電気と工事 発売日・バックナンバー

全221件中 106 〜 120 件を表示
1,782円
■付録
平成28年度 1級電気工事施工管理技士 学科試験解答速報
編集部

■試験対策
平成28年度(上期)第ニ種電気工事士 筆記試験問題の解答と解説
編集部

■特集
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは何か

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、政府が普及を目指している高性能の省エネ住宅である。今回の特集では、ZEHとはどのような住宅なのかを解説し、さらに国の政策目標や、ZEHに必要な電気設備、電気工事側に求められる対応なども紹介する。

1 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を知ろう

2 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の政策の位置づけ

3 ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応する

■一般記事

・熱中症対策に効果! 空調服 
 編集部

 夏場の炎天下での屋外作業や、熱源が存在する工場での配線作業など、電気工事においても熱中症 になりやすいシチュエーションは多い。近年は熱中症対策として、現場において「空調服」が採用 されてきているという。そこでここでは、空調服の開発メーカーを取材し、空調服の使用方法や使 用効果などを紹介する。

■試験対策

・平成28年度
 第一種電気工事士試験受験案内
 編集部

・これだけは押さえよう!!
 第一種電気工事士筆記試験合格講座④
 編集部

・1級電気工事施工管理技士試験 合格講座⑧
 藤原 勲(藤原技術士事務所)

・実践!消防設備士甲種4類 試験講座⑧
 (一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座

 ハカルと学ぼう!電気測定入門⑤
 宮田 雄作(日置電機)

■連載

・知っておきたいBACnetの基礎知識④
 豊田 武二(豊田SI技術士事務所)

・電気工事士のための通信ネットワークQ&A⑤
 久保 幸夫(トライアングルエレクトロニクス)

・ワンランク上の施工を目ざす
 5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(34)
 降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑫(最終回)
 クルクルピカピカ
 上橋 智恵(科学実験クリエーター)

・なるほど!わかる!
 モノゴトをナナメから見てみよう
 田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
 人を動かすスキルアップ講座
 志村 満
1,416円
■速報
平成28年度(上期)第ニ種 電気工事士 筆記試験問題と解答
編集部

■試験対策
平成28年度 第一種 電気工事士 技能試験の公表問題対策
編集部

■特集
電力小売全面自由化はどうなったか

月から始まった電力小売全面自由化。約300社の小売電気事業者が参入したが、消費者の電気契約先の切替え(スイッチング)は、まだまだこれからと言えるだろう。そこでこの特集では、今後、スイッチングの動きはどうなっていくのか、関係者に取材するとともに、電力小売自由化におけるトラブル事例なども紹介する。

1 始まった自由化 小売電気事業者の動きは

2 自由化はビジネスチャンス! その理由とは?

3 電力小売自由化でのトラブル

■一般記事
高圧ケーブルの 種類・構造と端末処理の施工方法
 丸山 政利(古河電工パワーシステムズ)

高圧ケーブルの端末処理は、高圧設備の新設やリニューアルでも必要となる施工だ。ここでは、高圧ケーブルの構造・種類、端末処理の必要性・施工方法、高圧ケーブル終端接続部の種類・施工方法などを紹介する。

■試験対策

・これだけは押さえよう!!
第一種電気工事士筆記試験合格講座③
編集部

・1級電気工事
施工管理技士試験 合格講座⑦
藤原 勲(藤原技術士事務所)

・実践!
消防設備士甲種4類 試験講座⑦
(一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座

ハカルと学ぼう!電気測定入門④
宮田 雄作(日置電機)

■連載

・知っておきたいBACnetの基礎知識③
 豊田 武二(豊田SI技術士事務所)

・電気工事士のための通信ネットワークQ&A④
 久保 幸夫(トライアングルエレクトロニクス)

・ワンランク上の施工を目ざす5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(33)
 降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑪ソレノイドエンジン
 上橋 智恵(科学実験クリエーター)

・なるほど!わかる!モノゴトをナナメから見てみよう
 田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・人を動かすスキルアップ講座
 志村 満
1,416円
■速報

平成28年度 第一種 電気工事士 技能試験 公表問題
編集部

■特集

そこが知りたい!電気工事測定実務

電気工事において測定実務は、仕事を進めるうえでも、安全を守るうえでも、非常に重要な業務といえる。そこで今回の特集では、大阪府電気工事工業組合に所属する技術者の方と、測定器メーカーの方にお集まりいただき、現場において測定実務をどう捉えているのか、一方、メーカー側はどのような意図で機器を作っているのか、それぞれの立場から活発にご議論いただいた。その詳細を紹介する。

■座談会 現場から見る測定実務

■一般記事

・撚り線接続の新工法
 円筒型スリーブ圧縮工法 「COSスリーブ」の開発
 山下 宣世(カメダデンキ)

より線接続法として、端子圧着による接続が主流となっているが、現在の機器や機材の小型化傾向、機能や形状の変化への対応に限界がある。ここでは、新たに開発された、作業者に依存せず接続時の安全性が高い、円筒型スリーブ圧縮工法「COSスリーブ」の特徴を解説する。

■試験対策

・ポイントを押さえよう!第二種電工筆記試験入門教室~番外編
 材料・工具等選別試験受験対策
 編集部

・ポイントを押さえよう!第二種電工筆記試験入門教室⑥(最終回)
 編集部

・これだけは押さえよう!!第一種電気工事士筆記試験合格講座②
 編集部

・1級電気工事施工管理技士試験 合格講座⑥
 藤原 勲(藤原技術士事務所)

・平成28年度「消防設備士試験」受験ガイド
 編集部

・実践!消防設備士甲種4類 試験講座⑥
 (一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座

ハカルと学ぼう!電気測定入門③
宮田 雄作(日置電機)

■連載

・知っておきたいBACnetの基礎知識②
 豊田 武二(豊田SI技術士事務所)

・電気工事士のための通信ネットワークQ&A③
 久保 幸夫(トライアングルエレクトロニクス)

・ワンランク上の施工を目ざす5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(32)
 降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑩ 光の3原色実験装置
 上橋 智恵(科学実験クリエーター)

 ・なるほど!わかる!モノゴトをナナメから見てみよう
 田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・人を動かすスキルアップ講座
 志村 満
1,416円
■特集
快適な光環境を実現する最新LED照明

照明器具として、中心的な役割を担いつつあるLED照明。昨今の画期的な技術の向上によって、従来光源の照明ではできなかった、まったく新しい快適な光空間を生み出すことも可能となっている。そこで今回の特集では、最新のLED照明を発売しているメーカー各社を取材。照明リニューアルの提案や照明設計の参考となる最新情報を紹介する。

1 LED照明は どこまで 進化したか

2 多彩な照明器具と支援ツールで
  LED化を強力に推進
  -パナソニック エコソリューションズ社-

3 歴史が培った技術を
  現代のテクノロジー で発展
  -東芝ライテック-

4 LED照明で 環境を創造する
  -大光電機-

5 照明器具としての 品質を追求する 
  -コイズミ照明-

■一般記事

・照明リニューアル提案を支援!
現場調査アプリ「現調player」とは
 尾崎 孝次(パナソニック エコソリューションズ社)

パナソニック エコソリューションズ社がビジネス顧客向けに展開するITツール「VAソリューションカタログ」に、照明器具のリニューアル提案において、品質とスピードを飛躍的に向上できる現場調査アプリ「現調player」が登場した。ここでは、「現調player」の活用法や特徴を紹介する。

・神奈川県電気工事工業組合青年部会
工業高校で特別授業を実施!
 編集部

■試験対策

・ポイントを押さえよう!
第二種電工筆記試験入門教室⑤
編集部

・〔新連載〕これだけは押さえよう!!
第一種電気工事士筆記試験合格講座①
編集部

・1級電気工事施工管理技士試験 合格講座⑤
藤原 勲(藤原技術士事務所)

・実践!消防設備士甲種4類 試験講座⑤
(一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座
ハカルと学ぼう!電気測定入門②
宮田 雄作(日置電機)

■連載

・〔新連載〕知っておきたいBACnetの基礎知識①
豊田 武二(豊田SI技術士事務所)

・電気工事士のための通信ネットワークQ&A②
久保 幸夫(トライアングルエレクトロニクス)

・ワンランク上の施工を目ざす5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(31)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑨
手回し直流発電機と充電カー
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

・なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,782円
■付録
平成28年度 第二種電気工事士 技能試験の公表問題対策集
編集部

■特集
まもなく始まる 電力小売全面自由化

4月から始まる「電力小売全面自由化」に合わせ、電気小売事業者各社が料金プランを発表、新規申込み受付を開始している。そこでこの特集では、電気工事業界への影響を見るとともに、電気小売事業者各社の事業戦略と料金プラン、料金比較サイトの使い方などを紹介する。

1 電気小売全面自由化で何が変わるのか

2 料金メニューが明らかになった
  電気小売事業者の戦略
① 東京電力
 ~既存のお客さまへのメリットと多様なメニュー~
② JXエネルギー
 ~総合エネルギー企業として取り組む~
③ ソフトバンク
 ~電気で家族向けサービスを発展させる~
④ 東急パワーサプライ
 ~地域と密接につながるサービス~

3 電気料金をシミュレーションする
  電気料金比較サイト
① 価格.com
 ~ユーザーの声も含めて比較~
② エネチェンジ
 ~高精度プラン診断に強み~

 ・電力各社の料金プラン

■一般記事

・電磁波レーダ法による埋設物探査システムの活用
宋 昌錫(日本ヒルティ)

コンクリート構造物の非破壊検査には、従来から電磁波レーダ法の非破壊探査機が多く用いられ、専門知識を持ったエンジニアでなければ判定が困難といわれる。ここでは、専門知識が少なくても操作が可能な、ヒルティの電磁波レーダ法探査機「Xスキャン PS 1000」の活用方法を紹介する。

・施工性を向上させた
新「やわらか」EM-CE系ケーブルの開発
山岸 芳子、光森 啓二、市川 博章(矢崎エナジーシステム)

矢崎エナジーシステムでは、「やわらか」CV系ケーブルのエコタイプである「EM-CE系ケーブル」について、施工性を大幅に改善し、商品化した。ここでは、その改善内容、新たに検討した評価方法と評価結果を紹介する。

■試験対策

・平成28年度 第二種電気工事士試験 受験案内
編集部

・ポイントを押さえよう!
第二種電工筆記試験入門教室④
編集部

・1級電気工事
施工管理技士試験 合格講座④
藤原 勲(藤原技術士事務所)

・実践!
消防設備士甲種4類 試験講座④
(一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座

〔新連載〕
ハカルと学ぼう!電気測定入門①
宮田 雄作(日置電機)

■連載

〔新連載〕
・電気工事士のための
通信ネットワークQ&A①
久保 幸夫(トライアングルエレクトロニクス)

・ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(30)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑧
手回し直流発電機と充電カー
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

・なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座

志村 満
1,416円
■速報
平成28年度第二種電気工事士 技能試験 公表問題
編集部

■特集
その気にさせる!新入社員教育

業界おいて、人手不足を解消する手段として、若手社員の入職が進められている。と同時に、新入社員をいかに育て、業界をけん引する人材として教育していくかが課題となっている。ここでは、実績のある事例として、中堅電気工事会社、小規模電気工事会社、全日本電気工事業工業組合連合会の新入社員教育の取組みを紹介する。

1 人手不足で顕在化した
  新入社員教育の課題

2 内容を定期的にブラッシュアップ
  雄電社の新入社員教育

3 小規模電気工事会社で取り組む
  現場実践の教育

4 中小企業の新入社員教育を支援
  全日本電気工事業工業組合連合会の取組み

■特設記事

・震災から5年 復興はどこまで進んでいるか?
編集部

東日本大震災から早くも5年が経とうとしている。被災地では、現在も復興へのさまざまな取組みが進行中である。復興はどこまで進んでいるのか、今後の展望と課題を復興庁に取材した。また、福島県の再生可能エネルギーを活用した復興の取組みを紹介する。

1 復興庁に聞く
 ~5年間の成果と今後5年の計画~

2 福島県に聞く
 ~再生可能エネルギーを使った復興の取組み~

■一般記事

・今、注目される
省エネ関連 資格ガイド
編集部

・全日本電気工事業工業組合連合会
電力システム改革を業界へ周知する取組み
編集部

■試験対策

・ポイントを押さえよう!第二種電工筆記試験入門教室③
編集部

・1級電気工事施工管理技士試験 合格講座③
藤原 勲(藤原技術士事務所)

・実践!消防設備士甲種4類 試験講座③

(一社)東京防災設備保守協会 基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(36)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

・ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(29)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

・ワクワク 電気の実験教室⑦
ソーラー人形を改造した回転装置
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

・なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

・“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,416円
【試験対策】

■平成27年度(下期)
第二種電気工事士 技能試験問題の解答と解説
編集部

■平成27年度
第一種電気工事士 技能試験問題の解答と解説
編集部


■特集
プロの使う工具と収納テクニック

 電気工事の作業は、使う工具によって、作業の効率性や仕上り、作業負担の軽減などが大きく左右される。また、それらの工具や材料を保管するためには、きちんと収納・管理を行う必要がある。そこでこの特集では、プロが使うこだわり工具、収納の事例、メーカー推薦の工具を紹介する。

1 プロが使う こだわり工具

2 倉庫を効率良く管理!
  材料・工具収納テクニック

3 メーカーお勧め 最新工具・定番工具

■一般記事

・事故対策に必須!電線接続部のトルク管理の重要性
栗山 龍司(ニチフ端子工業)

 電線接続を行う際には、指定されたトルク値で取り付けなければならず、そのために「トルク管理」を行う必要がある。ここでは、電線接続時のネジの締付けなど、トルク管理の方法を解説する。

・複数街区の環境に配慮 グランフロント大阪の電気設備
澤村 普次(日建設計)

 グランフロント大阪は、大阪駅北エリアに位置し、商業店舗、オフィス、ホテル、分譲住宅などからなる大型複合施設である。ここでは、グランフロント大阪の、まち全体の環境に配慮した取組みと、主な電気設備を解説する。

・電気で地域を活性化!みやまHEMSプロジェクト
編集部

 福岡県みやま市では、経済産業省の実証事業として、市民の家庭にHEMSを設置し、その電力データを活用して新しい市民サービスを行う「みやまHMESプロジェクト」を実施している。ここでは、その取組みを紹介する。

■試験対策

ポイントを押さえよう!
第二種電工筆記試験入門教室②
編集部

1級電気工事
施工管理技士試験 合格講座②
藤原 勲(藤原技術士事務所)

実践!
消防設備士甲種4類 試験講座②
(一社)東京防災設備保守協会

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(35)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(28)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

ワクワク 電気の実験教室⑥
静電気モータ
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,416円
■速報
平成27年度(下期)
第二種電気工事士 技能試験問題と解答
編集部

■平成27年度
第一種電気工事士 技能試験問題と解答
編集部

■新春座談会
電力自由化時代 電気工事業はどうなるか

 2016年4月からスタートする電力小売全面自由化では、電気を選べる時代になるが、電気工事業界はどう対応すべきなのだろうか。この疑問を考えるため、第一線で活躍する電気工事会社の皆さんと、自治体、メーカーなど各専門家の方々にご参加いただき、議論していただいた。

■一般記事

・スマートHEMSを導入するための分電盤
スマートコスモの施工方法
井上 真人(パナソニック エコソリューションズ社)

 パナソニック エコソリューションズ社では、住宅の設備機器や家電と連携させた「スマートHEMS」を提供している。このスマートHEMSに対応し、住宅分電盤に分岐電流センサや計測ユニットを標準搭載した「スマートコスモ」について、そのメリットや施工の手順を紹介する。


・電技・解釈第18条に見る 最新接地工事の考え方
高橋 健彦(関東学院大学)

 電気設備技術基準の解釈(電技・解釈)第18条第1項では、鉄骨造等の建築物における等電位ボンディングについて、書かれている。ここでは、この条文を理解するための基本的内容、およびこれから重要となる接地システムの工事の必要性を解説する。

■試験対策

〔新連載〕
ポイントを押さえよう!
第二種電工筆記試験入門教室①
編集部

〔新連載〕
1級電気工事
施工管理技士試験 合格講座①
藤原 勲(藤原技術士事務所)

〔新連載〕
実践!
消防設備士甲種4類 試験講座①
(一社)東京防災設備保守協会

資格をとって キャリアアップ!
電気工事ライセンスガイド

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(34)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(27)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

ワクワク 電気の実験教室⑤
LED工作「虹の架け橋」
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,782円
■付録
2016 DENKOU DIARY

■試験対策
平成27年度(下期)
第二種電気工事士 筆記試験問題の解答と解説
編集部

■特集
電力小売全面自由化 Q&A

 来年4月から始まる「電力小売全面自由化」では、一般家庭などの低圧電力も自由に電力会社を選ぶことができるようになる。そこでこの特集では、需要家側や電気工事業界にどんな変化が起きるのかなどを再確認するために、電力小売全面自由化に関する疑問点をQ&A方式で解説する。

1 電力小売自由化とは?
  ─その概要を知ろう─

2 電力システム改革とは?
  ─改革の中でとらえる自由化─

3 電力会社はどう変わる?
  ─自由化によって変わる電力ビジネス─

4 電気の買い方はどうなるのか?
  ─需要家側から見た自由化─

5 電気工事会社の仕事は?
  ─我々の仕事は変わるのか?─

■一般記事

・知っておきたい!デマンドコントロールシステムのしくみと応用
八手又 猛(パナソニック エコソリューションズ社)

 エネルギー情勢の変化により、電気料金が上昇していることから、基本料金を低く抑えることができるデマンドコントロールシステムに関心が高まっている。ここでは、デマンドコントロールシステムのしくみと導入メリットを解説する。さらに、パナソニック エコソリューションズ社が提供するエネルギーマネジメントソリューション「Emanage(エマネージ)」システムとその導入事例を紹介する。

・最近発生した電気設備機器の火災 その原因と事例
東京消防庁 予防部 調査係

 平成26年中に東京消防庁管内で発生した火災のうち、電気設備機器の火災は全体の2割を超えている。ここでは、電気設備機器による火災に着目し、出火原因や出火部位などを統計的に分析するとともに、分電盤や照明器具、コンデンサなどからの出火事例を紹介する。

・知っておきたいマイナンバー制度とその対応
編集部

 今年10月からマイナンバーの国民への通知が始まった。社会保障や税にも使われるこの番号は、給与支払いや協力業者(一人親方を含む)などへの支払いにも必要になってくる。そこで本格的に制度が始動する前に、マイナンバー制度の基礎と工事会社のとるべき対応などを解説する。

■試験対策

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座(12)
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩(12)
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(33)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(26)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

ワクワク 電気の実験教室④
くまとりモータ
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,782円
■速報
平成27年度(下期)
第二種電気工事士 筆記試験問題と解答
編集部

■平成27年度
第一種電気工事士 筆記試験問題と解答
編集部

■創刊55周年記念 付録
カンタン楽習塾 Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘

■特集
積算・拾出し 最新情報

 「積算」と積算を行う際に必要となる「拾出し」は、電気設備工事の工事費を歳出し、受注や利益を確保するうえで、極めて重要な業務と言える。そこで、この特集では、積算・拾出しについての基本的な考え方を紹介するとともに、積算講習会の事例や最新のソフトウェアなどについて解説する。

1 知っておきたい
  積算の基本と最新事情

2 福岡県電工組青年部で実施
  初心者が学ぶ積算講習会

3 最新! 積算・拾出しソフト

■一般記事

・検電器の種類と安全な使い方
長谷川電機工業 営業本部

 電路や機器の充電・停電の状態を確認する検電器は、電気災害防止に欠かせないものである。ここでは、低圧・高圧用の検電器の種類や用途、正しい使い方などを説明する。さらに昨今増加傾向にある太陽光発電設備や電気自動車など、直流電路における検電時の注意点についても解説する。

・内線規程2015年追補版の解説
~太陽光発電設備の屋内配線の新規定~
尾上 春樹(関西電力)

 太陽光発電設備のパワーコンディショナには、自動電圧調整装置が標準装備されている。近年、「屋内配線による電圧降下」が原因でこの装置が動作し、太陽光発電の出力が抑制されるケースが発生している。この事態に対応した、内線規程の2015年追補版の「太陽光発電設備を設置する場合の屋内配線の電圧降下限度」に関する規定の改正内容を解説する。

・IT活用で仕事スッキリ!VAソリューションカタログ
高田 尚樹(パナソニック エコソリューションズ社)

 電気工事業界において、リニューアル、リフォームなどのお客さまへの商品提案ツールとして、ITツールの普及が進んでいる。ここでは、パナソニック エコソリューションズ社が開発した、スマートフォンやタブレット端末で利用できるITツール「VAソリューションカタログ」の使い方や機能などを紹介する。

■試験対策

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座(11)
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩(11)
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(32)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(25)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

ワクワク 電気の実験教室③
圧電素子発電
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
表示 表示   
販売種別: 一部売り・定期購読
価格: 1750 円
雑誌コード:

1,416円
■試験対策
平成27年度(上期)
第二種電気工事士 技能試験問題の解答と解説
編集部

■特集
電気工事技能競技観戦ガイド

 電気工事の技能を競い合う競技大会は、業界団体が行うもの、工業高校生が参加するものなどさまざまな大会があり、全国各地で行われている。そこでこの特集では、技能五輪全国大会をはじめ、主な競技大会にスポットをあて、競技の特徴や、競技大会を見る場合のポイントなどを解説する。

1 電気工事の技を競う 技能競技大会の魅力

2 観戦できる競技大会

3 技能競技の見どころ

■一般記事

・震災に強い電路を確保!ケーブルラック制振システム「Nsys」
浅妻 栄作(ネグロス電工)

 東日本大震災では、電気設備の損傷が多く見られ、中でも重量物を積載するケーブルラックの落下が多く発生した。今回開発された「ケーブルラック制振システム」は、制振ダンパーによって地震の揺れを吸収するシステムで、その構造や制振効果について解説する。

・知っておきたい 高圧交流負荷開閉器の種類と選定
黒木 祐良(戸上電機製作所)

 開閉器を設備する場合、設置場所、用途、操作方式などの使用条件に基づいて、選定を行わなければならない。ここでは、JIC C 4605「高圧交流負荷開閉器」で規定される開閉器について、選定と留意点、最近の技術動向などを解説する。

・メーカーと連携して実施したインターンシップ
編集部

 電気工事業界においても、インターンシップが行われている。しかし、中小規模の会社では、学生の対応をする人員が確保できないなど、課題も多い。
 ここでは、メーカーや電材商社との連携によって、これらの課題をクリアした事例として、千葉県船橋市にある電気工事会社、共立電設が実施したインターンシップの様子を紹介する。

■試験対策

これだけはおさえよう!!
第一種電気工事士 筆記試験 合格講座⑥
編集部

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座(10)
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩(10)
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(31)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(24)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

ワクワク 電気の実験教室②
中身が見える! 透明モータ
上橋 智恵(科学実験クリエーター)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,416円
■速報
平成27年度(上期)
第二種電気工事士 技能試験問題と解答
編集部

■特集
電気工事業を伝える・教える 使えるコンテンツ

 若年者の入職促進、新入社員の教育において、“コンテンツ”は欠かせない。有用なコンテンツがあれば、業界を理解したり、仕事内容を自分で学ぶことができるからだ。そこでこの特集では、電気工事業を伝える・教えるためのコンテンツをつくった業界団体の取組みをレポート。さらに書店で入手可能なコンテンツを紹介する。

1 なぜ伝える・教えるための
  道具(コンテンツ)が重要になるのか

2 展示会で業界を紹介!
  一般社団法人
  日本電設工業協会の取組み

3 学生に業界を知ってもらう!
  全日本電気工事業工業組合連合会の
  業界周知コンテンツ

4 電気工事を「教える」 ブックガイド

■一般記事

・知っておきたい!感震ブレーカの基礎知識
河部 行則(河村電器産業)

 大規模地震時の電気火災の発生を防ぐ手段として、感震ブレーカが注目されている。ここでは、地震による電気火災の発生状況や感震ブレーカの有効性を紹介するとともに、感震機能付住宅用分電盤を取り上げ、その機能や動作性能などを解説する。

・正しく理解する接地工事の基礎とポイント
荘田 崇人(日本地工)

 接地工事に関するトラブルの原因は、接地設計に問題があることが多い。接地工事を滞りなく進めるためには、工事の計画段階からの入念な準備が重要である。ここでは、接地計画から接地工事までの手順と、工事の注意点などを解説する。

■試験対策

これだけはおさえよう!!
第一種電気工事士 筆記試験 合格講座⑤
編集部

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座⑨
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩⑨
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(30)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(23)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満

■新連載

ワクワク 電気の実験教室①
電磁石で回転する飛行機
上橋 智恵(科学実験クリエーター)
1,782円
■付録
平成27年度 1級電気工事施工管理技士 学科試験解答速報
編集部

■試験対策
平成27年度(上期)
第二種電気工事士 筆記試験問題の解答と解説
編集部

■特集
電力自由化時代を見据えた エネルギーマネージメントシステム

 来年4月から始まる電力小売り自由化に向けて、低圧関連のエネルギーマネジメントシステム、住宅用は、HEMSが注目されている。今後、普及が進むと予想され、省エネ・節電、多様なサービスを提供するインフラとしても期待される。そこで今回の特集は、HEMSの現状や今後の見通し、HEMS機能搭載の分電盤を発売している各メーカーの取組みなどをレポートする。

1 HEMS認証支援センターに聞く
  HEMSの現状とこれから

2 HEMSと新世代分電盤 の最新動向
① パナソニック エコソリューションズ社
 進化するスマートHEMS
② 東芝ライテック
 機器との連携で快適節電を実現
③ 日東工業
 家電ごとの「見える化」を低コストで

3 電力会社が進める 電力ポータルサイト

■一般記事

・気をつけよう!熱中症を防ぐ対策
清水 英佑(労働衛生調査分析センター所長)

 熱中症は、屋外の仕事において、気を付けないと命にも関りかねない疾病である。ここでは、熱中症の発生状況や重症度の分類、職場における予防対策および管理監督者・作業者への提言などを紹介する。

・築30年超の住棟をバリューアップ
夕陽丘市街地住宅の総合改修工事
渡邊 嘉之((独)都市再生機構)

 (独)都市再生機構(UR)は、昭和30年の設立から賃貸住宅を供給しているが、近年は、少子高齢化やライフスタイルの多様化などから、市場ニーズに合わせた改善が急務となっている。ここでは、総合改修工事によって、築30年超の10階建てUR賃貸住宅を、魅力ある住宅に再生した事例を取り上げ、電気設備改修のポイントなどを解説する。

■試験対策

平成27年度 第一種電気工事士試験 受験案内
編集部

これだけはおさえよう!!
第一種電気工事士 筆記試験 合格講座④
編集部

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座⑧
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩Ⅷ
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(29)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(22)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満
1,416円
■速報

平成27年度(上期) 二種電気工事士 筆記試験問題と解答
編集部

■試験対策

平成27年度 第一種電気工事士 技能試験の公表問題対策
編集部

■特集

電気工事の要 腰道具を見てみよう!

 電気工事士のトレードマークともいえる腰道具。現場で施工を行う者が、毎日身に着け、作業を円滑に進めるためのベースとなるものだ。
 今回の特集では、プロが使っている腰道具を紹介。東京、大阪で腰道具に一家言あるプロの方々に、自慢の腰道具について、こだわりや工夫を解説していただいた。

1 プロの使う 腰道具を見る
① 業務にあったこだわり!
  東京都電気工事工業組合青年部会編

② 自分に最適な腰道具の追及
  大阪府電気工事工業組合美章園支部・道楽会編

2 メーカーいち押しの
  プロ御用達の腰回り品

■一般記事

夏場に備える!屋外盤の熱対策
木賊 勝信((一社)日本配電制御システム工業会)

 屋外盤は、夏季などに太陽の輻射を受ける面の温度が上昇し、外部より熱が侵入して盤内の温度が上昇することから、温度上昇対策が重要となる。
 この記事では、屋外設置受変電設備の温度上昇対策、内部温度上昇に対応した機器の選定について解説する。

■試験対策

これだけはおさえよう!!
第一種電気工事士 筆記試験 合格講座③
編集部

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座⑦
藤原 勲(藤原技術士事務所)

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩⑦
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(28)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(21)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満

身近にある
モータについて知ろう!④(最終回)
長井 鉄也(昭和電業社)
1,416円
■速報
平成27年度 第一種電気工事士技能試験公表問題
編集部

■特集
電力自由化でチャンスが広がる 住宅リニューアル市場

 2016年4月に予定されている電力小売全面自由化によって、一般住宅においても電力会社を自由に選べるようになる。このため、電気工事を伴う住宅リニューアル市場においても、ビジネスチャンスが広がる可能性が出てきた。
 そこで今回の特集は、住宅リニューアル市場の展望を考えながら、実際にそのビジネスで実績を上げている電気工事会社を取り上げ、事業方法や成功の秘訣を探る。

1 これから注目される
  住宅リニューアル市場の展開

2 実践事例に見る
  住宅リニューアルの取組み
① 安定した経営基盤を作る事業戦略の一つの柱
  高浜電工(愛知県)

② 徹底的な営業活動とサービスで地元のお客さまを獲得
  ソレールサービス(大阪府)

③ 顧客を意識したホームページで集客アップ
  福田電子(茨城県)

■一般記事

・基礎から学ぶ!変圧器の選定と施工
水谷 剛英(日立産機システム)

 受変電設備の核となる電気設備の変圧器。
 ここでは、その変圧器の基本原理、変圧器の種類と特徴などのほか、変圧器の選定方法、施工のポイントなどを解説する。

・高齢化社会で注目!ホームエレベーターの設計と施工
藤山 千慧(パナソニック ホームエレベーター)

 高齢化社会が進むわが国では、家庭生活を安全・快適に暮らせるよう、1989年に戸建住宅向けのホームエレベーターが誕生した。近年、都市部を中心とする3~4階建て住宅の増加や二世帯住宅の増加といった背景もあり、ホームエレベーターの需要が拡大している。
 ここでは、ホームエレベーターの種類と構成、導入可能な建物の条件、設置に必要な工事、保守・メンテナンス、導入事例などを紹介する。

■試験対策

基礎から学ぼう!
第二種電工筆記試験講座~番外編~
材料・工具等選別試験受験対策
編集部

基礎から学ぼう!
第二種電工筆記試験講座⑥(最終回)
編集部

これだけはおさえよう!!
第一種電気工事士 筆記試験 合格講座②
編集部

目ざせ合格!
1級電気工事施工管理技士試験講座⑥
藤原 勲(藤原技術士事務所)

平成27年度
「消防設備士試験」受験ガイド
編集部

やさしく学ぶ!
消防設備士甲種4類はじめの一歩⑥
橋口 重彦(ホーチキ)

■基礎講座

~香取クンの現場奮闘日誌~
電気工事現場代理人入門(27)
志村 満(日本コンサルタントグループ)

■連載

全日電工連青年部通信⑬(最終回)
今後の展開を議論!
全日電工連全国青年部協議会
「評議員会」

ワンランク上の施工を目ざす
5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)技術(20)
降籏 達生(ハタ コンサルタント)

カンタン楽習塾
Jw_cadで作図をマスター!
矢内 章弘

なるほど!わかる!
モノゴトをナナメから見てみよう
田中 秀臣(上武大学)

“電気交渉人” 一之瀬愛理の・・・
人を動かすスキルアップ講座
志村 満

身近にある
モータについて知ろう!③
長井 鉄也(昭和電業社)
おすすめの購読プラン

電気と工事の内容

  • 出版社:オーム社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月15日  [デジタル版]紙版の発売日から3週間後
  • サイズ:B5判
現場技術者のための実務雑誌!第二種電気工事士対策を掲載!
超高層ビルから工場、集合住宅、戸建住宅、さらに高圧・低圧配線から情報配線まで、電気設備工事に従事する技術者の現場実務を解説します。新設、リニューアル、またエコロジカルな要求を取り入れた新技術・新工法などの解説も行います。電気工事で必要とされる「第一種・第二種電気工事士」、「消防設備士甲種4類」、「1級電気工事施工管理技士」などの資格取得のための講座も連載しています。

電気と工事の目次配信サービス

電気と工事最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

電気と工事の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.