾映子
○晃の園(ひかりのその)におけるリフト導入について/特別養護老人ホーム 晃の園/佐野雄基
■連載
○生活の中の福祉用具29 任せられて一人前になる/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス? 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して-井戸端会議! テクノプラス-第6回「洗濯」/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○手すりについて考える 11 モデルケースで見るプランニング/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 8
視覚障害者の支援 スポーツ以外のレクリエーション 読書に関連するもの/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
■アドボカシー
○歩行車の現状と課題、そしてこれからの展望 歩行車とシルバーカーについて再考する/シルバープラザ梅若/竹野留美
○高齢者の安全管理を考える-一人暮らしを支える工夫-
暮らしの中核をなす排泄ケアの重要性/kobaレディースクリニック/小林貴代
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。26/シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい身近な家電-換気扇(その4)-/生活家電研究家/大西正幸
○たかが手すり・されど手すりⅩ 何のための手すり?/バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
■新製品情報
○安心・安全のためのグループホームスプリンクラー/能美防災
○シニア向けマンションドア「スムード悠楽」/三和シヤッター工業
■特集:国際福祉機器展 H.C.R2011
○展示会における福祉用具の見方・ポイント/京都市介護実習・普及センター/滝村糸保
○国際福祉機器展 H.C.R.2011 主要出展社の見所
掲載会社:㈱アメディア/アクションジャパン㈱/㈱アクセスインターナショナル/㈱アサヒコーポレーション/アタム技研㈱/㈱アルバジャパン/アロン化成㈱/㈱エクセルエンジニアリング/NDソフトウェア㈱/㈱オーエックスエンジニアリング/オージー技研㈱/岡部商事㈱/㈱キザキ/キユーピー㈱/近鉄スマイルサプライ㈱/㈱ケープ/コンビウェルネス㈱/酒井医療㈱/サンエス工業㈱/㈱サンワ/㈱シクロケア/システムインスツルメンツ㈱/㈱シナノ/㈱ジャニス/㈱新興テクノミスト/スズキ㈱/㈱タイカ/㈱台和/竹虎ヒューマンケア㈱/㈱タマツ/㈱TNK/㈱DIPPERホクメイ/㈱テクノスジャパン/トビー・テクノロジー・ジャパン㈱/㈱トンボ/パラマウントベッド㈱/ふくせん/フットマーク㈱/㈱プラッツ/フランスベッド㈱/㈱松永製作所/㈱松本義肢製作所/㈱ママショップ加納/㈱ミクニ/㈱モリトー/矢崎化工㈱/㈱ヤマシタコーポレーション/横浜ゴム㈱/㈱ライフリング/㈱ランダルコーポレーション/㈱リッチェル/リナック㈱/ローランドベッド㈱/㈱ワイズマン
■連載
○生活の中の福祉用具 28
「特別な夏」が過ぎて行った/石神井訪問看護ステーション/小島操
○在宅復帰の現場から 12・最終回
毎日コツコツ体みがき/研精会老人保健施設ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 10
モデルケースで見るプランニング/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○ゴールボール 3
ロンドンパラリンピックに向けて/国立障害者リハビリテーションセンター/江黒直樹
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 7
視覚障害者の支援 スポーツ以外のレクリエーション 卓上ゲーム 1/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○より多くの人が使えるモノ・サービス 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して?井戸端会議!テクノプラス?第5回「料理・食事」/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 25/シニアライフデザイン/堀内裕子
■アドボカシー
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~/千里津雲台訪問看護ステーション/藤原太郎
○ドロップレット・プロジェクトの取り組み/長野県稲荷山養護学校/青木高光
○福祉機器の可能性 障害と旅行/目白大学/兵頭甲子太郎
■コラム
○たかが手すり・されど手すり Ⅸ
手すりにこだわり、手すりにこだわらない提案/バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
■提言・巻頭言
○介護を受ける人の睡眠環境を快適に/フランスベッド/濱田浩美
■特集:福祉機器と宇宙開発 ~高齢社会と宇宙開発の接点を探る
○座談会:宇宙技術開発と福祉介護の接点/向井千秋/野本陽代/金沢善智
○宇宙飛行士の健康管理と高齢者のリハビリテーション/宇宙航空研究開発機構/大島 博
○ハイブリッドトレーニング装置の開発/久留米大学/志波直人・松瀬博夫/九州工業大学/田川善彦
○宇宙船内服の開発と障害者用衣服への応用日本女子大学 多屋淑子
○宇宙開発と社会の接点―スピンオフ事例と今後の展望・期待/新潟医療福祉大学/大鍋寿一
○宇宙時代の「第2共通語」は?/東京大学先端科学技術研究センター/福島智
○宇宙開発と福祉技術の連携によるオープン・イノベーションと国際展開の可能性/宇宙航空研究開発機構/光盛史郎
○国際宇宙ステーション「きぼう」利用と福祉介護の接点/宇宙航空研究開発機構/上村久乃
■連載
○より多くの人が使えるモノ・サービス 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して~井戸端会議!テクノプラス~第4回「震災」/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○生活の中の福祉用具 27
自宅という魔法の城/石神井訪問看護ステーション/小島 操
○在宅復帰の現場から11
車いすは、からだの一部/研精会老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 9
椅子からの立ち上がりを補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○ゴールボール 2
協議を支えるオフィシャルについて/国立障害者リハビリテーションセンター/江黒直樹
■アドボカシー
○高齢者施設における整理収納術/リハブインテリアズ/池田由里子
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 24
メタボリックシンドローム/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すりⅧ
手すり以上に効果の高い提案とは?/バリオン/介護環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電~換気扇(その3)/生活家電研究家/大西正幸
■提言・巻頭言
○福祉用具について思う/兵庫県立リハビリテーション中央病院/中村春基
■特集:福祉用具個別援助計画書 最前線!
○福祉用具個別援助計画とは/国際医療福祉大学/東畠弘子
○福祉用具個別援助計画書の作成効果と書き方/高齢者生活福祉研究所/加島守
○福祉用具個別援助計画書を作成するために必要な知識と技術/バリオン 介護環境研究所/金沢善智
○福祉用具個別援助計画書の効果と役割/㈱ヤマシタコーポレーション/野村幸司
○ウィズの個別援助計画とモニタリングについて/㈱ウィズ/記虎孝年
○福祉用具個別援助計画 最前線!/㈱カクイックスウィング/肥後一也
■連載
○生活の中の福祉用具? 不思議な赤いシート 石神井訪問看護ステーション 小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス? 座談会
より多くの人が暮らしやすい社会を目指して 井戸端会議!テクノプラス 第2回 「旅行」/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 23
高齢者と災害II/シニアライフデザイン/堀内裕子
○在宅復帰の現場から 10
お互いが楽をする介助のコツ/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 8
浴槽での立ち上がりを補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会 伊藤勝規
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ
第6回 視覚障害者のスポーツ 球技3 団体競技 グランドソフトボール(旧盲人野球)/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○ゴールボール 1
ゴールボールの歴史について/国立障害者リハビリテーションセンター/江黒直樹
■アドボカシー
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~
一人暮らしを支える専門職 リハビリテーションのある風景/千里津雲台訪問介護ステーション/石山満夫
■コラム
○たかが手すり・されど手すり 7
引き戸と手すりの大連立?!/バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 ~換気扇(その2)~/生活家電研究家/大西正幸

提言・巻頭言
○全国頸損連絡会の取り組みと頸損解体新書について/全国頸髄損傷者連絡会/三戸呂克美
■特集:高齢者の安全管理
○高齢者の安全管理・傷害予防のために/北里大学/小林奈美/産業技術総合研究所/西田佳史・本村陽一
○高齢者の車いす使用と安全/国際医療福祉大学/出口弦舞
○高齢者の見守りネットワークシステム/岩手県立大学/小川晃子
○高齢者にやさしい自動車開発の推進について/福岡県商工部/古川弘信
■連載
○生活の中の福祉用具 25
届かないやさしさ/石神井訪問看護ステーション/小島 操
○座談会:より多くの人が暮らしやすい社会を目指して
井戸端会議!テクノプラス 第2回/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○手すりについて考える 7
床からの立ち上がりを補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○在宅復帰の現場から 9
移動補助具は、心と体のパートナー/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 第5回
視覚障害者のスポーツ ブラインドスキー/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム 渡辺文治
○ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー) 3/国立障害者リハビリテーションセンター/岩渕典仁
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 22
「高齢者と災害」Ⅰ/シニアライフデザイン/堀内裕子
■アドボカシー
○肢体不自由者から学ぶ食事動作支援/神奈川県総合リハビリテーションセンター/松本琢麿
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~
新しい暮らしの中で/吹田市医師会立ケアプランセンター/杉本浜子
○老い人に学ぶ/東京都住宅バリアフリー推進協議会/川上正夫
■コラム
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 6
くにみ園は山の中/山梨学院短期大学/伊藤美輝
○たかが手すり・されど手すり Ⅵ
自立への3本並列水平手すり/(株)バリオン/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 ~換気扇(その1)~/生活家電研究家/大西正幸
■提言・巻頭言
○福祉介護機器・用具への提言― ユーザーの必要に応える ―/東北工業大学/梨原 宏
■特集:高齢者と靴
○高齢者と靴/東京厚生年金病院/田中尚喜
○トータルフットケアにおける足と靴の大切さ/足のナースクリニック/西田壽代
○車いすと靴 ~介護現場にいる理学療法士の視点から~/特別養護老人ホームゆうらく/吹野美奈
○喜ばれる靴作りをめざして/徳武産業(株)/石川明美
○機能・安全・快適性を追求した高齢者靴/(株)ムーンスター/柴田篤史
■連載
○生活の中の福祉用具 24
その日の記憶を忘れない/石神井訪問看護ステーション/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス 25
座談会:より多くの人が暮らしやすい社会を目指して~井戸端会議!テクノプラス 第1回~
/司会:共用品推進機構/星川安之/上山のり子・芳賀優子・西留満寿美
○在宅復帰の現場から 8
転ばぬ先の杖/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 6
歩行を補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 21
「高齢者の歯・栄養」のはなし/シニアライフデザイン/堀内裕子
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ第四回
視覚障害者のスポーツ 球技2 団体競技/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー) 2/国立障害者リハビリテーションセンター/岩渕典仁
○福祉用具に自由を!~車いすユーザーで社会福祉士の立場から~3
“らしく”生きていく/諸田理恵
■アドボカシー
○N700系新幹線の障害のある人への対応について 3/東洋大学/川内美彦
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~
一緒に過ごした大切な時間を記憶に刻んで/ケアプランセンターハピネスさんあい/菊澤 薫
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ 18
視覚に障害のある方へ安全・安心な調理を/東京都視覚障害者生活支援センター/酒井智子
■コラム
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 5
人間の生命に潜む黄金の粒を探して/山梨県障害者福祉協会/竹内正直
○たかが手すり・されど手すりⅤ 見えやすくて使いやすい
~短くても効果の大きかった手すり~/(株)バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 ~掃除機(その2)~/生活家電研究家/大西正幸
■新製品情報
○動画マニュアル作成ツール K-SHOW/(株)テプコシステムズ/鈴木秀治
■提言・巻頭言
○福祉用具とバイオメカニクス/国際医療福祉大学/山本澄子
■特集:ニューロリハビリテーション
○BMIを用いたリハビリテーション訓練/慶應義塾大学/小野峻史・牛場潤一
○トロントにおけるニューロリハビリテーション/トロントリハビリテーションセンター/政二 慶・ミロシュ ポポビッチ
○ロコマットを活用した脊髄損傷者の歩行再建/東京大学/中澤公孝
○難治性疼痛に対する上肢パワーアシストシステムを用いたリハビリテーション訓練/東京大学医学部附属病院/住谷昌彦・山田芳嗣/情報通信研究機構/宮内 哲
○上肢切断とニューロリハビリテーション/国立障害者リハビリテーションセンター/三田友記・河島則天/産業技術総合研究所/吉川雅博
○ニューロリハビリテーションに向けたトレーニング機器の開発/岩手大学/三好扶
■連載
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座 最終回
スキルアップ講座終了にあたって/福祉技術研究所/市川洌
○生活の中の福祉用具 23
仏壇と位牌とベッドの話/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス24
共用品 国際的な拡がりの背景21 新企画 視覚障害、聴覚障害、肢体不自由等による誌面座談会 次号スタート!/共用品推進機構/星川安之
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 20/シニアライフデザイン/堀内裕子
○在宅復帰の現場から 7
リハビリは足もとから/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 5
段差の昇降を補助する手すり/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 第三回
視覚障害者のスポーツ 球技1 個人競技 STT(サウンドテーブルテニス)/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
■アドボカシー
○車いす用エアークッションの開発動向とその評価/佐賀大学/松尾清美
○N700系新幹線の障害のある人への対応について 2/東洋大学/川内美彦
■コラム
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 4 障害者アートを育む/川口園子
○たかが手すり・されど手すりⅣ
やや前傾する手すりの妙~少しの工夫で一石二鳥~/㈱バリオン/内田忠夫
■提言・巻頭言
○福祉介護機器によるソリュ―ションへの期待/新潟医療福祉大学/大鍋寿一
■アドボカシー
○N700系新幹線の障害のある人への対応について 1/東洋大学/川内美彦
○IHクッキングヒーターのユーザーザビリティ向上への取り組み/東京電力㈱/泉田 かおり
○福祉用具と共存する私の生活吉田春子
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~坂の向こう側/㈲あいりす/上田節子
○「見守り安心ネット公田町プロジェクト」/UR都市再生機構/鈴木康嗣
○「自立と共生」で元気に生きる人生/COCO湘南台/西條節子
■基礎講座
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座 第32回
肢体不自由と福祉用具/早稲田大学/畠山 卓朗
■連載
○より多くの人が使えるモノ・サービス23
共用品 国際的な拡がりの背景20 商品開発、はじめの一歩/共用品推進機構/星川安之
○生活の中の福祉用具 22
その杖を選んだ理由/石神井訪問看護ステーション/小島操
○在宅復帰の現場から 6
頭の体操で脳を活性化/研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 4
動作における手すり適合の考え方/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 3
自分らしく描く/美術アーティスト/福田昇二
○感覚訓練と視覚障害者のレクリエーション・スポーツ 2
ロービジョンケアとは/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
○福祉用具に自由を!~車いすユーザーで社会福祉士の立場から~2 福祉機器を使ってどこへでも/諸田 理恵
○ウィルチェアーラグビー(車いすラグビー) 1/国立障害者リハビリテーションセンター/岩渕典仁
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 19
賢和会「男の台所」Ⅱ(睦グループ)/シニアライフデザイン/堀内裕子
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ 16
高齢者が快適な生活を送るためには?~バリアフリーとオール電化リフォームの実例より~/東京電力㈱/佐藤 孝宣
■新製品情報
○障害者にとって使いやすく、適切な価格の支援機器開発を促進する事業

障害者自立支援機器等開発促進事業/厚生労働省
■コラム
○たかが手すり・されど手すりⅢ
ユニットバス、役に立たない手すりに対して「もう1本!」/㈱バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電~掃除機(その1)~/生活家電研究家/大西正幸
■提言・巻頭言
○福祉用具・福祉機器 その流通のありかたについて/神戸学院大学/黒田大治郎
■特集:福祉用具を選ぶ・使う上で知っておきたい医学的知識 2
○脊髄損傷/神奈川リハビリテーション病院/佐々木貴・松本琢磨
○脳性麻痺/神奈川リハビリテーション病院/澤田あい
○筋ジストロフィー/独立行政法人国立病院機構八雲病院/田中栄一
■アドボカシー
○重度歩行障害者でも駆動できる足漕ぎ車椅子の開発とその応用/東北大学大学院/半田康延/仙台保健福祉専門学校/関和則/仙台大学/関矢貴秋
○かわさき基準による福祉産業の振興/川崎市経済労働局/曽我訓久
■基礎講座
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座 第31回
視覚障害と日常生活用福祉用具について/東京都心身障害者福祉センター/郷家和子
■連載
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました 18
賢和会「男の台所」Ⅰ~男子厨房に入るべし~/シニアライフデザイン/堀内裕子
○生活の中の福祉用具 21
無言の福祉用具/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス22
共用品 国際的な拡がりの背景 19 書籍「共用品という思想」/共用品推進機構/星川安之
○高齢者施設で福祉用具を適切に使用するために
その5 リフトの導入/福祉技術研究所㈱/市川洌
○在宅復帰の現場から 第5回
全介助による移乗動作のコツ/老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○手すりについて考える 第1部 導入:基礎的な考え方
第三回 負担の少ない立ち上がり動作と手すり(後編)/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
○障がいと美術 くにみ園の取り組み 2
共感を持って楽しむ、おもしろがる/くにみ園/細谷晋一
○視覚障害者のリハビリテーションとレクリエーション・スポーツ 1
視覚障害者のリハビリテーションと感覚訓練/神奈川県総合リハビリテーションセンター七沢更生ライトホーム/渡辺文治
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ 15
IHクッキングヒーターの補助金制度/東京電力㈱/泉田かおり
■コラム
○たかが手すり・されど手すり 2
頭が手すりを越える!?という手すり 2/㈱バリオン 介護環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電 ~炊飯器(その8)~/生活家電研究家/大西正幸
■提言・巻頭言
○北欧・欧州からの福祉用具輸入を通じて/ラックヘルスケア㈱/花房勇輔
■特集:福祉用具を選ぶ・使う上で知っておきたい医学的知識 1
○福祉用具を選ぶ・使う上で知っておきたい医学的知識/横浜市総合リハビリテーションセンター/小池純子
○脳卒中~その特徴と在宅での福祉用具の選択~/公立藤岡総合病院附属外来センター/関根圭介
○パーキンソン病と住環境整備/㈱バリオン 介護環境研究所/金沢善智
○認知症/医療法人宏友会 介護老人保健施設うらら/佐藤裕邦
○筋萎縮性側索硬化症の支援工学技術サービス/大阪市職業リハビリテーションセンター/池田真紀
■基礎講座
○福祉用具専門相談員スキルアップ講座 第30回
視覚障害者の歩行用福祉用具/東京都心身障害者福祉センター/郷家和子
■連載
○生活の中の福祉用具 20
自分の変化に気づく瞬間/石神井訪問看護ステーション/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス 21
共用品 国際的な拡がりの背景 18 ワールド・スタンダーズ・スタディ/財団法人共用品推進機構/星川安之
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。 17
高齢者と交通事故Ⅱ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○高齢者施設で福祉用具を適切に使用するために 4
腰痛予防と質の高いケア/福祉技術研究所㈱/市川洌
○在宅復帰の現場から 第4回
介助者中心 ⇒ 利用者様中心の移乗介助へ/医療法人社団 研精会 老人保健施設 ヒルトップロマン/田中竜太郎
○連載 手すりについて考える 第二回
[姿勢]と[動作]、[安定]と[不安定](前編)/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
■シリーズ
○安心できる住まいづくりのススメ 14
電子レンジでおいしくおトクにできる短時間調理/東京電力㈱/木村千秋
■アドボカシー
○高齢者の安全管理を考える~一人暮らしを支える工夫~
おちていく ちからを/吹田市医師会立ケアプランセンター/杉本浜子

福祉介護テクノプラスの内容

福祉・介護に携わる皆様に役立つ幅広い情報をお届けする月刊誌
福祉用具専門相談員、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師、保健師、助産師、言語聴覚士 ユーザー等々、福祉介護に携わる全ての方々のための専門月刊誌。福祉介護の現場の声、事例、スキルアップにつながる情報から、福祉介護機器・用具の開発とその技術の最新動向、そして福祉介護分野における充実した研究報告などを掲載。福祉介護分野の発展に寄与するべく多様な原稿を紹介し発刊をしております。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

福祉介護テクノプラスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.