臨床心理学 Vol.15 No.5 (発売日2015年09月10日) の目次
特集:シリーズ・今これからの心理職⑤
これだけは知っておきたい福祉領域で働く心理職のスタンダード
1 座談会
福祉領域において求められる心理職の活動: 藤井康弘・日詰正文/村瀬嘉代子・下山晴彦・森岡正芳
2 福祉領域において知っておくべき基本的知識と技能
当事者の声:東川悦子
人権と福祉の考え方:髙橋 温
心理職に知っておいてほしい福祉分野の知識:日詰正文
3 福祉領域における心理職の専門技能と訓練
母子福祉の専門技能 :山下 洋
l児童福祉の専門技能
児童福祉領域で求められる心理職の専門性:増沢 高
児童虐待防止の専門技能: 川畑 隆
社会的養護における生活臨床 :相澤 仁
障害児支援の専門技能 :光真坊浩史
社会福祉の専門技能―貧困の心理臨床: 石川雅子
高齢者福祉の専門技能 :加藤伸司
l障害福祉の専門技能
精神障害者福祉の専門技能―生活支援の視点から:小林 茂
知的障害者福祉に求められる心理職の専門技能 :志賀利一
発達障害者福祉の専門技能:小川 浩・千田若菜
投 稿
原著論文
薬物治療が長期化している慢性不眠症患者の服薬に関する認知構造:羽澄 恵・林田健一・中島 俊・岡島 義・井上雄一
むちゃ食いを行っている者が有する心理学的要因―メタアナリシスによる検討
:筒井明日香・横光健吾・土井理美・西塚拓海・坂野雄二
連続講座
非行・犯罪の心理臨床(9) 「続・私という主体」:門本 泉
当事者研究への招待(2) 「当事者研究の歴史―治療・運動のその先に」:熊谷晋一郎
リレー連載
臨床心理学・最新研究レポート・シーズン2(7)
「感謝することで医療・保健職のメンタルヘルスは向上するか―実験的介入の効果」 松見淳子
主題と変奏―臨床便り(16) 「未知なるものの解明」:酒木 保
書 評
海野千畝子 編著『子ども虐待への心理臨床―病的解離・愛着・EMDR・動物介在療法まで』(評者:田附あえか)
逸見敏郎・ 山中淑江 編著『大学生が出会うリスクとセルフマネジメント―社会人へのステップ』(評者:岡 昌之)
臨床心理学の目次配信サービス
臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
臨床心理学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!