旅の手帖 発売日・バックナンバー

全215件中 121 〜 135 件を表示
【目次】

第1特集
平成の大修理が完了
3月27日グランドオープン
蘇る、姫路城

まずはここから!_姫路城の基礎知識

いざ、参らん!_ガイドさんと姫路城を歩く

天守への道[難関続きの本道]

天守への道 [副次的ルート]

大天守へ&西の丸へ

------------------------------

第2特集
7年に1度!
善光寺御開帳

2015年善光寺詣り_新幹線でGO!1泊2日の参詣旅

善光寺御開帳時はここを見よ!_境内まるわかりマップ

おやき・団子・カフェetc._ 表参道ぶらぶらグルメ

7年に1度だからランチも奮発!_門前の美味に舌鼓

今さらでも知っておきたい基礎知識_善光寺とは?御開帳とは?

参加できる御開帳行事

------------------------------

泊まりは温泉で決まり!●松代・野沢・戸倉上山田・別所・鹿教湯湯田中渋・信州高山温泉郷

GWは信州へ! イベント情報_春の信州観光ニュース

長野善光寺とともに今年実施!_全国の善光寺御開帳

------------------------------

第3特集
172年ぶりに中門再建
開創1200年の高野山へ

高野山ってどんなとこ?

172年ぶりに蘇った中門

山上に広がる宗教都市_まるっと高野山イラストマップ

壇上伽藍から金剛峯寺、奥之院へ_天空の聖地、高野山を歩く

貴重なお宝がいっぱい_高野山1200年の至宝

GWは高野山へ!イベント情報_開創1200年記念の特別公開

修行体験もできるお手軽ステイ_宿坊に泊まろう

初心者でも安心のおすすめ宿坊&全52宿坊一覧

精進料理、スイーツから限定土産まで_高野山で食べる・買う

------------------------------

特別企画

福島の“食”と“旅”

メイプルサーモン・サンシャイントマト・会津産コシヒカリetc.

------------------------------

連載

空の旅(新連載)●北海道知床

ちょっと気になる穴場旅_歩くほど魅力深まる港町・鞆の浦をぶらり●広島県

ほのぼのイラストマップ_サツキ咲く鹿沼のんびり散策●栃木県鹿沼市

ニッポン線路つたい歩き_峠を越えて宇野線と港町へ

絶景!温泉_下田温泉 下田大和館●静岡県

食べ旅_鯛の梅つみれ鍋●茨城県

かけ湯くん_長々温泉テイスティング

諸国藩遊記_南部藩●青森県

------------------------------

情報

TOPICS

~平成27年6月30日

ふくしまデスティネーションキャンペーン開催中!

にっぽんnews&topics

定番!祭り(新連載)

お祭りカレンダー

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

おいしいプレゼント「岐阜県羽島市」計18名!

旅の手帖アンケート

今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

者からのお便り紹介 みんなの手帖

バックナンバー&定期購読のご案内

次号予告
【目次】



第1特集

時間短縮、らくらくアクセス!

北陸新幹線の旅

一目で分かる_北陸新幹線イラストマップ

■金沢の旅

歩いてめぐる茶屋街、寺町、武家屋敷界隈●石川県金沢市

伝統工芸からクラフトまで。お気軽アート旅●石川県金沢市

旅行者歓迎!気軽に入れる_金沢グルメ案内

■金沢+αの旅

朝市に沸く能登半島の港へ_輪島●石川県輪島市

温泉に1泊、恐竜と膳の里・福井へ_加賀温泉郷・奥越前●石川県・福井県

世界遺産から山の絶景露天風呂まで_飛騨●岐阜県

E7&W7系車両案内

金沢駅から長野駅まで全8駅_この駅に降りてココに行きたい

「新列車」続々登場&「新施設」続々オープン

--------------

北陸新幹線開通でグッと身近に

各駅からの公共交通も充実!

富山の春旅 絶景・絶品づくし

--------------

越後の山海も近くなる!

北陸新幹線で新潟へ

--------------

第2特集

花が咲き、城が動く!

みちのくの春へ

桜の名所が今年は違う!_天守が動く!? 弘前城●青森県弘前市

天守閣内博物館もリニューアル!_桜の鶴ヶ城&城下町●福島県会津若松市

新幹線まであと1年!_津軽の遅い春を探しに●青森県今別町ほか

東北新幹線からひと足延ばし_花咲く福のしま●福島県小野町・東白川郡・西会津町

--------------

特別企画

家族みんなが優しい気持ちになれる場所●和歌山アドベンチャーワールド

近江路 ニッポン魅力探歩●長浜・彦根・近江八幡・東近江

「花咲くリゾナーレ」で春を祝う●星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳

「駅たび」でめぐる 春らんまん湯ったり福島●福島県

大河ドラマ「花燃ゆ」ゆかりの地ガイド●山口県・島根県

津のレトロ商店街界隈を歩く●三重県津市

パワスポめぐりの遠州路

参加レポート「オホーツク鉄道の旅」ツアー

--------------

連載

日本のオモシロ祭り_桧原マツ●大分県中津市

ちょっと気になる穴場旅_波佐見焼&三川内焼 長崎窯元めぐり●長崎県

ほのぼのイラストマップ_石仏に願いを猿ヶ京・三国温泉郷●群馬県みなかみ町

ニッポン線路つたい歩き_つたい間違えた! 海の中道線

絶景!温泉_尻焼温泉 白根の見える丘●群馬県

食べ旅_讃岐でんぶく●香川県

かけ湯くん_名水の里で途中下車

諸国藩遊記_加賀藩●石川県

--------------

情報

TOPICS

JR東海ツアーズ25周年特別企画_春爛漫桜色に染まる京都へ

祝! 北陸新幹線開業 3月4日(水)~29日(日)_「ぐっと近くに 春咲く北陸」フェア開催!

にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

おいしいプレゼント「秋田県能代山本地域」計18名!

旅の手帖アンケート

バックナンバー&定期購読のご案内

今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

次号予告

*都合により、読者からのお便り紹介「みんなの手帖」は休載いたします
【目次】



第1特集

ローカル線で路線図のさきっぽまで

終着駅への旅

Special Graph_銚子電気鉄道外川駅(千葉県銚子市)

最果て駅と岬で寂寞旅情を堪能●JR宗谷本線稚内駅(北海道稚内市)

遺跡のような足尾銅山の町へ●わたらせ渓谷鐵道間藤駅(栃木県日光市)

A列車&船のほろ酔い大人旅●JR三角線三角駅(熊本県宇城市)

路線バスでつなぐ終着駅から終着駅の旅●土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅(高知県奈半利町)阿佐海岸鉄道阿佐東線甲浦駅(高知県東洋町)

奥津軽で義経の伝説を追う●JR津軽線三厩駅(青森県外ヶ浜町)

愛らしいタヌキが待つ陶芸の里●信楽高原鐵道信楽駅(滋賀県甲賀市)

九州最南端・佐多岬を目指して●JR日南線志布志駅(鹿児島県志布志市)

文士に愛された2つの港町●JR鹿児島本線門司港駅&JR筑豊本線若松駅(福岡県北九州市)

ホームの先は行き止まり●終着駅がそこにある理由

読者に聞きました●行ってみたい終着駅

鉄道好きが語る●私の好きな終着駅

-----------

第2特集

懐かしいのに新しい

歩きたい昔町

連なる軒先と白壁、江戸時代のままの今井町(奈良県橿原市)

舟運で栄えた町並みが残る小江戸・佐原(千葉県香取市)

赤色のベンガラに彩られた吹屋の町へ(岡山県高梁市)

漁村・山村集落から城下町まで●歩いて楽しい昔町コレクション

-----------

連載

日本のオモシロ祭り_ほだれ祭●新潟県長岡市

ちょっと気になる穴場旅_お伊勢参りに+α 二見・河崎を歩く●三重県

ほのぼのイラストマップ46御開帳で賑わう善光寺表参道●長野県長野市

かけ湯くん_のがした名物

ニッポン線路つたい歩き_跨線橋に心揺さぶられた武豊線

絶景!温泉_地鉈温泉●東京都

食べ旅_船橋のアサクサノリ●千葉県

諸国藩遊記_長州藩●山口県

-----------

情報

にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

おいしいプレゼント「青森県南部町」計18名!

旅の手帖アンケート

バックナンバー&定期購読のご案内

読者からのお便り紹介 みんなの手帖

今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

次号予告

大特集

よくばり転泊、のんびり連泊

2泊3日温泉主義!

【だから、よくばり転泊】

温泉街と湯治場、温泉情緒の競演を_銀山温泉&肘折温泉●山形県

泉質違いで効果アップ。美肌の湯めぐり_塩原温泉郷●栃木県

山と海、伊豆の絶景&絶品でたらふく旅_吉奈温泉&網代温泉●静岡県

2泊3日で7色温泉コレクション_五色温泉&渋温泉●長野県

ウェルカニ! 泉質もカニも倍楽しむ_皆生温泉&三朝温泉●鳥取県

温泉王国で海絶景と山絶景を満喫_別府温泉郷&由布院温泉●大分県

【やっぱり、のんびり連泊】

1軒の宿で、ぜいたくから湯治まで_四万温泉●群馬県

地獄蒸しで自炊のお気楽湯治_わいた温泉郷●熊本県

1つの宿で7つの源泉、35の湯船_登別温泉●北海道

ウサギの島宿でぼんやり海を眺める_せと温泉●広島県

雪上散策と充実のリゾートステイ_裏磐梯弥六沼温泉●福島県

【column】

転泊コラム●知れば効果がアップする「機能温泉浴」

連泊コラム●エンジョイ!「現代湯治」

【information】

転泊・連泊したくなる宿

冬だからおトク! 行きたい温泉地

【宿泊招待券プレゼント】

星野リゾート「界 日光」と「界 川治」を転泊_2つの“栃木”に泊まる旅

-----------

特別企画

写真家が選ぶ_東名阪発 日帰り梅の花名所

本誌読者ツアーレポート_福井の“一押し”をめぐる旅

-----------

連載

日本のオモシロ祭り_御篝神事●群馬県桐生市

拡大版かけ湯くん_「温泉断食」に挑戦!

ちょっと気になる穴場旅_旨さ凝縮!冬の三陸を食べ歩く●岩手県

ほのぼのイラストマップ_南京町と神戸、異国情緒散策●兵庫県神戸市

ニッポン線路つたい歩き_晩秋に枯れ葉舞い、流山線に日が暮れる

絶景!温泉_新穂高温泉 水明館佳留萱山荘●岐阜県

食べ旅_梅山豚●茨城県

諸国藩遊記_土佐藩●高知県

-----------

情報

TOPICS1_ライトアップや伝統行事に彩られる●魅力溢れる早春の奈良

TOPICS2_世界遺産登録20周年に「琳派」誕生400年●第49回「京の冬の旅」キャンペーン開催中!

にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

おいしいプレゼント「千葉県館山市」計32名!

旅の手帖アンケート

バックナンバー&定期購読のご案内

読者からのお便り紹介 みんなの手帖

今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

次号予告
第1特集

絶景・まち・文化遺産

旅の手帖が選ぶ ニッポン100

【絶景編】

荘厳な一日の始まり・橋杭岩の朝日●和歌山県串本町

心がのびやかになる隠岐諸島●島根県西ノ島ほか

個性豊かな島が連なる瀬戸内海の多島海美●岡山県・広島県ほか

オホーツク海の流氷●北海道網走市ほか              etc.

【まち編】

沖縄の原風景が残る竹富島●沖縄県竹富町

フォトジェニック・京都●京都府京都市

目も舌も喜ぶ、楽園八戸●青森県八戸市              etc.

【文化遺産編】

優しい光と祈りに満ちた五島列島の教会群●長崎県五島市・新上五島町

山越えの鉄道遺産が残る碓氷峠●群馬県安中市ほか      etc.

【特別編】

鉄道で行く、三陸の今●岩手県宮古市・田野畑村

●歴代編集長の「おすすめニッポン」

●地方在住スタッフの「おすすめニッポン」

●読者に聞いた「行ってみたい観光地ランキング」

●旅の手帖が選ぶニッポン100MAP

-----------

第2特集

祝!100周年

東京駅の歴史を歩く

東京駅100年史

東京駅の達人・小野田滋工学博士とめぐりました●東京駅歴史探訪

もはやひとつの街! どこからどこへつながっているのか?●東京駅イラストマップ

東京駅LOVERは要チェック!●100周年記念イベント&グッズ

-----------

特別企画

鳥羽のおすすめBest3

キーワードは食・絶景・温泉●驚きと感動に出合う 女子旅 in 熊本

伊勢・熊野の旅に+α●ひと足延ばして三重を知る旅

-----------

連載

日本のオモシロ祭り_坂下初市大俵引き●福島県会津坂下町

ちょっと気になる穴場旅_伊東でめでたい七福神の湯めぐり●静岡県

ほのぼのイラストマップ_天浜線でふたつの昔町歩き●静岡県浜松市・森町

ニッポン線路つたい歩き_秋晴れの弥彦線の一本のイチョウの木

絶景!温泉_錦江高原温泉 錦江高原ホテル●鹿児島県

食べ旅_渡利かき●三重県

今月のかけ湯くん_花咲く温泉散策

諸国藩遊記_津和野藩●島根県

-----------

情報

にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

おいしいプレゼント「岐阜県飛騨市」計18名!

旅の手帖アンケート

バックナンバー&定期購読のご案内

今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

次号予告

*読者からのお便り紹介「みんなの手帖」は、都合により休載とさせていただきます。
【目次】

大特集

【保存版】 限られし、ぜいたく温泉なり

源泉かけ流しの名湯

●「足元湧出」の温泉宿

●達人おすすめの秘湯

圧倒的湯量を誇る適温極上の自噴泉●高湯温泉(福島県)

“夜詰めの湯”と呼ばれたぬる湯●栃尾又温泉 自在館(新潟県)

殿様も浸かった由緒ある共同湯●真賀温泉 真賀温泉館(岡山県)

泉質は浸かってみなきゃわからない○まだある達人おすすめの秘湯

●「源泉かけ流し宣言」の温泉地

“おらが湯”めぐりでジンジンぬくまる●野沢温泉(長野県)

日本一広い村に湧く3つの温泉●十津川温泉郷(奈良県)

国内屈指の炭酸泉が湧く温泉郷●長湯温泉(大分県)

小規模湯船で源泉かけ流しを堅持●湯田川温泉(山形県)

日本源泉かけ流し協会加盟○かけ流し宣言全温泉地紹介

●「オール5」の温泉

侮りがたしベッドタウンの日帰り湯●天然戸田温泉 彩香の湯(埼玉県)

圧巻の眺望と鮮度抜群の極上湯●谷川温泉 水上山荘(群馬県)

川棚を支える源泉、透明の絶品湯●川棚温泉 旅館 小天狗(山口県)

日本温泉協会 天然温泉表示看板○オール5温泉全施設紹介

本当の魅力、知っていますか○よくわかる「源泉かけ流し」講座

東京から3時間以内!○首都圏の源泉かけ流しの宿

チカラのある温泉を源泉でいただく贅沢湯治●志張温泉元湯(秋田県)

立って入る自噴天然岩風呂の名物温泉●鉛温泉 藤三旅館(岩手県)

4つの源泉を引く「星野リゾート 界 伊東」へ●名湯を贅沢に味わう



特別企画

夫婦で過ごすアドベンチャーワールド●動物たちの楽園で憩う

Japanese Beauty Hokurikuキャンペーン開催●極上の美を求めて北陸の旅へ



連載

◆日本のオモシロ祭り

山王さん祭り_熊本県

◆ちょっと気になる穴場旅

カキにカニに地酒! 冬の能登は美味しすぎ_石川県

◆ほのぼのイラストマップ

秩父駅前札所めぐり_埼玉県

◆ニッポン線路つたい歩き

蒸気機関車乗って、つたい歩き!

◆今月のかけ湯くん

SCAI THE BATHHOUSE

◆絶景!温泉

菰隠温泉 菰隠温泉ホテル 三洋倶楽部_愛媛県

◆食べ旅

わかやまポンチ_和歌山県

◆諸国藩遊記

富山藩_富山県



情報

■にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

■おいしいプレゼント「北海道札幌市」計18名!

■旅の手帖アンケート

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖

■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

■バックナンバー&定期購読のご案内

■次号予告
【目次】



第1特集

さよなら、トワイライト

夜汽車の旅へ

乗るなら今! 平成27年春運行終了●トワイライトエクスプレス

トワイライトエクスプレス○料理ガイド&全客室ガイド

トワイライトエクスプレス○乗務員の方に聞きました_私のおすすめトワイライト

孤高のブルートレイン●北斗星

ご縁を結ぶ快適寝台列車の旅●サンライズ出雲

鉄道フォトジャーナリスト櫻井寛がご案内●ななつ星in九州

人気夜行へ“ツアー”でライドオン●カシオペアクルーズ

全10列車がひと目で分かる○日本夜行列車マップ

定期も臨時も。全10列車すべて紹介!○夜行列車図鑑

新たな夢の列車実現へ、今走り出す○クルーズトレイン新時代へ

夜行列車マニュアル&夜行列車に乗れるツアー情報



第2特集

夫婦で88歳から使える

はじめてのフルムーンきっぷ

使いこなせばとってもおトク●フルムーングリーンパスとは?

「フルムーン夫婦グリーンパス」で乗車できる●全国新幹線・特急路線図

使えるの? 使えないの?●「フルムーン夫婦グリーンパス」Q&A

フルムーンの旅137日! 相澤夫婦が教える●フルムーンパス実践的利用ガイド

相澤夫妻おすすめ! 今すぐ使える●フルムーン5日間モデルコース×5

実はこんなに違う!●グリーン車写真集



連載

◆日本のオモシロ祭り

多爾夜神社 猿舞_静岡県

◆ちょっと気になる穴場旅

紅葉の河口湖で富士山を食べる!?_山梨県

◆ほのぼのイラストマップ

信州の鎌倉・別所温泉の秋_長野県上田市

◆ニッポン線路つたい歩き

ブドウ畑と中央本線、実りの秋

◆今月のかけ湯くん

ふと思い出す風景

◆絶景!温泉

切明温泉 切明温泉保養センター湯元雄川閣_長野県

◆食べ旅

熊本のあか牛_熊本県

◆諸国藩遊記

薩摩藩北部_宮崎県



情報

■TOPICS

11月8・9日 とちぎのグルメNo.1を競う_「とちぎ元気グルメまつり THE FINAL in 真岡」が開催!

10月31日~11月24日“でらっクス”な名古屋文化の祭典_「やっとかめ文化祭」開催!

HOSU プロジェクト2014始動 平成26年11月9日_答志島(三重県鳥羽市)で何かが起こる!

■にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

■おいしいプレゼント「福井県」計20名!

■旅の手帖アンケート

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖

■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

■バックナンバー&定期購読のご案内

■次号予告
【目次】

大特集

紅葉・温泉・旬の味etc.

秋のひとり旅

紅葉の温泉郷●湯湧く秋山、鳴子温泉郷へ(宮城県大崎市)

秋の甘味食べ比べ●中山道で栗きんとん食べ歩き(岐阜県中津川市)

昔町を歩く●茅葺き屋根の大内宿と紅葉の渓谷歩き(福島県下郷町)

美術館めぐり●東京の小さな個性派美術館へ(東京都港区・渋谷区)

磁器の故郷歩き●焼物の故郷・有田で秋さんぽ(佐賀県有田町)

歴史散策●世界最大の古墳と日本最古の官道を訪ねる(大阪府堺市)

ひとりでも温泉●温泉もアートも楽しむ人気の箱根温泉郷へ(神奈川県箱根町)

新そば三昧●信州戸隠・清々しきそばの里へ(長野県長野市)

美観と美容●アートと美観に触れる星野リゾートの旅(高知県室戸市)

コラム○イマドキのおひとり様事情

紅葉・グルメ・アート○秋を楽しむイベント

全国有名温泉地○ひとり泊歓迎の温泉宿40軒



特別企画

~今夏デビューの「伊予灘ものがたり」に乗って~●四国・愛媛の海辺を走るごちそう列車の旅

立山黒部の紅葉&富山湾の幸でプチ贅沢気分●富山で休もう。立山黒部の秋旅

まずはここから&2度目も楽しい●ふくいの“一押し”をめぐる

紅葉鮮やかな古寺をめぐる●秘仏特別公開の若狭路へ

世界遺産登録10周年記念●熊野古道伊勢路&まちなか散歩in東紀州



連載

◆日本のオモシロ祭り

龍勢祭_埼玉県

◆ちょっと気になる穴場旅

角館発、建物の中に蔵!?の町・増田を歩く_秋田県

◆ほのぼのイラストマップ

真田の城下町・沼田へ_群馬県沼田市

◆ニッポン線路つたい歩き

思いも寄らないものに出会う_根室本線・釧路の夏

◆今月のかけ湯くん

諏訪の路地の奥で

◆絶景!温泉

姥湯温泉 桝形屋_山形県

◆食べ旅

太良の竹崎かに_佐賀県

◆諸国藩遊記

松本藩_長野県



情報

■TOPICS

東海道新幹線開業50周年記念プラン_「50周年記念の旅 for 50+」で行く旅

熊本城が“あかり”に包まれる秋_10月11・12日「みずあかり」開催

和み、和らぐ。和歌山からはじまる旅。_和歌山デスティネーションキャンペーン開催!

■にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

■おいしいプレゼント「三重県東紀州」計20名!

■旅の手帖アンケート

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖

■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

■バックナンバー&定期購読のご案内

■次号予告
目次】



第1特集

一生に一度は浸かりたい

爽快! 絶景! 露天風呂

温泉達人が教える●「一生に一度浸かりたい」露天風呂

[海の絶景露天]

大海を望む島の断崖露天●八丈島末吉温泉(東京都)

日本三古湯の湯処で太平洋かぶりつき●白浜温泉(和歌山県)

見飽きることない西伊豆の夕日●堂ヶ島温泉(静岡県)

[山の絶景露天]

北アルプスを眺める雲上の湯●蓮華温泉(新潟県)

草原の先は迫力の阿蘇●久住高原温泉(大分県)

[湖の絶景露天]

目の前に広がる波ひとつない湖面●屈斜路温泉(北海道)

[滝の絶景露天]

豪快すぎる天然の打たせ湯●川原毛温泉(秋田県)

[渓谷の絶景露天]

西日本最大級の露天風呂誕生!●奥道後温泉(愛媛県)

[番外編]

手掘り温泉アドベンチャー●湯俣温泉(長野県)

自家源泉満ちる岩風呂で「軽井沢の大人時間」を●奥軽井沢温泉(群馬県)

東京発!○露天風呂が楽しみな温泉宿

コラム○季節限定の絶景露天



第2特集

47都道府県のご当地麺を紹介

ふるさとの麺

この夏はこの麺で乗りきる! 埼玉うどんパラダイス●埼玉県

味噌だけじゃない 愛知の個性派ユニーク麺●愛知県

懐かしの味を伝える 兵庫の滋味麺めぐり●兵庫県

47都道府県のご当地麺を紹介○ふるさとの麺

麺コラム1○ハレの日には麺を食べよう

麺コラム2○日本三大うどん色々



連載

◆日本のオモシロ祭り

来る福招き猫まつりin瀬戸_愛知県

◆ちょっと気になる穴場旅

天下統一のきっかけは「みなかみ」にあり!?_群馬県

◆ほのぼのイラストマップ

札幌、夏のアートめぐり_北海道

◆ニッポン線路つたい歩き

汗を流して辿り着いた南武線のいい町

◆今月のかけ湯くん

上諏訪温泉共同湯めぐり

◆食べ旅

神戸北野ホテルの世界一の朝食_兵庫県

◆諸国藩遊記

壬生藩_栃木県

*都合により「絶景!温泉」は休載いたします



情報

■にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

■おいしいプレゼント「愛知県瀬戸市」計22名!

■旅の手帖アンケート

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖

■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

■バックナンバー&定期購読のご案内

■次号予告
【目次】

第1特集

47都道府県 納得!の79軒

公共の宿&民宿

●憧れの乳頭温泉郷でにごり湯に浸かる(秋田県)

●大漁ならサービス!?釣り好き主の特舟盛り(静岡県)

●清流の瀬音を耳に7つの温泉を堪能(長野県)

●絶景を独り占め、極上の島リゾート(長崎県)

●アレックス・カーが再生した木の宿(奈良県)

●素朴な山里料理とおかあさん100選の宿(岐阜県)

●囲炉裏の古民家で味わう海山川の幸(徳島県)

●白神山地の山懐で愉しむ秘湯と山の幸(青森県)

●名物おやじがもてなす海鮮炉端焼きの夕べ(千葉県)

●懐かしい木造校舎で満天の星を観る(栃木県)

●ホウレンソウ農家の新鮮野菜が自慢の宿(秋田県)

●東海道47番目の宿場に近いお手軽宿(三重県)

○格安温泉チェーン実泊体験記~おおるりグループの温泉宿に泊まってきました

○コラム_最近の公共の宿事情につきまして

○「お宿ねっと」全宿案内

○なぜか“いい民宿”が集まるエリア~能登の民宿+おすすめしたい“いい民宿”エリア

○47都道府県すべて紹介 地元おすすめの公共の宿+民宿

<別冊付録>人気の公共の宿! 全37カ所徹底紹介_休暇村ガイドブック

第2特集

はじめてならここを見よう!

お手軽、世界遺産めぐり

●鉄道で行く群馬シルクロード_富岡製紙場と絹産業遺産群(群馬県)

●リゾートしらかみで行くらくちんトレッキング_白神山地(青森県・秋田県)

●駅近の熊野古道・カニも歩く伊勢路へ_紀伊山地の霊場と参詣道(三重県)

○日本の世界遺産&暫定リスト_必見ポイント一覧

特別企画

●夏休みは親子孫3世代でアドベンチャーワールドへ_動物たちに会いに行こう!

●舞鶴若狭自動車道7月20日15時全線開通!_この夏、近くなった若狭路へ

●1泊2日で楽しむ_常陸鍋の旅

連載

◆日本のオモシロ祭り

護法祭_岡山県

◆ちょっと気になる穴場旅

震災から20年。神戸で防災を学ぶ旅_兵庫県

◆ほのぼのイラストマップ

島原湾に浮く歴史の町・南島原_長崎県

◆ニッポン線路つたい歩き

鹿児島本線沿いから関門海峡を歩いて渡る

◆絶景!温泉

瀬波温泉 大観荘せなみの湯_新潟県

◆今月のかけ湯くん

大浴場でのポジショニング

◆食べ旅

南あわじの鱧すき鍋_兵庫県

◆諸国藩遊記

仙台藩_宮城県

情報

■TOPICS

お祝いムードに沸く東紀州エリアへ! 熊野古道世界遺産登録10周年

■にっぽんnews&topics

お祭りカレンダー

「ローカル」ネタ帖

東日本発news&topics

西日本発news&topics

読みたい本

旅する映画

プレゼント&インフォメーション

JRニュース

今月の編集部

■おいしいプレゼント「長野県山ノ内町」計17名!

■旅の手帖アンケート

■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】

■バックナンバー&定期購読のご案内

■次号予告
<特別定価670円>


【目次】

大特集
SL!トロッコ!新幹線!?も
青春18きっぷの旅

●越後三都 昔町ほろ酔い旅(上越線・信越本線ほか)
●列車と船で世界遺産・宮島へ(山陽本線・呉線ほか)
●津軽海峡のあっちもこっちも味わい尽くす(津軽海峡線・函館本線ほか)
●ぐるっと山形。国宝と温泉めぐり(奥羽本線・羽越本線ほか)
●乗っても撮っても楽しい、群馬のレトロ鉄道旅(信越本線ほか)
●九州のデザイン列車をはしごする(鹿児島本線・肥薩線)
●目を見張る紀伊半島ぐるり旅(紀勢本線・関西本線ほか)
●アルコール分≧鉄分のへべれけ旅もいいじゃない(東海道本線・御殿場線ほか)
●絶景の黒部ダムへ。列車&バスの旅(大糸線ほか)
●予土線3兄弟に完全乗車する旅(予土線・土讃線ほか)
●日本列島縦断5日間チャレンジ!(根室本線・北陸本線・山陰本線ほか)
●18きっぷ東西対決6番勝負
歴史_徳川家康VS豊臣秀吉 ゆかりの地めぐり
グルメ_海沿いの路線で行く海鮮丼めぐり
温泉_そぞろ歩きが楽しい温泉街
鉄分_鉄道好きなら見たい、渋い駅舎
建築_明治~昭和初期の華麗なる豪邸
マンガ家_石ノ森章太郎VS藤子不二雄A ふるさとを行く
○青春18きっぷ早分かり講座
○「18きっぷ、私はこう使いました」
○青春18きっぷ+αで乗りたい列車10
○この夏おすすめ、おトクなきっぷ8
○鉄道クイズに挑戦_図書カードが当たる
<綴じ込み付録>JR全線掲載 全国鉄道路線図
<別冊付録>駅弁BOOK_定番駅弁100


連載
◆日本のオモシロ祭り
撞舞_茨城県
◆ちょっと気になる穴場旅
泊まるともっと楽しい尾瀬ハイキング_群馬県・福島県・新潟県
◆ほのぼのイラストマップ
「あきたTABIYORI」で行く玉川温泉と角館_秋田県仙北市
◆ニッポン線路つたい歩き
銭湯、食堂、小さな工場……タマラナイ八戸線
◆絶景!温泉
瀬石温泉_北海道
◆今月のかけ湯くん
いつか星降る露天風呂
◆食べ旅
伊東の星エイと鮮魚_静岡県
◆諸国藩遊記
福井藩ほか_福井県


情報
■TOPICS
山形デスティネーションキャンペーン開催! 平成26年6月14日~9月13日
■にっぽんnews&topics
お祭りカレンダー
「ローカル」ネタ帖
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
今月の編集部
■おいしいプレゼント「岐阜県多治見市」計18名!
■読者からのお便り紹介 みんなの手帖
■旅の手帖アンケート
■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】
■バックナンバー&定期購読のご案内
■次号予告
【目次】

第1特集
ごはんも景色もご馳走です。
週末行きたい!
ローカル食堂
東京から日帰り
●みんな自家製があたりまえ(山梨県甲州市)
●新鮮魚介を本場の味で(神奈川県葉山町)
●房総のお口でとろけるアジフライ(千葉県富津市)
●踊るアオヤギ、跳ねるアサリ(千葉県富津市)
●群馬のブラジル・大泉でブラジリアンフード!(群馬県大泉町)
●名物荒崎ガニに舌鼓(神奈川県横須賀市)
●蔵の重厚さと小屋の軽快さ(東京都福生市)
●彩り豊かな創作おさつ10品(埼玉県川越市)
●群馬一有名なモツ煮店(群馬県渋川市)
●チーズ工房のイタリアン(長野県東御市)
●雪国に春を告げる山菜(新潟県長岡市)
名古屋から日帰り
●山深き里の「五穀豊穣」(静岡県浜松市)
●侮るなかれ年中イワシ専門店(愛知県半田市)
●“先輩”が作るやさしい味(三重県松阪市)
大阪から日帰り
●琵琶湖を望む自然はフレンチ(滋賀県大津市)
●金剛山麓で健康ポーク(奈良県五條市)
●ぼっけぇ旨い洋食「えびめし」(岡山県瀬戸市)
全国
連載「ローカルネタ帖」執筆陣●おすすめのローカル食堂
食のスペシャリスト推薦●いつか、行ってほしい店
コラム
○ガツンと産業めし
○名物料理に理由あり


第2特集
世界遺産から天空の城まで
軍師官兵衛ゆかりの城
●官兵衛ってどんな人?_黒田官兵衛の生涯
●播磨時代_姫路城、妻鹿城、御着城
●天下統一時代_三木城、鳥取城、竹田城、有岡城、洲本城、備中高松城
●九州時代_中津城、肥前名古屋城、福岡城
●官兵衛の企画展info


特別企画
◆花の写真家・大貫茂選<花蓮名所8選>
夏に出会う、水の精
◆宿泊券プレゼントも!新緑に抱かれた「星のや 軽井沢」へ
初夏の軽井沢で深呼吸


連載
◆日本のオモシロ祭り
大山祗神社 御田植祭_愛媛県
◆ちょっと気になる穴場旅
“みちのくおとぎ街道”をのんびりドライブ_宮城県・山形県
◆ほのぼのイラストマップ
アジサイ咲く歴史町・鎌倉_神奈川県鎌倉市
◆ニッポン線路つたい歩き
「のどかだなぁ」春の徳島鳴門線
◆絶景!温泉
黒薙温泉 黒薙温泉旅館_富山県
◆今月のかけ湯くん
開いたままの浴室の扉
◆食べ旅
信州新町の羊肉_長野県
◆諸国藩遊記
掛川藩ほか_静岡県


情報
■にっぽんnews&topics
お祭りカレンダー
「ローカル」ネタ帖
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
今月の編集部

■おいしいプレゼント「群馬県中之条町」計30名!
■読者からのお便り紹介 みんなの手帖
■旅の手帖アンケート
■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】
■バックナンバー&定期購読のご案内
■次号予告
【目次】

第1特集
自然の力をチャージ!
聖地を旅する
Introduction●宗教学者・島田裕巳に聞く「聖地」のはなし
熊野●巨石に神を感じる自然信仰の源流がここに(三重県・和歌山県)
富士山●神が鎮座する聖域と崇拝された気高き霊峰(山梨県・静岡県)
宇佐・国東半島●神と仏はいかにしてこの地で習合したのか(大分県)
沖ノ島●女人禁制を貫く玄界灘に浮かぶ神の島(福岡県)
出羽三山●現在・過去・未来をめぐって生まれ変わる(山形県)
久高島・斎場御嶽●本来は男子禁制、琉球最高の祈りの地へ(沖縄県)
イラストルポ●風まかせ神まかせ 天理“出会い”の旅(奈良県)
新しくなった伊勢・出雲へ●伊勢神宮(三重県)・出雲大社(島根県)
「遷宮1周年記念プラン」で聖地・出雲を堪能○星野リゾート 界 出雲
聖地Column_○○禁制の聖地
聖地Column_海外の聖地
聖地Column_四国霊場開創1200年


第2特集
町に漂う、江戸情緒・明治の薫り
東京 老舗めぐり
浅草・向島●うなぎ、寿司、天ぷらと江戸前の名店勢揃い
日本橋・人形町●旧街道の起点で元祖メニューを味わう
銀座●文明開化以来、時代に先駆けてきた町で守られる味
両国●大相撲・鬼平・忠臣蔵……。歴史の町の江戸料理
神田●戦火を免れた下町で文人が愛した名店を訪ねる
上野●粋人好みの上野の山。池のほとりで和洋ランチを
まだあります!●東京の老舗が集う町


連載
◆日本のオモシロ祭り
藤切り祭り_山梨県
◆ちょっと気になる穴場旅
新湊大橋界隈で富山湾の美味・美景を_富山県
◆ほのぼのイラストマップ
笠間と益子、陶芸の町めぐり_茨城県笠間市、栃木県益子町
◆ニッポン線路つたい歩き
岳南電車で懐かしい電車や風景に会う
◆絶景!温泉
湯泊温泉_鹿児島県
◆今月のかけ湯くん
気にしやさん
◆食べ旅
ホワイトアスパラガス_香川県
◆諸国藩遊記
庄内藩_山形県


情報
■TOPICS
うまさぎっしり新潟_新潟デスティネーションキャンペーン開催中!
新潟の“潟”を遊ぼう_潟キャンペーン「水の潟ログ」開催!

■にっぽんnews&topics
お祭りカレンダー
「ローカル」ネタ帖
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
今月の編集部

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖
■おいしいプレゼント「岐阜県養老町」計29名!
■旅の手帖アンケート
■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】
■バックナンバー&定期購読のご案内
■次号予告
大特集
たまには自由にわがままに
ひとり旅

special essay●久住昌之の孤独でいいじゃない
アート●島の美とあたたかさを求めて(愛知県佐久島)
老舗温泉●文人気取りで温泉1泊(神奈川県湯河原町)
異文化散策●坂の町にて和華蘭さるく(長崎県長崎市)
山麓の遅い春●北アルプスの花めぐり(長野県安曇野市)
ツアー●「旅市」でめぐる会津鶴ヶ城(福島県会津若松市)
日帰りグルメ●北関東ご当地グルメの旅(埼玉県・茨城県)
花めぐり●北陸の艶やかな花を愛でる(石川県・福井県)
タワー●日本一高いビルに昇る(大阪府大阪市)
街歩き●弘前散歩は2度楽しい(青森県弘前市)
島旅●瀬戸内の不思議島と昔町(広島県福山市)
鉄道旅●予土線でプチお遍路へ&「予土線3兄弟」に乗ろう!(愛媛県・高知県)
○ひとり旅歓迎の温泉宿20
コラム○ゲストハウスにいらっしゃい!
桜色に染まる水辺の私邸へ○星のや 京都 春のひとり旅

特別企画
よりぬきスポットを見つけよう●My近江路探訪~長浜 彦根 東近江 近江八幡~
魅力発見! 昭和を探して門司港へ●港町さんぽ

連載
◆日本のオモシロ祭り
土佐赤岡どろめ祭り_高知県
◆ちょっと気になる穴場旅
キャベツ畑を抜け、港町を走る 銚子電鉄さんぽ_千葉県
◆ほのぼのイラストマップ
雪国情緒の水上温泉へ_群馬県みなかみ町
◆ピカイチ☆研究所
シラス研究開発室_鹿児島県
◆ニッポン線路つたい歩き
早く来い、春と指宿枕崎線
◆絶景!温泉
裏磐梯弥六沼温泉 裏磐梯高原ホテル_福島県
◆今月のかけ湯くん
おひつを前に
◆食べ旅
一徹らーめん_兵庫県


情報
■TOPICS
本州・東西南北の端っこに行ってみよう_本州四端踏破ラリー実施中!
新緑のトレッキングシーズンまであと少し!_出羽の古道・六十里越街道へ

■にっぽんnews&topics
お祭りカレンダー
「ローカル」ネタ帖
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
今月の編集部

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖
■おいしいプレゼント「新潟県十日町市」計26名!
■旅の手帖アンケート
■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】
■バックナンバー&定期購読のご案内
■次号予告
【目次】

第1特集
春に乗りたい
絶景ローカル列車


special graph●春色のローカル線

菜の花と桜並木を縫って走る●いすみ鉄道(千葉県)

日本一の富士山を楽しむ穴場路線●JR御殿場線(神奈川県・静岡県)

九州の美食と風景を一度に満喫●肥薩おれんじ鉄道(熊本県・鹿児島県)

個性的な観光列車が目白押し!●南九州の旅(熊本県・宮崎県・鹿児島県)

青を湛える車窓と日本三景を満喫●北近畿タンゴ鉄道(京都府・兵庫県)

出雲路の“のんびり感”を体現●一畑電車(島根県)

本州最北端の菜の花畑に誘われて●JR大湊線(青森県)

春topics○4月5・6日、三陸鉄道全線開通

この春おすすめ○おトクなきっぷ7

春こそ乗り鉄!○乗って楽しい列車10


第2特集
食べて歩いてざぶんと浸かる!
東名阪発
日帰り温泉 満喫コース

<東京発>
中央本線で行くワインの丘●天空の湯(山梨県甲州市)

見晴らしコースとせせらぎの湯●都幾川四季彩館(埼玉県ときがわ町)

老舗の施設もピカピカ温泉も●日航亭・大湯(静岡県熱海市)

ほか

<名古屋発>
癒しと食をまるごと楽しむ●アクア×イグニス(三重県菰野町)

伊勢湾を一望する絶景の湯●うめ乃湯(愛知県南知多町)

魅力の天然ラドン療養泉●金泉の湯(愛知県豊田市)

ほか

<大阪発>
大河ドラマゆかりの温泉へいざ●金の湯(兵庫県神戸市)

大露天風呂は京滋最大級!●スパリゾート雄琴あがりゃんせ(滋賀県大津市)

明石海峡大橋を借景に湯あみ●美湯 松帆の郷(兵庫県淡路市)

ほか

特別企画
明治維新ゆかりの地を巡る●五感で楽しむ「本物。」鹿児島旅

気持ちいい&面白い&おいしい新発見●実はすごい、三重を旅する

「お宿ねっと」の極上宿で、神々の息吹を感じる世界遺産“熊野古道伊勢路”へ●里創人 熊野倶楽部


連載
◆日本のオモシロ祭り
浦佐毘沙門堂 裸押合大祭_新潟県
◆ちょっと気になる穴場旅
ひと足お先に北海道新幹線沿線食べ歩き_北海道
◆ほのぼのイラストマップ
つるし雛で華やぐ伊豆稲取へ_静岡県東伊豆町
◆ピカイチ☆研究所
いちご研究所_栃木県
◆ニッポン線路つたい歩き
陽光あたたかな瀬戸内の呉線
◆絶景!温泉
由布院温泉 山のホテル夢想園_大分県
◆今月のかけ湯くん
自家モノという魔力
◆食べ旅
福島餃子_福島県


情報
■TOPICS
いばらき県北モニターツアー募集中_いばらきの旬を食べに茨城県北へ
九州新幹線全線開業からもうすぐ3年_熊本 宮崎 鹿児島 のんびり過ごす“極情”の旅!

■にっぽんnews&topics
お祭りカレンダー
「ローカル」ネタ帖
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
今月の編集部

■読者からのお便り紹介 みんなの手帖
■おいしいプレゼント「長野県・新潟県・信越自然郷」計22名!
■旅の手帖アンケート
■今月のトラベルクロス【図書カードが当たる!】
■バックナンバー&定期購読のご案内
■次号予告
おすすめの購読プラン

旅の手帖の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
「旅の手帖」は一度手にするとつい何度も読んでしまう旅行系情報誌。取材に基 づく現実感、記事作成のセンスが生かされた「旅の手帖」をぜひご購読ください。

旅の手帖の目次配信サービス

旅の手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅の手帖定期購読のプレゼント

旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグ
対象購読プラン:1年
新規お申し込みの方には、旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅の手帖の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.