おすすめ
★★★★★
2011年09月01日 どーも 会社員
毎月、色んな話題(無線、地デジなど)について詳しく説明しているので興味深いです。
マイコン
★★★★★
2011年04月07日 コブシ 自営業
回路技術が複雑化しているなか、わかりやすく説明してあるので読みやすい。ARMマイコンの特集は良かった。
ありがとう
★★★☆☆
2011年03月02日 さたけ 公務員
いつも、定期的に届いて助かってます。
555号記念
★★★★☆
2010年12月30日 555 会社員
記念特集は特によかったです。トランジスタは真空管に取って代わった素子で、いまとなっては、単体ではパーツ屋でしか見かけなくなりましたが、IC・LSIの中にちゃんと入ってます。本誌は長く読み続けられている雑誌です。ICの555も現役ですね。
組み込み開発の必需品
★★★★★
2010年06月13日 さいと 大学院生
中身の無い雑誌が増える中でトランジスタ技術は毎号非常に中身の濃い記事が多く、様々な場面で参考になっています。初心者から上級者、アマチュアからプロの開発者まで電子技術全般を幅広くカバーしており、非常に毎号毎号が価値のある雑誌です。
必須だよ
★★★★★
2010年04月23日 あゆあゆ 会社員
電気屋ならトランジスタだけで回路を組めるようになるべし。最近は基礎的な記事から,マイコンや半導体の内部回路まで広範囲な記事が満載。ツンドクでもよいので,購入すべし。
最近の技術情報
★★★★★
2010年04月15日 トラ技愛好家 自営業
特集記事は技術参考書になるだけでなく、その他の記事にも最新情報などが載っている。アナログICからデジタルICまで幅広い使用例などがあり、役に立つ。
トランジスタ技術
★★★★★
2009年11月14日 わんすけ 会社員
入社してから、ずっと購読してます。これ程判りやすい電気関係の図書は無いです。
勉強が出来ます。
★★★★★
2009年09月06日 電源マニア 部長
初歩的な内容から難しい内容まで、電気・電子についての勉強が出来ます。私も実際の設計業務の参考にこの本を利用しております。電源関連の内容も多く、電源設計者には必読の月刊技術誌と言えます。
ためになる
★★★☆☆
2009年07月28日 孤独なエンジニア 会社員
定期購読しています。技術職10年目ですが仕事で困ったときにヒントになる情報が載っています。
基礎的な事から
★★★★★
2009年06月04日 まさ 会社員
初心者にもわかりやすく書かれている記事から、ちょっと読み応えのある記事まで、また、アナログからデジタルまで広範囲にわたり、趣味に、仕事に、とても役に立っています。
対象範囲が広い
★★★☆☆
2008年12月08日 KAZU 公務員
卒業後約28年購読していますが、時代とともにアナログ・デジタル・ソフトと広範囲な記事を扱い、現場の技術者にもアマチュアにも役に立つ雑誌です。広告も有用です。
懐かしい雑誌
★★★★☆
2008年11月08日 さくら 自営業
二十歳の頃、趣味でオーディオに熱中していた頃に良く’トランジスタ技術’を購読していました。今回、息子も読みたいとの事で年間購読しましたが、とても懐かしく見ております。今は実際に作る事は無いですが、’トランジスタ技術’は見ているだけで興味が湧いてくる本だと思います。
勉強の必須アイテム
★★★★★
2008年10月08日 とんかつ 会社員
仕事に大変役に立つ内容で勉強になります。
いざという時の実践的な参考書
★★★★★
2008年02月25日 小麦色が好き 会社員
仕事で回路等が必要になると過去のバックナンバー等を参考にしています。電子技術者には実用的な書物です。