福祉介護テクノプラス 発売日・バックナンバー

全199件中 106 〜 120 件を表示
■提言・巻頭言
○認知症の保健、医療およびケアの課題/認知症介護研究・研修東京センター/長谷川和夫
■特集:認知症を理解するために
○認知症を理解するために/川崎幸クリニック/杉山孝博
○アルツハイマー型認知症利用者に対する福祉用具導入および住宅改修の「失敗」事例/介護環境研究所/金沢善智
○認知症の人を支える家族の声/認知症の人と家族の会/大野教子
○動き出した支援機器開発/工業デザイナー+α/山崎正人
■連載
○生活の中の福祉用具77
オレンジカフェってどんなかな/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス73
いつまでも元気で働く10のコツ/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記/松本多正
■アドボカシー
○「当たり前」ができない‐言葉に苦しむ人々/フリーライター/飯干隆寛
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。73
シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい身近な家電59
数奇屋扇と、和風扇/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
介護ロボット再考/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○「ユーザ不在の機器開発」にならないために/早稲田大学/畠山卓朗
■特集:介護サービス支援システムの最新動向
○介護事業経営と地域連携を支えるカナミッククラウドサービス/カナミックネットワーク/山本景士
○介護・福祉システム 響 事業所の「攻め」と「守り」の両側面をバックアップ/ジャニス/山本 晋
○通所系記録Webシステム「タブ録」/日本コンピュータコンサルタント/山岸光弘
○MeLL+(メルタス) 医療・介護連携サービスワイズマン
■連載
○生活の中の福祉用具76
わかっちゃいるけど…ね小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス72
全国パーキンソン病友の会 共用品と当事者団体2/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記 
気づきの芽(目)を育てる/福岡市介護実習普及センター/辻 奈美
■アドボカシー
○座談会 おむつの現状とこれから 第二回/アンデコール/小島直子/全国頸髓損傷者連絡会/菊地敏明/国立障害者リハビリテーションセンター/硯川 潤/リブドゥコーポレーション/中岡健次・堤 一正
○ワンモーション・ウエストバッグ/東2丁目歯科医院/椎橋源太郎
○認知症患者用非接触ベッド見守りシステム/イデアクエスト/坂本光広・松井宏樹
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。
としよりの日・老人の日・敬老の日/シニアライフデザイン/堀内裕子
○書籍紹介 ドナルド・ノーマン著 「誰のためのデザイン?増補改訂版」/パロアルト研究所(PARC)/伊賀聡一郎
○野原ノ松ノ林ノ陰ノ
笑顔/中乃文巳
○たかが手すり・されど手すり41
快適で安楽な暮らしづくりと費用対効果-前編-/スペースケア/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電58
エアコン(その9)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
立つこと・立たせること 福祉技術研究所 市川 洌
■提言・巻頭言
○「プラネット福祉用具アワード」の取り組み/とちぎノーマライゼーション研究会/伊藤勝規
■特集:第42回 国際福祉機器展 H.C.R2015
○主要出展社の見どころ
■連載
○生活の中の福祉用具75 
ベッドを壁から離すとき/小島操
○より多くの人が使えるモノ・サービス71
日本リウマチ友の会 共用品と当事者団体① 共用品推進機構 星川安之
○福祉用具体験記
再び動いた手/松本多正
■アドボカシー
○座談会 おむつの現状とこれから 第一回/アンデコール/小島直子/全国頸髓損傷者連絡会/菊地敏明/国立障害者リハビリテーションセンター/硯川 潤/リブドゥコーポレーション/中岡健次・堤 一正
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。
シニアライフデザイン/堀内裕子
○もっと知りたい身近な家電57
エアコン(その8)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 何故そうなるの?/福祉技術研究所/市川 洌
■新製品情報
○次亜塩素酸 空間清浄機「ジアイーノ」/パナソニックエコシステムズ
■提言・巻頭言
○福祉介護機器?用具について/ウィズ/記虎孝年
■特集:電動車いす
○電動車いす 現状とこれからの展望/石川県リハビリテーションセンター バリアフリー推進工房/北野義明
○手動車いすに装着する電動駆動装置“パイロット”/佐賀大学大学院医学系研究科・佐賀大学医学部 地域医療科学教育研究センター/松尾清美
○介助式電動車いすSP40‐K介護される人にも介護する人にもやさしいものづくり/フランスベッド/張晶
○最新の電動車いすテクノロジーとデザインの力で車いすはより魅力的な福祉機器へと進化する/ヤマハ発動機/米光正典
○外に出かけたくなるモビリティー『WHILL MODEL A』/WHILL/堀出志野
○オーダーメイド 多機能電動車いす自立支援のための重度四肢障がい者用、電動車いすを設計・製作/アローワン
■連載
○生活の中の福祉用具74
福祉用具がそこにあることで支えているもの/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス70
台湾で「片手で使えるモノ展」を開催/共用品推進機構/星川安之
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。70/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言 入浴支援は難しい/福祉技術研究所 市川 洌
■製品紹介
○エアマスター「ネクサスR」オート機能搭載の床ずれ防止エアマットレス/ケープ/永田伸介
■提言・巻頭言
○座位変換形車椅子と標準化/日本福祉用具・生活支援用具協会/板東哲郎
■特集:姿勢変換型車いす
○次世代型手動ティルト車いす ジッピーIRIS(アイリス)/アクセスインターナショナル/伊藤雄司
○一人ひとりに合わせて、機能が選べる車いす 「Mシリーズ」/オットーボック・ジャパン/中島浩貴
○ティルト式座王シリーズ「NA-F7」/「NAH-F5」/日進医療器/森永浩規
○チルト&リクライニング機能付車いす MH-CR3D(マイチルトコンパクト3D)/松永製作所/中村慎吾
○自走式セルフリクライニング車椅子 セルフティルト&リクライニング式普通型車椅子 SEATUS(シータス)/ミキ/芝﨑泰造
○ネッティem(エム)/ラックヘルスケア/田中俊太郎
■連載
○生活の中の福祉用具73
まちゼミ開催!/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス69
傘と共用品~傘を通じて共用品を考える/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
足場を固めて能力向上/福岡市介護実習普及センター/辻 奈美
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。69
シニアライフデザイン/堀内裕子
○野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
川のそば/中乃文巳
○もっと知りたい身近な家電56
エアコン(その7)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
彼我の差は?/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○今・気になるデンマークの福祉用具のこと/愛媛県立医療技術大学/窪田 静
■特集:福祉施設の人材確保
○なぜ離職するのでしょうか? 介護職は減っているのでしょうか?なぜ足りないのでしょうか?/松本多正
○介護業界における人材確保・離職防止とアメーバ経営/KCCSマネジメントコンサルティング/椎野優樹
○働きやすく魅力ある施設を作る人材確保・離職防止に向けた晃の園の取り組み/特別養護老人ホーム晃の園/松林理絵
○ちょうふ花園での人材確保、人材育成の取り組み/特別養護老人ホーム ちょうふ花園/梅津 鋼
■連 載
○生活の中の福祉用具72
地域の商店街とつながる!/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス68
共用品の原点は、盲人用具/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
排泄についての相談事/カクイックスウィング/大嘉田さとみ
■新製品情報
○多機能加湿装置「ナノフィール」のラインアップ拡充/コロナ
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。68
いまどきのシニアXVI/シニアライフデザイン/堀内裕子
○野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 耳鳴り/中乃文巳
○たかが手すり・されど手すり40
いつも通り動いて/スペースケア/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電55
エアコン(その6)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 皆で考えれば新しい技術も生まれる/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○佐久総合病院の福祉機器・リフト導入の取り組み/日本福祉大学・佐久病院テクノエイド委員 藤井博之
■特集:装着型作業支援装置の現状と課題
○前屈支援衣「ラクニエ」と「カレナ」の発想と位置付け/慶応義塾大学 名誉教授/山崎信寿
○軽労化を実現するスマートスーツ/北海道大学・スマートサポート/田中孝之
○生活を支援し、よりよい社会福祉を実現するマッスルスーツ/東京理科大学・イノフィス/小林 宏
■連載
○生活の中の福祉用具71
長い年月一緒にいるとわかること/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス67
コンビニエンスストアに関する「よかったこと調査」/共用品推進機構/星川安之
○福祉用具体験記
自由に動きたい/松本多正
○福祉用具体験記
当院での階段昇降機の活用/奄美中央病院/恵 美穂
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。67
いまどきのシニアⅩⅤ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
肩の荷/中乃文巳
○たかが手すり・されど手すり39
あきらめない/スペースケア 横浜営業所 内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電54
エアコン(その5)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言
生活を支援する/福祉技術研究所/市川 洌
■アドボカシー
○誤嚥性肺炎入院”0人“達成への取り組み/歯科衛生士事務所ピュアとやま/精田紀代美
○高齢化社会における介護・医療でのコミュニケーションサポート/ユニバーサル・サウンドデザイン/中石真一路

■提言・巻頭言
○福祉介護機器・用具への提言/日本ユニットケア推進センター/秋葉都子
■特集:福祉・介護トイレ
○Check A Toilet について/Check/金子健二
○福祉バイオトイレカーの取り組み/やさしくなろうよ/品田直子
○肢体不自由者の方のベッド状排便における脱臭処理剤について/エクセルシア/足立寛一
○身体状況の変化に合わせたトイレ提案/TOTO/鈴木貴弘
○温水洗浄便座で、おしり清潔&快適/リッチェル/芝田圭樹
○立ち上がりと着座時をサポートする「トイレエイド・ネオ」/ウィズ/横山裕明
■アドボカシー
○移乗の介助は、移乗する環境全体を考えよう/姿勢・活動ケア研究会/大西幸宏・清水訓子・佐々木基代
■連載
○生活の中の福祉用具 70
ひとり暮らしの夕暮れ/小島 操
○福祉用具体験記
高齢者への福祉用具導入から得られたこと/奄美中央病院/恵 美穂
■コラム
○編集長の独り言
ちょっと難しい話 ― 高齢者(認知症者)の人権 ―/福祉技術研究所/市川 洌
■新製品情報
○熱中症予防に役立つニフティの新しい見守りサービス おへやプラス/ニフティ/澤木 然
■提言・巻頭言
○福祉介護機器・用具への提言/スペースケア/廣瀬英紀
■特集:サービス付き高齢者向け住宅
○サービス付き高齢者向け住宅を巡る施策の展開/国土交通省/高橋宏幸
○地域の介護・医療、福祉等の拠点となるサービス付き高齢者向け住宅/東京都住宅供給公社/狩野信夫
○今、求められるサービス付き高齢者向け住宅とは/サービス付き高齢者向け住宅協会/奥村孝行/高齢者住宅研究所/竹内みちる
○「自分らしく生きる」をかなえる住宅/東京建物シニアライフサポート/菊地達也・野口久美子
■連 載
○生活の中の福祉用具69
思いがけないくいちがい/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス66
共用品と医療機器/共用品推進機構/星川安之
○老年デザイン学 認知症のある人の生活を支える4つの視点 第21回(最終回)
動き出した「意識」「行動」「開発」/工業デザイナー+α/山崎正人
■アドボカシー
○アンデス音楽から生まれた新しい楽器「トルサンポ」/アンデスの家 ボリビア/福岡 稔
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。66/シニアライフデザイン/堀内裕子
○野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
雨/中乃文巳
○編集長の独り言
ほんのちょっとした環境の差/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○要支援者に必要な福祉用具を確保するために、今、すべきこと/日本ケアマネジメント学会・服部メディカル研究所/服部万里子
■特集:福祉用具専門相談員のスキルアップ
○トーカイの取り組み シルバー事業本部の社員教育/トーカイ/大矢諭志
○フランスベッドの取り組み 目配り・気配り・心配りできる社員をどう育てるか/フランスベッド/中村太一
○ヤマシタコーポレーションの取り組み ヤマシタの企業理念「正しく生きる。豊かに生きる。」/ヤマシタコーポレーション/山本一志
福祉用具専門相談員の自己研鑽を支援する/全国福祉用具専門相談員協会/小野崎 透
■連載
○生活の中の福祉用具68
生き物たちとともに/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス65
共用品、原点は、人のニーズ/共用品推進機構/星川安之
■アドボカシー
○心を開いて、住まいを開く ―高齢社会の住まいのあり方―/住生活ジャーナリスト・コンサルタント/藤井繁子
○温度差の少ない暖かい空間と高齢者の活動量について/住環境研究所/嘉規智織
■新製品情報
○磁気誘導システムによる聴こえの実現/自立コム
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。65/シニアライフデザイン/堀内裕子
○野原ノ松ノ林ノ蔭ノ 青春放浪/中乃文巳
○たかが手すり・されど手すり38
「押して入る」「押して出る」/ボーソー/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電53
エアコン(その4)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 特別養護老人ホームにはお金がない?/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○福祉用具の事故とリスクマネジメント/国際医療福祉大学大学院/東畠弘子
■特集:福祉用具の事故と対策
○医療・介護ベッドの重大事故とその対応/医療・介護ベッド安全普及協議会・プラッツ/石橋弘人
○福祉用具のリスクマネジメント~複合的な取り組み~/サテライト/堤 道成
○リフトの事故と研修システム/福祉技術研究所/市川 洌
○福祉用具の安全とNITE(ナイト)の取り組み/製品評価技術基盤機構 製品安全センター 製品安全調査課
■連載
○生活の中の福祉用具67
娘たちの介護 その2/介護支援専門員/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス64
日本提案、アクセシビリティ国際ガイド ISO/IECガイド71 13年ぶりに改訂/共用品推進機構/星川安之
○老年デザイン学 認知症のある人の生活を支える4つの視点 第20回
「作るも」「使うも」創意工夫/工業デザイナー+α/山崎正人
○福祉用具体験記
福祉用具レンタルサービスを利用した車いす導入事例について/カクイックスウィング/湯脇 稔
■アドボカシー
○リフト移乗は、トータルケアの繋ぎ役/介護付有料老人ホーム スマイリングホームメディス足立/笠原聖吾
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。64/シニアライフデザイン/堀内裕子
○編集長の独り言
介護現場の怠慢が介護ロボットの方向を間違えさせる?/福祉技術研究所/市川 洌
■提言・巻頭言
○これからの見守りロボット/産業技術総合研究所/中坊嘉宏
■特集:デイサービスの最新動向
○あおいけあの入浴 住み慣れた地域で自分らしく/あおいけあ/横瀬英里子・加藤忠相
○お風呂が主役。ディ始まりからの意気込み/デイサービス金のまり/廣島人水
○自分の時間づくりと食のこだわり/みちのく金谷デイサービスセンター/小笠原さぎり
■連載
○生活の中の福祉用具66
ネット購入、ちょっと待って/介護支援専門員/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス63
一緒に歩いて感じたこと・考えたこと(1)/共用品推進機構/星川安之
■連載
○老年デザイン学 認知症のある人の生活を支える4つの視点 第19回
ひとつの支援が多くのモノに/工業デザイナー+α/山崎正人
○福祉用具体験記
職場復帰を果たすために住宅改修や福祉用具が役立てること/カクイックスウィング/湯脇 稔
■アドボカシー
○我々の生活に身近な宇宙 宇宙への夢と最新スピンオフ事例/宇宙航空研究開発機構/八木陽平/東京大学/ 福島 智
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。63
シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すり37
「ちょっとした」違いでも… /ボーソー 暮らし快適研究室/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電52
エアコン(その3)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 こんな電動車いすがあったら 福祉技術研究所 市川 洌
■展示会リポート
○新価値創造展2014 中小企業のチカラの融合で新価値を創造する!
■提言・巻頭言
○介護保険における福祉用具の普及推進の取り組みについて/厚生労働省/東 祐二
■特集:福祉用具・機器のデザイン
○ホイールチェアビークル(WCV)と福祉用具のデザイン/神奈川県総合リハビリテーションセンター/ 沖川悦三
○美しく、使いたくなるデザインを考える/GKダイナミックス/三富貴峰
○排泄の課題を解決する新しいコンセプトのポータブルトイレ/アロン化成/有明敏昌・青山智行
■連載
○生活の中の福祉用具65
娘たちの介護/介護支援専門員/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス62
旅を楽しむ10のコツ! と便利なグッズ展共用品推進機構 星川安之
○老年デザイン学 認知症のある人の生活を支える4つの視点 第18回
取り組みの中間報告・4/工業デザイナー+α/山崎正人
○福祉用具体験記
在宅でその人らしい最期を迎えるにあたり、福祉用具が役に立てること/カクイックスウィング/湯脇 稔
■アドボカシー
○座談会 福祉介護〝夢ひろば”/フランスベッド/山内閑子/カナミックネットワーク/山本景士/ランダルコーポレーション/坪井健史/CYBERDYNE/久野孝稔
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。62
いまどきのシニア Ⅹ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すり36
「じっくり、ゆっくり」/ボーソー 暮らし快適研究室/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電51
エアコン(その2)/ 生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 
残念な事故/福祉技術研究所/市川 洌
■特集:介護サービス支援システムの最新動向
○業務改革を提案するNDソフトウェア/NDソフトウェア
○業務の「点」を「線」に 地域の「面」を支援/カナミックネットワーク/山本景士
○介護施設の現場の声をもとにつくった介護業務支援システム ささえ愛の和/信興テクノミスト/ 小滝泰弘
○ケアプランの作成にICFの考え方を採用/日本コンピュータコンサルタント/青木利彦
○ワイズマン 医療・介護福祉トータルソリューション/ワイズマン
■連 載
○生活の中の福祉用具64
いちばんいい「笑顔」をつくる/介護支援専門員/小島 操
○より多くの人が使えるモノ・サービス61
人のみが持つ応用力/共用品推進機構/星川安之
○老年デザイン学 認知症のある人の生活を支える4つの視点 第17回
取り組みの中間報告・3/工業デザイナー+α/山崎正人
■アドボカシー
○特別養護老人ホームにおける生活環境支援の取り組み/特別養護老人ホーム五十鈴荘/神内昭次・岡本三千代
○お年寄りの方を、亡くなった後まで支えたい。 そんなあなたに伝えたいこと。/遺品整理士認定協会/木村榮治
■コラム
○発見!「いいもの・いいこと」見つけてきました。61
いまどきのシニアⅨ/シニアライフデザイン/堀内裕子
○たかが手すり・されど手すり35
手すりの先に見えるものは? エイゼット/福祉住環境研究所/内田忠夫
○もっと知りたい身近な家電50
エアコン(その1)/生活家電研究家/大西正幸
○編集長の独り言 三人寄れば文殊の知恵?/福祉技術研究所/市川 洌
◆2014年2月号~2014年10月号 総目次
■提言・巻頭言
○地域包括ケアを目指して~福祉・介護への提言/ケアーズ 白十字訪問看護ステーション/秋山正子
■特集:第41回 国際福祉機器展 H.C.R. 2014
○国際福祉機器展 H.C.R.2014主要出展社の見どころ
■アドボカシー
○様々なライフステージで、豊かな生活を支える紙おむつ/リブドゥコーポレーション/三好弘明・中岡健次・堤一正
○自宅へのリハビリ機器設置リハビリコーディネーターのすすめ/適研究所/ 三宅伸一
■ 連 載
○福祉用具体験記
新しい移乗介助方法をなかなか受け入れられない介助者にできること/介護老人保健施設 アメニティ国分/米田恵美

福祉介護テクノプラスの内容

福祉・介護に携わる皆様に役立つ幅広い情報をお届けする月刊誌
福祉用具専門相談員、ケアマネージャー、ソーシャルワーカー、理学療法士、作業療法士、看護師、准看護師、保健師、助産師、言語聴覚士 ユーザー等々、福祉介護に携わる全ての方々のための専門月刊誌。福祉介護の現場の声、事例、スキルアップにつながる情報から、福祉介護機器・用具の開発とその技術の最新動向、そして福祉介護分野における充実した研究報告などを掲載。福祉介護分野の発展に寄与するべく多様な原稿を紹介し発刊をしております。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

福祉介護テクノプラスの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.