トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.49 (発売日2012年01月31日) 表紙
  • 雑誌:トーキングヘッズ叢書(TH Series)
  • 出版社:アトリエサード
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:末日
  • 参考価格:1,588円
トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.49 (発売日2012年01月31日) 表紙
  • 雑誌:トーキングヘッズ叢書(TH Series)
  • 出版社:アトリエサード
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:末日
  • 参考価格:1,588円

トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.49 (発売日2012年01月31日)

アトリエサード
キソウ/キテレツ系--それは、常識を疑う発想力! 日常を逸脱する破天荒さ! そして、創造のフロンティア!

トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.49 (発売日2012年01月31日)

アトリエサード
キソウ/キテレツ系--それは、常識を疑う発想力! 日常を逸脱する破天荒さ! そして、創造のフロンティア!

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
トーキングヘッズ叢書(TH Series)のレビューを投稿する
2012年01月31日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,572円
送料無料
2024年10月31日発売号から購読開始号が選べます。
異端芸術を愛でる者たちのための、オルタナティブ・カルチャー誌

トーキングヘッズ叢書(TH Series) No.49 (発売日2012年01月31日) の目次

谷敦志インタビュー~身体をもてあそぶ奇矯なトリック・ワールド●取材・文=沙月樹京
谷神健二インタビュー~奇抜な光景に遊ぶ少女たち●取材・文=相馬俊樹
沙村広明×森馨~奇想を超越した妄想力!●文=沙月樹京
松永天馬(アーバンギャルド)インタビュー~可愛いけどグロテスク、ポップだけど病的
 ●取材・文=西川祥子
蜂鳥姉妹インタビュー~〝悪魔紳士〟と〝悪魔の捨て子〟珍妙なシャンソンユニット
 ●取材・文=西川祥子
あたし、住所不定有職。~エキセントリックガール、古典的サーカス芸人を生きる
 ●取材・文=安達真実
玉野黄市インタビュー~舞踏とともに半世紀●取材・文=志賀信夫/写真=小野塚誠
――――――
ナタリー・ショウ~気品さと邪悪さの混交
ジョン・サンテリネロス~禁欲的で自罰的な空気感
――――――
福長千紗~伝統的絵画を球体関節人形に●文=樋口ヒロユキ
桝本佳子~組み合わせの意外性と滑稽さ
小野塚誠~秘密の光景を窃視する感覚
サエボーグ~ゴム家畜がいっぱいのラバー農園天国!
――――――
歓楽の館~鬼怒川秘宝殿●斎藤栗子
あや野のワンダーランド巡り~ベトナム・台北・上海・日本の愉快なスポット巡り●あや野
辛しみと優しみ7●人形・文=与偶
こやまけんいち絵本館8~キノコの上手な育て方●こやまけんいち
――――――
奇想の音楽~被り物、お化粧、大人数、自作楽器~溺れたエビの検死報告書ほか●樋口ヒロユキ
奇想の動物誌~「怪物」のワンダーランド●梟木
愚かで滑稽、だからこそ愛おしいもの~FUKAIPRODUCE羽衣●高橋彩子
――――――
《コミック》 けんたいくん●eat
四方山幻影話10●写真・文=堀江ケニー
歓楽の六畳間●斎藤栗子
《小説》 ミモザの黄●最合のぼる
グロテスク&ゴシック~奇想系の海外画家4人
~チャールズ・プファール、ブディ・ネスター、マット・ヒューズ、ダニー・マルブーフ●相馬俊樹
――――――
「フランケンシュタイン」作家の肖像~メアリ・シェリーの生涯●市川純
神の不在と世界の果ての物語~ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムは何と出会ったのか
 ●べん いせい
遅れてきた魔女達~毒薬事件●大野英士
妄想大培養inボンビー集合住宅~日原雄一
「花やしき」と「世界の終り」●本橋牛乳
――――――
Review
 ロミ「突飛なるものの歴史」●梟木
 小栗虫太郎「黒死館殺人事件」●古川沙織
 友成純一「狂鬼降臨」●日原雄一
 芥川龍之介「河童」●林アサコ
 ド・クインシー「阿片常用者の告白」●市川純
 ガルシア=マルケス「百年の孤独」●梟木 ほか
――――――
カドゥケウスの杖 03~読むこと、読んで書くこと、読むべきときを待つこと●高原英理
美のパルマコン10~「もの派」から「モノ派」へ~《位相-大地》と「世界制作の方法」
 ●樋口ヒロユキ
――――――
TH RECOMMENDATION
 下田ひかり個展/富﨑NORI個展/西川祥子個展~孤独と絶望に対する戦い
 タムラノボル個展~阿鼻叫喚ひしめく混沌とした世界
 ヴィム・ヴェンダース監督「Pina/ピナ・バウシュ 踊り続けるいのち」~3D映像による本当に美しい命の煌き●いわためぐみ
 塚本晋也監督「KOTOKO」~Coccoと塚本晋也、魂のぶつかり合い●沙月樹京
 「ベオグラード1999」「インペリアル 国家論・君主論」~ナショナリズムを考える●志賀信夫
 フィリップ・シェエールによるパリでの舞踏関連プロジェクト~どこへ往く、舞踏。●有科珠々
 精神の舞踏家・大野慶人、巴里に来る。●有科珠々
 「榎忠展 美術館を野生化する」展~鉄の美を縦横に示しながら人間の業に迫る●樋口ヒロユキ
 陰翳逍遥5~大野一雄フェスティバル2011、石塚公昭「三島由紀夫へのオマージュ展」ほか
  ●志賀信夫
――――――
TH FLEA MARKET/釣崎清隆「名無しの肖像~ショック・サイト/オグリッシュ・ドット・コム〈前編〉」、加納星也、小林美恵子、志賀信夫、村上裕徳ほか
――――――
表紙=谷敦志

トーキングヘッズ叢書(TH Series)の内容

アートや文学などを、現代の時代状況も見据えながら、独自の切り口で紹介・解題します。
ゴシック、エロス、頽廃、耽美、ドール、前衛などを切り口に、アートや文学・映画・ダンスなど、さまざまなジャンルを横断するテーママガジンです。コンビニ化・画一化が進む社会において、見逃され、見捨てられてしまっているものも数多く、ですがその中にも、価値あるもの、心揺り動かされるものも少なくありません。そしてそれらは、ときに、時代を変革する新しいイマジネーションを秘めているものです。そのような感性をすくい上げていく、異端芸術を愛でる者たちのための季刊誌です。

トーキングヘッズ叢書(TH Series)の目次配信サービス

トーキングヘッズ叢書(TH Series)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

トーキングヘッズ叢書(TH Series)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.