臨床心理学 Vol.19 No.5 (発売日2019年09月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円
臨床心理学 Vol.19 No.5 (発売日2019年09月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円

臨床心理学 Vol.19 No.5 (発売日2019年09月10日)

金剛出版

1 オープンダイアローグとは オープンダイアローグ―心理職のために:森岡正芳
心理職にオープンダイアローグをすすめる:斎藤 環
オープンダイアローグを心理支援に活かすには?:白木孝二
対話・音楽・...

臨床心理学 Vol.19 No.5 (発売日2019年09月10日)

金剛出版

1 オープンダイアローグとは オープンダイアローグ―心理職のために:森岡正芳
心理職にオープンダイアローグをすすめる:斎藤 環
オープンダイアローグを心理支援に活かすには?:白木孝二
対話・音楽・...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
臨床心理学のレビューを投稿する
2019年09月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,760円
送料無料
2025年03月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします

臨床心理学 Vol.19 No.5 (発売日2019年09月10日) の目次


1 オープンダイアローグとは オープンダイアローグ―心理職のために:森岡正芳
心理職にオープンダイアローグをすすめる:斎藤 環
オープンダイアローグを心理支援に活かすには?:白木孝二
対話・音楽・時間―近未来から届く言葉たち:野村直樹

2 ダイアローグの基盤 トレヴァーセンとマロックの「伝え合う音楽性」:中野 茂
対話する身体―生きた経験:田中彰吾
リフレクティングで何が起きるか:児島達美
心理臨床場面で活きるバフチン・ダイアローグ論―オープンダイアローグを考察対象として:田島充士
診断から対話へ―ニード適合型治療からオープンダイアローグへの転換点:石原孝二

3 オープンダイアローグの視点が活きる現場 オープンダイアローグによる治療機序とは何か:高松 里
オープンダイアローグの「対話」を支えるもの―PCAとの接点:永野浩二
医療チームを育てるオープンダイアローグ:村久保雅孝
多職種協働―オープンダイアローグからの手掛かり:井内かおる
対話による知の創造―問いと関係性の変化を導くものとしての対話:山川 修
対話参加型の災害リスクマネジメント:矢守克也
?コラム 「私」はどこにいる?―薬剤師の世界で:松本葉子
力 パワー ではなく対 ダイアローグ 話を―不幸な出会いをこれ以上,繰り返さないために:水谷みつる


投 稿
原著論文 地方自治体における心理職の雇用実態と求められている役割―行政心理職の職能とその支援体制をめぐって:青山昌代・内田利広
原著論文 緩和ケア病棟参入初期の臨床心理士が抱え る困難に関する探索的研究:上田麻美

連続講座
はじめてまなぶ自閉スペクトラム症(6) 「自閉スペクトラム症と家族支援」:本田秀夫

リレー連載
臨床心理学・最新研究レポート シーズン3(18) 「セラピストの自己開示研究の現在―何を語 るのか,何が起きるのか」:田中健史朗
主題と変奏―臨床便り(38) 「社会的養護児童に対するライフストーリーワーク」:久保樹里

書 評
レナ・イェリネクほか著『うつ病のためのメタ認知トレーニン グ(D-MCT)―解説と実施マニュアル』(評者:井上貴雄)
法務省矯正局編『子ども・若者が変わるとき―育ち・立 ち直りを支え導く少年院・少年鑑別所の実践』(評者:小見 山智彦)
神村栄一著『不登校・ひきこもりのための行動 活性化―子どもと若者の“心のエネルギー”がみるみる 溜まる認知行動療法』(評者:諸富祥彦)
ポール・ワクテ ル著『統合的心理療法と関係精神分析の接点―循環的 心理力動論と文脈的自己』(評者:新保幸洋)
信田さよ子編著『実践アディクションアプローチ』(評者:藤岡淳子)

臨床心理学の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
心理臨床家の専門誌!
毎号ベテラン執筆陣によるタイムリーな特集を企画。臨床心理学の第一人者による連続講座・連載コーナー・最新知見の紹介なども充実。投稿も随時受け付ける。

臨床心理学の目次配信サービス

臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床心理学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.