月刊中国情勢 発売日・バックナンバー

全208件中 91 〜 105 件を表示
1,257円
時のうごき―――――――――――――――――――――――


軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平主席 米統合参謀本部議長と会見
范長竜氏が米統合参謀本部議長と会見
房峰輝参謀長、米統合参謀本部議長と会談 朝鮮核なども意見交換
米統合参謀本部議長と会見 中国北部戦区司令員
百人近い予備役技術専門家が演習訓練で活躍 中国ロケット軍
中国の新型総合補給艦「呼倫湖」就役
中国の量産無人機「彩虹五」、試験飛行に成功 偵察・攻撃一体型
中国国防省、国境のインド人員撤収確認 高度警戒続けると表明
インド軍撤収は情勢見極めた正しい選択 新華社論評
中国海軍遠洋訪問艦隊がインド洋で実弾演習
国防省会見(8月31日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中国、国歌法制定 10月1日から正式実施
中国全人代、初の原子力安全法を採択
中国、小・中学校の教材を改訂 徳、法、伝統的古典を強調
杭州に中国初のインターネット法院オープン
遼寧の刑務所の9割に「所内法廷」 公開進む
江天勇元弁護士「国家政権転覆扇動罪」公判 罪認め、「拷問」否定
郭文貴容疑者関連企業の詐欺事件で一審判決 罰金1億5千万元
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

中国~日本――――――――――――――――――――――――
兪正声氏、北京で河野洋平氏らと会見 中日国交正常化45周年記念で訪中
王毅氏、河野外相と半島情勢で電話会談 単独制裁に反対
王毅外相、田中真紀子元外相と会見
今年度の日本「防衛白書」内容に断固反対 中国国防省が談話
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)
歳月とともに薄れる歴史 海南省最後の「慰安婦」 新華社インタビュー
ホロコーストなどと多くの類似点 南京大虐殺史研究で新たな進展
中国、新たな証拠を公開 731部隊の人体実験・細菌戦
日本のメディア「いいね」 新華社、731部隊報道論評
日本が歴史に逆行すれば良い末路はない 解放軍報

対外関係―――――――――――――――――――――――――
アモイでBRICSビジネスフォーラム開幕 習近平主席が基調講演
BRICS諸国ビジネスフォーラムでの習近平主席の基調講演全文
第9回BRICS諸国首脳会合開催 習主席が重要演説
習近平主席の第9回BRICS首脳会合での演説全文
習主席、新興市場国・発展途上国対話を主宰 重要演説行う
新興市場国・発展途上国対話での習近平主席発言全文
新興市場国・発展途上国対話の議長声明
習主席が内外記者会見 BRICS首脳会合などを説明
習主席のBRICS首脳会合記者会見での発言全文
中米元首が電話会談 朝鮮半島情勢を重点に意見交換
習主席、独首相と電話会談 朝鮮半島問題の平和解決強調
習主席、マクロン仏大統領と電話会談 半島情勢で意見交換
朝鮮の核実験に関する質問に答える 中国外務省
朝鮮は非核化に対する国際社会の意志直視を 中国国連大使
楊潔篪氏、米国務長官と電話会談 両国関係やアフガン問題など協議
インド軍の不法越境の「3大誤判断」 新華社が論評
習近平総書記の外交思想の指導で開拓・前進 王毅外相が文章

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年8月)
◇◆ヘロイン乱用に歯止めが掛かる モニタリング報告書◆◇
1,257円
時のうごき―――――――――――――――――――――――
第19回中国共産党大会10月18日開催 中央政治局提案
大衆団体改革の正しい方向を把握せよ 習近平氏が重要指示
「習近平の知識青年としての7年の歳月」刊行 当時の関係者29人に取材
「習近平、国政運営を語る」の販売642万部に
李克強首相が科学技術省を視察 座談会開く
フフホトで内蒙古自治区成立70周年祝賀大会 兪正声氏演説
劉雲山氏、北戴河で夏季休暇中の専門家と会見
厳しい党管理を末端に広げる 王岐山氏、湖南省視察で強調
北京で姚依林氏生誕100周年記念座談会 李克強氏重要演説
水利次官に魏山忠氏 国務院人事異動
貴州省長代行に諶貽琴氏
深圳市長に陳如桂市長代行選出
王珉元遼寧党委書記に収賄などで無期懲役の一審判決

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
習近平主席 米統合参謀本部議長と会見
范長竜氏が米統合参謀本部議長と会見
房峰輝参謀長、米統合参謀本部議長と会談 朝鮮核なども意見交換
米統合参謀本部議長と会見 中国北部戦区司令員
百人近い予備役技術専門家が演習訓練で活躍 中国ロケット軍
中国の新型総合補給艦「呼倫湖」就役
中国の量産無人機「彩虹五」、試験飛行に成功 偵察・攻撃一体型
中国国防省、国境のインド人員撤収確認 高度警戒続けると表明
インド軍撤収は情勢見極めた正しい選択 新華社論評
中国海軍遠洋訪問艦隊がインド洋で実弾演習
国防省会見(8月31日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中国、国歌法制定 10月1日から正式実施
中国全人代、初の原子力安全法を採択
中国、小・中学校の教材を改訂 徳、法、伝統的古典を強調
杭州に中国初のインターネット法院オープン
遼寧の刑務所の9割に「所内法廷」 公開進む
江天勇元弁護士「国家政権転覆扇動罪」公判 罪認め、「拷問」否定
郭文貴容疑者関連企業の詐欺事件で一審判決 罰金1億5千万元
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

中国~日本――――――――――――――――――――――――
兪正声氏、北京で河野洋平氏らと会見 中日国交正常化45周年記念で訪中
王毅氏、河野外相と半島情勢で電話会談 単独制裁に反対
王毅外相、田中真紀子元外相と会見
今年度の日本「防衛白書」内容に断固反対 中国国防省が談話
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)
歳月とともに薄れる歴史 海南省最後の「慰安婦」 新華社インタビュー
ホロコーストなどと多くの類似点 南京大虐殺史研究で新たな進展
中国、新たな証拠を公開 731部隊の人体実験・細菌戦
日本のメディア「いいね」 新華社、731部隊報道論評
日本が歴史に逆行すれば良い末路はない 解放軍報

対外関係―――――――――――――――――――――――――
アモイでBRICSビジネスフォーラム開幕 習近平主席が基調講演
BRICS諸国ビジネスフォーラムでの習近平主席の基調講演全文
第9回BRICS諸国首脳会合開催 習主席が重要演説
習近平主席の第9回BRICS首脳会合での演説全文
習主席、新興市場国・発展途上国対話を主宰 重要演説行う
新興市場国・発展途上国対話での習近平主席発言全文
新興市場国・発展途上国対話の議長声明
習主席が内外記者会見 BRICS首脳会合などを説明
習主席のBRICS首脳会合記者会見での発言全文
中米元首が電話会談 朝鮮半島情勢を重点に意見交換
習主席、独首相と電話会談 朝鮮半島問題の平和解決強調
習主席、マクロン仏大統領と電話会談 半島情勢で意見交換
朝鮮の核実験に関する質問に答える 中国外務省
朝鮮は非核化に対する国際社会の意志直視を 中国国連大使
楊潔篪氏、米国務長官と電話会談 両国関係やアフガン問題など協議
インド軍の不法越境の「3大誤判断」 新華社が論評
習近平総書記の外交思想の指導で開拓・前進 王毅外相が文章

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年8月)
◇◆ヘロイン乱用に歯止めが掛かる モニタリング報告書◆◇
1,257円
時のうごき―――――――――――――――――――――――
習総書記が重要演説 小康社会全面完成のため奮闘求める
習総書記の「7・26」重要演説学習通知 軍事委弁公庁
習氏が国政運営の新たな理念、思想、戦略形成 新華社が長大な解説
解放軍報、建軍90周年で長大署名記事
党の領袖と呼び、赤い血脈を強調 学習時報が習総書記の歩み紹介
「習近平総書記の外交思想」学習強調 楊潔チ氏

文化次官に張旭氏 国務院人事異動
浙江省長に袁家軍氏選出
江蘇省長に呉政隆氏選出
福建省副省長に楊賢金氏
深圳市市長代行に陳如桂氏

鉄の規律で党を厳しく治める 孫政才氏審査で人民日報評論員文章
共産党巡視工作条例改正 党内監督をより厳格化
死亡3年後の任潤厚元山西副省長の違法所得没収判決
重大規律違反で党内監察2年処分 楊煥寧元国家安全生産監督総局局長
王三運全人代教育科学文化衛生委副主任委員 重大規律違反の疑いで審査
省長・閣僚クラスは38人 紀律検査・監察機関、上期に21万人処分|etc

「罵倒」されたくなければ、人文社会科学強化せよ 情報研究院長
中国の事をきちんと語る 第5回全国対外発信理論セミナー開幕

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
建軍90周年祝賀大会での習近平氏の重要演説全文
習近平主席、内蒙古の訓練基地で閲兵・演説
戦場閲兵、世界一流の軍隊に向かって進む―閲兵総指揮韓衛国大将を訪ねて
建軍90周年閲兵について質問に答える 中国国防省報道官
建軍90周年軍事パレード空戦群の4大見所 新華社解説

軍幹部5人が大将昇任 習近平主席祝意
国防・軍隊近代化に寄与した10人に「八一勲章」 習主席、命令に署名
中国海軍が黄海と渤海で実弾演習 各種ミサイル数十発実射
中国空母艦隊、某海域で編隊共同機動訓練実施
爆撃機の宮古海峡上空通過にコメント 中国国防省
中国空軍、常態化遠洋訓練で海上実戦能力を検証 申進科報道官説明
遠海遠洋訓練の常態化、体系化、実戦化を実現 中国空軍
中国海軍司令員、米海軍作戦部長とテレビ電話会談
海に落ちた米水兵捜索で中米共同行動 中国国防省
米軍機の接近偵察即時停止すべき 中国国防省
ネパール軍の近代化に中国の支援が非常に重要 チェトリ参謀長
国防省会見(7月24日)

中ロ軍事演習に西側は驚くことない 新華社国際時評
中国艦隊のバルト海への遠出をめぐる「得失」 「環球時報」論評

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
特色ある社会主義法治の道強調 司法体制改革で習主席
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール
「中国崩壊」を待つものは皆人生を空費する 環球時報、劉暁波死亡で社説
海外勢力は劉暁波夫人をこれ以上消費するべきでない 環球時報社説

中国~日本――――――――――――――――――――――――
習総書記は釣魚島・南中国海問題を自ら指導
劉延東副首相、日本与党女性国会議員代表団と会見
王毅外相、マニラで河野太郎外相と会見
「二つの言い方は矛盾せず」党史専門家8年抗戦と14年抗戦
中国公文書館所蔵の日本戦犯供述選第2集出版
日本企業が中国で繰り返し不法調査・測量 国の安全を害す
「日報隠ぺい事件」の背後にある日本の軍事的野心に警戒せよ 新華社論評
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
印警備部隊が中印国境シッキム区間で越境し中国領土に進入した事実と中国の立場
中国大使館がインドメディアに説明 越境問題で
インドに越境部隊の即時引き揚げ強く要求 中国国防省報道官談話
中国は領土主権の侵害を決して許さない 解放軍報
領土主権防衛の決意を過小評価するな 中国軍紙、印に警告
インドは過ちに固執せず目を覚ますべき 新華社論評
インドが軍撤退を拒めば軍事的エスカレートは必然 環球時報
インドは国境問題でどのような算段があるか 中国社会科学院の専門家
ASEAN外相会議のコミュニケをどう見るか 王毅外相語る etc
李克強首相の2017年夏季ダボス会議でのあいさつ全文

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年7月)
◇◆公金による「現代アート」の支援に慎重すべき◆◇
1,257円
時のうごき―――――――――――――――――――――――
香港復帰20周年祝賀大会での習近平主席の重要演説〈全文〉
香港特区政府主催歓迎夕食会での習主席のあいさつ
中央と市民の重い負託にこたえる 林鄭月娥長官表明

習近平氏、貧困脱却でサポート体系と政策傾斜を強調
大学等高等教育機関に対する党の指導強調 中央政治局会議
第18回党大会以降の経済社会発展関連データ 国家統計局が発表
党中央直属機関の第19回党大会代表109人選出
中国共産党の党員8944.7万人 末端組織451.8万に
教育相に李干傑氏 全人代常務委員会
北京冬季五輪組織委主席に蔡奇氏 国務院人事異動
香港駐在特派員公署特派員に謝鋒氏
第5期香港政府高官を任命 中国中央政府
寧夏回族自治区党委員会書記に石泰峰氏
浙江省党委書記に車俊氏選出 省規律検査委書記に劉建超氏
山東省党委員会書記に劉家義氏
北京市党委書記に蔡奇氏選出
湖北省党委書記に蒋超良氏再選

重慶市の何挺副市長兼公安局長解任
黄如論世紀金源集団会長の政協福建委常務委員職解任

全国民の意識強め、海洋強国のソフトパワー高める 国家海洋局長論文
「一帯一路」建設海上協力構想全文
「一帯一路」の名称使用社会組織は虚偽宣伝 民政省、取り締まりへ

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
中国軍が最高栄誉の新「八一勲章」設ける 習近平主席承認
新軍事訓練大綱の編集進む 来年は新大綱による訓練実施
中国空母艦隊の機動訓練順調に進む
中国の新型1万㌧級駆逐艦、進水式行う
米艦の西沙領海進入で中国国防省が談話発表
国防省会見(6月29日)

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
中華人民共和国国家情報法〈全文〉
全人代常務委、国歌法案を初審議 替え歌禁止
中国、歩行者に道譲らないドライバー処罰へ
人身の自由侵害賠償基準1日258.89元に 新たな国家賠償基準発表
江蘇省幼稚園近くの爆発事件容疑者自爆 22歳の男
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

中国~日本――――――――――――――――――――――――
北京で全民族抗日戦争勃発80周年記念式典 劉雲山氏演説
歴史の中から未来に向かう精神的力を汲み取る 人民日報、「7・7」80周年で論評
「日本の中国侵略における暗号電報・七七事変」出版
盧溝橋事件 80年が過ぎても、警鐘を鳴らし続けよ 新華社論説
抗戦の歴史を銘記し、協力して強軍興軍を図ろう
第二次大戦の結果ねじ曲げるたくらみに反対 BRICS
北京で抗日戦争80周年記念学術シンポジウム
「731部隊」に関する調査報告書24点発見 中国の専門家
日本軍「慰安婦」名簿、中韓の専門家が共同発表
中国で「リットン調査団」の公文書の一部が初公開

習近平主席、日本の安倍晋三首相と会見
カギとなる選挙で惨敗 「イエローカード」出された安倍政権 新華社分析
山西省にマイケル・リンゼイ氏の記念館建設へ
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
世界経済に関する習主席演説全文 G20ハンブルク・サミット
上海協力機構加盟国元首理事会新聞発表
BRICSハンブルク非公式首脳会合コミュニケ全文
中ロ外務省の朝鮮半島問題に関する共同声明全文
習近平主席、プーチン大統領と会談 全面的戦略協力の深化で合意
習近平主席、メルケル首相と会談
習近平主席、トランプ米大統領と会見
第1回中米外交・安全保障対話の共通認識発表
初の中米外交・安保対話は成果に富んだものだった 新華社国際時評
大学生の死に試される米国の朝鮮政策 環球時報
インド軍の国境侵犯は否定できない事実 中国外務省
国境問題は過去にない重大な事態 中国大使のインドメディアインタビュー
インド駐在中国大使館、安全注意勧告を発令 シッキム国境で両国軍が対峙
中国・アフガン・パキスタン共同報道声明
―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年6月)
◇◆今年上半期、食品安全犯罪3500件余り摘発 中国公安省◆◇
1,257円
■特集・一帯一路―――――――――――――――――■□■
「一帯一路」フォーラムでの習近平主席基調演説全文
習主席、「一帯一路」は正しい選択 フォーラム出席者招宴
「一帯一路」フォーラム歓迎宴での習近平主席の乾杯のあいさつ
「一帯一路」フォーラムの円卓会議開く 習主席あいさつ
「一帯一路」建設でウィンウィンに尽力 習主席強調
習氏、「一帯一路」円卓会議閉幕で挨拶 5共通認識を強調

「一帯一路」共同建設:理念、実践と中国の貢献 推進指導小組が文書
中国、中東欧13カ国と「一帯一路」協力文書調印
「一帯一路」サミットフォーラム成果リスト全文
「一帯一路」円卓会議の共同コミュニケ全文
張高麗氏、「一帯一路」全体会議であいさつ 「五通」強調
「一帯一路」国際協力サミットの成果 楊国務委員にインタビュー
姿を変えた「中国脅威論」に警戒すべき 新華社論評
安倍氏の「一帯一路」への好意は何を意味するか 環球時報

時のうごき―――――――――――――――――――――――
「92共通認識」は国共両党と両岸関係発展の基礎 国務院台湾弁公室
台湾当局は「独立」の立場と敵対的思考捨てよ 台湾弁公室
習近平総書記、中国国民党主席当選の呉敦義氏に祝電
WHO総会の台湾に関する問題に答える 中国代表団団長
中央統一戦線工作部に第9局設置 新疆政策を担当
陝西省党委書記に婁勤倹氏選出
上海市党委書記に韓正氏選出
重慶市党委書記に孫政才氏選出
広東省党委書記に胡春華氏選出
四川省党委員会書記に王東明氏選出
青海省党委書記に王国生氏選出
甘粛省党委書記に林鐸氏選出
天津市党委書記に李鴻忠氏選出
吉林省党委書記に巴音朝魯氏選出
海南省三沙市党委書記に田湘利氏
三沙市長代行に阿東氏 etc

国務院人事異動

楊家才銀監会主席補佐、重大規律違反の疑いで審査
元寧波市長に総額1.48億元の収賄で無期懲役
王保安元統計局局長、収賄罪で無期懲役
元河南省党委幹部に収賄、横領、職権乱用で無期懲役
元広東副省長に総額約9800万元の収賄で無期懲役 etc

軍事ニュース―――――――――――――――――――――――
強大な近代的海軍の建設強調 習近平主席
2018年6月末までに全面停止へ 軍隊の有償サービス活動
中国の輸出用武装ヘリ直19E、初飛行に成功
初の輸出向け練習機「山鷹」がラインオフ
国防省会見(5月25日) etc

法制の窓―――――――――――――――――――――――――
国歌法案起草急ぐ 全人代常務委法制工作委
国際旅客列車の安全犯罪を法に従い厳しく処罰 最高検
来月初め国家監察法審議 全人代常務委立法計画発表
中国、衛星航法の法治加速へ 条例草案初稿完成
中国、許可制度実施細則を公布 ネットニュース情報サービス
新たな「ネットニュースサービス管理規定」発表 中国
改正でどのような変化があるか ネットニュース管理規定
個人情報侵害処罰で初の司法解釈 「情状重大」の認定基準も
長沙で謝陽弁護士の国家政権転覆扇動罪裁判 拷問を否定
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

中国~日本――――――――――――――――――――――――
習近平主席、二階俊博自民党幹事長と会見
安倍晋三首相、楊氏と会見
南京大虐殺犠牲者80周年追悼シリーズ活動 両岸が始動
ゼマン大統領に敬意を表す 南京大虐殺記念館訪問で新華社時評
日本の眼中に「国際秩序」はあるのか 新華社論評
「いずも」の「存在感」示すショーは親善かかく乱か 新華社ニュース分析
王毅外相、モスクワで朝鮮半島情勢語る 「日本は消極的」
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

対外関係―――――――――――――――――――――――――
習近平主席、文在寅韓国大統領と電話会談
習近平主席、李韓国大統領特使と会見
王毅外相、韓国大統領特使と会見 「THAAD」懸念の解決要求
米国「離脱」も世界の気候変動対応の決意変わらず 新華社時評
米国のスパイは「高尚」なのか CIA摘発報道で環球時報論評

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年5月)

◇◆中国で「大人になりたくない」若者が増加◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
習近平主席、法治人材養成への取り組み強調 五四青年節
国務院第5回清潔な政府工作会議での李克強演説全文
指導幹部の個人的事項報告規定など配布 党中央・国務院弁公庁
第1四半期、閣僚級幹部14人含む8.5万人処分 全国の規律検査監察機関
張化為元中央巡視組専門員が審査受ける 重大規律違反の疑い
龔清概元台湾弁公室副主任に懲役15年の判決
艾宝俊元上海市副市長に懲役17年の一審判決
懲役14年の一審判決 盖如垠元黒竜江省人代常務委副主任

中国会計検査長に胡沢君氏
外務次官補に秦剛氏 国務院人事異動
貴州省党委書記に陳敏爾氏選出
寧夏回族自治区党委書記に石泰峰氏
浙江省党委書記に車俊氏
海南省党委書記に劉賜貴氏
黒竜江省党委書記に張慶偉氏選出
河北省長に許勤氏
山東省長に龔正氏
甘粛省長代行に唐仁健氏
浙江省長代行に袁家軍氏
浙江省嘉興市市長に胡海峰氏

「中国文連改革深化プラン」 党中央弁公庁が配布
中国作家協会改革深化プラン発表 党の指導強化
有名作家の莫言が香港で文学の発展と創作を語る
―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
軍再編で84の軍レベル機関設置 習近平主席、訓令発出
強力軍隊の建設強調 南部戦区視察の習近平総書記
中国の2隻目の空母が大連で進水
梟竜複座戦闘練習機の初飛行に成功 中国航空工業
中国、梟竜複座戦闘練習機の初飛行に成功 新華社解説
中国海軍艦隊、フィリピン友好訪問終える
中ロ両軍が合同ブリーフィング 米韓のTHAAD配備反対表明
国防省会見(4月27日)
―――――――――――――――――――――――――――――――
(法制の窓)
中華人民共和国民法総則
中国 測量地図作成法を改正
2020年の自然海岸線保有率35%以上に 中国初の海岸線法規
中国の裁判所、離婚事案約140万件審理 2016年
北京市、スパイの情報提供に最高50万元の報奨金
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール
―――――――――――――――――――――――――――――――
中国「サイバー空間国際協力戦略」全文
フェイスブックの監視要員拡大が示すもの 環球時報論評
―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
李克強首相、河野洋平元衆院議長と会見
兪政協主席、日中友好議連代表団と会見 両国関係改善への貢献希望
自民党「宏池会」若手政治家代表団と会見 陳元政協副主席
王毅氏、岸田外相と会見 両国関係の政治的基礎強調
東京で中日外交当局が定期協議 関係改善への努力を強調

「済南事件」89周年で市民が記念碑を訪れる
南京大虐殺記念館で清明祭 生存者・遺族50人参加
日本の残留孤児と友好人士が731犠牲者参拝
建川博物館川軍抗戦館改装 川軍参戦80周年を記念

日本のナチス思想再燃を警戒
プーチンと会っても「島の回復」はなお夢 新華社解説
日本は深い反省、国際社会は高度警戒が必要 中国国防省
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)
―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
半島問題で米国と協調保つ 習近平氏がトランプ氏と電話会談
中米元首が電話会談 朝鮮半島情勢で意見交換
習主席、ドゥテルテ大統領と電話会談 朝鮮半島情勢も意見交換
半島情勢の緊張高めることをすべきでない 新華社論評
楊ティラーソン電話会談 朝鮮半島情勢について意見交換
王毅外相、ティラーソン米国務長官と会見
朝鮮半島核問題を早期に平和的解決の道へ 王毅外相強調
王毅外相の朝鮮核問題安保理閣僚級会合でのスピーチ全文

背後から中国を刺すTHAAD 環球時報社説
中朝関係はもっとまずくなるかもしれない 中国は準備をすべき 環球時報社説
朝鮮と論戦せず 環球時報論評
中国は客観、公正な立場堅持 外務省、朝鮮中央通信に反論
味わい深い米ロ首脳電話会談 新華社分析
―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年4月)
◇◆「決闘」は法に抵触する可能性 専門家が規制求める◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
政府活動報告
―2017年3月5日第12期全人代第5回会議にて 国務院総理李克強

2016年国民経済・社会発展計画の執行状況と
2017年国民経済・社会発展計画案についての報告
2017年3月5日第12期全人代第5回会議にて 国家発展・改革委員会

2016年度中央・地方予算の執行状況と
2017年度中央・地方予算案に関する報告
2017年3月5日第12期全人代第5回会議にて 財政省

最高人民法院活動報告(要旨)
最高人民検察院活動報告(要旨)
李克強首相 内外記者会見

商務省国際貿易交渉代表に傅自応氏 国務院人事異動
黒竜江省党委員会書記に張慶偉氏
山東省党委書記に劉家義氏
海南省党委書記に劉賜貴氏、甘粛省党委書記に林鐸氏
海南省長代行に沈暁明氏
河北省長代行に前深圳市党委書記の許勤氏 etc

共産党中央と国務院、河北雄安新区の設立を決定

項俊波保監会主席、組織による取り調べ受ける
李嘉元珠海市党委書記立件・捜査
王検養東莞市統一戦線工作部長が組織の審査受ける 重大規律違反の疑い
ドラマが中国の反腐敗の自信と決意示す

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
典型的規律違反問題を全軍に伝える 軍事委規律検査委員会
海洋権益守るため一流の海軍築く 全人代海軍代表
中国の新型護衛艦「六盤水」就役
ミャンマーとの国境地区で陸空合同実動実弾演習 中国軍南部戦区

国防省会見(3月30日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
谷村新司氏、6月上海で日中正常化45周年公演
中国、満鉄研究の専門機関設立 日本による中国東北侵略の研究強化
江蘇省に作家アイリス・チャン氏の記念館がオープン4
ハルビンで中国の養父母見舞う 日本人残留孤児
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
中米元首が2回目の会談 前向きで実り多かったと確認
中米元首会談 習近平主席とトランプ大統領
習近平主席夫妻、トランプ米大統領夫妻の夕食会出席
王毅外相、中米首脳会談の状況を説明
新たな起点から中米関係のより大きな発展を推進する
米国のシリア攻撃について答える 中国外務省報道官
米国はなぜ突然シリアを攻撃したのか 新華社分析

後継者に警鐘を鳴らす朴槿恵の失脚

中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年3月)

◇◆シェア自転車で試される民度と政府管理能力◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
政府活動報告(要旨)
党中央政治局会議で「政府活動報告」案討議 習近平氏主宰
王毅外相 内外記者会見
張徳江委員長が常務委活動報告 全人代会議の第2回全体会議

習近平主席、国家安全工作座談会開く 新局面開く努力強調
新しい社会階層との統一戦線強化 兪正声氏、全国会議で演説
国家発展改革委主任に何立峰氏任命 全人代常務委会議
銀監会主席に郭樹清氏 国務院人事異動
商務省国際貿易交渉副代表に兪建華氏 国務院人事異動

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
中国軍は戦いを好まないが決して恐れない 中国軍網
東風5Cミサイルの威力は一体どれくらいか 「科技日報」
南中国海で南海艦隊訓練編隊が合同防空作戦演習
中国海軍、西太平洋海域で演習 宮古海峡通過
中国海軍の新型練習艦「戚継光」が就役
国の国防費投入は合理的かつ適度 「隠れた軍事費」ない
中国の軍事費に対する指摘に傅瑩氏が機知に富む回答
国防省会見(2月23日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
法制の窓
新疆で対テロ決起大会 武装警察など数千人参加
ネット上での違法な情報流布 新疆が典型事例7件を公表
昆明の空港でドローンの違法飛行相次ぐ

中国海警船隊 6日釣魚島領海をパトロール

―――――――――――――――――――――――――――――――
2016年中国国民経済社会発展統計公報
良好なスタートを実現 2016年統計公報解説 李暁超副局長

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
習近平主席、トランプ米大統領と電話会談
習・トランプ電話会談に関する一問一答 中国外務省報道官
トランプ大統領、楊潔篪氏と会見 中国との協力関係重視
楊潔篪氏、ティラーソン米国務長官と会見

習近平主席、イタリア大統領と会談 関係のレベル引き上げで一致
李克強首相、カズヌーブ仏首相と会談 原子力協力強調
王毅外相、李吉成朝鮮外務次官と会見
刀を研いでも韓国は安心感を得られない 米韓軍事演習で新華社時評
韓米合同軍事演習に強い懸念 中国外務省

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年2月)

◇◆ネット動画配信の「打賞」にブレーキを◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
農業の供給サイド構造改革と農業農村の新エネルギー育成に関する
中国共産党中央・国務院の若干の意見

中央1号文書を読み解く 中央農村指導小組副組長

中国共産党第18期中央規律検査委第7回総会コミュニケ全文
習総書記、厳しい党管理強調 18期中央規律委第7回総会
反腐敗問題で質問に答える 中央規律検査委・監察省が記者会見

政権の安全第一に党大会へ安全・安定の社会環境を 習氏強調
2017年春節祝賀会での習近平総書記のあいさつ
習近平氏、各民族の団結強調 新疆ウイグル族模範の長女に返信

李克強首相、高い壁より貿易・投資協力を 米誌に寄稿

国家腐敗予防局局長に楊暁渡氏 国務院人事異動
北京市長に蔡奇氏選出
上海市長に応勇常務副市長選出
重慶市長に張国清氏選出
吉林省長に劉国中氏選出広東省長に馬興瑞氏選出 etc

高度の融合によりメディアの新版図を築こう 人民日報署名論文
「ネットポピュリズム」はどこへ行くのか 新華社論評
抗日戦争の起点とスパンを明確に線引き 新華社解説
小中高校教材の抗日戦争期間を8年から14年に改訂 中国教育省

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
習近平氏、張家口駐屯部隊を視察 強軍目標実現強調
断固自覚して中核を守ろう 范長竜軍副主席が強調 北京駐屯部隊を慰問
中国海軍大佐7人が少将に昇格 沈金竜司令員、命令読み上げ
中国空母編隊が訓練終え青島帰還
新型ミサイル駆逐艦「西寧」就役
新型ミサイル護衛艦「鄂州」就役 中国 海軍今年2隻目
中国の新型電子情報収集艦「開陽星」就役

「ホテルがハッキング本部」は低劣な中傷 米報道に中国国防省
特定の国を対象とするものではない 共同訓練で中国海軍
いつまでいじくり回すのか 中国軍紙が空自のF15Jを論評
黄海で某国の正体不明の装置発見 漁民に報奨金

―――――――――――――――――――――――――――――――
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
張徳江氏、日本の衆議院代表団と会見
中国全人代・日本衆院協力委会議 国民感情の改善強調
王超外務次官、ラ米協議出席の日韓局長と会見 3カ国の協力強調

南京大虐殺記念館がアパホテルの史実歪曲に強く抗議
アパホテル問題についてコメント 中国五輪委
中国観光業界、アパホテルに強い憤り表明 国家観光局
客室を宣伝の場とする日本のホテルは恥じるべき 環球時報
右翼ホテルを選手村に指定した札幌大会組織委に問う 新華社論評
何が「言論の自由」だ 日本の右翼、中国記者に嫌がらせ
アパ事件は日本右翼の悪行の「氷山の一角」 新華社論評
日本の右翼の背後にいるスポンサーはだれか 新華社論評
日本右翼勢力の高慢と無知が明らかに アパホテル問題で新華社論評
右翼の「精神のゴミ」に札幌大会汚染させるな 新華社時評

「悪名高く、極めて攻撃的」 日本が買収した英シンクタンク
日本が英シンクタンクを買収し「中国脅威論」吹聴
日本の反中宣伝は卑劣な外交スキャンダル 新華社論評
スパイ活動と変わらない 日本の買収報道にロシア専門家
日本の「世論の汚水」はこれだけではない 英団体買収
英海軍卿の関与を暴露 日本の買収による中国冒涜
世論買収は日本の「伝統的手段」
日本外務省はちょっと前に出たらいかが 環球時報

病的な「執着」と論評 安倍首相アジア太平洋歴訪を新華社

中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
習近平主席のダボス会議での基調講演全文
習近平主席の国連ジュネーブ事務局における講演全文
中国・ベトナム共同コミュニケ全文
習主席、バイデン米副大統領と会見
トランプ氏の演説はどのようなシグナルを発したか 環球時報論評
―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2017年1月)

◇◆風俗習慣を改めるにはまず自らを律するべき◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■

習近平中国主席、2017年新年祝辞を発表
政協新年茶話会での習近平主席の演説全文
習氏、2017年は改革推進のカギの年 中央全面改革深化小組会議
中央経済工作会議閉幕 習近平氏が重要演説
中央農村工作会議閉幕 供給サイドの構造改革強調
農村の集団財産権制度改革の着実な推進に関する党中央・国務院の意見
中国の道の世界的な歴史的意義 人民日報署名論文
中国の大学は指導思想の多様化を拒否 新華社解説
楊暁渡氏を監察相に任命 全人代常務委員会
中国人民銀行副総裁に殷勇氏 国務院人事異動
遼寧省党委書記に李希氏選出
4雲南省党委書記に陳豪氏選出
重慶市長代行に張国清氏 黄奇帆市長は辞職
吉林省長代行に劉国中氏任命
雲南省長代行に阮成発氏広東省長代行に馬興瑞氏
青海省長代行に王建軍氏 郝鵬省長が国資委党委書記に異動
中国五輪委主席に苟仲文氏 etc

昨年、閣僚級76人含む幹部41.5万人処分 中国規律検査監察機関
黄興国元天津市長の党籍はく奪決定
馬建元国家安全省次官、重大規律違反で党籍剥奪
令政策元山西省政協副主席に収賄で懲役12年6カ月 一審判決
景春華元河北省党委秘書長に懲役18年の判決 収賄罪などで
重大規律違反で元合肥市長の党籍はく奪、公職解任

南京で大虐殺犠牲者国家追悼式 趙楽際氏があいさつ

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
中国西・南沙群島主権回復70周年記念行事における呉勝利海軍司令員の基調演説
中国の空母編隊が南中国海で艦載機発着訓練実施
新型ミサイル護衛艦「濱洲」就役
新型ミサイル護衛艦「寧徳」就役
次世代掃海艇「東港」就役
計画に従いこれまで通り実施 空軍報道官、遠海訓練で指摘
米軍の接近偵察に必要な措置 国防省報道官
日本軍用機の妨害に中国国防省が重大な関心表明
中国が改正「軍隊監査条例」公布 17年1月施行
中国の軍事費と戦略核は不十分 環球時報論評
国防省会見(12月29日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
法制の窓
中華人民共和国インターネット安全法
中国、ライブストリーミングを規整
微博、微信などの映像番組配信に許可証取得義務付け 国家新聞出版総局
強姦殺人罪で死刑となった聶樹斌被告の再審で無罪 最高裁
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
北東アジアの「変」 新華社地域ウォッチ
海口で第6回中日高級事務レベル海洋協議 第7回会議の日本開催確認
地域経済統合推進呼びかけ 北東アジア賢人会議
犠牲者の氏名110人新たに刻まれる 南京「慟哭の壁」
歴史を鑑に未来に警鐘シリーズ発刊
南京大虐殺生存者104人に 2カ月で8人死亡
真珠湾の「二人羽織」 新華社国際時評
「ショー」は真心からの反省に代われない 人民日報、安倍真珠湾訪問論評
歴史を取引のカードにするな 安倍首相真珠湾訪問で中国軍網
危険な米日の軍事優先傾向 新華社解説
犠牲を恐れないふりをしないほうがよい 環球時報、宮古海峡通過で論評
「米国の代理人」は日本の弱点 環球時報論評
「ロシア引き込み中国包囲」は痴心妄想 新華社国際時評
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
中国の議長国就任でBRICS首脳に書簡 習主席
李首相、ノルウェー外相と会見 関係正常化称賛
王毅外相、昨年の外交振り返り今年を展望 取材に答える
中英アフガン問題声明全文 第8回戦略対話で発表
中国サントメ国交回復に関する共同コミュニケ
中国、今年も周辺外交に注力 新華社解説
トランプ政権は穏健で成熟した対中政策とるべき 新華社解説
主権問題は取引できない 新華社論評
中国は「ケンカせず、近づかない」準備すべき トランプ政権への対策打ち出す

―――――――――――――――――――――――――――――――
新華社の2016年国内10大ニュース 習総書記が党の中核と明確化など
新華社の2016年国際10大ニュース 中国の特色ある大国外交など
人民元為替レートの推移(2016年12月)

◇◆主要準備通貨国の責任を担うべき FRB利上げ◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
党・国家指導者の待遇規範化文書を採択 中央政治局会議
習近平主席、国家建設問題を語る 孫中山生誕150周年記念大会
中国文連と作家協会の全国代表大会開幕 習近平氏重要演説
来年の第19回党大会代表選挙で手配 中央委通知
第19回大会代表はどのように選出されるか 党中央組織部の責任者が説明
「第19回大会代表選挙の意義は大きい」 党中央組織部責任者
多くの面で改善と充実をはかる 第19回党大会代表選挙
生産・業務の第一線党員の比率を上げる 第19回党大会代表
全人代常務委会議閉幕、香港基本法解釈など採択 財政相に肖捷氏任命
国務院人事異動
河南省党委書記に謝伏瞻氏選出 etc

楊秀珠容疑者が米国から帰国自首 最重要指名手配汚職犯

中国共産党党内監督条例
新情勢下の党内政治生活に関する若干の準則全文
全面的厳しい党管理で執政の政治基盤を育てる 王岐山氏、政協常務委で演説

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
軍隊の規模構造・戦力編成改革を着実に進める 習近平総書記強調
習近平氏、強大な近代的兵站づくり強調 北京で工作会議
呉勝利海軍司令員が西沙海戦烈士記念碑に献花
世界から哀悼・称賛の声 中国空軍の女性パイロット余旭さん
目下中国は海外に軍事基地を持っていない 解放軍参謀長補佐
複数の中国空軍機、バシー海峡と宮古海峡を同時通過
中日海空連絡メカニズム専門家協議 早期運用開始目指す
国防省会見(11月30日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
北京で第14回中日安保対話 意思疎通・協力継続で合意
中日両国、観光交流と協力一層の強化 了解覚書署名
中日韓3カ国の学者が常用漢字辞典を共同編さん
鳩山元首相、重慶大爆撃を謝罪 国際友好都市会議出席
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)
日本の盛んな東南アジア外交は何のためか 新華社解説
中国は日本のTHAAD配備にどう対応すべきか 環球時報社説
安倍の『軍国の夢』のために誰が代価を払うのか
釣魚島の帰属で日本外務省に反論 劉江永教授が新著
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
習近平主席のAPECCEOサミットでの基調講演全文
習近平主席の第24回APEC首脳会議での発言全文
中国ペルー元首会談 全面的戦略パートナー関係推進で合意
中国エクアドル共同声明
中国チリ共同声明
中国の対中南米カリブ政策文書
国際情勢中国外交シンポジウムでの王毅外相演説
鉄道、防衛協力等強調 中国マレーシア共同声明発表
韓日軍事協力が朴槿恵政権の新たな「毒薬」に 新華社分析
米大統領を選んだが、答えは見つからず 新華社国際論評
中国は米国に代わり「世界のリーダー」になれるのか
西側メディアのフェイスブック批判を考える 環球時報社説

中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール
中国の2017年休日日程発表 国務院弁公庁
白書「発展権:中国の理念、実践、貢献」発表 人類運命共同体構築に寄与

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2016年11月)
◇◆「警官襲撃罪」は必要なのか◆◇

1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
中国共産党18期6中総コミュニケ全文
党内生活準則と党内監督条例の習近平氏説明全文
中国共産党の党内政治生活準則と党内監督条例を公表

習近平同志中核の党中央との高度一致強調 李克強首相
孫春蘭氏、6中総精神説明 習近平同志中核の党中央との高度一致強調
「習近平同志を中核とする党中央」強調 劉宣伝部長
「習近平同志を中核とする」など説明 中央宣伝部が6中総記者会見
党内監督条例などについて意見聞く 8月に党外人士座談会
全面的な厳しい党管理を揺るぎなく推し進めよう 人民日報、6中総で社説
18期6中総に重大な歴史的意義 新華社解説
一党執政の課題「権力監督」に共産党が解答 新華社解説
長期執政確保へ新たな枠組み構築 「全面的な厳しい党管理」新華社解説

習近平主席の赤軍長征勝利80周年記念大会における演説全文
習近平総書記、洪秀柱国民党主席と会見 「92共通認識」強調

国務院人事異動
新疆ウイグル自治区党委書記に陳全国氏選出
湖北省党委員会書記に蒋超良氏
安徽省党委書記に李錦斌氏選出
北京市長代行に蔡奇氏 王安順市長異動

中国の宇宙船神舟11号の打ち上げ成功 習近平主席が祝電
中国の飛行士としては最長の宇宙滞在へ 景海鵬、陳冬さん

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
習近平氏、強軍の夢実現へ軍民融合強調 ハイテク成果展見学

中国、軍民共通資源情報統一で軍事行動を保障
第7回香山フォーラム閉幕 海上の安全など5項目共通認識

パイロットの育成期間大幅に短縮 中国空軍
中国国際航空宇宙博で新型ステルス機初公開 中国空軍報道官説明
中国、新型超音速対艦ミサイルを初公開 珠海航空ショー

中国初の原潜退役、海軍博物館に展示へ

中ロ両軍が米国のミサイル防衛を批判 北京で共同記者会見
米艦の勝手な西沙領海進入は重大違法行為 中国国防省報道官談話

国防省会見(10月27日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
法制の窓
香港基本法第104条に関する全人代常務委の解釈
全人代常務委の香港基本法第104条解釈についての説明全文
「香港独立」勢力に手心加えず 全人代常務委副秘書長が表明
香港司法機関は全人代の解釈に従わなければならない 全人代副秘書長
「香港独立」勢力に手心加えず 全人代常務委副秘書長が表明
国務院香港マカオ弁公室が談話発表 基本法第104条の解釈で
香港中連弁が談話発表 基本法第104条の解釈で
香港が日本の侵略の痛ましい歴史忘れないよう希望 李飛氏

海外NGO登録・活動届出ガイドライン 中国が年内に発表へ
振り込め詐欺等に対しスピーディーな逮捕と起訴 最高検察長
中国、ネット安全法を採択 個人情報保護の強化を明確化
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
「東京裁判 中国の記憶と観点」英語版 国際ブックフェアに登場
ハンプ越えをもう一度 1944年製米輸送機が昆明到着
上海師範大学中国「慰安婦」歴史博物館開館 生存者わずか19人に
歴史に「極めて残念」と思わせるな 新華国際時評
日本兵の視点で戦争と人間性を描く 映画「何去何従」
「日比南中国海合意」などあるわけない 環球時報社説
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
中華人民共和国とフィリピン共和国の共同声明全文
中華人民共和国とカンボジア王国の共同声明全文
習主席、バングラ首相と会談 戦略的協力関係樹立を決定
中国周辺外交の新たな行動 習主席歴訪で新華社解説
李克強首相、コスタ葡首相が共同記者会見
中国ラトビア首相会談 インフラ建設協力など強調
首脳会合の成果を語る 中国ラトビアハンガリー首相
コロンビア大統領、王毅外相と会見
「パリ協定」における中国の貢献
韓国海洋警察の中国漁船射撃は理性を失った行動

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2016年10月)

◇◆中国の小児薬市場、早急な補完が必要◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
18期6中総で審議予定の文書を討議 中国共産党中央政治局
習近平氏ら、烈士記念日で人民英雄記念碑に献花
習近平総書記、グローバルガバナンスの変革強調 政治局が集団学習
中国の力でグローバル・ガバナンスの変革を推進しよう【新華社論説】
「胡錦涛文選」学習の重要性強調 報告会で習近平総書記
「胡錦涛文選」1~3巻出版 242編を収録
「胡錦涛文選」出版で人民日報が社説発表
中国国務院で初の憲法宣誓式
北京で国務院主催の国慶節レセプション 李克強氏があいさつ
全人代常務委員会、李小鵬氏を交通運輸相に任命
新華社副社長に劉正栄、張宿堂両氏 国務院人事異動
湖北省党委書記が天津市党委書記に
湖北省長代行に王暁東氏任命
天津市長代行に王東峰市党委副書記
湖南省長代行に許達哲氏
寧夏回族自治区主席に咸輝氏
江西省長に劉奇党委副書記

遼寧省第12期人代第7回会議準備組が始動
検察機関が起訴 令政策・陳川平・孫鴻志3事案

共産党の新しいタイプの宣伝が好評を博す
烈士の冒涜は許されない 英雄は忘れてはならない 新華社評論

海南で初の島礁緊急対応通信保障演習「三沙2016」
肖傑・三沙市党委書記の署名入り文章掲載 「中国双擁」誌
三沙市に海上民兵組織 海洋主権守る
海南に初の「更路簿」研究センター
三沙永興島海水淡水化プラント、供用開始 1日700㌧の飲料水供給

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
習主席と軍事委は戦闘力整備をどう指導したか ドキュメント
中央軍事委合同兵站保障部隊設立大会 習近平氏が訓辞
合同兵站保障部隊設立で中国国防省が記者会見
習近平氏、ロケット軍を視察 戦略能力の向上強調
劉華清氏は強大な海軍づくり強調 生誕100周年で習氏演説

中国に初の女性副艦長 「兵役は人生で最も誇るに値するキャリア」
広州で中国海軍初の練習帆船受け入れ部隊創設式
海外で中国海軍艦艇に「ワンストップ式」サービス 在外企業
初の人員・装備輸送民用船舶が演習地点に到着
中ロ海軍 海上合同演習

中国空軍は珠海航空ショーで戦略転換の新成果示す 申進科報道官
中国空軍が遠海実戦能力検証 第一列島線越えた訓練常態化へ
第一列島線を出て訓練 中国空軍の戦略的転換加速
中国軍機、宮古海峡を通過 遠洋実戦能力を検証
無人機で釣魚島のデータ収集 空軍に作戦連隊設置
「小さいボディ」に秘めた大きな能力 中国紙が早期警戒機「空警500」を紹介

日本関連の一問一答 29日中国国防省定例記者会見

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
張高麗副首相 日本経済界代表団と会見
王家瑞氏、公明党代表団と会見
陳元政協副主席、自民党新世代国会議員代表団と会見
中国は一貫して平和のために貢献 江田元参議院議長
両国関係の重要性についての認識は依然高い 中日共同世論調査
日本の女性防衛大臣は南中国海につばを吐くな 新華社国際短評
日本による遺棄化学兵器の最大埋設地点を軍網が単独取材
九・一八事変85年式典 劉延東副首相があいさつ
上海で全世界の文献データベース構築へ 日本人B・C級戦犯裁判
5000点余の文化財に電子ID付与 旧日本軍「731」陳列館
湖南桃源に中国侵略日本軍細菌戦被害者記念碑完成

中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
李克強首相の第71回国連総会一般討論演説全文
国連の持続可能な開発座談会での李克強首相演説
国連難民・移民サミットでの李克強首相演説全文

ラモス特使との南海問題話し合いの内幕 中国紙が呉士存院長にインタビュー
「米記者がG20で隔離」の真相 特別待遇を中国側が拒否
李首相、フィデル・カストロ氏を見舞う 二国間関係など意見交換

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2016年9月)

◇◆出産は公開状で口出しするようなことではない◆◇

1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
自然尊重・順応・保護を強調 習近平総書記が青海省視察
中央全面改革深化指導小組会議で重要演説 習近平氏
社会組織の管理制度改革で意見 党中央・国務院弁公庁
張春賢新疆党委書記異動 後任に陳全国氏
湖南省党委書記に杜家毫氏 チベット党委書記に呉英傑氏
李小鵬山西省長が異動 省長代行に楼陽生氏
安徽省長代行に李国英氏
台湾住民、100日目の当局の成績表に不満 進退のよりどころ失う
台湾海基会の新会長人事について 国務院報道官コメント
南海灯台の機能には国際的公共性 「中国青年報」署名論文

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
強大な近代的戦略支援部隊づくり強調 習近平氏
范長竜副主席、新疆とチベットの国境警備部隊視察
国防交通法草案二審稿、軍民融合発展戦略を強調
中国軍事科学院、「戦略評価2015」発表 テロや台湾情勢など言及
李作成陸軍司令員、北京で米陸軍参謀総長と会談
米艦が南海仲裁後に中国初訪問 「環球時報」
中国空軍、防空ミサイル防衛能力建設を加速
早期警戒機の指揮下で訓練実施 中国空軍戦闘機
中国海軍艦載機パイロット独自養成システム整備進む
長春で中国空軍の航空開放イベント
中国海軍航空兵、日本海で艦船航空機対抗訓練実施
中国海軍が日本海で実兵対抗演練
エア・クッション型揚陸艇が上陸演習 解放軍報ルポ
米日韓の情報協力 西太平洋に「スパイ網」構築 中国紙「解放軍報」
ネットの影響力は戦闘力 解放軍報論評
「コンテンツファースト」こそ競争の道 空軍報道官、世論工作を語る
国防省会見(8月25日)

―――――――――――――――――――――――――――――――
法制の窓
新疆が地方反テロ実施規則公布 中国で初めて
刑事事件で罪・罰認めた場合寛大処理 18都市で試行へ
社会組織の違法行為告発・通報 民政省が規則
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール
中国、宗教事務条例改正へ

―――――――――――――――――――――――――――――――
南中国海
南中国海の領土主権と海洋権益に関する中国政府声明
南中国海仲裁裁判判断に関する中国外務省声明
いわゆる南中国海仲裁の判断について王毅外相談話
南海仲裁のいわゆる判断について中国メディアが楊潔篪氏にインタビュー
南海仲裁裁判仲裁廷の判断について声明 中国全人代外事委
白書 中国は南海係争を交渉で解決する
仲裁廷は合法的な「国際法廷」か 中国次官、質問に答える
南海の領土主権と海洋権益守る中国の決意は揺るぎない 人民日報論説
いわゆる南中国海仲裁の判断は全くの紙くず 新華社論評
違法判断で中国の主権奪えると思うな 解放軍機関紙論評
中国ASEAN外相会合共同声明全文 外務省発表
中国ASEANが南海の平和安定を共同で守る 王毅外相
ごく一部の国の中国攻撃の企て失敗に終わる ASEAN外相会議

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
習近平主席、安倍晋三首相と会見 関係の早期正常化強調
李首相、谷内国家安全保障局長と会見 安倍首相が書簡
日本は中日首脳会談の機会を大切にすべき 環球時報社説
世界中から抗日戦争期の文物史料収集ヘ 瀋陽「九一八」歴史博物館
牡丹江市に中国抗日連合軍研究センター発足 歴史・文化を発掘
「武漢上空の鷹」ロシア語版発売 ソ連援華抗日隊の事績紹介
南京にある旧日本軍慰安所の系統的調査 展示、出版を予定
忘れてはならない傷 元「慰安婦」を訪ねて
南京大虐殺生存者の記憶の中の8月15日 新華社記者がインタビュー
71年遅れの謝罪 中国青年報、三菱「和解協議書」公表で指摘
琉球の地位は未定「沖縄」と呼んではならぬ 環球時報署名論文
アフリカに「近づく」日本の功利主義 新華社、TICAD解説
中日韓が言い合い 米朝は共に安心
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
習近平主席のG20杭州サミットにおける開会の辞全文
G20杭州サミットにおける習近平主席の閉会の辞全文
G20ビジネスサミット開会式における習近平主席の基調演説全文
「杭州コンセンサス」に世界経済をリードさせよう G20サミット閉幕で新華社論評

中米首脳杭州会談の中国側成果リスト
杭州で「パリ協定」批准書寄託式 習主席、オバマ大統領、潘総長出席
天の時地の利人の和失う米国 中央アジア情勢で中国軍網が論文配信
サイバー「暗闘」で米国は常に攻勢 新華社記者ノート
中国とミャンマーの共同新聞発表全文
最大の願いはミャンマー国内の和平実現 スー・チー国家顧問表明
中比は互いに向かい合って進むのが正しい道 人民日報署名論文
10+1首脳会議で南中国海問題に対する立場説明 李首相

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2016年8月)

◇◆「金をとって冷房を点ける」のは私腹を肥やす行為◆◇
1,257円
■時のうごき―――――――――――――――――――――――■□■
10月18期6中総を開催、党管理の重大問題検討へ 中央政治局決定
「共青団中央改革プラン」を発表 共産党中央弁公庁
共青団が改革措置、青年との距離を縮める 新華社解説
国家インターネット情報弁公室主任に徐麟氏 国務院人事異動
陳宝生氏を教育相に任命 全人代常務委員会
寧夏回族自治区主席代行に咸輝氏
郭伯雄収賄事件の一審判決で質問に答える 軍事法院
令計劃被告に一審で無期判決 上訴せずと表明

―――――――――――――――――――――――――――――――
軍事ニュース
国際的地位に見合った強大な軍隊築く 習近平総書記
新しいタイプの強大な近代的陸軍建設強調 習近平氏、機関を視察
軍幹部2人が大将に昇格 習近平主席が祝意
海上人民戦争への備え強調 常万全国防相、浙江視察
海上方面の軍事闘争への備え深める 范長竜副主席が南部戦区視察
呉勝利海軍司令員、米海軍作戦部長と会談 南中国海問題で意見交換
中国空軍、黄岩島など南中国海で戦闘空中哨戒実施 今後定例化
中国空軍が南中国海で戦闘パトロールを実施
中国海軍が東中国海で実兵実弾対抗演習 ミサイル、魚雷の実射撃も
中国のミサイル部隊予備役兵が現役兵士と混合演習
中国の空母戦闘機パイロットが訓練中に殉職
「運20」引き渡し式で許其亮副主席あいさつ
中国空軍に大型機「運20」配備 戦略的投下輸送能力向上

国防省会見(7月28日)
中国の軍隊は国の安全保障上の利益を断固として守る 解放軍報論評

―――――――――――――――――――――――――――――――
法制の窓
海上司法管轄権を明確に 中国最高裁が司法解釈公布
中国最高裁の責任者を取材 管轄海域の事案に関する司法解釈で
胡石根被告の国家政権転覆事件で一審判決 懲役7年半
周世鋒被告の国家政権転覆事件で一審判決 懲役7年
「推墻」思想はいかに人心を惑わしたか 胡石根国家政権転覆事件で新華社論評
中国海警船隊 釣魚島領海をパトロール
鈴木英司日中青年交流協会理事長か 逮捕日本人スパイ 中国紙報道

―――――――――――――――――――――――――――――――
南中国海
南中国海の領土主権と海洋権益に関する中国政府声明
南中国海仲裁裁判判断に関する中国外務省声明
いわゆる南中国海仲裁の判断について王毅外相談話
南海仲裁のいわゆる判断について中国メディアが楊潔篪氏にインタビュー
南海仲裁裁判仲裁廷の判断について声明 中国全人代外事委
白書 中国は南海係争を交渉で解決する
仲裁廷は合法的な「国際法廷」か 中国次官、質問に答える
南海の領土主権と海洋権益守る中国の決意は揺るぎない 人民日報論説
いわゆる南中国海仲裁の判断は全くの紙くず 新華社論評
違法判断で中国の主権奪えると思うな 解放軍機関紙論評
中国ASEAN外相会合共同声明全文 外務省発表
中国ASEANが南海の平和安定を共同で守る 王毅外相
ごく一部の国の中国攻撃の企て失敗に終わる ASEAN外相会議

―――――――――――――――――――――――――――――――
(中国~日本)
李克強首相、ウランバートルで安倍晋三首相と会見
張業遂外務次官、杉山氏と会見 中日関係の発展希望
自衛隊機の挑発は暴発を招きやすい 中国紙・環球時報記事
改憲勢力の勝利は日本にとって良いことではない 新華社国際時評
旧日本軍の細菌戦被害者9000人余り 専門家が確認
中国外務省の記者会見・コメント(日本関連)

―――――――――――――――――――――――――――――――
(対外関係)
楊潔篪氏、ライス米大統領補佐官と会談
第4回中独政府協議共同声明全文

―――――――――――――――――――――――――――――――
人民元為替レートの推移(2016年7月)

◇◆中国西南の省や自治区 協力体制で国境管理を強化◆◇
おすすめの購読プラン

月刊中国情勢の内容

  • 出版社:中国通信社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
中国の情勢がわかる!
中国の政治、外交動向に関する文献情報で、党・政府指導者の発言や演説、党・政府機関の公文書や各国との外交文書、人民日報などの社説や論文をまとめたものや月間の出来事の日誌も掲載。

月刊中国情勢の目次配信サービス

月刊中国情勢最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊中国情勢の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.