旅の手帖 発売日・バックナンバー

全215件中 61 〜 75 件を表示

近年、各地で芸術祭が開かれ、作品をめぐりながらの観光が人気を集めています。
現代アートはよくわからない、ハードルが高いと思っている人も、出かけてみたら意外とはまってしまうかもしれません。
一度は行ってみたい美術館なども掲載。
この春は肩肘張らずにふれあえる、アートな旅へ。
第2特集は、今も昔も濃くてパワーあふれる「ザ・大阪」をご紹介。

【第1特集】
アートにふれる旅

【アートイベントの町】
瀬戸内のアートな島めぐり
小豆島・直島・豊島●香川県小豆島町・土庄町・直島町

芸術作品を道標に里山をめぐる旅
越後妻有●新潟県十日町市

北アルプスを望む町に広がるアートの輪
大町●長野県大町市

昭和な町並みに溶け込むアート
中之条●群馬県中之条町

海沿いのアート密集地を歩く
横浜●神奈川県横浜市

暮らしや風景とコラボしたアートたち
糸島●福岡県糸島市

【パブリックアートの町】
島内まるごと美術館
佐久島●愛知県西尾市

ビルの谷間にアートが点在!
立川●東京都立川市

【行ってみたい美術館】
まちがまるごとアートミュージアム
十和田市現代美術館●青森県十和田市

モダンと伝統、対極の世界に浸る
ハラ ミュージアム アーク●群馬県渋川市

アートとデザインをつなぐ空間
富山県美術館●富山県富山市

建物と作品が一体化した芸術空間
奈義町現代美術館●岡山県奈義町

自然そのものが雄大なキャンバス
鹿児島県霧島アートの森●鹿児島県湧水町

現代アートがつないで15年 美術館がまちを変えた!
金沢21世紀美術館●石川県金沢市

旅の玄関口で見られる芸術作品 ここにもある! パブリックアート

続々とアートの波がやってくる! ARTなNEWS

________________________________
【第2特集】
ザ☆大阪

半世紀を経て色褪せない万博の記憶
万博記念公園

これぞ正しいミナミの伝統
道頓堀・法善寺

最近はウラも人気です
千日前・なんば

串かつなら外せない
新世界

キタの新地へようこそ
曽根崎・北新地

今やウラなんばのランドマーク 味園ビル大解剖

笑いが生まれ続ける大劇場 はじめてのNGK観覧

4つのビルの地下にある昭和空間 大阪駅前ビル地下街探検

やってくるビッグイベント 万博で大阪はこう変わる

________________________________
【TOPICS】
古都・鎌倉で“暮らすように寛ぐ”贅沢を実現
ホテルメトロポリタン 鎌倉4月24日オープン!

花と新緑、名湯と悠久の歴史遺産にわくわく
群馬デスティネーションキャンペーン開催中!

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_ごんぼっぱ笹団子●新潟県三条市
ゆるりと歩く町の旅_市でにぎわう福岡と刀匠の里・長船●岡山県瀬戸内市
鉄道時間旅行_かつての“日本一の鉱都”を走る わたらせ渓谷鐵道
百年銭湯_船岡温泉●京都府京都市
花まるトリップ_心躍る美景とおいしいものが待つ、晴れの国おかやまへ●岡山県岡山市・倉敷市
空の旅_羊蹄山
かけ湯くん_ぬるいからいつまでも
旅の便利アイテム_リーディンググラス 栞(SHIORI)

_________________________________
【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「群馬県中之条町」計30名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
各地に春を告げる桜。
当たり前のように思えるが、その桜が1000年前から咲き続けているとなると、今見られることは奇跡そのもの。
人々を見守ってきた古木は、同時に地域に大切にされてきた特別な存在でもあります。
悠久を生きる特別な桜を見に行く旅をご紹介します。
第2特集は「民陶の里でお買い物」。手仕事から生まれる器は、世界にたった一つだけ。
使って楽しむ、自分だけの器を探しに出かけてみては。

【第1特集】
花咲く千年桜

“千年桜銀座”へ
置賜さくら回廊●山形県長井市ほか

日本百名山の峰々が見守る老木の風格
山高神代桜●山梨県北杜市

神の杖から芽吹いた華麗な大木
素桜神社の神代桜●長野県長野市

白く浮かび上がる幻想的な姿
根尾谷淡墨桜●岐阜県本巣市

大和の古寺の門前を華やかに彩る
佛隆寺千年桜●奈良県宇陀市

出石藩のお殿様もめでた“仙桜”
樽見の大桜●兵庫県養父市

後醍醐天皇も目に焼きつけた
醍醐桜●岡山県真庭市

雅な名前をもつ京都ゆかりの古木
東山代の明星桜●佐賀県伊万里市

観光列車で見に行く桜 「〇〇のはなし」で歴史花見旅

最先端の演出は千年に勝る? 光きらめく夜桜名所

________________________________

【第2特集】
民陶の里でお買い物

唐臼の音響く一子相伝の民陶
小鹿田焼●大分県日田市

ほっと心和む、気どらない器と町
益子焼●栃木県益子町

民藝のおおらかさ表す多彩な作風
丹波焼●兵庫県丹波篠山市

焼き物好き憧れの地へ
鳥取の窯元さんぽ●鳥取県鳥取市・岩美町
________________________________

【特別企画】
桜前線北上中! 東北の「休暇村」でお花見三昧

春らんまん!ロマン感じる旅へ 静岡 歴史さんぽ
________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_酒ずし●鹿児島県
ゆるりと歩く町の旅_40以上の窯が集う陶芸の里・東峰村●福岡県東峰村
鉄道時間旅行_比叡山麓への行楽路線 叡山電鉄叡山本線
空の旅_城ヶ崎海岸
花まるトリップ_南紀熊野ジオパークで地球の鼓動を感じよう●和歌山県串本町・古座川町
かけ湯くん_つけ忘れのお勘定
旅の便利アイテム_ミントべにふうき スティックタイプ
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「山形県庄内地域」計22名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
寒さも本番、温泉が恋しくなるこの季節。
ゆっくり温泉に泊まりたいけれど、時間がなかったり、一緒に行く人の都合がつかなかったり。
そんなとき、頼りになるのが日帰り温泉です。列車に乗ってサッと一日、近場で温泉旅行を満喫しましょう。
第2特集は大河ドラマ『麒麟がくる』で注目される明智光秀と織田信長の2人の戦国武将に焦点をあてた「信長と光秀の時代」です。

【第1特集】
日帰り温泉ひとり旅

列車とバスと徒歩で行く東京の奥座敷
やっぱり、箱根。●神奈川県箱根町

ケーブルカー&ロープウェイでらくらく
筑波山乗り物登山と筑波山温泉●茨城県つくば市

大人のための極楽癒やし旅
江の島観光と江の島アイランドスパ●神奈川県藤沢市

雑貨や展示に癒やされ、湖畔でゆったり
北欧おしゃれ散歩と宮沢湖温泉●埼玉県飯能市

年間登山客数世界一の山
高尾山ハイキングと高尾山温泉●東京都八王子市

埼玉が誇る文化と名湯を体感
盆栽ミュージアムと百観音温泉●埼玉県さいたま市・久喜市

黄金の湯に浸かって創作の旅へ
伊香保温泉とこけし絵付け体験●群馬県渋川市ほか

昭和が薫る下町と古湯をはしご
新開地ぶらり歩きと有馬温泉●兵庫県神戸市

日本三景の一つをさまざまな角度で
旬のカニ&美景と天橋立温泉●京都府宮津市

泉州名物、祭りと味と人情を訪ねて
岸和田城下町散策とだんぢり湯●大阪府岸和田市

琵琶湖の恵みを五感で堪能
琵琶湖の湖魚観察とおごと温泉●滋賀県大津市・草津市

アートの町を多彩に満喫
四日市芸術散歩とアクアイグニス●三重県四日市市・菰野町

歩いてめぐる港町の愛されスポット
癒やしのローカル水族館と蒲郡温泉●愛知県蒲郡市

全国主要都市発 日帰り温泉ひとり旅モデルコース
アイデア社長もうなる施設が続々! 今、注目の天然温泉のスーパー銭湯

________________________________

【第2特集】
信長と光秀の時代

Who is MITSUHIDE?

光秀ゆかりの地はあちこちに
東美濃●岐阜県可児市・恵那市ほか

信長、天下統一の足がかり
岐阜市●岐阜県岐阜市

朝倉義景を頼って身を寄せた
福井●福井県福井市・坂井市

光秀が5万石で城を築いた
坂本●滋賀県大津市

カリスマ信長が晩年を過ごした
安土●滋賀県近江八幡市

丹波攻略の拠点とした要衝
亀岡●京都府亀岡市

丹波統治の地盤を固めた地
福知山●京都府福知山市
________________________________

【特別企画】
おひとりさま歓迎のおいしい温泉プランを
自然にときめくリゾート 休暇村で“気ままなひとり旅”

________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_武州煮ぼうとう●埼玉県深谷市
ゆるりと歩く町の旅_花咲くローカル線 天竜浜名湖鉄道●静岡県掛川市・浜松市ほか
鉄道時間旅行_実は必然だった通称“大八廻り” JR中央本線辰野支線
百年銭湯_桜湯●埼玉県熊谷市
花まるトリップ_暮らしに薫る歴史と文化 いま、西奈良がアツい!●奈良県奈良市
空の旅_新潟県守門岳
かけ湯くん_時報センチメンタル
旅の便利アイテム_ELASTIC SHOELACES

_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「秋田県」計22名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告

まだまだ寒い日が続きますが、南のほうから少しずつ春が近づいています。
桜が咲く前に、各地の春を先取りしませんか。好きな花の種類から旅先を選んだり、
町を移動していくつかの花名所をめぐったり。
それぞれの春を楽しみましょう。第2特集では、今注目を集めている発酵食をご紹介。
全国各地の個性的な発酵食を訪ね、驚きの食文化を探ります。

【第1特集】
早春の花の楽園へ

種類で選ぶ花の楽園
●梅・ロウバイ・菜の花

南国ムードの海沿いで元気に開花
房総半島●千葉県館山市・南房総市

早咲き桜と菜の花と青い海に包まれて
伊豆半島●静岡県河津町ほか

種類で選ぶ花の楽園
●スイセン・ミツマタ・アフリカキンセンカ

早春の彩りをまとう花の島
淡路島●兵庫県淡路町・南あわじ市

早春の花にふれあえる
フラワーパークに行こう!

フォトグラファー・yOUが教える基本のキ
美しい花写真を撮るには

料理をさらにおいしくする 
食べられる花 エディブルフラワー

________________________________

【第2特集】
伝統の発酵食に注目

今こそ、“ぬぐだまる”伝統の味
秋田●秋田県横手市・大仙市・秋田市

鯖街道の先にある“発酵王国”
若狭●福井県小浜市

湖畔で味わう伝統と革新
近江●滋賀県高島市・野洲市

赤城の自然が育む発酵食の町
前橋●群馬県前橋市

食べやすいアイデアメニューも登場
水戸の納豆●茨城県水戸市

塩をいっさい使わない奇跡の漬物
木曽のすんき●長野県木曽町

無毒化マジックが生んだ珍味
石川のふぐの子ぬか漬●石川県白山市

江戸時代に流行した“新しい”寿司
半田の尾州早すし●愛知県半田市

百年床が生み出すほかにない風味
小倉のぬか炊き●福岡県北九州市

体にいいっていうけどホント?
発酵食の機能とは?

________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_鯉のあらい●佐賀県小城市
ゆるりと歩く町の旅_春来る伊豆の修善寺温泉へ●静岡県伊豆市
鉄道時間旅行_高野山参詣路線のはずだった 南海電鉄汐見橋線
花まるトリップ_絶景に秘境、ひがしこうちのパワースポットを体感する●高知県
空の旅_茨城県大洗
かけ湯くん_褐色の銭湯
旅の便利アイテム_Cohana 関の豆ばさみ

_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「福島県喜多方市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告

今月号は大特集「日本の絶景100」。
日本列島には四季折々の自然と、そこで暮らしを営んできた人たちの文化があり、景色があります。
なかでも特に美しく、そこに行かないと見ることができない絶景を、各ジャンルの専門家から聞いて集めました。
複数の絶景を見に行ける旅のコースもご紹介。一度は訪れたい、100の名所を集めた保存版です。

【大特集】
日本の絶景100

【Special Graph】専門家が選ぶ日本の絶景 ピックアップ7選

【エッセイ】“鉄道のある絶景”を求めて

鉄道写真家・猪井貴志セレクション
「鉄道」

白いキャンバスに映える大自然
●北海道

温泉紀行ライター・飯出敏夫セレクション
「温泉」

圧巻の“スノーモンスター”
●山形・宮城

島写真家・加藤庸二セレクション
「島」

日の出ずる常陸の国で
●茨城

『mürren』編集者・若菜晃子セレクション
「山」

一度は行きたい“日本のウユニ塩湖”
●香川

風景写真家・森田敏隆セレクション
「海」

火山が生んだ圧倒的景観
●熊本・宮崎

夜景評論家・丸々もとおセレクション
「夜景」

自動車評論家・岡崎五朗セレクション
「道」

富士山写真家が教える
富士ビュースポット

百人百様、いろいろありました
読者に聞いた絶景スポット

________________________________

【特別企画】

一年中、圧巻の大自然が待つ
裏磐梯で季節を感じる絶景ステイ

東京発“自然にときめくリゾート”へ
「休暇村」のビュッフェに舌鼓

二大温泉をはしごする旅へ
冬の佐賀でほっこり湯ごもり

雪のなか、湯と食と美しい風景に身も心もぽっかぽか
秋田は冬が温かい

________________________________

【TOPICS】
令和新時代、優美で高雅な趣ある京都へ
「京の冬の旅」キャンペーン開催!
________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_飯ずし●北海道
ゆるりと歩く町の旅_にぎわいの下町 西新井大師界隈●東京都足立区
鉄道時間旅行_100余年走り続けた港への鉄路 JR留萌本線
百年銭湯_松の湯●千葉県勝浦市
花まるトリップ_おしゃれな大人の町 夜の門司港をぶらり●福岡県北九州市
空の旅_三保の松原
かけ湯くん_正解はどっち?
旅の便利アイテム_TO&FRO レッグウォーマー
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「長崎県対馬市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
温泉が恋しくなるこの季節。せっかく行くならそこでしか食べられない、
地元の海山の幸がたっぷりのおいしい料理を心ゆくまで味わいたい。
目も舌も満足のグルメを堪能し、ゆっくり温泉に浸かる幸せ――。
わざわざ食べに出かけたい温泉宿をご案内します。
第2特集では全国の「めでたい和菓子」を取り上げます。

【第1特集】
食べに行きたい温泉宿

瀬戸内海の幸に奥深き醬油を添えて 
小豆島温泉 島宿真理●香川県小豆島町

天然のヒラメとアワビを活き造りで 
いわない温泉 髙島旅館●北海道岩内町

見たことのない魚介や海藻が並ぶ
輪島温泉 民宿 深三●石川県輪島市

網元ならではの天然魚の味わい
男鹿温泉郷 網元の宿 男鹿 萬盛閣●秋田県男鹿市

少しずつを数多く、食の都の心づくし
湯野浜温泉 游水亭いさごや●山形県鶴岡市

真に旨い“和+伊”の絶品創作料理 
湯河原温泉 オーベルジュ湯楽●神奈川県湯河原町

アワビ&伊勢エビのハイコスパ宿!
雲見温泉 温泉民宿 高見家●静岡県松崎町

選び抜かれた越前がにを味わえる
越前(厨)温泉 越前の宿 うおたけ●福井県越前町

里山の営みが生む極上の滋味
土佐山温泉 オーベルジュ土佐山●高知県高知市

阿蘇の恵みを感じる料理の数々
内牧温泉 親和苑●熊本県阿蘇市

薬湯と脂も旨い地産肉鍋で温まる
板室温泉 ONSEN RYOKAN 山喜●栃木県那須塩原市

自家飼育・栽培の絶品食材のおもてなし
下仁田温泉 清流荘●群馬県下仁田町

食と酒を探究する館主が贈る創作料理
美ヶ原温泉 旅館すぎもと●長野県松本市

プレミアム但馬牛「但馬玄」の専門宿
城崎温泉 小宿 縁●兵庫県豊岡市

炭火で焼き上げる地鶏が名物
宝泉寺温泉 おやど 久月●大分県九重町

好きなものを好きなだけ食べられる至福のひととき“日本一の朝食”ビュッフェを体験!
LA VISTA 函館ベイ●北海道函館市

ONSEN・ガストロノミーツーリズム 温泉地をめぐって、食べて、浸かって

もっと知りたい! 全国にある 食べに行きたい温泉宿
_______________________________

【第2特集】
めでたい和菓子

甘味の文化も百万石
金沢和菓子さんぽ●石川県金沢市

雅やかなる贈る伝統
京都の和菓子●京都府京都市

しゃれっ気に思わずほほえむ
東京の和菓子●東京都

かわいいものは地方にあり 各地のめでたい銘菓

銘菓紀行家・中尾隆之コラム 日本人と和菓子
________________________________

【特別企画】
今が旬 贅沢グルメと感動夜景 
美しい冬の北陸
________________________________

【TOPICS】
JR九州高速船「ビートル」に乗って対馬で遊ぶ、泊まる 
上対馬にリゾート風の大型ホテルがオープン!
_______________________________

【別冊付録】
2020 空の旅カレンダー
_______________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_谷田部ねぎとサバのぬた●福井県小浜市
ゆるりと歩く町の旅_古代の風薫る龍田古道を歩く●奈良県三郷町・大阪府柏原市
鉄道時間旅行_甲州から江戸への主要物流ルートに敷かれた JR身延線
花まるトリップ_職人とシェフの卓越した技に酔うものづくりの町・燕三条で美食旅●新潟県燕市・三条市
かけ湯くん_旅先で、よぎる
旅の便利アイテム_Zubo Labo 朝用ふき取り化粧水シート&夜用ふき取り乳液シート
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「群馬県前橋市」計20名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告

文化財たちが物語る歴史的ストーリー。それが今、日本各地に83件認定されている日本遺産です。
世界遺産に比べると、身近に見たり触れたり味わったりできるのもいいところ。
その懐の中に入って、存分に楽しめるスポットをピックアップしてご紹介。
第2特集は長崎、会津若松、明石の郷土料理と全国の郷土鍋を紹介しています。

【第1特集】
体感!日本遺産

歩くたび、数百年のタイムトリップ
鎌倉●神奈川県鎌倉市

秋の国宝特別公開を見逃すな!
河内長野●大阪府河内長野市

神秘の国宝へのスリルな巡礼と湯の癒やし
三徳山・三朝温泉●鳥取県三朝町

出羽三山をめぐる「生まれかわりの旅」
羽黒山・湯殿山●山形県鶴岡市ほか

神楽の音色が町じゅうに響く
石見●島根県浜田市

ジャパンブルーで知られる阿波藍の里
藍住●徳島県藍住町

チーズとワインと温泉にとろける
那須●栃木県那須塩原市・那須町

悪しき心をころりと消し去る仏様
会津●福島県会津美里町ほか

おいしく体験 日本遺産でお腹いっぱい!①

おいしく体験 日本遺産でお腹いっぱい!②

日本遺産全83件紹介

日本遺産めぐりにも便利 休暇村に泊まろう

_________________________________

【第2特集】
郷土の味、いただきます。

“和華蘭グルメ”って何?
長崎●長崎県長崎市

タコやアナゴ、明石の海の幸三昧
明石●兵庫県明石市

手間隙をかけて作る山国の味
会津若松●福島県会津若松市

やっぱりおらが町が一番!
地域でこんなに違う芋煮

だまこ鍋●秋田県五城目町

せり鍋●宮城県名取市

どぶ汁●茨城県北茨城市

ねぎま鍋●東京都台東区

飛鳥鍋●奈良県明日香村

マハタ鍋●三重県尾鷲市

レモン鍋●広島県尾道市

みかん鍋●山口県周防大島町

_________________________________

【特別企画】
三菱の創業者一族
岩崎家ゆかりの地を訪ねて

満腹になるまでカニが食べたい!
北陸新幹線で行く冬の北陸

_________________________________

【TOPICS】
全国から55団体が兵庫県明石市に集結!
B-1グランプリin明石

熊野・高野山へ聖地巡礼の旅
好きなん、和歌山キャンペーン

「うまさ」にある食と地域のストーリー
新潟県・庄内エリアデスティネーションキャンペーン開催中!

_________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_つけけんちんそば●茨城県
百年銭湯_温泉錦湯●鹿児島県鹿児島市
ゆるりと歩く町の旅_変わりゆく港町気仙沼を行く●宮城県気仙沼市
鉄道時間旅行_陸軍の一大航空基地とともに栄えた 甘木鉄道
花まるトリップ_知られざる明智光秀ゆかりの地を歩く●滋賀県大津市ほか
かけ湯くん_ぬる湯の境目
旅の便利アイテム_ペットボトル加湿器 CUBE

_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「高知県中芸地域」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
古都の紅葉は魅力的。一度は見たいと憧れますが、人が多そう、長時間並びたくないと、二の足を踏んでいる人も多いのでは。
そこで、なるべく人混みを避けられるようなおすすめのコースをご紹介。
今秋は効率よく京都の紅葉を満喫してみませんか。
第2特集では、今春ついにつながった三陸鉄道リアス線に乗って、おいしいものを探すグルメ旅です。

【第1特集】
京都 とっておきの紅葉

錦繍のゴールデンルートをゆく
王道の東山コース●清水寺、南禅寺、銀閣寺

洛北のやさしい情緒に包まれて
しっとりと鷹峯コース●光悦寺、常照寺、太閤山荘

伝統と日常が楽しめる密かな名所
ツウ好みの一乗寺コース●詩仙堂、圓光寺、曼殊院門跡

古社寺が取り巻く小高い丘を訪ねて
のんびり紅葉散策吉田山コース●金戒光明寺、真如堂、吉田神社

山里の古刹で趣深い景色に出合う
山麓の名所 西京コース●勝持寺、大原野神社、正法寺

京都屈指の景勝地を紅葉が彩る
外せない嵐山コース●千光寺、常寂光寺、天龍寺

平安貴族が紅葉をめでた源氏物語の舞台
清流沿いの宇治コース●三室戸寺、興聖寺、平等院

たおやかな宮中文化にふれる
離宮と御所をめぐる●修学院離宮、桂離宮、京都仙洞御所

レンタサイクルで京の紅葉めぐり
東福寺・泉涌寺界隈

レンタサイクルで京の紅葉めぐり
北野天満宮・龍安寺界隈

おいしい料理やデザートと一緒に 食事処で紅葉観賞

夜こそ見たい! 赤と黄の共演 京都紅葉ライトアップ情報

________________________________

【第2特集】
三陸鉄道おいしい途中下車の旅

海女の町で琥珀丼に“じぇ!”
久慈●岩手県久慈市

目にもおいしい瓶ドンの数々を
宮古●岩手県宮古市

ガイドさんと商店街でつまみ食い
陸中山田●岩手県山田町

製鉄魂を受け継ぐラグビータウン
釜石●岩手県釜石市

南の終着駅からBRTが走る
盛・大船渡●岩手県大船渡市

地質を知れば10倍楽しい 三鉄沿線ジオ的景観の見方

イベント列車に駅弁、グッズも 楽しい三セク=三鉄

三鉄職員が語る震災からの道 リアス線開業まで

________________________________

【特別企画】
歴史深い群馬の古社・古刹 上州の神社仏閣ご朱印めぐり
________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_いもたき●愛媛県大洲市
ゆるりと歩く町の旅_みりん発祥の地 流山を歩く●千葉県流山市
鉄道時間旅行_北海道の石炭輸送の大動脈 JR室蘭本線
花まるトリップ_令和元年、「一万三千尺物語」できときと&絶景の旅へ●富山県
空の旅_男鹿半島
かけ湯くん_ひんやり下部温泉
旅の便利アイテム_折りたたみハンガー3個 洗濯ピンチセット
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「大分県杵築市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
暑い日が続く折り、夏バテなどしていませんか。こんな季節は、気分から涼しくなれる水辺の町へ。
名水が流れる湧水の町、湖を渡る風が涼しげな湖畔の町で、旅に出たからこそ癒やされる、
さわやかで快適な時間を過ごしましょう。水がいい土地ならではのグルメも紹介。
第2特集はひんやり涼しい地底世界を探検!

【第1特集】
水辺の町へ

【GRAPH】目にも涼しい水辺の風景

町に流れる北アルプスの雪解け水
安曇野わさび田湧水群●長野県安曇野市

豊かな地下水に育まれた城下町
大垣・水都の水●岐阜県大垣市

50を超える湧水池をもつ水の都
島原湧水群●長崎県島原市ほか

星の配置が潜む富士講行者の禊の池
忍野八海●山梨県忍野村ほか

霊峰からの恵みをおいしくいただく
富士宮・湧玉池●静岡県富士宮市

昔も今も、暮らしのそばにある
西条・石鎚山系の伏流水●愛媛県西条市

町じゅうに名水が湧く、恵まれた水の郷
入善・生地黒部川扇状地湧水群●富山県入善町・黒部市

甘くまろやかな水はわが町の誇り
京極ふきだし湧水●北海道京極町

芸術家たちも魅了した清流を行く
奥入瀬渓流・十和田湖●青森県十和田市、秋田県小坂町

“仁淀ブルー”の世界に浸る
仁淀川・安居渓谷●高知県仁淀川町ほか

青く澄んだ湖が美しい郷愁誘う漁村
琵琶湖・西浅井●滋賀県長浜市

磐梯山が生み出した奇跡の景観
裏磐梯湖沼群●福島県北塩原村

滝マニア・佐竹 敦が選ぶ 最“涼”の名瀑 BEST10

お届けします! 日本全国ボトルド名水
________________________________

【第2特集】
地底世界を探検!

ドラゴンブルーの地底湖
龍泉洞●岩手県岩泉町

日本屈指、圧巻の広さ
秋芳洞●山口県美祢市

新しくなった神秘の世界へ
龍河洞●高知県香美市

冷気立ち込める謎の地下迷宮
大谷石採掘場跡●栃木県宇都宮市

これはパルテノン神殿!?
首都圏外郭放水路●埼玉県春日部市

九州最後の炭鉱の島
池島炭鉱●長崎県長崎市

行ってみたい場所が続々! 全国の地下空間
________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_日光天然氷のかき氷●栃木県日光市
日本ジャズ地図_北海道編
百年銭湯_都湯●兵庫県相生市
ゆるりと歩く町の旅_みちのく村田で蔵の町歩き●宮城県村田町
鉄道時間旅行_参拝者たちは鉄道に乗ってさあどこへ? 一畑電車
花まるトリップ_碁盤の目の町割が残る久宝寺の寺内町さんぽ●大阪市八尾市
空の旅_会津盆地
かけ湯くん_ぬる湯の足湯
旅の便利アイテム_パラキート 虫よけクリップ
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「新潟県村上市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
各地で続々と新しい列車が運転を開始し、乗る楽しみがますます広がっている観光列車。
車内とは思えないような、至福の時を過ごせる本格グルメ列車をはじめ、
夏ならではの風を感じるトロッコ列車、郷愁を誘うSLなど、乗ってみたい列車をピックアップ。
この夏は、どの列車で旅をしましょうか。第2特集は各地の妖怪伝説を訪ね歩く「妖怪はどこにいる?」です。

【第1特集】
乗ってみたい! 観光列車
筑後平野をリストランテが走る!?
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO●西日本鉄道

席数限定の特別な列車で沿線の味覚を
西武 旅するレストラン「52席の至福」●西武鉄道

静岡の幸と流れる車窓のごちそう時間
THE ROYAL EXPRESS●JR東日本・伊豆急行

海絶景を肴に料亭の弁当を満喫
○○のはなし●JR西日本

丹後の海と本格懐石料理を堪能
丹後くろまつ号●京都丹後鉄道

まだまだ忘れちゃいけない! 注目のグルメ列車情報

清流と緑が輝く保津峡を走り抜ける
嵯峨野トロッコ列車●嵯峨野観光鉄道

表情豊かな四万十川と一緒に走る!
しまんトロッコ●JR四国

森と峡谷を縫ってガタゴト走る!
黒部峡谷トロッコ電車●黒部峡谷鉄道

まだまだ忘れちゃいけない! 注目のトロッコ列車情報

賢治の世界にどっぷり浸る
SL銀河●JR東日本

秩父路を走る都心から一番近いSL
SLパレオエクスプレス●秩父鉄道

球磨川のパノラマビューに感激
SL人吉●JR九州

まだまだ忘れちゃいけない! 注目のSL列車情報
往時を偲んで一泊、夜行列車気分を ブルートレインに泊まろう!
記念にもお土産にも 観光列車のオリジナルグッズ大集合!
これから登場の新列車が続々! 観光列車ニュース
________________________________

【第2特集】
不思議を探しに 妖怪はどこにいる?

明治時代の「実話」を探る 
遠野●岩手県遠野市

秘境で恐れ愛される化け物 
山城・大歩危●徳島県三好市

稲生平太郎の怪奇なる青春
三次●広島県三次市

進化する水木しげるワールド 
境港●鳥取県境港市

本当にあった不思議体験 座敷童子のいる宿?
あなたの家のそばにもある? 47都道府県の妖怪伝承(1)
あなたの家のそばにもある? 47都道府県の妖怪伝承(2)
_______________________________

【TOPICS】
雄大な自然を満喫する、五感に響く“観動旅”へ 
熊本デスティネーションキャンペーン開催中!
________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_天然ほや飯●岩手県洋野町
日本ジャズ地図_沖縄編
ゆるりと歩く町の旅_花火だけじゃない歴史息づく長岡へ●新潟県長岡市
鉄道時間旅行_本州最北の民鉄敷設の意外な資金源 津軽鉄道
花まるトリップ_日本一の筆の町・熊野で歴史と極上の肌触りを堪能●広島県熊野町
空の旅_福井県三方五湖
かけ湯くん_しゅわしゅわびより
旅の便利アイテム_IZOLA 折り畳みトラベルカップ
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「鳥取県境港市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
夏がやってきます! 「青春18きっぷ」の旅の季節です。今年も発売される、
青春18きっぷの夏の利用期間(7月20日~9月10日)を存分に楽しみたい。
そんな願いを各ジャンルの達人たちが叶えてくれます。
達人たちの“愛”の詰まった、青春18きっぷの旅へご案内します。
特別企画は夏の北海道・登別温泉と周辺の町をご紹介。

【大特集】
達人と行く 青春18きっぷの旅

【東京駅発】3泊4日/鉄道写真の達人と行く
飯田線を乗りつくす撮りつくす●飯田線ほか

【東京駅発】1泊2日/呑み鉄の達人と行く
甲信越で味な名店はしご鉄●中央本線・飯山線ほか

【東京駅発】1泊2日/建築の達人と行く
現代建築を体感する旅●中央本線・身延線ほか

【東京駅発】1泊2日/サイハテの達人と行く
異境を味わうぶらり旅●上越線・只見線ほか

【大阪駅発】1泊2日/銭湯の達人と行く
記憶に残るレトロ銭湯を訪ねる●湖西線・越美北線ほか

【大阪駅発】日帰り/鉄道遺産の達人と行く 
渓谷沿いに残された旧線跡の今を撮る●福知山線・山陰本線ほか

【大阪駅発】1泊2日/パンの達人と行く
西日本の愛されご当地パンを探せ!●山陰本線・山陽本線ほか

【名古屋駅発】1泊2日/レトロ喫茶の達人と行く
素敵な純喫茶を楽しむ弾丸ツアー●北陸本線・高山本線ほか

【博多駅発】2泊3日/温泉の達人と行く
九州南下で地域密着湯めぐり●久大本線・吉都線ほか

【博多駅発】1泊2日/器の達人と行く
器好きが訪ねたい九州焼き物めぐり●久大本線・筑肥線ほか

【札幌駅発】1泊2日/ご当地菓子の達人と行く
北の大地のご当地スイーツを食べ尽くす●函館本線・富良野線ほか

【仙台駅発】2泊3日/郷土玩具の達人と行く
東北の愛しい玩具たちに会いに●東北本線・奥羽本線ほか

フェリーを使って魚と肉を食べ尽くす!【広島駅発】2泊3日
お魚編●予讃線・日豊本線ほか

フェリーを使って魚と肉を食べ尽くす!【名古屋駅発】1泊2日
お肉編●東海道本線・紀勢本線ほか

駅弁ライターが注目する 今夏必食 ニュースな駅弁

令和元年に行っておきたい18きっぷ旅? 久住昌之が行く 昭和駅から平成駅へ

________________________________

【特別企画】
北海道で湯めぐり&町めぐり 夏の北国 登別温泉へ

旅の始まりと終わりにホッキ貝を
苫小牧●北海道苫小牧市

職人気質が文化をつなぐ、やきとりの町
室蘭●北海道室蘭市

________________________________

【別冊付録ほか】
全国鉄道路線図

軽いお出かけ気分で楽しみたい 休暇村で“手ぶらでキャンプ”

日本遺産「呉鎮守府」開庁130周年を記念 広島・呉 大和ミュージアムへ
「海底に眠る軍艦―『大和』と『武蔵』―」 企画展開催

________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_オコゼのから揚げ●愛媛県大三島
日本ジャズ地図_山形・秋田編
ゆるりと歩く町の旅_勇壮な花火と懐かしさ漂う豊橋●愛知県豊橋市
百年銭湯_昭和湯●大阪府大阪市
花まるトリップ_雁木の通りや朝市が残る懐かしの城下町・高田へ●新潟県上越市
空の旅_千葉県屏風ケ浦
かけ湯くん_飲泉場にて
旅の便利アイテム_もってこタオル

_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「香川県丸亀市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
生まれたての最も新鮮な温泉を享受できるのが、源泉の湧く場所がそのまま浴槽になっている、「足元湧出」の温泉です。誰にも触れられていない源泉そのものがかけ流され、しかもその湧出量、温度ともに申し分がない――まさに自然が生んだ奇跡です。そんな貴重な温泉に浸かれる温泉宿と入浴施設をご紹介。第2特集では、多くの人を魅了する縄文時代を旅します。

【第1特集】
足元湧出の温泉
風情満点! 八甲田3湯めぐり
八甲田の温泉●青森県青森市・十和田市

小さな三朝温泉の町に足元湧出が密集
三朝温泉●鳥取県三朝町

中国山地にひそむ美作の新鮮温泉
美作の温泉●岡山県鏡野町・真庭市

薩摩の山懐に抱かれた出水の出湯
北薩の温泉●鹿児島県出水市

自然に湧く湯を湧いたままに
支笏湖温泉 支笏湖丸駒温泉旅館●北海道千歳市

足元湧出のぬる湯を貸し切りで 
横向温泉 下の湯 滝川屋旅館●福島県猪苗代町

川が増水すると入れない幻の自噴湯
大網温泉 湯守 田中屋●栃木県那須塩原市

透明な生まれたての湯に包まれる
法師温泉 長寿館●群馬県みなかみ町

腰骨をサワサワとなでる新鮮な湯
下部温泉 大市館裕貴屋●山梨県身延町

水琴窟の大合奏のごとき湯玉の音
奥蓼科温泉郷 渋御殿湯●長野県茅野市

天然の半洞窟から湧き出る湯を堪能
壁湯温泉 旅館 福元屋●大分県九重町

【野湯体験ルポ】かとう家が行く 
足元湧出の野湯・尻焼温泉●群馬県中之条町

温泉評論家・石川理夫が分析・解説
なぜ足元湧出は魅力的か

災害を乗り越えて名湯再び 
地獄温泉 青風荘 すずめの湯 営業再開●熊本県南阿蘇村

令和元年の保存版 全国足元湧出の温泉一覧

【第2特集】
縄文トリップ

縄文人の暮らしぶりを知る
北東北の縄文遺跡へ●青森県青森市・八戸市、岩手県一戸町

人々が集った、かつての銀座
八ヶ岳周辺の縄文遺跡へ●長野県茅野市、山梨県北杜市ほか

知っておくとさらに興味深い!
おさらい縄文時代

希代の芸術家×縄文土器
岡本太郎を魅了した縄文の美

誉田亜紀子が偏愛するこんなの見たことある?
かわいい土偶にあいたい!

________________________________
【とじ込み付録】
日本を愉しむリゾートステイ

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_ニシンの山椒漬け●福島県会津地方
日本ジャズ地図_熱海・串木野編
ゆるりと歩く町の旅_陶板名画も景観も 美を訪ねて鳴門へ●徳島県鳴門市
鉄道時間旅行_川砂利を積んで貨車が走った JR相模線
百年銭湯_長者湯●京都府京都市
花まるトリップ_昭和の薫り漂う柳ケ瀬界隈散策と岐阜モーニングを楽しむ●岐阜県岐阜市
空の旅_和歌山県円月島
かけ湯くん_天ぷらのあの温泉
旅の便利アイテム_wemoバンドタイプ

_________________________________
【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「山形県上山市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
宿で籠もってじっくり過ごすのもいいですが、風情ある温泉街をふらりと歩き、
外湯めぐりやはしご湯をするのも温泉旅の醍醐味。
おいしいものを食べ、地元の人とふれあい、町の雰囲気を存分に楽しむ。
その幸せな醍醐味が堪能できる温泉街へ出かけましょう。
第2特集では、瀬戸内エリアの美しい景色をご紹介します。

【第1特集】
はしご湯できる幸せ
湯めぐりしたい温泉街

菜の花に包まれるいで湯の村
野沢温泉●長野県野沢温泉村

秀吉が愛した神戸の奥座敷
有馬温泉●兵庫県神戸市

風情ある石段は古来の湯の配り道
伊香保温泉●群馬県渋川市

【イラストルポ】クアオルトで心身リフレッシュ!
かみのやま温泉●山形県上山市

やさしい時間がゆっくり流れる
山中温泉●石川県加賀市

万葉人も憧れた絶景の海温泉
白浜温泉●和歌山県白浜町

関東随一の湯量を誇る温泉天国
伊東温泉●静岡県伊東市

錦江湾に面した南国の湯どころへ
指宿温泉●鹿児島県指宿市

殿様や文人に愛された名湯を訪ねて
日奈久温泉●熊本県八代市

やわらかな湯と清流に癒やされる
あつみ温泉●山形県鶴岡市

平成版“西の横綱”で湯浴みを堪能
俵山温泉●山口県長門市

市街地にひそむ温泉天国
町なか温泉銭湯めぐり

【第2特集】
懐かしさと新しさが混じり合う広島・岡山へ
美しい瀬戸内紀行

港町文化が育んだ海軍さんの町
呉●広島県呉市

情緒あふれる町並みのルーツを辿る
竹原~大崎上島●広島県竹原市・大崎上島町

昔と今が溶け合う歴史ロマン漂う港町
鞆の浦●広島県福山市

暮らしが息づく港町と繊維の町へ
児島~下津井●岡山県倉敷市

日本のエーゲ海と犬島アートをめぐる
牛窓~犬島●岡山県瀬戸内市・岡山市

絶対に食べなきゃもったいない!
瀬戸内のおいしいもん

________________________________

【特別企画】
JR西日本ホテルズの新ブランド3号店
ホテルヴィスキオ京都5月30日オープン!

世界に誇る、圧倒的な“感動風景”に会いに行こう
静岡デスティネーションキャンペーン開催中!

________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_うこぎ飯●山形県米沢市
日本ジャズ地図_広島・鳥栖編
ゆるりと歩く町の旅_東京の海に浮かぶ 神秘の島・神津島●東京都神津島村
鉄道時間旅行_鉄路が目指すは国際観光地 JR日光線
百年銭湯_改良湯●東京都渋谷区
花まるトリップ_500年の時を感じて、北条早雲ゆかりの小田原へ●神奈川県小田原市
空の旅_北海道倶多楽湖
かけ湯くん_おしゃべり好き
旅の便利アイテム_AGILITY シザーバッグ WALK
_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「群馬県」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本全国で咲く桜。歴史上の人物ゆかりの古木や、圧倒的な存在感をもつ巨木など、
いわば“名桜”というべきものは一度は見ておきたいもの。
そこで、限られた開花時期にはるばる出かけたい桜の名木、名所がある町を厳選してご紹介。
花の姿に感動し、町を歩いて春の気配を見つける、そんな旅に出かけましょう。
第2特集では、標高500m以下の低山をゆるゆると楽しむ企画です。

【第1特集】
一度は見たい
桜の町へ

新宿から1時間半の桜咲く桃源郷
甲州市●山梨県甲州市

蔵の町郊外に咲く、里のシダレザクラ
須坂●長野県須坂市

北東北に春を告げる石割桜
盛岡●岩手県盛岡市

山里の温泉町にほころぶ花をめでる
湯村温泉●兵庫県新温泉町

世界遺産の町を彩る古樹の競演
日光●栃木県日光市

群馬の城跡、古寺、城下町で桜をめでる
甘楽・沼田●群馬県甘楽町・沼田市

春の和歌山市は花も味覚も大充実
和歌山●和歌山県和歌山市

武雄鍋島家ゆかりの桜と名湯を堪能
武雄温泉●佐賀県武雄市

花に埋め尽くされる錦帯橋の春
岩国●山口県岩国市

民藝や海の幸も堪能する花見散歩
鳥取●鳥取県鳥取市

歴史ある町には桜がよく似合う
高山●岐阜県高山市

裏磐梯高原ホテルを拠点に行く
会津五桜めぐり●福島県北塩原村ほか

桜が彩るのどかな遠州路を行く
天竜浜名湖鉄道で桜旅●静岡県浜松市・掛川市ほか

[コラム01] 花見の供にも土産にも 全国の花見菓子

[コラム02] 花見文化がぐんと拡大した 江戸の花見事情


【第2特集】
思い立ったが吉日
ゆるゆる低山あるき

大海原の向こうには冠雪麗しい霊峰富士
大楠山●神奈川県横須賀市・葉山町

花と山野草が美しい9連峰めぐり
神成山●群馬県富岡市

奥武蔵の里山を縦走
物見山~日和田山●埼玉県日高市・飯能市

駅から徒歩10分で六甲の大自然へ!
再度山●兵庫県神戸市

天下分け目の舞台で歴史探訪ウォーク
天王山●京都府大山崎町

振り返れば海が広がる絶佳な岩山
立石山●福岡県糸島市
_________________________________

【特別企画】
自然にときめくリゾートでおいしい朝を
休暇村で極上の“朝食”を

_________________________________

【連載】
旅で見つけた旬の味_新タマネギ巻き●佐賀県白石町
日本ジャズ地図_高知・宇和島編
ゆるりと歩く町の旅_祝開通!三陸鉄道リアス線走る宮古へ●岩手県宮古市
鉄道時間旅行_鉄道建設のための鉄道線 JR武豊線
百年銭湯_梅の湯●千葉県千葉市
花まるトリップ_若桜鉄道に乗って春爛漫の旅へ●鳥取県八頭町・若桜町
空の旅_福島県小野町夏井千本桜
かけ湯くん_大浴場の備品
旅の便利アイテム_T-Go mini

_________________________________

【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「花咲線沿線」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
江戸と各地をつないだ、いわゆる幹線道路の五街道と、
その延長や分岐道であった脇往還。
その道沿いには、往時を偲ぶ町並みや一里塚、
杉並木などが残るところが多くあります。
だんだんと春に近づくこの季節、
そんな旧街道を歩いて楽しめるコースをご紹介します。
第2特集では旅情たっぷりで、
楽しいどんづまりの終着駅からの旅をご紹介。

【第1特集】
江戸の旅人気分に浸って
春の旧街道を歩く

徳川家康の墓所へ続く五街道の一つ
日光街道●栃木県日光市
+青々と茂る木々のなかを進む 並木のある道

丘の上の城下町から情緒あふれる宿場町へ
東海道●三重県亀山市

浮世絵『東海道五拾三次之内』で見る
東海道のいまむかし

熱く湧く湯が何よりのご利益
甲州街道●長野県茅野市・諏訪市・下諏訪町
+難所あるところに湯どころあり!? 温泉のある道

【イラストルポ】木曽路の人気宿場町をぶらり
中山道 奈良井宿・福島宿●長野県塩尻市・木曽町
+時がゆっくりと過ぎていく旅人たちの町 歩きたい宿場町

酒蔵の並ぶ宿場町から歩く
山陽道●広島県東広島市・広島市
+古き町並みの一角で酒を醸す 酒蔵のある道

石畳道を越えて天領・日田へ
日田往還●大分県中津市・日田市
+往時の雰囲気を色濃く残す 石畳のある道

江戸庶民の信仰と観光の道
大山街道●神奈川県厚木市・伊勢原市
+参拝者が願いを込めて踏み固めた 社寺参詣の道

知れば2倍も3倍も楽しめる
街道歩きで知りたいアレコレ

平成の東京に残された江戸時代のにぎわいの場
江戸四宿の今を歩く

【第2特集】
楽しいどんづまり
終着駅のある町へ

ついに創建当時の姿に蘇る
門司港駅●JR鹿児島本線

昭和へと誘う超アナログな空間
三峰口駅●秩父鉄道

坂道歩きとま~るい半島めぐり
外川駅●銚子電鉄

世界遺産のある陽光うららかな港町へ
三角駅●JR三角線

ノスタルジックな大正村に迷い込む
明智駅●明知鉄道

食の宝庫“まいもん”の里へ
穴水駅●のと鉄道

紀行作家・田中正恭が選ぶ 終着駅10選
_________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_大鰐温泉もやしラーメン●青森県大鰐町
日本ジャズ地図_大阪編
ゆるりと歩く町の旅_江戸情緒漂う山陽道矢掛宿散策●岡山県矢掛町
鉄道時間旅行_聖地に向かって延びた鉄路 近鉄天理線
百年銭湯_稲荷湯●東京都北区
花まるトリップ_三次盆地を包む霧の海に育まれた食と絶景を求めて●広島県三次市
空の旅_槍ヶ岳
かけ湯くん_茂吉に浸かる
旅の便利アイテム_無印良品 フィルム歯みがき
_________________________________
【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「石川県金沢市」計30名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告

おすすめの購読プラン

旅の手帖の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
「旅の手帖」は一度手にするとつい何度も読んでしまう旅行系情報誌。取材に基 づく現実感、記事作成のセンスが生かされた「旅の手帖」をぜひご購読ください。

旅の手帖の目次配信サービス

旅の手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅の手帖定期購読のプレゼント

旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグ
対象購読プラン:1年
新規お申し込みの方には、旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅の手帖の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.