ヘルス・グラフィックマガジン 発売日・バックナンバー

全19件中 16 〜 19 件を表示
【ヘルス・グラフィックマガジン vol.40『食中毒』特集】

p.2-3「なに食べた・・・?〜寄せては返す、あの苦しみ〜」
食中毒を起こす食事は一見「おいしそう」だというから厄介です。
トイレで悶絶するリスク、正しい知識と対策で回避しましょう。

p.4-5「ショクチューデビルのささやき」
食中毒にまつわるウワサには、実は誤解がたくさん。悪魔のささやきに、皆さんもどうぞご用心。

p.6-7「食中毒菌・ドクメン8」
食中毒の大部分は食品に付着した食中毒菌が原因、どんな食品がどんな食中毒菌に汚染されやすいかをチェック!

p.8-9「これがテッパン!食中毒予防の3原則」
家庭での食中毒を防ぐための基本となる3原則をご紹介!

p.10-11「ピカピカ2度洗い!」
手洗いのポイントは洗い方やタイミングだけでなく、「洗う回数」にもあるんです。

p.12-13「食材切る順ガイド」
汚染リスクに応じて食材を切ったり扱ったりする順番を決めること、実はとっても大切なんです。

p.14-15「夏のお弁当守る術」
作ってすぐに食べないものだからこそ気をつけたい、夏のお弁当作りのポイントお伝えします。

p.16-17「ワイルダー一味の危ないバーベキュー」
バーベキューやキャンプで気をつけたいNG行動をご紹介、ワイルダー一味のマネは厳禁!

p.18-19「おうちゲーセットはお持ちですか?」
家族の急な嘔吐にも慌てず安全に処理する方法・常備しておくべき便利グッズをご紹介。

p.20-21「STOP!おさまるまでは食べないで!」
日常で食中毒(食あたり)を疑ったときの正しい対処法をお伝えします。

p.22 読者プレゼント
【ヘルス・グラフィックマガジン vol.39『睡眠不良』特集】

p.2-3「みなさん、眠れてますか?」
新たな感染症に対する恐怖、将来への不安、生活の変化によるストレス……。
実は、目に見えないさまざまな要因が睡眠の質に影響しています。

p.4-5「睡 眠 神 話 徹 底 検 証!」
巷にあふれる睡眠にまつわる神話、その真偽のほどを解き明かします。

p.6-7「Let’s try!マイベスト睡眠時間 チェックドリル」
あなたの睡眠時間、本当に足りていますか?実はそれ、調べる方法があるんです。

p.8-9「朝のおかんは正しかった!睡眠にGOOD!朝の三か条」
睡眠と覚醒は表裏一体。眠りから覚醒するため、朝にするべき3つの行いとは?

p.10-11「EGG MORNING」
体内時計を整えるのにぴったりなお手軽朝食メニューをご紹介!

p.12-13「眠れない爛々さんは一度ベッドから出る」
夜にやってはいけないNG習慣、うっかりしていませんか?

p.14-15「お風呂入って寝よう!深部体温アゲサゲ快眠術」
よい睡眠には体温のコントロールも重要なポイント!寝つきをスムーズにするための入浴術をご紹介。

p.16-17「パワーナップでパワーアップ!!」
パワーナップ(積極的仮眠)ってご存知ですか?海外の大企業でも取り入れられている”お昼寝タイム”なんです。

p.18-19「HGM編集部の『推しカフェインレス』7選」
睡眠にやさしく、コーヒやお茶好きでも楽しめるカフェインレス商品を編集部メンバーが飲み比べました。

p.20-21「DJ ZZZの眠りのお悩み聞かNIGHT」。
DJ ZZZがリスナーの睡眠のお悩みにお答え!

p.22 読者プレゼント
【ヘルス・グラフィックマガジン vol.38 『足の悩み』特集】

p.2-3「満足してますか?」
痛い、しびれる、かゆい、くさい・・・。足や爪の違和感、そのままにしていませんか?

p.4-5「フッとだれかに話したくなる足雑学 Foot Trivia」
知らなくてもいいけれど、知ると気になるちょっと「へぇ?」な足トリビア。

p.6-7「足はけっこう危険地帯」
扁平足・巻き爪・水虫・外反母趾・・・。日本人に多い主なトラブルを例に、足・爪の悩みをご紹介。

p.8-9「ARCH OR OUCH 足の悩みのカギを握る、究極の場所」
アーチの崩れにご用心。足の骨格を形づくる「足アーチ」とは?

p.10-11「苦痛にサヨナラ。」
足にやさしい、靴とインソールの選び方。

p.12-13「足楽ストレッチ体操」
1日わずか5分、足トラブルを防ぐための簡単&シンプルストレッチ!

p.14-15「今日のわたしにおつかれさま。」
繰り返しできる「うおの目」や「たこ」に。フットケア商品のご紹介(PR)。

p.16-17「ザ・インフェクション 水虫の流儀」
水虫の原因、白癬(はくせん)菌ってご存知ですか?季節ごとの変化と対策に迫ります。

p.18-19「ニオイもつかれも“Footbath”!」
いよいよ夏本番!足湯でのんびり、消臭リラックスしてみませんか?

p.20-21「THIS IS TSUMEKIRI 足バージョン」。
その切り方、間違ってるかも?トラブル回避の正しい足爪の切り方。

p.22 読者プレゼント
【ヘルス・グラフィックマガジン vol.37 『めまい』特集】

p.2-3「めまいと向き合って」
めまいのこと、ないがしろにしていませんか?

p.4-5「めまいの原因にたどりつけ!」
あなたのめまいはどんなめまい?めまいのセルフチェック。

p.6-7「ぐるぐるめまいは内耳のせい」
内耳の異常によるめまいを解説。

p.8-9「その他のめまいは何のせい?」
内耳以外の原因によるめまいを解説。

p.10-11「EASY 2 STEP めまいトレーニング」
体を動かして症状改善!

p.12-13「家でも外でも日常をリハビリに」
普段のちょっとした動作を工夫してリハビリに。

p.14-15「めまいにやさしいおてがる薬膳」
牛とトマトの肉じゃが/鮭とあさりの和風パエリア

p.16-17「めまい対策 漢方案内」
自覚症状別にオススメ漢方をご紹介。

p.18-19「気象病を知りまSHOW!」
気圧差や寒暖差によるめまいの原因と対策。

p.20-21「めまいがするほど奥が深い!?めまい雑学」
フィギュアスケート選手はなぜ目が回らない?など、めまい雑学あれこれ。

p.22 読者プレゼント
おすすめの購読プラン

ヘルス・グラフィックマガジンの内容

セルフケアに役立つ医療情報が絵本のように楽しく読めるオンリーワンの媒体
『ヘルス・グラフィックマガジン』は、毎号ひとつの症状にフォーカスし、医師や各分野の専門家の監修に基づいた精度と鮮度の高い医療情報を、表紙から中面に至るまでこだわり抜いたビジュアルで解説する、アイセイ薬局発行の季刊フリーペーパーです。かたい・難しい・つまらないと思われがちな医療情報をもっと身近なものにしてほしい、そんな思いで2010年9月に創刊。発行部数15万部。ぜひご自宅やオフィスでお楽しみください!

ヘルス・グラフィックマガジンの目次配信サービス

ヘルス・グラフィックマガジン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ヘルス・グラフィックマガジンの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.