タンパク質、 多価不飽和脂肪酸、 食物繊維の摂取量は
客観的な睡眠指標と良好に関連
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・体育系 薛 載勲
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構・医学医療系 岩上将夫
脂質摂取と 睡眠について
仙台白百合女子大学 大久保剛
睡眠とカルシウム カルシウムシグナリングを 介した睡眠制御
東京大学大学院医学系研究科 高橋りい菜、大出晃士
東京大学大学院医学系研究科 理化学研究所生命機能科学研究センター
久留米大学分子生命科学研究所 上田泰己
脂肪肝に対する 睡眠と 大豆イソフラボン (エクオール)の影響
福島県立医科大学消化器内科 高橋敦史、大平弘正
コーヒーナップの活用
広島大学大学院人間社会科学研究科 林 光緒
サルコペニアと 高齢期における睡眠
国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター 中窪 翔
睡眠と時間栄養学
愛国学園短期大学 広島大学 柴田重信
貧血と睡眠の質の 密接な関係
広島大学大学院人間社会科学研究科 緒形ひとみ
連載
食事ガイドライン 第32回 高齢者糖尿病診療ガイド ライン2023
名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科 下方浩史
愛知淑徳大学健康医療科学部 安藤富士子
TOPICS 個別化栄養─ [Personalized Nutrition]─の これまでとこれから
東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 大村有加
注目論文紹介
石巻赤十字病院医療技術部栄養課 管理栄養士 後藤美紅
食と医療の内容
- 出版社:講談社エディトリアル
- 発行間隔:季刊
- 発売日:4,7,10,1月の25日
近年の栄養学の進歩は目覚ましく、今まで不明であった食や栄養の我々の体や疾病への影響が次々と明らかになりつつあります。しかし、これらの情報が医療者、また一般の方々に十分理解、浸透していないことに驚く部分もあります。今回、主に医療にかかわる専門家に食、栄養の正しい情報を提供することを目的として「食と医療」を創刊いたします。本誌は食、栄養の正しい理解の浸透と、栄養学の啓発につなげることを目的といたします。取り上げる分野は幅広く、食の機能、疾病との関係、栄養の摂取法、アレルギー、老年医療における食の在り方など、食と医療について、医療現場で必ず役立つ特集、論文をわかりやすく、精力的に紹介していきます。
食と医療最新号の目次配信サービス
食と医療最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
食と医療の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!