日本の科学者 発売日・バックナンバー

全90件中 31 〜 45 件を表示
特集 昆虫の生存戦略
まえがき 小滝豊美
言葉の玉手箱 小滝豊美
タマバエ類の生存戦略
──地球上でもっとも多種多様な昆虫たち 徳田 誠
光を利用した昆虫の生存戦略と視覚応答を活用した農業技術 荻野拓海
クロコガネ属の活動に見られる二日リズム 志賀向子,渡邉耕平

【コラム】
サバクトビバッタの大発生:相説提唱100年 田中誠二

【談話室】
ソロモン諸島での
シニアボランティア体験
─現地の農業NGOに派遣されて 太田和子

【論文】
新型コロナウイルス感染拡大に伴う第一回緊急事態宣言が研究者・技術者へ与えた影響
─弱い立場の研究者・技術者がさらなる困難に直面した
志牟田美佐,浜田盛久,三宅恵子,野尻美保子,小口千明,大坪久子

【ひろば】
先進技術取り込みにはやる防衛省の研究開発
─7年目の安全保障技術研究推進制度 井原 聰
「ペンタゴン・ペーパーズ」暴露から50年
─真実への着眼とダニエル・エルズバーグの遺産 藤本 博

コロナウイルス禍で進む人権の危機 青水 司

大学における非正規雇用と労働契約
─無期転換の先で見えてきたもの  高森識史,前田定孝

障害者の移動の権利
─交通政策基本法に明文化を 岩本(持田)夏海

【本】
宮本太郎 著
『貧困・介護・育児の政治
 ─ベーシックアセットの福祉国家へ』 小野 一
尾関周二 著
『21世紀の変革思想へ向けて
 ─環境・農・デジタルの視点から』 岩佐 茂

〈読者の声〉
〈科学者つうしん〉
〈編集後記〉(河原林 裕)
特集 大学論
まえがき 大竹美登利
言葉の玉手箱 山口裕之,佐々木弾,丹羽 徹,中富公一,重本直利
第2次安倍政権以降の大学政策と憲法
──国立大学法人を中心に 中富公一
大学ガバナンス評価の矛盾
──学問の自由とガバナンス形態 重本直利
政府主導による医療系大学の教育統制 青木武生
私立大学の管理運営と学校法人 丹羽 徹
企業体(リヴァイアサン)としての大学・研究機関
──科学と社会への関係性と距離感 佐々木 彈
21世紀の大学の在り方
──おもろいことに没頭する人が集う場所に 山口裕之
国立大学改革と労働組合の役割
──「大学の自治」の再構築のために 岡田健一郎
【談話室】
コロナウイルス禍で浮き彫りになった「シフト制労働者の補償なし休業」
─特に大きなしわ寄せを受けた女性労働者たち 増田麻衣子
【ひろば】
大学ファンドがもたらすもの 光本 滋
庶民に浸透していく道徳的心情 安井 勝
【本】
樋口英明 著
『私が原発を止めた理由』 西山 豊
〈読者の声〉
〈科学者つうしん〉
〈編集後記〉(小金澤鋼一)
《特集》コロナウイルス禍における子どもの権利保障

読者の声

まえがき 近藤真理子

言葉の玉手箱 汐見稔幸,白川俊義,永田仁美,林 大介

子どもを取り巻く国の動きから,現場の今後の取り組みにむけて 汐見稔幸

コロナウイルス禍における子どもの表現活動
──あそびを保障すること 新田新一郎

学校外の子どもの学び場から
──コロナに振り回されず学ぶ 永田仁美

新型コロナ“対話の授業”で学校に発達環境を取り戻す 白川俊義

【コラム】
コロナウイルス禍におけるカナダの高校生活 近藤佳音

子どもの意見表明権から見たコロナウイルス禍における発達保障 近藤真理子

コロナウイルス禍における新教科「公共」の果たす役割と課題 林 大介

【談話室】
馬が先生,馬場が教室
─馬との対話を通した学び 峯﨑友香理


【インタビュー】
シリーズ『気候変動から読みなおす日本史』をめぐって
─酸素同位体比を用いた年輪年代法の可能性  中塚 武,聞き手:三木敦朗

【ひろば】
フェミ科研費裁判は何を問うのか
─「私らしさ」を可能にする知 元橋利恵

「黒い雨」再調査と34年後の広島高裁判決 増田善信

【本】
和気健二郎,養老孟司,後藤仁敏,坂井建雄,布施英利 編
『発生と進化 三木成夫記念シンポジウム集成』 白井浩子

〈科学者つうしん〉

〈編集後記〉(石原剛志)
《特集》食品流通から考える持続可能社会

読者の声
まえがき 菅原 優
言葉の玉手箱 菅原 優
国際農産物流通とSDGs
──貧困と飢餓の軽減に向けて 鈴木宣弘
「みどりの食料システム戦略」は日本農業を救うか
──取り残される農家と食の安全 原 英二
近郊農業の在り方を考える
──船橋農産物供給センターの生産者への調査から 西村一郎
日本の流通からみた食品ロス問題 宮﨑崇将

【コラム】
フードバンクからみた持続可能な社会 真嶋麻子

【談話室】
災害時避難所運営における多様な人々への配慮について
─避難所で被害を広げないために必要なこと 松尾紀明

【クローズアップ】
日本の防衛費と敵基地攻撃論 山崎文徳

【レビュー】
統治構造改革と学問の自由 棟久 敬

【化学余話】
食品流通管理のためのブロックチェーン技術
─持続可能社会のための食品サプライチェーンの実現 髙田充康

〈科学者つうしん〉
〈総目次〉
〈科学者つうしん一覧〉
〈編集後記〉(河原林 裕)
特集:感染症大流行時代の人と動物の関係
まえがき/吉田 央
言葉の玉手箱/吉田 央
ワンヘルス、SDGs、気候変動対応と人類の未来ーCOVID-19パンデミック後、複合危機の時代を前にして/吉沢広祐
ワンヘルスと新型コロナウィルス感染症ーパンデミックで注目される人、動物、植物、環境の繋がり/戸上絵理
欧州におけるアニマルウェルフェアの新展開ー特に採卵鶏と肉用鶏を中心に/植木美希
BSE問題の経緯から読み解く科学と政治の関係性ーCOVID-19 パンデミック後の手がかりとして/神里達博
プリオンタンパク質のアミロイド繊維形成/小笠原京子
おすすめの購読プラン

日本の科学者の内容

JOURNAL OF JAPANESE SCIENTISTS
科学の全分野を網羅した総合学術誌。

日本の科学者の目次配信サービス

日本の科学者最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日本の科学者の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.