旅の手帖 発売日・バックナンバー

全215件中 46 〜 60 件を表示
暑い夏は澄みきった海を越えて、島までちょっとだけ足を延ばしてみませんか? まだ知らない驚きや新しい感動に出合えるかも。船に乗らずに橋を渡って訪れることのできる近場の離島へご案内します。第2特集は路線バスの旅です。日本最長や北海道内最長、東京都内最長距離のバス路線などをご紹介。普段の生活で便利なだけではない、観光地へ向かう路線バス。活用してみてはいかがでしょう。

第1特集「気軽に島旅」
【グラビア】島ならではの絶景を

5つの橋が架かる天草諸島の玄関口
天草パールラインをゆく●熊本県上天草市

空を飛ぶように海の道を走る
しまなみ海道をサイクリング●広島県尾道市・愛媛県今治市

南国の風を感じて360度のパノラマビューを
沖縄の海中道路をドライブ●沖縄県うるま市

自然に癒やされ、歴史ロマンに浸る
国生みの島・淡路島を遊びつくす●兵庫県淡路市・洲本市

【旅情を誘う島々へ】
島民が守り磨いて輝く“緑の真珠”
気仙沼大島●宮城県気仙沼市

詩人も愛した表情豊かな自然島
城ヶ島●神奈川県三浦市

能登半島に包まれ波穏やかな海が待つ
能登島●石川県七尾市

リゾートの島へは鉄道に乗って
賢島●三重県志摩市

熊野灘の野趣に魅せられて
紀伊大島●和歌山県串本町

【近場の離島へ】
10分の船旅で行ける東京湾の“秘境”
猿島●神奈川県横須賀市

地図から消された秘密の島
大久野島●広島県竹原市

市街地から気軽にプチ船旅
能古島●福岡県福岡市

【情報・Column】
離島キッチンから島旅へ

島酒を飲みたい!

もっと架橋の島々へ

実はかつて島だったあんな場所こんな場所

120%楽しむための島旅のすゝめ

第2特集「路線バスで行こう!」
日本最長路線で紀伊半島を縦断
奈良交通●八木新宮線

道内最長路線で世界遺産・知床へ
阿寒交通●釧路羅臼線

青梅街道のんびり旅
都営バス●梅70

本州最北端の下北半島をめぐる
下北交通●むつ・佐井線

三大こけしの里 土湯温泉に遊ぶ
福島交通●土湯線

合掌造りの里で日本の原風景に出合う
加越能バス●世界遺産バス

日本最大級のカルスト台地・秋吉台へ
中国ジェイアールバス●秋吉線

四国最南端・足摺岬を目指して
高知西南交通●宿毛~清水線・清水~足摺線

錦江湾の海をゆく
鹿児島交通●大隅半島直行バス

【情報・Column】
上手に使ってお得に旅を! 一日乗車券で東京・京都の観光地へ出かけよう

連載
旅で見つけた旬の味_香深うに丼●北海道礼文町
ご当地スーパー劇場_相沢食料百貨店●北海道稚内市
ゆるりと歩く町の旅_都会のオアシス・八王子アーバンさんぽ●東京都八王子市
鉄道時間旅行_軍都・広島と軍港・呉を結んだ軍事路線 JR呉線
島日和_鳩間島●沖縄県竹富町
花まるトリップ_大自然がすぐ身近に 青い海と旨い魚が待つ南熱海●静岡県熱海市
空の旅_湧水町
かけ湯くん_評価って人それぞれ
旅の便利アイテム_GOOD TRAVEL PLUS

情報
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「青森県」計20名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
JR線の普通・快速列車が5日間乗り放題になる青春18きっぷは、全国どこへでも行ける、ロマンあふれるきっぷです。この夏は、近場でちょっとお得な旅をしてみませんか。近場でも十分、青春18きっぷの醍醐味が味わえるモデルコースを案内します。特別付録として、青春18きっぷの旅に持っていきたい全国鉄道路線図もついています。

大特集「日帰り 青春18きっぷの旅」
青春18きっぷの使い方

【東京駅発】
日本資本主義の父を生んだ町へ
渋沢栄一に会いに●高崎線

クレマチスの丘と「水の都」をめぐる
三島からたっぷりアート旅●東海道本線

日光街道が育んだ歴史にふれる
小山ってどんな町?●東北本線

フルーツ王国で贅沢グルメ旅
果物好きの憧れ、山梨で桃づくし●中央本線

【名古屋駅発】
昔ながらのルートでめぐる
令和のお伊勢参り●関西本線・参宮線ほか

戦国の世を駆け抜けた武将の足跡を辿る
長浜は三成さんの生誕地●東海道本線・北陸本線

窯元をめぐり陶芸体験も満喫
焼き物と狸の里・信楽を訪ねる●関西本線・草津線ほか

【大阪駅発】
緑あふれる京都北部の城へ
森の京都で御城印集め●東海道本線・山陰本線ほか

知られざる魅力を続々発見!
赤穂浪士? それだけじゃない赤穂●山陽本線・赤穂線ほか

400年の歴史が息づく町並みへ
旧街道沿いの五條でタイムトリップ●関西本線・和歌山線

【その他駅発】
風光明媚でノスタルジックな港町
余市・小樽をよくばり周遊●函館本線

短い夏をダイナミックに彩る大自然
元気をくれる北竜町のひまわり●函館本線

絶景の古刹と紅花の里を訪ねて
山寺で気分は芭蕉●仙山線・奥羽本線

山も海も楽しむ贅沢な体験を
峠を越えて、東紀州の漁師町へ●紀勢本線

宿場町や里山の原風景を訪ねる
歴史ロマンあふれる智頭●津山線・因美線

大内氏や維新ゆかりの史跡を訪ねる
山口の歴史とアートをめぐる旅●山陽本線・山口線

美しくおいしい歴史探訪
しまなみ海道を望む今治へ●予讃線

玄界灘に面した風光明媚な港町へ
城下町・唐津と虹の松原をぶらり●唐津線・筑肥線ほか

九州から本州へ海底を歩いて渡る⁉
潮風に吹かれて関門海峡海沿い散歩●鹿児島本線・山陽本線

霧島山の裾野をぐるりと一周
都城の歴史と焼酎を訪ねて●吉都線・日豊本線ほか

【イラストルポ】誰もが知っているあのCMの温泉テーマパークへ
宮城スパ ホテル三日月

さんふらわあ&18きっぷでおトクにめぐる
北海道大自然トリップ

鉄道旅で地元のグルメやお土産を 駅ビル・駅ナカの魅力再発見

鉄道写真家・長根広和が見てきた夜行列車 ありがとう「ムーンライトながら」

【特別付録】
時間も場所も自由自在! どこまでいくかは自分次第 全国鉄道路線図

【特別企画】
自然に囲まれて涼しく過ごす みちのく“夏”紀行

【連載】
旅で見つけた旬の味_天然もずくの酢のもの●沖縄県竹富町
ご当地スーパー劇場_全日食 高遊原店●熊本県西原村
ゆるりと歩く町の旅_食に、歴史に、魅力満載の佐野を歩く●栃木県佐野市
鉄道時間旅行_政治の力で遠回りになった“鍋鉉線” JR大船渡線
島日和_礼文島●北海道礼文町
花まるトリップ_都心からあっという間! 秋川渓谷で大人の夏休み●東京都あきる野市
空の旅_九十九里浜
かけ湯くん_ちょっぴり哲学的なおハナシ
旅の便利アイテム_旅持ち茶器

【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「山口県萩市」計22名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
簡単に海外旅行ができなくなってしまった今、国内で気軽に外国気分を感じることのできるスポットへ案内します。異国情緒漂うニッポンを再発見できるかも。パスポートのいらない国内で、海外気分を楽しんでみませんか。第2特集はアウトドア! 人の少ないオープンエアで外遊びを。自然の中で気持ちよく体を動かすアクティビティーをご紹介しています。

第1特集「海外旅行気分をニッポンで」
【グラビア】国内で世界の絶景に出合う

大都会は隠れた外国の宝庫⁉
東京で海外を体感しよう

東京23区から少し足を延ばして遊ぶ
福生でアメリカ気分を●東京都福生市

国内随一のコリアンタウン
新大久保で韓国グルメ探訪

同時代を日本で歩んできた2つの世界
西洋と東洋がふれあう港町・神戸●兵庫県神戸市

西洋の雰囲気まとう近代建築の宝庫
京都 三条通●京都府京都市

韓流ドラマの世界に浸れる
道の駅 とざわ●山形県戸沢村

門をくぐればオリエンタルの風薫る
アジアンオールドバザール那須●栃木県那須町

本物の英国古城で貴族気分に
ロックハート城●群馬県高山村

米軍ハウスが残るアメリカンな町並み
ジョンソンタウン●埼玉県入間市

デンマークの牧歌的な風景が広がる
ふなばしアンデルセン公園●千葉県船橋市

豊かでスローな北欧の暮らしの中へ
ドロフィーズキャンパス●静岡県浜松市

明るい白壁の街並みが青空に映える
志摩地中海村●三重県志摩市

のどかなイギリスの原風景に出合う
ドゥリムトン村●京都府亀岡市

潮の香漂う中世の街は遊びの宝庫
ポルトヨーロッパ●和歌山県和歌山市

世界一美しいイギリスの村風景
湯布院フローラルヴィレッジ●大分県由布市

花々が綾なすヨーロッパの石畳を歩く
ハウステンボス●長崎県佐世保市

[Column]一日で世界一周の旅を疑似体験 東武ワールドスクウェアで海外旅行!

第2特集「アウトドアって楽しい!」

ラフティングでスリル満点の急流下り●群馬県みなかみ町

ホーストレッキングで雄大な霧島の自然を●鹿児島県湧水町

仁淀ブルーの清流をSUPで水上散歩●高知県日高村

鳥のように空を舞うモーターパラグライダー●千葉県富津市

波静かな芦ノ湖で楽しむカヌー・カヤック●神奈川県箱根町

富士山を眺めながら大空を翔るロングジップスライド●静岡県三島市

サンゴと熱帯魚の海でスノーケリング●和歌山県串本町

神秘的な漆黒の世界 溶岩洞窟を探るケイビング●山梨県富士河口湖町

[COLUMN]ロス・フィンドレーさんに聞く 世界から注目! ニセコの魅力とは

連載
旅で見つけた旬の味_地物の「焼きはまぐり」●三重県桑名市
ご当地スーパー劇場_スズキヤ 逗子駅前店●神奈川県逗子市
ゆるりと歩く町の旅_世界遺産もすぐそばに 織田宗家の城下町●群馬県甘楽町
鉄道時間旅行_北前船の寄港地として栄えた港町へ続く鉄路 富山地方鉄道富山港線
島日和_小値賀島●長崎県小値賀島
花まるトリップ_ベッドタウンじゃない所沢のパワーを感じる旅●埼玉県所沢市
空の旅_柏
かけ湯くん_やっと行けた地元の名銭湯
旅の便利アイテム_カルトグラフィー ブックA5ニホン

情報
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「山形県長井市ほか1市3町」計24名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本人の心のよりどころ“温泉”。
今年の温泉旅は雄大な景色をひとり占めできる“おひとりさま”歓迎の露天風呂に出かけませんか。
海や風、木々の音をBGMに、自分だけの世界に浸れば、身も心も温泉と景色にとけてゆくようです。
第2特集では全国の“なんだかすごい”ミュージアムをご紹介します。
なにかに特化した美術館、ちょっと尖った博物館など、一度は行ってみたいミュージアムのオンパレードです。
第1特集「一人で泊まれる絶景露天風呂の宿」
【巻頭グラビア】秘密にしたいとっておきの露天湯

時を忘れる眺望と海のごちそうが待つ
南三陸温泉 南三陸ホテル観洋●宮城県南三陸町

世界ジオパークの雄大な自然をひとり占め
堂ヶ島温泉 絶景の宿 堂ヶ島ホテル天遊●静岡県西伊豆町

黒潮の荒波を望む大洞窟温泉
南紀勝浦温泉 ホテル浦島●和歌山県那智勝浦町

開放感と海との一体感を味わう
虎杖浜温泉 心のリゾート 海の別邸 ふる川●北海道白老町

露天風呂から青い空と錦江湾を一望
指宿温泉 吟松●鹿児島県指宿市

山並み迫る別天地でにごり湯三昧
万座温泉 日進舘●群馬県嬬恋村

昭和という時代が生んだ別天地
奥道後温泉 奥道後壱湯の守●愛媛県松山市

旨い梅酒と圧巻の渓谷美に酔う
奥日田温泉 うめひびき●大分県日田市

岩峰が迫りくる仙境の露天風呂
姥湯温泉 桝形屋●山形県米沢市

山々を眺めて季節の移ろいを感じる
宇奈月温泉 延楽●富山県黒部市

松島湾に昇る月と朝日をめでる
松島温泉 小松館好風亭●宮城県松島町

富士と湖を一望する雲海リゾート
山中湖温泉 ホテルマウント富士●山梨県山中湖村

貸し切り湯で味わう瀬戸内の日本三景
宮浜温泉 安芸グランドホテル●広島県廿日市市

一人泊歓迎!絶景の温泉宿 東日本編&西日本編

オンリーワン温泉に入りたい!

第2特集「なんだかすごい! ミュージアム」
一期一会を求めて
安曇野アートラインで自然と芸術にふれる●長野県安曇野市・大町市ほか

なぜかこんなに集まる
伊豆半島のちょっぴり不思議な博物館●静岡県伊東市・伊豆市・東伊豆町

島がまるごと美術館
生口島へ行こう!●広島県尾道市

ウポポイ(民族共生象徴空間)●北海道白老町

弘前れんが倉庫美術館●青森県弘前市

日本銀行金融研究所 貨幣博物館●東京都中央区

福井県立恐竜博物館●福井県勝山市

龍谷大学 龍谷ミュージアム●京都府京都市

仁摩サンドミュージアム●島根県大田市

NAGARE STUDIO 流政之美術館●香川県高松市

大分香りの博物館●大分県別府市

一度は行ってみたい! 個性派ミュージアム

TOPICS
心落ち着く景色がある
東北デスティネーションキャンペーン開催中!

連載
旅で見つけた旬の味_かんかんずし●香川県高松市ほか
ご当地スーパー劇場_アップルサンショウ 新根塚町店●富山県富山市
ゆるりと歩く町の旅_大仏だけじゃない魅力的な牛久さんぽ●茨城県牛久市
鉄道時間旅行_八王子と横浜を結ぶシルクロード JR横浜線
島日和_大根島●島根県松江市
花まるトリップ_都心からのちょい旅で人気の厚木を満喫●神奈川県厚木市
空の旅_沼津
かけ湯くん_気まずい貸し切り湯
旅の便利アイテム_超撥水風呂敷 ながれ

情報
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
魅惑の物産プレゼント「広島県福山市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
うららかな春の日差しに誘われて、ゆっくり好きなだけ、自分のために時間を使えるひとり旅。
オープンエアで自然と遊び、季節の花をめでたり、風を感じながら歩いたり、温泉に浸かったり。
近場の旅、なかなか侮れません。第2特集は旅名人のカバンの中をのぞき見して、旅道具のコツをお伝えします!

【第1特集】
近場で春のひとり旅

東京から近い里山へ
春香る秩父路で花めぐり●埼玉県秩父市・小鹿野町

風のように新緑の大子を走る
袋田の滝と春の里サイクリング●茨城県大子町

春を感じ、レンタサイクルで古墳めぐり
古代ロマン感じる明日香へ●奈良県明日香村

間近に迫る自然を感じて爽快ドライブ
一人乗りEVでめぐる山陰海岸ジオパーク●鳥取県鳥取市・岩美町

春まだ浅いリアスの風に誘われて
三陸鉄道で海沿い列車旅●岩手県花巻市・釜石市・宮古市ほか

花の雨が降るような絶景と出合う
しだれ桜の遊歩道と春めく喜多方をぶらり●福島県喜多方市

雄大な川と清々しい茶畑の誘い
大井川鐵道でめぐるお茶どころと名橋●静岡県島田市・川根本町

愛知のてっぺんで出合う芝桜の絨毯
花が埋め尽くす茶臼山高原を歩く●愛知県豊根村・東栄町ほか

芽吹く春の喜びに満ちる里山へ
あさひ舟川 春の四重奏を堪能●富山県朝日町

日本最大級の巨大な花アートをめぐる
“花絵”に癒やされる世羅●広島県世羅町

海も大地もダイナミックに迫る
室戸の自然を五感で味わう●高知県室戸市

巨大カルデラで地球の鼓動を体感
豊肥本線に乗って雄大な阿蘇に遊ぶ●熊本県阿蘇市・南阿蘇村

潮風を感じて金印発見の島を走る
志賀島サイクリングでリフレッシュ!●福岡県福岡市

心も体も喜ぶ♪
一人がおすすめ 森林浴の森

キーワードは“のんびり”と“ゆっくり”
読者が選んだ一人で行きたい旅先

_____________________________
【第2特集】
旅名人のカバンの中

ツウの6人の必需品
温泉俳優 原田龍二

ナニワのカリスマ添乗員 平田進也

『mürren』編集者 若菜晃子

銘菓紀行作家 中尾隆之

東急ハンズトラベルグッズチーフバイヤー 佐藤宏樹

ミニマリスト あやじま

令和の最新旅行道具

教えて! パッキングのワザ

_____________________________
【TOPICS】
命と平和を学ぶ「ムゼウム」がリニューアルオープン
ハイカラな港町で歴史と春を感じる散策を

_____________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_魚介の燻製●北海道紋別市
ご当地スーパー劇場_末広ショッピングセンター本店●高知県土佐町
ゆるりと歩く町の旅_都心からすぐの花の楽園へ●東京都青梅市
鉄道時間旅行_石灰石の輸送を目的に施設された支線 美濃赤坂線
島日和_薩摩硫黄島 ●鹿児島県三島村
花まるトリップ_武田家の聖地、甲州をめぐり名将・信玄を知る●山梨県甲州市
空の旅_高崎
かけ湯くん_寝具が気になるお年頃
旅の便利アイテム_歯ブラシ除菌キャップ 乾燥タイプ

_____________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「佐賀県」計32名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告


のんびり走る路面電車は、その町の様子を車窓に映します。鉄道よりもさらに近い視線で、町の風情を感じてみませんか。
途中下車したくなるローカル感あふれる見どころや沿線グルメを案内しつつ、全国の路面電車のある町の遊び方をご紹介します。
第2特集は、「体感!日本の手しごと」です。
伝統の技術が受け継がれる、日本各地のものづくりをご紹介していきます。

【第1特集】
路面電車で町遊び

市電沿線で栄えた、北の食と文化
札幌市電●北海道札幌市

ゆっくり走る電車で下町さんぽ
都電荒川線(東京さくらトラム)●東京都豊島区・北区ほか

古都をのんびり走る海岸電車
江ノ電●神奈川県鎌倉市・藤沢市

鋳物・銅器の町と港町をつなぐ
万葉線(高岡軌道線)●富山県高岡市

東海道をのんびり走って歴史を感じたい
豊鉄市内線●愛知県豊橋市

堺の文化と歴史を訪ねてちん電旅
阪堺電車●大阪府大阪市・堺市

広島の歴史とともに歩んだ市民の足
広電●広島県広島市

伝統と交差する南国の軌道
とさでん●高知県高知市・いの町ほか

風情あふれる城下町をトコトコと
熊本市電●熊本県熊本市

異国情緒薫る港町をのんびりと
長崎電気軌道●長崎県長崎市

市民の心の中で走り続ける
横浜市電の“いま”●神奈川県横浜市

今も廃線跡に多くの痕跡を残す
名鉄美濃町線さんぽ●岐阜県岐阜市・関市・美濃市

令和5年春、75年ぶりに新たな路面電車が走る
芳賀・宇都宮LRTが誕生

トコトコ走って町めぐりにも活躍!
全国の路面電車

________________________________
【第2特集】
体感! 日本の手しごと

食卓に工芸品の彩りを
燕●新潟県燕市

雪国の透きとおった美しさ
富山●富山県富山市

出雲国のとっておきを探して
松江●島根県松江市

薩摩で息吹くオンリーワン
鹿児島●鹿児島県鹿児島市

下町で特別な体験に出合う
“江戸”ものづくりさんぽ●東京都墨田区

毎日の生活に取り入れたい伝統の技
モダン工芸品がほしい 東日本・西日本

________________________________
【TOPICS】
新しい魅力発見!
高知の建築さんぽ

世界遺産の教会堂を訪ねて、春の長崎へ
五島列島で楽しむ島時間

風光明媚な車窓とともに、徳島横断の旅を満喫
「藍よしのがわトロッコ」運行開始

________________________________
【特別付録】
東北デスティネーションキャンペーンハンドブック

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_凍みこんにゃく“しゃもげたん”●茨城県大子町
ご当地スーパー劇場_ナガノヤ 芳士店●宮崎県宮崎市
ゆるりと歩く町の旅_本物のむかし町でタイムトリップ●奈良県橿原市
鉄道時間旅行_SLの年間走行日数、総走行距離、保存運転車両日本最多! 大井川鐵道
島日和_朴島●宮城県塩竈市
花まるトリップ_手つかずの自然と漁師たちの営み。神秘に満ちた常神半島へ●福井県若狭町
空の旅_平塚
かけ湯くん_温泉は火山の恵みだもの
旅の便利アイテム_インスタントカメラプリンターiNSPiC ZV-123

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「愛媛県伊予市」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
江戸時代、加賀百万石・前田家のお膝元として、美術や工芸、食などの文化が発展してきた金沢。
その伝統と美のセンスは現在まで脈々と受け継がれています。
そんな歴史を生かした新たなスポットや施設もオープンし、今までとは違った楽しみも。
今も昔も新しい、伝統の町へご案内します。
第2特集は、冬になると恋しくなる「おでん」を取り上げます。
全国各地の特徴あるおでんを味わって、身も心も温まりましょう。

【第1特集】
金沢

素顔の金沢に出合う旅

文化の薫りに満ちた城下町
加賀百万石・前田家の史跡めぐり

匂い立つ金沢の日常を感じながら
ツウな人だけ知っている裏道さんぽ

懐かしさがこみ上げる風景に出合う
にし茶屋街から寺町界隈を歩く

【イラストルポ】館内はまるで迷路、複雑怪奇な“忍者寺”へ
潜入! 妙立寺

美術館の誕生が起こしたアートの波紋
体感! アート&クラフト

北前船で栄えた金石・大野
発酵の町を訪ねる

日本海の冬を代表する味覚
やっぱりカニが食べたい!

昼も夜も! 地の味と旬を堪能できる
いつでも絶品グルメ

百“菓”繚乱の町で
とっておきの和スイーツが食べたい!

マスターのお墨つき
ほろ酔いBar数珠つなぎ

買って帰りたい、人に贈りたい逸品!
お土産セレクション

山紫水明を楽しむ金沢の奥座敷
お殿様も通った加賀の名湯 湯涌温泉

ステキな宿で泊まる極上のひとときを
金沢に泊まる

金沢MAP

【足を延ばしてもう一日】潮風香る風光明媚な湯の町
和倉温泉●石川県七尾市

【足を延ばしてもう一日】港町を味わいつくす!
高岡・氷見●富山県高岡市・氷見市

________________________________
【第2特集】
ハフハフわが町のおでん

濃口醬油を使う煮込みおでんの原点
東京(関東)のおでん

鯨やたこの具でコク深いつゆに
大阪のおでん

ショウガ入り味噌だれで冬もぬくぬく
青森のおでん

注ぎ足しの黒スープは店の誇り
静岡のおでん

味噌にどっぷり浸かりたい
名古屋のおでん

種類豊富な具材と薄味の上品なコク
金沢のおでん

味の決め手は生姜醬油!
姫路のおでん

讃岐うどんに欠かせない名脇役
香川のおでん

南国風味は濃厚な味噌仕立て
鹿児島のおでん

知らない人もきっと好きになる
愛され具材“ちくわぶ”のヒミツ

近場や旅先で、気軽に立ち寄ろう
コンビニおでんにも地域色あり!

________________________________
【TOPICS】
京都にある幾多の国宝、重要文化財……きらめきを放つ珠玉の逸品
「京の冬の旅」キャンペーン開催中!

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_雪菜の冷や汁●山形県米沢市
ご当地スーパー劇場_ビオ・あつみ エピスリー豊橋●愛知県豊橋市
ゆるりと歩く町の旅_SLの汽笛が響く鉄道の街・新津●新潟県新潟市
鉄道時間旅行_旧線跡が多く見られる北を目指す主幹線 JR東北本線
島日和_南大東島●沖縄県南大東村
花まるトリップ_輪島の美しい名物を朝から夜までたっぷり味わう●石川県輪島市
空の旅_斜里町
かけ湯くん_後ろめたい宿のオリジナル
旅の便利アイテム_携帯用櫛型ヘアーブラシ

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「茨城県」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
温泉が恋しくなる季節がやってきました。なかなか旅に出ることもかなわない今日この頃、
思い出すだけで幸せな気分になれる、落ち着いたらまた行きたいと、心から思う温泉宿へ案内します。
どこも温泉好きな人たちのお墨付き! この冬はどの宿でほっこりしましょうか。
第2特集は、旅とは切っても切れない、お土産を特集します。ユニークなものから超定番まで。
みなさんはどんなお土産を買いますか?

【第1特集】
もう一度行きたい温泉宿

朝夕と表情を変える海と空を望む
きのえ温泉 ホテル清風館●広島県大崎上島町

湯治場の情緒と雪見露天風呂に浸る
大沢温泉●岩手県花巻市

足元湧出も! 13の源泉から湯量豊富にかけ流し
然別峡 かんの温泉●北海道鹿追町

自然に抱かれた標高1000mの一軒宿
那須温泉郷 北温泉旅館●栃木県那須町

山と清流に癒やされるラドンの湯
松葉温泉 滝の湯●大阪府貝塚市

瀬戸内の絶景と海の幸に魅せられて
赤穂温泉 呑海楼●兵庫県赤穂市

【イラストルポ】憧れの「鶴の湯温泉」大解剖●秋田県仙北市

渓流沿いの老舗湯宿で極上ステイ
長門湯本温泉 大谷山荘●山口県長門市

イマドキの宿坊は湯も味も極上レベル!
天城温泉 モダン宿坊 禅の湯●静岡県河津町

心までほぐす源泉かけ流しの隠れ宿
道後温泉 道後湯の宿 さち家●愛媛県松山市

南阿蘇の恵みを温泉と食事で体感
白水温泉 竹の倉山荘●熊本県南阿蘇村

湯治場風情漂う秘湯の宿へ
霧島温泉郷 霧島湯之谷山荘●鹿児島県霧島市

源泉あふれる登録有形文化財の宿
会津東山温泉 向瀧●福島県会津若松市

離れ「松籟荘」で老舗の心意気を感じる
湯田中温泉 よろづや●長野県山ノ内町

世界最古の宿 圧倒的湯量を誇る千年温泉
西山温泉 慶雲館●山梨県早川町

読者アンケートで聞きました 思い出に残る温泉宿

もっと! もう一度行きたい温泉宿

________________________________
【第2特集】
とっておきみやげ50

生産者の斬新なアイデアやこだわり ユニークなお土産

ジャケット買いも一つの手段⁉ おしゃれパッケージ土産

おさらいしよう 超定番土産

最新土産の最前線! 新登場土産

自慢の味をお手軽に ご当地袋麺

リピートすること間違いなし お持ち帰り珍味

普段の料理も旅気分♪ ご当地調味料

開発担当者に聞きました! ご当地スナックはこうして生まれる

暮らしに根づく愛らし土産 工芸品を持ち帰ろう

________________________________
【TOPICS】
日本をもっと楽しむ旅へ、ここが思い出の拠点になる フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅から新しい旅のスタイルが始まる

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_かぶ蒸かし●宮城県気仙沼市
ご当地スーパー劇場_ぎゅーとら ハイジー店●三重県伊勢市
ゆるりと歩く町の旅_文化が溶け合う町と“祈りの島”を訪ねて●長崎県佐世保市
鉄道時間旅行_地域輸送から観光輸送へ、地元から愛される山岳路線 アルピコ交通
島日和_加計呂麻島●鹿児島県瀬戸内町
花まるトリップ_懐かしい穏やかな時が流れるスロータウン・鯨ヶ丘●茨城県常陸太田市
空の旅_南足柄市
かけ湯くん_近場の銭湯も見逃せない
旅の便利アイテム_タバラット3秒マフラー

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「瀬戸内」計30名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
何かとお酒を飲む機会が多い季節がやってきました。
せっかくなら、ご当地の名物を肴にワンランク上の酒宴を楽しみましょう。
見学できる酒蔵をはじめ、郷土の食と地酒が楽しめる飲食店もご紹介します。
第2特集は全国各地で開催されている骨董市をぶらりと歩きます。
見て歩くだけでも楽しいものですが、それぞれに土地柄が色濃く出ている骨董市も数多くあります。
そんな旅心をくすぐる骨董市をご紹介。

【第1特集】
郷土の“酒”を地の味で

自然豊かな水郷が育む美酒で乾杯
天領・日田の酒と料理に舌鼓●大分県日田市

筑後生まれの地酒&料理は相性抜群
15もの酒蔵が立ち並ぶ九州屈指の銘醸地●福岡県久留米市

地元の愛され店で醉心をはしご酒
横山大観愛飲の酒で三原グルメを堪能●広島県三原市

肴に誘い誘われる、酒の国の深い一杯
土佐の地鶏と海鮮で呑みつくす●高知県安芸市・芸西村

由緒ある酒と食が奈良の誇りを継ぐ
あおによし都で醸す伝統と革新の銘酒●奈良県奈良市

新鮮な魚介料理によく合う辛口淡麗
米からこだわりぬいた至高の一杯●福井県福井市

関東の灘と呼ばれた古くからの酒どころ
清冽な伏流水が生み出す奥深い香り●栃木県小山市

南部杜氏発祥の地で冒険の旅へ
“乾杯条例”のある町で自慢の酒を利き比べ●岩手県紫波町

みちのくの水の里に旨い酒あり
冬の北風と風土が磨いた滋味な酒●福島県郡山市

しばれが酒と魚をおいしくする
北の大地が育んだ一杯を海の幸と●北海道増毛町

世嬉の一酒造 
蔵元レストラン せきのいち●岩手県一関市

熊澤酒造
蔵元料理 天青●神奈川県茅ヶ崎市

八海醸造 そば屋 長森●新潟県南魚沼市

今さら聞けない!? 日本酒のあれこれ

注目のジャパンクラフト 地ウイスキーに酔いしれる!

________________________________
【第2特集】
骨董市をぶらり

名古屋の名所は平日でも大にぎわい
大須観音骨董市●愛知県名古屋市

骨董品だけでなく食も楽しみ
富山のみの市●富山県富山市

織物の町で艶やかな着物に出会う
桐生天満宮古民具骨董市●群馬県桐生市

骨董好きが集う、関東きっての老舗市
新井薬師骨董市●東京都中野区

地元で愛される“下町の骨董市”
富岡八幡宮骨董市●東京都江東区

知っておくとさらに充実! 骨董市を楽しむコツ

全国各地に魅力あふれる市がある もっと骨董市

________________________________
【特別企画】
日本海の美食を堪能!
北陸の旬を味わう

大河ドラマ『麒麟がくる』で話題! 明智光秀の軌跡を辿る
“麒麟”を求めて敦賀・若狭へ

京阪神 冬の魅惑のソウルフード
「粕汁」

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_せいこのせいげ●福井県越前町・南越前町
ご当地スーパー劇場_八丈ストア●東京都八丈町
ゆるりと歩く町の旅_天空の城跡と風雅な城下町をぶらり●島根県安来市
鉄道時間旅行_山陽本線の短絡ルートとして敷設 かつては幹線として活況を見せた JR岩徳線
島日和_女木島●香川県高松市
花まるトリップ_「せともの」の故郷は藤井聡太棋士の出身地!●愛知県瀬戸市
空の旅_秋ヶ瀬公園
かけ湯くん_デザートは別腹ではない!?
旅の便利アイテム_INKO Heating Mat Heal

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「福島県白河市」計19名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本人でよかったと改めて感じる紅葉の季節。
真っ赤に染め上げる木々の共演を、温泉に浸かりながら見られたらなんて幸せでしょう。
そんな夢を叶える紅葉露天風呂のある宿や紅葉名所が近くにある宿、
エリア全体が紅葉名所の温泉街など、至福の紅葉狩りが楽しめる温泉宿をご案内。
第2特集では、「日本三大〇〇」ってよく聞くけど、三大ってどれのこと、なんて疑問にお答えします。

【第1特集】
紅葉狩りの温泉宿

温泉で至福の紅葉狩り

特別名勝の自然豊かな渓流美と紅葉
奥入瀬渓流温泉 星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル●青森県十和田市

森の息吹に包まれた贅沢な日常
作並温泉 仙台・ゆづくしSalon一の坊●宮城県仙台市

嬉野最大の露天風呂で紅葉をめでる
嬉野温泉 椎葉山荘●佐賀県嬉野市

自然と建築、2つの美が共演!
花巻温泉郷 山の神温泉 優香苑●岩手県花巻市

ブナ原生林に囲まれた深山の宿で湯めぐり
泥湯温泉 奥山旅館●秋田県湯沢市

紅葉の断崖を下りて秘境の名湯へ
祖谷温泉 和の宿 ホテル祖谷温泉●徳島県三好市

ほんのり緑がかったすべすべの源泉
板留温泉 旅の宿 斉川●青森県黒石市

温泉街と渓谷、両方で紅葉を堪能
あつみ温泉 萬国屋●山形県鶴岡市

名湯と山海の幸が堪能できる秘湯の宿
鳴子温泉郷 中山平温泉 名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで●宮城県大崎市

渓谷の野趣と洗練された美食を満喫
赤目温泉 伊賀のかくれ宿 赤目温泉隠れの湯 対泉閣●三重県名張市

山岳信仰の聖地に湧く行者の湯
洞川温泉 花屋徳兵衛●奈良県天川村

大自然に包まれた渓谷に臨む秘湯宿
花の里温泉 山水館●大阪府高槻市

渓谷の吊り橋や露天風呂から眺める紅葉美
塩原温泉郷●栃木県那須塩原市

紅葉、名峰、温泉の華麗なる競演
新穂高温泉●岐阜県高山市

乳白色の湯に秋色の山が映える
白骨温泉●長野県松本市

温泉地で買える! 全国 紅葉みやげセレクション

________________________________
【第2特集】
日本三大〇〇を追う!

【自然編】 日本三大瀑布 日本三大松原 日本三大清流

【温泉編】 日本三名泉 日本三大源泉数 日本三御湯

【お祭り編】 日本三大曳山祭 日本三大舟神事 日本三大御田植祭

【鉄道絶景編】 日本三大車窓

【食べ物編】 日本三大そうめん 日本三銘菓

【橋梁編】 日本三名橋

鼎談 観光のプロフェッショナルに聞く! わが町の三大自慢

________________________________
【TOPICS】
ここでしかできない感動のミタイケン
せとうち広島デスティネーションキャンペーン開催中
________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_かっとっぽ●長崎県新上五島町
ご当地スーパー劇場_ダイキョーバリュー弥永店●福岡県福岡市
ゆるりと歩く町の旅_絹が紡いだ中山道の宿場町●埼玉県本庄市
鉄道時間旅行_開業130年を迎えた旧関西鉄道の最初の路線 JR草津線
島日和_久賀島●長崎県五島市
花まるトリップ_伝統工芸士の技が間近に 手仕事のまち・越前市●福井県越前市
空の旅_昇仙峡
かけ湯くん_心躍るお振る舞い
旅の便利アイテム_クリッパ

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「山口県岩国市」計19名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
日本各地には、城下町や門前町、宿場町、漁師町など、なんだか懐かしい町が数多く残っています。
散策が心地よいこの季節、歴史ロマン薫るむかし町をそぞろ歩きしてみませんか。
第2特集では、全国のおいしいお肉を取り上げます。
生産者と料理人のこだわりが詰まったおいしいブランド肉をご紹介。

【第1特集】
むかし町を歩く

江戸時代にタイムトリップしたかのような町並み
大内宿●福島県下郷町

鉱山が栄えた面影が残る山間の町
大森銀山・温泉津●島根県大田市

幕末維新の風薫る世界遺産の町へ
萩●山口県萩市

町ごとに色を変える魅力
南砺●富山県南砺市

カラフルな洋風建築が点在する開港の町
異国情緒漂う函館の町を歩いてみた●北海道函館市

紅花交易で栄えた東北の蔵の町
村田●宮城県村田町

シルクの産地として知られる機業都市
桐生●群馬県桐生市

本多忠勝が整備した房総の小江戸
大多喜●千葉県大多喜町

お殿様も疲れを癒やした由緒正しき温泉街
浅間温泉●長野県松本市

白壁・舟板張りが続く近江商人の故郷
五個荘金堂●滋賀県東近江市

馥郁たる香りが漂う日本茶の集散地
上狛●京都府木津川市

熊野詣の宿場町から商業都市へ発展
湯浅●和歌山県湯浅町

太平洋に浮かぶレトロアイランド
出羽島●徳島県牟岐町

250軒以上の白壁土蔵が現存
筑後吉井●福岡県うきは市

もっと歩きたい! 日本むかし町図鑑

________________________________
【第2特集】
おいしいお肉が食べたい

育ちのよさに由来する上品な風味
神戸ビーフ・神戸ポーク●兵庫県神戸市

厳しい気候と温かな生産者が育む逸品
米沢牛・米澤豚一番育ち●山形県米沢市・南陽市

幻と呼ばれるほど希少な東京生まれ
TOKYO X・東京しゃも●東京都

食べる人も作る人も夢中にさせる
阿波尾鶏・阿波牛●徳島県徳島市

南国の“てげうめぇ”肉に感激!
みやざき地頭鶏・宮崎牛・宮崎ブランドポーク●宮崎県宮崎市

大好きだからもっと知りたい! お肉の豆知識

日本全国のお肉を自宅で! 実食!お取り寄せミート

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_蒸かしなす●新潟県長岡市
ご当地スーパー劇場_フレンドフーズ下鴨店●京都府京都市
ゆるりと歩く町の旅_成宗電車がつないだ2つの町を訪ねて●千葉県成田市
鉄道時間旅行_不死鳥のごとく蘇った千葉の民営鉄道 銚子電気鉄道
島日和_神島●三重県鳥羽市
花まるトリップ_話題のスポットが続々 城下町金沢の新しい楽しみ方●石川県金沢市
空の旅_鳥海山
かけ湯くん_なぐさめのお弔い
旅の便利アイテム_エアシェルジャケット

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「鳥取県」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告

秋の便りが少しずつ届き始める季節です。でも、まだまだ残暑厳しいこの時期の温泉旅行は涼しいところにしませんか。標高の高い高原でさわやかな風を感じながら、さっぱりと入浴。体温に近く、いつまでも浸かっていられる“ぬる湯”でのんびり。涼を感じる温泉地に出かけましょう。第2特集は、ゆるゆるキャンプ! キャンプ道具をそろえなくても、レンタル&手厚い手ほどきで初心者でも楽しめるキャンプをご紹介します。

【第1特集】
クールな温泉へ

岩肌に緑滴るさわやかな山間の名湯
ニセコ温泉郷 ニセコ五色温泉旅館●北海道ニセコ町

東北最高地の温泉で絶景の湯浴み
藤七温泉 彩雲荘●岩手県八幡平市

室町時代から続く老舗宿で涼ある温泉を
四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら●群馬県中之条町

湖を渡る涼風が湯上がりに心地よい
日光湯元温泉 日光グランドホテル ほのかな宿 樹林●栃木県日光市

涼しい高原で珍しい泉質の温泉をはしご!
蒜山やつか温泉 快湯館 蒜山なごみの温泉 津黒高原荘●岡山県真庭市

清流と森に抱かれた湯宿に涼を求めて
黒川温泉 源流の宿 帆山亭●熊本県南小国町

渓谷を渡る川風を楽しむ露天風呂
清津峡湯元温泉 清津館●新潟県十日町市

美人の湯が湧く渓流沿いの一軒宿
川中温泉 かど半旅館●群馬県東吾妻町

田園風景のなかに佇む、里山の秘湯
沓掛温泉 満山荘●長野県青木村

美濃の山深い里にある秘湯の一軒宿
神明温泉 湯元 すぎ嶋●岐阜県関市

お伊勢さん参りの湯ごりの地
榊原温泉 湯元 榊原舘●三重県津市

シュワシュワの炭酸泉を日帰り入浴で堪能
長湯温泉 ラムネ温泉館&御前湯●大分県竹田市

かけ流しの冷泉でさっぱり交互浴
八塩温泉 神水館●群馬県藤岡市

期間限定の日帰り温泉

20度以下のひんやり冷泉宿

________________________________
【第2特集】
気軽にゆるゆるキャンプ

準備はおまかせ 思い立ったら手ぶらでGo!
休暇村 嬬恋鹿沢キャンプ場●群馬県嬬恋村

キャンプメーカー直営だから快適さが段違い
スノーピークHeadquarters●新潟県三条市

近頃はやりのソロキャンプって?

簡単キャンプめし

ゆるゆるキャンプ役立ちグッズ

教えて! おしゃれな遊び方

お気軽キャンプ場

________________________________
【TOPICS】
温泉、食、人と魅力満載のエリアへ
「近畿のキタだよ、北近畿!」キャンペーン

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_サイダーかん●静岡県富士市
ご当地スーパー劇場_主婦の店 さいち●宮城県仙台市
ゆるりと歩く町の旅_海辺の風を感じて横須賀乗り継ぎ旅●神奈川県横須賀市
鉄道時間旅行_武蔵国の北側を走る旧北武鉄道 秩父鉄道
島日和_壱岐島●長崎県壱岐市
花まるトリップ_昭和の薫り漂う懐かしい町・下館さんぽ●茨城県筑西市
空の旅_近江八幡
かけ湯くん_ひとり旅の手持ちぶさた
旅の便利アイテム_レレバート トラベルショルダーバッグ

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「秋田県」計33名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
映画を見ていると、ふと気になるのが登場する風景や雰囲気のある町並みなどのロケ地。
そんな数々の名作たちを盛り上げた舞台を主人公気分で歩いてみませんか。
映画ゆかりの食事処や立ち寄りスポットなどもご紹介します。
第2特集では、日本各地のリゾートホテルを、美しい写真とともにご紹介。
静かに日頃の疲れを癒やしたり、のんびりゆったり自分と向き合う時間もいいものです。

【第1特集】
映画の舞台を旅する

寅さんが愛した葛飾・柴又へ
『男はつらいよ』●東京都葛飾区

名作ロードムービーの足跡を追う北海道の旅
『幸福の黄色いハンカチ』●北海道網走市・夕張市ほか

歴史感じる町並みが残るノスタルジックな庄内散歩
『おくりびと』●山形県酒田市ほか

古い町並みと坂道をぶらり瀬戸内散歩
『時をかける少女』●広島県竹原市・尾道市

電車で出雲の聖地巡礼
『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』●島根県出雲市・松江市

異国情緒漂う平戸の港町をめぐる
『あなたへ』●長崎県平戸市

“杜の都”をのんびり駆け抜けよう!
『ゴールデンスランバー』●宮城県仙台市

江ノ電で湘南の風を感じに
『海街diary』●神奈川県鎌倉市

八ヶ岳山麓で自然を感じる夏を
『いま、会いにゆきます』●山梨県北杜市、長野県下諏訪町

富山湾を望む町の絶景を
劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』●富山県射水市・高岡市

軍港・呉と広島市街で古き日の面影を探して
『この世界の片隅に』●広島県広島市・呉市

讃岐のソウルフード食べ歩き
『UDON』●香川県丸亀市・琴平町ほか

伝統が躍動する絆の町・阿波
『眉山』●徳島県徳島市

『テルマエ・ロマエ』の温泉地めぐり

映画の世界を体感できるロケセット

________________________________
【第2特集】
憧れのリゾートホテル

北海道の自然が生み出す雄大な雲海が目の前に
星野リゾート リゾナーレトマム●北海道占冠村

敷地にある弥六沼越しに名峰・磐梯山を仰ぐ
裏磐梯高原ホテル●福島県北塩原村

軽井沢の静寂な森に佇むクラシカルなホテル
旧軽井沢 ホテル音羽ノ森●長野県軽井沢町

全客室から富士山を一望 森のリゾートに癒やされる
ふふ 河口湖●山梨県富士河口湖町

絶景の奥琵琶湖で至福のリゾートステイを
ロテル・デュ・ラク●滋賀県長浜市

海外初進出したハワイが誇る老舗ホテル
ハレクラニ沖縄●沖縄県恩納村

“宮古ブルー”の海で最高級のステイを体験
ホテル シギラミラージュ●沖縄県宮古島市

瀬戸内海に抱かれた大人の隠れ家的リゾート
ベラビスタスパ&マリーナ尾道●広島県尾道市

スパってどんなところ?

海外気分を味わえるリゾートホテル

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_すだまり氷●山形県山辺町
ご当地スーパー劇場_ひまわり市場●山梨県北杜市
ゆるりと歩く町の旅_武蔵国の歴史散歩~国分寺編~●東京都国分寺市
鉄道時間旅行_急峻な碓氷峠を越えた隘路 JR信越本線
島日和_悪石島●鹿児島県十島村
花まるトリップ_新旧がじんわり融合中の飯能へ気軽に日帰り旅●埼玉県飯能市
空の旅_阿蘇 大観峰
かけ湯くん_あっけなく夢破れたり
旅の便利アイテム_マイクロタオル フェイス

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「福井県敦賀市」計30名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
期間限定ながら、JR線の普通・快速列車が5日間乗り放題になる青春18きっぷ。どこで下車するかは使う人の自由。より遠くへ行くもよし、知らない駅で降りてみるもよし。使い方によってはコスパよく、思い描いた鉄道旅が実現できる、ロマンあふれるきっぷです。全国の主要都市から気軽に行ける1泊2日と日帰りの旅をご紹介します。「全国鉄道路線図」付き

【大特集】
青春18きっぷの旅2020

鉄道を感じる風景

おさらい! 青春18きっぷの使い方

全線開通した常磐線に揺られて リゾート温泉と東北城めぐり
1泊2日●常磐線・東北本線ほか

富士山麓でハーフビュッフェに温泉に 一日楽しめる時之栖へ
日帰り●東海道本線・御殿場線

懐かしい鉄道風景を求めて 久留里線で郷愁の駅舎旅
日帰り●京葉線・久留里線ほか

フルーツ尽くしと温泉で体にごほうび 甲府盆地でリフレッシュ!
日帰り●中央本線

いざ! 東京アドベンチャー 東京の奥座敷奥多摩へ
日帰り●青梅線ほか

名温泉に癒やされて、いざ妖怪の棲む町へ 城崎温泉と福崎・姫路探訪
1泊2日●山陰本線・播但線ほか

日本の鉄道史を訪ねて若狭・湖北へ 敦賀・長浜で鉄道歴史旅
日帰り●湖西線・北陸本線ほか

石垣に初夏の緑が映える名城の町へ 史跡とグルメが待つ津山を目指して
日帰り●山陽本線・姫新線ほか

商人町・漁師町の風情を堪能 紀勢本線沿線の町並み散策
1泊2日●関西本線・紀勢本線

伊賀対甲賀! その共通点と相違点は? 二大忍者の里をはしご旅
日帰り●関西本線・草津線ほか

気分はまるで修学旅行!? ウポポイ&名水の町を訪ねる
1泊2日●千歳線・室蘭本線ほか

夏空に映える絶景スポットの連続 フォトジェニックな佐賀を探して
1泊2日●長崎本線・唐津線ほか

主要都市発モデルコース

下車してすぐに湯浴みができる 駅舎温泉でゆったり時間

『旅の手帖』鉄道の旅はこんなに楽しい! Instagramキャンペーン

駅から目と鼻の先にある 徒歩20分圏内! 駅近絶景

________________________________
【別冊付録】
列車の旅に持って行きたい 全国鉄道路線図

________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_かみなり汁●栃木県壬生町
ご当地スーパー劇場<新連載>_ファミリーストアさとう●岐阜県高山市
ゆるりと歩く町の旅_武蔵国の歴史散歩~府中編~●東京都府中市
鉄道時間旅行_軍事要請で誕生した東海道本線のバイパスルート 天竜浜名湖鉄道
島日和<新連載>_焼尻島●北海道羽幌町
花まるトリップ_醸造の町・摂田屋と長岡の奥座敷でゆるり●新潟県長岡市
空の旅_筑波山
かけ湯くん_大人の嗜み!? どぜう
旅の便利アイテム_ネオ・楽っぱ

_________________________________
【情報】
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「和歌山県」計20名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
開花期間が約半月ほどと短く、花開く場所も限られる高山植物。
愛らしくひっそりと咲く花や、高原一面を染めるように咲く花など、高山植物を探してみませんか。
花をめでたあとは周辺の温泉や観光名所でゆったりとしたひとときを。
第2特集では、東京を取り上げます。
来年に延期となりましたが、オリンピック・パラリンピックに向けて、
どんどん変化している東京の最新スポットなどをご紹介。
別冊付録・高山植物ミニ図鑑付き。

【第1特集】
花の高原トレッキング

天空の“お花畑”へ

唱歌で歌われた、あの憧れの風景
尾瀬ヶ原●群馬県片品村ほか

湖畔に広がるニッコウキスゲの黄色い絨毯
雄国沼湿原●福島県北塩原村

ウェストンを魅了した、美しき日本の山景色
上高地田代湿原●長野県松本市

登山道から山頂へと続く満開の花畑
伊吹山●滋賀県米原市ほか

北アルプスの名峰にある夢のような別天地
乗鞍畳平●岐阜県高山市

多彩な湿生植物が自生する西の尾瀬沼
鯉が窪湿原●岡山県新見市

山肌をピンクに染めるミヤマキリシマの大群落
くじゅう連山●大分県九重町

人が守り育てた高山植物の楽園へ
白山高山植物園●石川県白山市

まだまだある! 見頃の花々 高原の花名所

________________________________
【第2特集】
東京が新しい!

未知なるトレンドを発信
千駄ケ谷・北参道&青山

緑も豊かな、最新施設誕生エリア
原宿&渋谷

未来都市のような湾岸エリア探訪
お台場・有明&豊洲

都心のオアシスと世界一の本の街
九段下&神保町

江戸情緒あふれる相撲の町
両国

意外とできる?いやいや難しい? 選手気分で体験してみました。

注目のサービスや新店も続々 東京駅を使いこなそう!

________________________________
【別冊付録】
トレッキングに役立つ 高山植物ミニ図鑑
________________________________
【連載】
旅で見つけた旬の味_子持ち鮎なれずし●岐阜県岐阜市
ゆるりと歩く町の旅_五所川原で文豪の足跡を辿る●青森県五所川原市
鉄道時間旅行_函嶺越えに苦しんだ日本の大動脈 JR御殿場線
花まるトリップ_高野山・熊野 世界遺産の聖地めぐり●和歌山県高野町・田辺市ほか
空の旅_日光杉並木
かけ湯くん_尻だけ天狗になろう
旅の便利アイテム_seepo
______________________________
【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「青森県つがる市」計30名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
おすすめの購読プラン

旅の手帖の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:A4変型判
日本文化応援マガジン!旅を「身近な気分転換」ととらえる行動派に読まれています。
「旅の手帖」は一度手にするとつい何度も読んでしまう旅行系情報誌。取材に基 づく現実感、記事作成のセンスが生かされた「旅の手帖」をぜひご購読ください。

旅の手帖の目次配信サービス

旅の手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

旅の手帖定期購読のプレゼント

旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグ
対象購読プラン:1年
新規お申し込みの方には、旅の手帖オリジナル「かけ湯くん」バッグをプレゼント!
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

旅の手帖の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.