臨床心理学 Vol.19 No.4 (発売日2019年07月10日) の目次
1 総論
公認心理師の仕事にまつわる法と制度:境 泉洋
座談会公認心理師のための法律入門:廣瀬健二・山名 学・橋本和明・境 泉洋
2 医療・保健
行政関連―精神保健福祉センター:邑口紀子
一般医療(1)―母子医療:出﨑 躍
一般医療(2)―高齢者医療:元永拓郎
精神科病院―公認心理師の業務に関わる法と制度:武田知也
3 教育
スクールカウンセリング―スクールカウンセラーに必要な法律知識:増田健太郎
学生相談:齋藤暢一朗・児矢野マリ
特別支援教育:篁 倫子
子ども・若者総合相談センター:数山和己
4 福祉
児童福祉:早樫一男
母子福祉:米田弘枝
高齢者福祉:風間雅江
障害者福祉:松田裕次郎
5 産業・組織
企業内産業保健(1)―メンタルヘルス:大塚泰正
企業内産業保健(2)―人事労務:平松利麻
企業内産業保健(3)―ハラスメント:涌井美和子
EAP:長見まき子
6 司法・矯正
刑事司法:川島ゆか
少年司法(施設内処遇):鉄島清毅
少年・刑事司法(社会内処遇):押切久遠
家事司法・民事司法:植杉永美子
投 稿
資料 感情調整が困難な青年に対する「感情予測と問題解決のためのシステムズトレーニング(STEPPS)」短縮版の予備的検討:大久保智紗・寺島 瞳・山田圭介・伊里綾子・藤里紘子・宮前光宏
連続講座
はじめてまなぶ自閉スペクトラム症(5) 「自閉スペクトラム症に対する地域支援システム」:本田秀夫
リレー連載
臨床心理学・最新研究レポート シーズン3(17) 「認知症患者の介入前の認知機能と脳容積から非薬物療法の効果を予測する」:田部井賢一
主題と変奏―臨床便り(37) 「赦し・祈り・光―カンボジア体験記」:山本智子
書 評
野口裕二 著『ナラティヴと共同性―自助グループ・当事者研究・オープンダイアローグ』(評者:横山草介)
フィリップ・J・フローレス 著『愛着障害としてのアディクション』(評者:森田展彰)
スティーブン・シュライン 著『クリニカル・エリクソン―その精神分析の方法:治療的かかわりと活性化』(評者:吉田三紀)
村瀬嘉代子 著『ジェネラリストとしての心理臨床家―クライエントと大切な事実をどう分かち合うか』(評者:村上伸治)
ジョン・ワトキンスほか著『自我状態療法―理論と実践』(評者:田辺 肇)
臨床心理学の目次配信サービス
臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
臨床心理学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!