臨床心理学 Vol.18 No.6 (発売日2018年11月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円
臨床心理学 Vol.18 No.6 (発売日2018年11月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円

臨床心理学 Vol.18 No.6 (発売日2018年11月10日)

金剛出版

1 総論:知らないでは済まない医療制度の常識
 医療制度の下での心理臨床:黒木俊秀
 医療保険制度の仕組み:前田由美子
 医療現場の他職種の資格と役割:田崎博一
 医師の指示とはなにか:林 道彦
...

臨床心理学 Vol.18 No.6 (発売日2018年11月10日)

金剛出版

1 総論:知らないでは済まない医療制度の常識
 医療制度の下での心理臨床:黒木俊秀
 医療保険制度の仕組み:前田由美子
 医療現場の他職種の資格と役割:田崎博一
 医師の指示とはなにか:林 道彦
...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
臨床心理学のレビューを投稿する
2018年11月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,760円
送料無料
2025年03月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします

臨床心理学 Vol.18 No.6 (発売日2018年11月10日) の目次


1 総論:知らないでは済まない医療制度の常識
 医療制度の下での心理臨床:黒木俊秀
 医療保険制度の仕組み:前田由美子
 医療現場の他職種の資格と役割:田崎博一
 医師の指示とはなにか:林 道彦

2 各論
①知っておきたい医療現場の心得
 医療倫理:瀧本禎之
 医療安全:鮎澤純子
 診療記録の書き方:中嶋義文
 カンファレンスに参加するために:花村温子
②医療現場で求められるアセスメント
 予診・インテークについて:植村太郎
 心理状態を左右する身体疾患:八田耕太郎
 軽い意識障害を見わける:畑中聡仁・衞藤暢明・川嵜弘詔
 高次脳機能障害の評価:町田真理子・先崎 章
 発達障害の標準的アセスメント:稲田尚子
 心理検査所見の書き方:姜 昌勲
 知っておきたい脳波検査所見:磯村周一・鬼塚俊明3
 知っておきたい脳画像所見:橋本 学
 処方から何がわかるか:稲  中
③医療現場で求められる心理支援
 生活習慣病:熊野宏昭
 小児医療・児童虐待:横山恭子
 産科婦人科疾患―女性の生涯にわたる健康づくりに関わる心理的援助:瀧川由美子
 暴力・触法事例:西村大樹・来住由樹
④心理職に求められるがん・難病患者の支援
 心理職に求められる成人がん患者への心理支援:服巻 豊
 心理職に求められる小児がん患者への心理支援:白石恵子
 慢性疼痛:堀越 勝・細越寛樹・石井裕乃・平子雪乃
 神経難病―パーキンソン病,筋萎縮性側索硬化症,Duchenne 型,筋ジストロフィー:小森哲夫


投 稿
原著論文
レジリエンスの自己認識を目的とした予防的介入アプリケーションの検討―レジリエンスの「低い」人に効果的なサポートを目指して:平野真理・小倉加奈子・能登 眸・下山晴彦
原著論文
非専門家(大学生)による学校支援ボランティアが果たす役割―教師への質問紙調査の質的分析廣澤愛子・大西将史・笹原未来・粟原知子・松木健一
資料
日本語学校の留学生が抱える困難―留学生相談内容の記録分析から:安 婷婷

連続講座
はじめてまなぶ自閉スペクトラム症(1) 「自閉スペクトラム症とは?―概念と分類の整理」:本田秀夫

リレー連載
臨床心理学・最新研究レポート・シーズン3(14) 「早期緩和ケアにおけるコーピングの役割」:吉田沙蘭

主題と変奏―臨床便り(34) 「迷いと決断の施設臨床」:井上 真

書 評
松本卓也 著『症例でわかる精神病理学』(評者:塩飽耕規)
スーザン・カイザー・グリーンランド 著『マインドフル・ゲーム―60のゲームで子どもと学ぶマインドフルネス』(評者:家接哲次)
伊藤順一郎 監修『病棟に頼らない地域精神医療論―精神障害者の生きる力をサポートする』(評者:中島美鈴)
ナターシャ・ダウ・シュール 著『デザインされたギャンブル依存症』(評者:蒲生裕司)
エムラン・メイヤー 著『腸と脳―体内の会話はいかにあなたの気分や選択や健康を左右するか』(評者:功刀 浩)

臨床心理学の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
心理臨床家の専門誌!
毎号ベテラン執筆陣によるタイムリーな特集を企画。臨床心理学の第一人者による連続講座・連載コーナー・最新知見の紹介なども充実。投稿も随時受け付ける。

臨床心理学の目次配信サービス

臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床心理学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.