英語教育 発売日・バックナンバー

全172件中 1 〜 15 件を表示
第1特集:英語授業を読書への入り口に
毎年11月号恒例の読書関連特集。今年は、物語文や文学作品を読む活動を取り入れた授業実践を、各校種の先生方にご紹介いただきます。生徒・学生や先生方に向けた読書ガイド、読者から寄せられた「ほしい本・おすすめの本リスト」も掲載します。

第2特集:第3版刊行! 『ベーシックジーニアス英和辞典』で確かな英語の基礎固め
『ジーニアス』ファミリーのなかでも初級学習者に親しまれている『ベーシック』の第3版が11月上旬刊行! 現在の学習スタイルを意識した工夫を、各コーナーご担当の先生方からお伝えします。

第3特集:絵描写タスクで伝える力を高めよう
即興的に話す力を伸ばす活動として有効な、イラストや写真を活用した「絵描写タスク」。授業に取り入れている先生方から、指導の
工夫についてお書きいただきます。生成AIの画像生成機能を使った実践もご紹介します。

<目次>
第1特集:英語授業を読書への入り口に

原書を読んで身に付く4つの力(大野智彰)
生徒も教師も夢中になれる英文を読んで語り合う統合型言語活動リテラチャー・サークル[QR](立松大祐・松永麻由)
「英語でビブリオバトル」大学での実践(近藤雪絵・木村修平)
[誌上講義]英語の世界に誘う前に(倉林秀男)
「なんとなーく」でかまわない(北村浩子)
読者から寄せられた「空想ほしい本・おすすめの本リスト」

第2特集:第3版刊行! 『ベーシックジーニアス英和辞典』で確かな英語の基礎固め
 
『ベーシックジーニアス英和辞典』第3版改訂のポイント(畠山利一)
誰にもやさしく、頼もしい英和辞典をめざして:収録項目の選定とWeb版との連携を中心に(関山健治)
イラストとコアイメージで〈心に残る〉単語ボード(石原健志)
多様な英語に触れる World Englishesへの招待(小林めぐみ)
初級者にもやさしい 日本語から理解する英語のしくみ(高嶋幸太)

第3特集:絵描写タスクで伝える力を高めよう

教室に英語があふれる! Picture Describingのすすめ[QR](岩井敏行)
教科書の再活用で伝える力を伸ばす[QR](高瀬ひとみ)
ChatGPT-4oが描くイラストを使い、英語で状況説明をしよう(前田浩之)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[20](小泉香織・柿崎伸樹)
 英語力が伸びつつある生徒に「できた」を実感させるには
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[8][QR](有江 聖)
 評価をどうしまひょうか?④ PPPとTBLTでhappyに!
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[8][QR](大内由香里)
 関係代名詞
【授業】はじめてみよう辞書指導[8](石原健志)
 〈イメージ〉を心に残す辞書指導
【授業】教科書の内容を英語で深める CLIL型英語授業[2][QR](松岡智恵)
 ART×CLIL:教科書を活用したCLILの実践報告
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[20](作画・央己あゆり)
 Case20 海外研修で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[20][QR](奥住 桂)
 毎回いろいろ書いてますが…みなさん溜飲下げて終わってません?
【オピニオン】英語教育時評(齋藤理一郎)
 「生徒に身近な題材」の難しさ
【情報】心を豊かに育む非認知能力とはなにか[1・新連載](中山芳一)
 「非認知能力」とはどういう力か?
【情報】A to Z for SDGs[7][QR](吉住香織)
Goal7: Affordable and Clean Energy(エネルギーをみんなにそしてクリーンに)
【情報】生成AI活用術研究所[8][QR](豊嶋正貴)
 【中級編】生成した画像を編集しましょう![後編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[32](徳千代太一)
 毎日の単語テストからリスニングテストまで作成できるテストカードの使い方(1)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[272](阪上辰也)
 【アプリ】安全安心なExcelでのデータ処理を目指して(9):箱ひげ図で分布を比較する
【研究】AI時代の英語教育研究[2](鈴木 渉)
 第二言語習得研究に対する生成AIの影響

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[32](朝尾幸次郎)
 悩みの尽きない名前のローマ字表記
【英語】英語史の散歩道[2](宗宮喜代子)
 法助動詞の誕生
【英語】英語の奥深さを味わう 比喩表現・慣用表現の諸相[2](大西博人)
 反復される変化・変動を表すyo-yo
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[8][QR](河合祥一郎)
 had better...(~した方が身のためだ、~しないとまずい)
【教養】洋楽名盤遺産[8][QR](中野学而)
 Bob Dylan, Highway 61 Revisited

◆今月の時事英語(中井良則)
 weird / drill, baby, drill / immunity / mpox
◆[米国テキサス発](ランサムはな)
 「制圧」「殺す」を意味する“Neutralize”
◆[日本文化編](金井さやか)
 新米/酉の市/千歳飴

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[116] 〈不定冠詞+名詞〉が表す意味(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[8] 日本語のル形と英語の現在形(高嶋幸太)

【英語】和文英訳演習室(遠田和子・岩渕デボラ)

【特別記事】第74回全国英語教育研究大会開催に向けて:全英連埼玉大会(令和6(2024)年11月15・16日)[QR]
(全英連埼玉大会実行委員会)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
23. 形式目的語のitは省略できるのか
24. scanが表す2義について
25. ‘Me, too.’のmeはなぜ目的格なのか

国内論文紹介[032](語学教育研究所[望月正道])
 “Investigation of relationships between non-response rates of English test items,
 content- and item-specific factors, and English ability”
 Chisato SAIDA, ARELE Vol. 35

海外新刊書紹介[307](中川右也)
 A Practical Guide to Second Language Teaching and Learning

海外論文紹介[325](松沢伸二)
 ドイツの大学入試での書く技能の3つのタスクを分析する
第1特集:みんなでやれば効率的・効果的 英語科で取り組む授業改善
英語科や学校などの単位で授業改善に取り組むことで、働き方改革や児童・生徒に力を付けることにつなげている学校はどんな工夫をしているのでしょうか――ICT環境の整備などにより、指導法や教材を共有するメリットが高まる昨今、先行する学校の例をご紹介します。

第2特集:「階層式マッピング」で鍛える 「思考・判断・表現」
知識伝達型の授業を脱却して、「思考力・判断力・表現力」を培うには、思考ツールの活用とプロジェクト型学習が欠かせません。それらを取り入れた先生方の中学・高校の授業実践と、中嶋洋一先生による総括から成る本小特集で、実体のつかみにくい「思考・判断・表現」育成のヒントが見えてきます。

<目次>
第1特集:みんなでやれば効率的・効果的 英語科で取り組む授業改善

チームで取り組んだラウンド制の授業[QR](土屋雅徳)
千代田区立九段中等教育学校における英語科教員の協働的な取り組み[QR](山中祐子)
英語科の連携が支えるTANABU Modelの進化と継続(堤 孝)
みんなで授業改善する環境を作るコツ[QR](宮崎貴弘)
英語科にどのような場であってほしいか(由谷晋一)

第2特集:「階層式マッピング」で鍛える 「思考・判断・表現」

「思考力・判断力・表現力」は自己決定の副産物である:
「インタビュー・マッピング」と「探究コーラル(珊瑚)・マップ」で
 「つなげる力・広げる力」を飛躍的に高める[QR](中嶋洋一)
いつの間にか即興で話せるようになっていた!
 「インタビュー・マッピング」の指導①(中1)[QR](冨藤賢治)
どの生徒も、話題をつなげ、深掘りができた!
 「インタビュー・マッピング」の指導②(中2)[QR](高杉達也)
自由に描けるからこそ、自ら考える!
 なぜ、生徒は「探究コーラル・マップ」を支持したのか?(中2・高2)[QR](山内崇史)
即興でやり取りする力、論理的思考力を高める授業を生徒とともに紡ぐ
 「探究コーラル・マップ」がもたらした高次のディスカッション(高1)[QR](三仙真也)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[19](井上百代・柿崎伸樹・小泉香織・山﨑寛己)
 [座談会]1学期を振り返って…
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[7][QR](増渕真紀子)
 「読む」「書く」につなげるアルファベット指導
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[7][QR](大内由香里)
 There is/are . . .の文
【授業】はじめてみよう辞書指導[7](石原健志)
 4技能のための辞書指導:長文読解編
【授業】教科書の内容を英語で深める CLIL型英語授業[1・新連載][QR](白井龍馬)
 「4つのC」の視点で教科書の内容を深める
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[19](作画・央己あゆり)
 Case19 授業参観で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[19][QR](奥住 桂)
 本格的に英文を書く前にまずは書くことそのものに慣れる練習を
【オピニオン】英語教育時評(阿部志乃)
 外国語教育の再定義:AIの役割と可能性
【情報】A to Z for SDGs[6][QR](吉住香織)
 Goal6: Clean water and Sanitation(安全な水とトイレを世界中に)
【情報】生成AI活用術研究所[7][QR](豊嶋正貴)
 【中級編】生成した画像を編集しましょう![前編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[31](徳千代太一)
 ロイロノート内のクラウド保存場所「資料箱」のトリセツ
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[271](高橋有加)
 【アプリ】多様なテーマを英語で学べるKhan Academy Kids
【研究】AI時代の英語教育研究[1・新連載][QR](石井康毅)
 生成AIは低頻度の文法事項の適切な例文を生成できるか

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[31](朝尾幸次郎)
 週の始まりは何曜日?
【英語】英語史の散歩道[1・新連載](宗宮喜代子)
 定冠詞の誕生
【英語】英語の奥深さを味わう 比喩表現・慣用表現の諸相[1・新連載][QR](大西博人)
 マイノリティーの社会進出を阻むglass ceiling
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[7][QR](河合祥一郎)
 might(just)as well . . . (~するようなものだ)
【教養】洋楽名盤遺産[7][QR](中野学而)
 The Beatles, Magical Mystery Tour

◆今月の時事英語(中井良則)
 assassination attempt / raised fist / Secret Service / brat
◆[英国ロンドン発](関根彰子)
 差別用語の是正
◆[日本文化編](金井さやか)
 郵便料金/英傑行列/スポーツの日

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[115] increaseの主語として使う名詞/分詞形容詞の意味(佐藤誠司)
Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[7] 日本語のタ形と英語の過去形(高嶋幸太)

【英語】英文解釈演習室(斎藤兆史)

【特別記事】研究会を英語で行うことの意義:奈良教育大学英語教育研究会活動紹介(泉谷忠至・佐藤臨太郎)

【投稿】「他動詞+前置詞句」表現の容認度の調査(山口貴士)

Question Box(中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
20. Where does the Tigers rank now in the pennant race? は不自然か
21. yes-no疑問文と選択疑問文の関係/指示疑問文と問い返し疑問文の違い
22. I think it’s not a good idea. とは言わないか

国内論文紹介[031](語学教育研究所[小菅和也])
 「小学校4年間の英語教育とパーマーの五つの提案」
 久埜百合『語研ジャーナル』第22号

海外論文紹介[324](清水 遥)
 不安はL2読解力に影響を及ぼすのか?:縦断的な検証
第1特集:生徒の力を伸ばす・やる気を引き出す 英語授業あの手この手
学習者に英語の力をつけてもらうために、「猫の手も借りたい」思いの先生方は多いはず…。本特集では指導のヒントとして、験豊富な先生方に、これまで実践されてきた「あの手この手」をご紹介いただきます。指導法のストックを増やし、2学期以降の授業に活かしていただければと思います。

第2特集:実践投稿でシェアする わたしの授業・工夫のしどころ Part3
おかげさまで多数のご投稿をいただいている、読者の先生方からの実践事例紹介。昨年6月号に引き続き、選りすぐりの実践をまとめてご紹介します。

<目次>
第1特集:生徒の力を伸ばす・やる気を引き出す 英語授業あの手この手

私の授業のちょっとした工夫(山岡大基)
生徒の「やる気」を引き出す授業の工夫(布村奈緒子)
生徒が生き生きと「語る」音読を目指して(栖原 昂)
挫折から始まった授業改善(加藤真由子)
中2で未来表現「be going toとwill」を扱う際の指導の工夫(黒澤隆司)
Teacher TalkとDictation Testで引き出す生徒のやる気[QR](田口 徹)
英語科指導法の授業で大切にしていること(村越亮治)

第2特集:実践投稿でシェアする わたしの授業・工夫のしどころ Part3

生徒の「話すこと[やり取り]」の技能を高める授業モデルの開発:
 帯活動とオンライン交流授業を組み込んで[QR](水間健太)
生成系AIで変わるライティング指導:ChatGPTを活用した授業実践(古藪麻里子・町村貴子・藤城晴佳)
自らの考えを英語で発信する力を育成する:My question, My opinion, and Retelling(山田拓也)
物語を使った帯活動:大学での実践報告と学生の意識調査(伊藤美樹子)
小学校教員のためのティーチャートーク実践の7ステップ:
 良質なインプットを実現するためのアプローチ(古賀真也)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[18](柿崎伸樹・山﨑寛己)
 ライティングのフィードバックはどうしてる?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[6][QR](有江 聖)
 評価をどうしまひょうか?③ 「思考・判断・表現」のルーブリックをお好みで
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[6][QR](大内由香里)
 不定詞(to+動詞の原形)
【授業】はじめてみよう辞書指導[6](石原健志)
 辞書の使い方を学ぶ教材を作ってみよう
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[6・最終回](澤井陽介)
 学習評価から授業を見直す
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[6・最終回](大前暁政)
 教師のリーダーシップを見直す
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[18](作画・央己あゆり)
 Case18 公開授業で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[18][QR](奥住 桂)
 「主体的に学習に取り組む態度」は加点法でみんなハッピーに!
【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 まだまだ止まらない現場のICT環境
【オピニオン】教員不足の行く末[6・最終回](内田 良)
 働き方改革のゆくえ
【情報】A to Z for SDGs[5][QR](吉住香織)
 Goal5: Gender equality(ジェンダー平等を実現しよう)
【情報】生成AI活用術研究所[6][QR](豊嶋正貴)
 【中級編】スマホアプリ版ChatGPT-4oで英会話練習を始めましょう![後編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[30](徳千代太一)
 ロイロノートの提出箱を使いこなそう(3)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[270](和泉絵美)
【生成AI】学習者の英語とAIの英語は似ている?:AI剽窃検出器の誤判定から考える英語教育
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[6・最終回](水本 篤)
 生成AIとの共生のために知っておきたいこと

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[30](朝尾幸次郎)
 絶句したオバマ大統領
【ことば】非理想的コミュニケーション論[6・最終回](和泉 悠)
 言語のユートピア
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[6][QR](河合祥一郎)
 double up
【教養】洋楽名盤遺産[6][QR](中野学而)
 Frank Sinatra, In the Wee Small Hours

◆今月の時事英語(中井良則)
 debate / nostalgia / meme / gossip
◆[米国ペンシルバニア発](北島伸哉)
 encampment
◆[日本文化編](金井さやか)
 都知事/回転寿司/高齢化社会

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[114] so ~ that ...構文が表す意味/It is 形容詞 for A to do.の構造(佐藤誠司)
Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[6] 「~てください」とplease(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[6・最終回](三浦 弘)
 writerとriderの発音は同じ?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[6・最終回](高橋敏之)
 これを知れば上級、英文記事頻出の語句

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞・Jim Elwood)

【投稿】日本人大学生にとっての‘Good’Writingの規準構築要因:活動理論を通しての考察(柴田直哉)

Question Box(柏野健次/吉良文孝/真野 泰)
17. 未来時に言及する仮定法過去完了をめぐって
18. 進行形(-ing形)の意味する「前段階性」について
19. 反語fat chanceについて

国内論文紹介[030](語学教育研究所[馬場千秋])
 「聴覚障がい児を対象とした中学校英語におけるカタカナ使用教材の活用
  ─『聞くこと』と『話すこと』の言語活動の促進をめざして─」
  酒井英樹・羽柴直弘、ARELE Vol. 35

海外新刊書紹介[306](根岸雅史)
 How 15-Year-Olds Learn English: Case Studies from Finland, Greece, Israel, the Netherlands and Portugal

海外論文紹介[323](笠原 究)
 デジタル機器による校外の活動で習得される語彙
第1特集:児童生徒にすすめたい 夏休みの学習法
長期休暇はまとまった学習に取り組める絶好の機会。夏休みを生かして学びを広げるために、児童生徒にどんなアドバイスができるか。言語習得、英語学習、読書などについて、学習のヒントをご提案いただきます。先生方ご自身の過ごし方にもぜひお役立てください。

第2特集:五輪イヤーにチャレンジ! 英語以外の外国語を愉しもう
7月26日開催のパリ五輪・パラリンピックを控えた7月発売号。言葉の上でも世界に視野を広げてみませんか。各言語のエキスパートにその魅力をお伝えいただくほか、欧州の複言語主義を支える教授法「言語への目覚め活動」についてもご紹介します。

<目次>
第1特集:児童生徒にすすめたい 夏休みの学習法

英語学習の常識は変わった!?:身につけたい効果的な英語学習習慣(和泉伸一)
生成AIを英語学習パートナーにする法:英語力を高める習慣づくりのために(江原美明)
夏休みこそ英語集中!高校生が主体の英語合宿・KITE(Keio Intensive Training in English)(鈴木祐一・吉川尚志)
易しい英語×ニュース素材で視野を広げる時事英語(高橋敏之)
夏こそ名作を!英語学習につながる読書(河島弘美)
学習意識を改革するために「書く」:ノートと共に学び、生きる[QR](加藤聡子)
夏休みの「正しい」休み方(清水章弘)

第2特集:五輪イヤーにチャレンジ! 英語以外の外国語を愉しもう

ポーランド語のすすめ:英語との共通点・相違点に着目して(森田耕司)
韓国語の特徴と学び方、知っておきたいこと(幡野 泉)
ラテン語のススメ:実は身近な古典語を知ろう(宮坂真依子)
多言語の学びから得られるものとは[QR](大山万容)
いろいろな言語で「りんご3こください」(北野ゆき)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[17](小泉香織・井上百代)
 文法指導を自然な流れで行うコツは?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[5][QR](増渕真紀子)
 過去形の指導に効果的な「インプット洪水」
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[5][QR](大内由香里)
 三人称単数現在形
【授業】はじめてみよう辞書指導[5](石原健志)
 辞書を使い訳語を精査する:「上に」と訳すinを題材に
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[5](澤井陽介)
 『学習評価に関する参考資料』から学ぶ②:「中学校外国語科」
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[5](大前暁政)
 ムードのバランスをとる
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[17](作画・央己あゆり)
 Case17 三者面談で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[17][QR](奥住 桂)
 大学教員だって、公立中学校で英語の授業をする方法があるんです
【オピニオン】英語教育時評(馬場今日子)
 トランスランゲージングと学び
【オピニオン】教員不足の行く末[5][QR](内田 良)
 マイナスに向き合う勇気
【情報】A to Z for SDGs[4][QR](吉住香織)
 Goal4:Quality Education(質の高い教育をみんなに)
【情報】生成AI活用術研究所[5][QR](豊嶋正貴)
 【基本編】スマホアプリ版ChatGPT-4oで英会話練習を始めましょう![前編]
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[29](徳千代太一)
 ロイロノートの提出箱を使いこなそう(2)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[269](柳 善和)
 【デジタル教材】音声認識を活かした英語学習支援サービス・ELST®
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[5](中川千穂)
 生成AIを使ってゲーム感覚を学びに生かす

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[29](朝尾幸次郎)
 テキストメッセージでピリオドを使わないのはなぜ
【ことば】非理想的コミュニケーション論[5](和泉 悠)
 自虐の功罪
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[5][QR](河合祥一郎)
 Parody, parody!
【教養】洋楽名盤遺産[5][QR](中野学而)
 Little Richard, Here’s Little Richard

◆今月の時事英語(中井良則)
 guilty / stereotype / divest / turbulence
◆[米国テキサス発](ランサムはな)
 近未来的?なトイレ休憩“Bio-break”
◆[日本文化編] (金井さやか)
 産休・育休/富士山/帰省

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[113] 「~するのは初めてだ」の英訳/具体性を欠いた不自然な英文(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[5] 存在や所在、所有を示す表現(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[5][QR](三浦 弘)
 faceは“フェイス”、goatは“ゴウト”と読まないとダメ?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[5](高橋敏之)
 英語はとにかく「繰り返し」を嫌う

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【投稿】「『訳』再考」2024年2月号第1特集)から複言語教育の発展へ(増田瑞穂)

【投稿】学習指導要領から考える英字・英単語の発音指導(梶谷和司)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
14. 直接話法の伝達動詞に使われるtellについて
15. agreeの進行形について
16.“It’s bitten her! It bit her! It bited her!”

国内論文紹介[029][QR](語学教育研究所[淡路佳昌])
 「1人1台情報端末導入期の中学校英語科授業における教師のICT活用実態」
 新美徳康・福富裕慧・吉田航太・松浦伸和 『中国地区英語教育学会誌』No.53

海外新刊書紹介[305](坂本光代)
 On Bilinguals and Bilingualism

海外論文紹介[322](竹内 理)
 AIは人間の専門家と同等の読解テスト問題を作ることが可能か
第1特集:5年目の小学校外国語・外国語活動 見えてきた成果と課題
2020年度の教科化・低学年化から5年目となる今年。教科書も改訂版となり、学習者用デジタル教科書も先行導入されています。この4年間で、小学生ならではの英語の学びの特長や苦手な点も明らかになってきているはず…。ひとつの節目に小学校の英語授業を振り返り、学びの特徴を指導に生かすヒントもご紹介します。バトンを受け取る中学・高校の先生方にも必読の内容です。

第2特集:日々の指導を充実させる 現職教員の大学院での学び
日頃の指導に理論的な裏付けを得たい、変化する教育事情に合わせて知識をアップデートしたい…さまざまな動機で大学院に進学される現職の先生が増えています。今年は小中高4名の先生方に、大学院での学びについてご紹介いただきます。

第3特集:最新研究に触れる・仲間がひろがる 夏の学会・研究会案内
恒例となった夏の各学会の催しのご紹介。各学会の今年のテーマから、指導や研究のヒントが得られます。

<目次>
第1特集:5年目の小学校外国語・外国語活動 見えてきた成果と課題

[座談会]小学生の英語の学びで得意なこと/苦手なことは?(黒木 愛・藤木真里佳・南 勇輔・湯澤康介)
児童の「思い」をのせる言語活動を目指して(白石裕彦)
“Heads or tails?”「嫌い」を「好き」に変える小学校外国語の指導[QR](加藤拓由)
学習者用デジタル教科書を活用するために知っておきたいこと[QR](江尻寛正)
ユニバーサルデザインの観点で読み書き学習のハードルを下げる(銘苅実土)
小学校英語に対する保護者の意識:保護者にどう働きかけるか (山本玲子)
バトンを受け取る中学校・高校の先生方へ小学校英語について知っていてほしいこと(粕谷恭子)

第2特集:日々の指導を充実させる 現職教員の大学院での学び

「学ぶこと」からは得るものばかり(大脇裕也)
大学院での学びがもたらした英語教員としての新たな視点(横山奈央)
大学院での学びを日々の授業に活かす(ラジャ紫津子)
オンラインのアメリカの大学院で学ぶ(増渕真紀子)

第3特集:最新研究に触れる・仲間がひろがる 夏の学会・研究会案内[QR]

英語教育ユニバーサルデザイン研究学会(AUDELL)/英語授業研究学会/ELEC同友会英語教育学会/外国語教育メディア学会(LET)/語学教育研究所/小学校英語教育学会(JES)/新英語教育研究会/全国英語教育学会/大学英語教育学会(JACET)/中部地区英語教育学会/日本「アジア英語」学会(JAFAE)/日本CLIL教育学会(J-CLIL)/日本言語テスト学会(JLTA)/日本児童英語教育学会(JASTEC)/各地の元気な研究会・サークル紹介(SEED/英語教師学びの会/こもれび塾/小学校外国語授業づくり研究会)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[16][QR](柿崎伸樹・山﨑寛己)
 生徒の学習意欲を高める評価方法は?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[4][QR](有江 聖)
 評価をどうしまひょうか?②行動観察って何?:無理しなくてええんやで
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[4][QR](大内由香里)
 過去分詞(2) 現在完了
【授業】はじめてみよう辞書指導[4](石原健志)
 映画を活用した辞書指導
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[4](澤井陽介)
 『学習評価に関する参考資料』から学ぶ①:「小学校外国語・外国語活動」
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[4](大前暁政)
 切磋琢磨する雰囲気をつくる
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[16](作画・央己あゆり)
 Case16 英語暗唱コンテストで…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[16][QR](奥住 桂)
 英語の授業内の活動なんて全部「文法指導」ですよね?
【オピニオン】英語教育時評(齋藤理一郎)
 英語の教員の仕事は何ですか?
【オピニオン】教員不足の行く末[4][QR](内田 良)
 「教師不足」のデータ不足
【情報】A to Z for SDGs[3][QR](ジェームズ・ドリュー)
 Goal3: Good Health and Well-Being(すべての人に健康と福祉を)
【情報】生成AI活用術研究所[4][QR](豊嶋正貴)
 【中級編】目的・場面・状況を画像で生成しましょう!
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[28](徳千代太一)
 ロイロノートの提出箱を使いこなそう(1)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[268](阪上辰也)
 【アプリ】安全安心なExcelでのデータ処理を目指して(8):散布図の作成と観察
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[4](小田登志子)
 生成AIへの問いかけを支援する教師の役割

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[28](朝尾幸次郎)
 cannotと1語に綴るのはなぜ
【ことば】非理想的コミュニケーション論[4](和泉 悠)
 ただのことば/ただしいことば:Just words
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[4][QR](河合祥一郎)
 will do(間に合う/役に立つ)
【教養】洋楽名盤遺産[4][QR](中野学而)
 Muddy Waters, The Best of Muddy Waters

◆今月の時事英語(中井良則)
 juror / gag order / salary / spoiler
◆[英国ロンドン発](関根彰子)
 See it. Say it. Sorted.
◆[日本文化編](金井さやか)
 紙幣/誤認逮捕/海開き

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[112]〈see+O+過去分詞〉の受動態(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[4] 日本語の「が/けど」と英語のbut(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[4][QR](三浦 弘)
 kitがkissに聞こえる?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[4](高橋敏之)
 who isは、そう簡単には使わない

【英語】和文英訳演習室(遠田和子・岩渕デボラ)

【投稿】30代英語教師が初めての長期留学で感じたこと:言語面に着目して(大山敢士)

Question Box(中邑光男/岡田伸夫/南條健助)
10. on the trainとin the train
11. 完了を表すhave O doneと程度を表すenough that節
12. volleyballはなぜ「バレーボール」と言うのか
13.barrowの発音について

国内論文紹介[028](語学教育研究所[若有保彦])
 「パフォーマンステストとルーブリックで見取る17か月のSmall Talkの実践と成果」
 石塚 歩、JES Journal第24号

海外新刊書紹介[304](藤原康弘)
 ELF and Applied Linguistics: Reconsidering Applied Linguistics Research from ELF Perspectives

海外論文紹介[321](石川慎一郎)
 it is * that . . .:学習者の作文・発話で使用されるp-frameは習熟度によってどう変化するか?
第1特集:書き手の思いを伝える これからのライティング指導
テーマ設定やフィードバックの難しさから、悩んでいる先生方も多いと思われるライティングの指導。生成AIなどのツールの充実により、内容面へのフィードバックにより注力できるといった変化も生まれています。「書き手の思いを伝える」ことをテーマに、これからのライティング指導のポイントや実践事例を豊富にご紹介します。

第2特集:やる気から行動への架け橋 エンゲージメントを促す英語授業
英語教育研究の分野で関心を集める概念「エンゲージメント」。学習者のやる気を見取り、その後の行動につなげるために、どのように指導に取り入れたらよいか─理論面と実践事例を合わせてご紹介します。

<目次>
第1特集:書き手の思いを伝える これからのライティング指導

生成AI時代における中高でのライティング指導の可能性[QR](工藤洋路)
生徒の「思い」を伸ばすライティング指導と評価の工夫[QR](駒井健吾)
あなたにとっての平和とは:中学3年生「ピースメッセージを書こう」(会田裕子)
思いを伝えるためにAIを活用した大学のライティング授業(山下美朋)
近未来フィクションの協働制作:はじめてのプロジェクト学習(蕨 知英)
書く力をつける高校の活動アイデア:スモールステップで文法の定着へ(曽根典夫)
「話すこと」から「書くこと」の力を育む技能統合の活動(西村秀之)
無理なく効果的に行えるライティングのフィードバック(松下信之)

第2特集:やる気から行動への架け橋 エンゲージメントを促す英語授業

学習者エンゲージメントについて知っておきたい3つのこと(廣森友人)
「比較表現」を用いたエンゲージングな授業[中学校編](松浦由佳)
英語が苦手な生徒でも夢中になれるエンゲージングな授業[高校編][QR](山上 徹)
協同学習理論に基づくエンゲージングな授業[大学編](吉村征洋)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[15][QR](井上百代・小泉香織)
 教師の学び、どんなことしてる?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[3][QR](増渕真紀子)
 ライティングをコミュニケーションにするために
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[3][QR](大内由香里)
 過去分詞(1) 受け身
【授業】はじめてみよう辞書指導[3](石原健志)
 生徒の興味を引く辞書活動とは?
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[3](澤井陽介)
 観点「主体的に学習に取り組む態度」の趣旨を正確に捉えよう
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[3](大前暁政
 認め合いのリレーションシップをつくる
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[15](作画・央己あゆり)
 Case15 ALTとのTTで…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[15][QR](奥住 桂)
 書くこと・話すことの指導にマッピングって本当に役立つの?
【オピニオン】英語教育時評(阿部志乃)
 「外国語の学び方」を子どもと一緒に考える教師に
【オピニオン】教員不足の行く末[3][QR](内田 良)
 「非正規依存」からの教員不足
【情報】A to Z for SDGs[2][QR](工藤泰三)
 Goal2:Zero hunger(飢餓をゼロに)
【情報】生成AI活用術研究所[3][QR](豊嶋正貴)
 【基本編】「プロンプト紹介サイト」を活用しましょう!
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[27](徳千代太一)
 ロイロノートのクラス管理ツールを活用しよう
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[267](高橋有加)
 【ウェブサービス】レベルに応じた4技能の学習教材:LearnEnglish Teens
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[3][QR](成田潤也)
 「外国語を学ぶ価値」の再定義

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[27](朝尾幸次郎)
 未知数にxを使うのはなぜ
【ことば】非理想的コミュニケーション論[3](和泉 悠)
 誘導尋問と虚偽記憶:Leading Questions and False Memories
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[3][QR](河合祥一郎)
 without rhyme or reason(ライムも理屈もありゃしない)
【教養】洋楽名盤遺産[3][QR](中野学而)
 Hank Williams, Moanin’ the Blues

◆今月の時事英語(中井良則)
 white flag / Pi Day / DEI / hegemony
◆[米国ペンシルバニア発](北島伸哉)
 kick in / kick
◆[日本文化編](金井さやか)
 裏金/民間ロケット/クールビズ

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[111] convenience storeの前に置く冠詞(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[3] 日本語と英語の形容詞(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[3][QR](三浦 弘)
 trapやpalmの母音は日本語の「ア」でもOK?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[3](高橋敏之)
 「締まった」文を書くために、覚えておきたい構造

【英語】英文解釈演習室(斎藤兆史)

【追悼記事】恩師、羽鳥博愛先生を送る(金谷 憲)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
7. Please do.のdoは代動詞か、強調を表す助動詞のdoか
8. dusterとduster coat
9. イディオムfor a song(ただ同然で)について

国内論文紹介[027](語学教育研究所[松沢伸二])
 「効果的な学習方略はいかにして学習に取り入れられるか─研究者と教師が連携した語彙学習方略指導の効果とそのプロセス─」
 内田奈緒・水野木綿・植阪友理 『教育心理学研究』第71巻第2号

海外新刊書紹介[303](物井尚子)
 Longitudinal Studies of Second Language Learning:Quantitative Methods and Outcomes

海外論文紹介[320](井狩幸男)
 同期する脳:社会脳の神経基盤
<目次>
第1特集:英語を自然に取り入れるために 春から始める「音読」習慣

声に出すと英語が残る 中学校でつけたい音読習慣(田中佳奈)
ICT音読で「自律的学習者」を育てる[QR](坂上 渉)
音読育ち先生の 音読を飽きさせずに続けるコツ(樋口涼太)
長くて複雑…それでも スモールステップで高校テキストを音読させる(藤田義人)
音読の効果、再確認:ツボを押さえて効果的な指導を(内野駿介)
只管朗読:英語の達人・國弘正雄先生に学ぶ(久保野雅史)

第2特集:オーセンティックな学びにつなげる 国際交流プロジェクトの実況中継

オンラインビデオ通話によるインドネシアの中学校との国際交流(吉水慶太)
台湾の高校生とのオンライン交流プロジェクト:長野県立上田高等学校の取り組み(石濱優季)
大使館と連携して取り組む国際交流:教科書を土台にした発展的な取り組み[QR](黄 俐嘉)
韓国の小学生に日本のよさを伝えたい!:オンラインでの交流を通して(阪下真美)
7つの道具を媒介にした国際交流プロジェクトの取り組み:Intercultural Classroom Connections Project(水野邦太郎)

特別記事:2024年度大学入学共通テスト英語(リーディング) 問題分析から考える授業デザイン
     タスク型リーディング活動による上位思考スキルの育成(平川 新)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[14](小泉香織・柿崎伸樹)
 高校での新学年のブリッジ指導で大切なことは?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[2][QR](有江 聖)
 評価をどうしまひょうか?① 評価って何?:3観点の基本
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[2][QR](大内由香里)
 接続詞when
【授業】はじめてみよう辞書指導[2](石原健志)
 辞書から学ぶ英文法
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[2](澤井陽介)
 観点別学習状況評価の具体策を身につける
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[2](大前暁政)
 行動規範を集団で共有しよう
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[14](作画・央己あゆり)
 Case14 冠詞は大切!

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[14][QR](奥住 桂)
 教育実習に行くのに条件なんて必要あるの?
【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 「次期」検定の教科書はどうなる
【オピニオン】教員不足の行く末[2][QR](内田 良)
 見えない授業準備
【情報】A to Z for SDGs[1][QR](工藤泰三)
 Goal1: No poverty(貧困をなくそう)
【情報】生成AI活用術研究所[2][QR](豊嶋正貴)
 【基本編】AI検出サービスを活用しましょう!
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[26][QR](徳千代太一)
 ロイロノートのカードをマスターしよう(2)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[266](和泉絵美)
 【ウェブサービス】大学生にとっての「相手意識」とは?:New York Times・Writing Promptsの活用
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[2](岩瀬俊介)
 生徒・教師は生成AIをどう活用するか

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[26](朝尾幸次郎)
 りんごは「アップル」、それとも「エプル」?
【ことば】非理想的コミュニケーション論[2](和泉 悠)
 Just askin’! 「聞いてみただけ」
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[2][QR](河合祥一郎)
 might well ~(~するのももっともだ)
【教養】洋楽名盤遺産[2][QR](中野学而)
 Robert Johnson, King of the Delta Blues Singers

◆今月の時事英語(中井良則)
 biopic / fatigue / IVF / leap day
◆[米国テキサス発](ランサムはな)
 英語になった日本語“Mochi”
◆[日本文化編](金井さやか)
 「さん」付け/ドラゴンボール/鯉のぼり

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[110]〈S be C〉のSとCの関係/間接疑問中のbe動詞の位置(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[2] 日本語と英語の人称(高嶋幸太)
【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[2][QR](三浦 弘)
 treeとthreeが同じ発音?
【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方[2](高橋敏之)
 文法の授業で定番の「あの構文」は、英文記事では頻出!
【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞・Jim Elwood)

【投稿】中学1年生を対象としたプロジェクト型学習:Create Your Own Kingdom(髙橋ゆかり)
【投稿】主節の内容を意味上の主語とするV-ing形の高校英語における扱いについて(髙松 龍)

Question Box(柏野健次/吉良文孝/真野 泰)
4. 知覚動詞see / hearは命令文や進行形で使えるのか
5. before節中の単純過去形と過去完了形はどのように違うのか
6. 「時」を表す先行詞を受ける関係副詞whereについて

国内論文紹介[026](語学教育研究所[伊藤雄二])
 「小学校中学年のカタカナ語の特徴を有する英単語の『音声→意味』知識の検証」
 金山幸平 HELES Journal Vol.22

海外新刊書紹介[302](中川右也)
 English Phonetics, Phonology and Spelling for the English Language Teacher

海外論文紹介[319](松沢伸二)
 教室内評価の研究に「言語評価生態環境」の観点を取り入れる
第1特集:「英語が苦手」を減らすために ブリッジ指導からスタートする新学期
新年度、進学に伴う学習内容の変化によって、英語に苦手意識を持ってしまう学習者も少なくありません。新年度は、進学・進級で生じたギャップを埋める「ブリッジ指導」からスタートしてみてはいかがでしょうか。各校種の先生方に、実践事例や注意したいポイントをご紹介いただきます。

第2特集:多様な進路の高校生へ 英語に自信をつける指導がしたい
高校新課程全面実施の2024年。高度化する言語活動の一方で、進学を目的としない、必ずしも英語が得意でない生徒への対応も一層求められそうです。定時制を含む進路多様校の先生方に、1人ひとりの生徒に寄り添う指導実践をご紹介いただきます。

<目次>
第1特集:「英語が苦手」を減らすために ブリッジ指導からスタートする新学期

中学1年生へのブリッジ指導[QR](本多敏幸)
小学校での学びを活かした中学校での初期指導[QR](中島真紀子)
高校新入生対象の英語授業を始めるにあたって:生徒の自己肯定感を高めるために(遠藤ちさと)
高校入門期「読むこと」のブリッジ指導:不安を減らし、力を伸ばす手立て[QR](二川敬伍)
中学英語の定着を促す高校での活動:「不動のブリッジ」(遠藤久美子)
英語に苦手意識のある学生の意識改革をサポートする大学授業(馬場千秋)
中学校の英語学習でつまずかない 小学校における音声・文字指導(物井尚子・折原俊一)
「隠れ学級崩壊」を防ぐ授業づくりのポイント(吉岡拓也)

第2特集:多様な進路の高校生へ 英語に自信をつける指導がしたい

生徒の苦手に寄り添い、自立を促す授業(齋藤理一郎)
生徒の心に火をつける 自律的な学習者をはぐくむ工夫(奥谷勝弘)
定時制高校で 多様な生徒1人ひとりに寄り添う指導(大﨑梓嵯)

特別記事:PISA2022から英語教育が考えるべきこと[QR](亘理陽一)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[13][QR](山﨑寛己・井上百代)
 中学校での新学年のブリッジ指導で大切なことは?
【小学校】小学校英語授業のアイデアBox[1・新連載][QR](増渕真紀子)
 もし世界がこのクラスだったら
【授業】中学校文法事項導入の型づくり[1・新連載][QR](大内由香里)
 be動詞(単数主語+is / 複数主語+are)
【授業】はじめてみよう辞書指導[1・新連載](石原健志)
 辞書は授業準備の必須アイテム
【授業】評価・テストのお助けQ&A:できる評価・続けられる評価のために[1・新連載](澤井陽介)
 学習評価の基本的な考え方を確認する
【支援】児童生徒が安心して発言できる 心理的安全性のある教室づくり[1・新連載](大前暁政)
 「理想の姿」の共通理解を
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話 [13](作画・央己あゆり)
 Case 13 授業開きで…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[13][QR](奥住 桂)
 なんだか最近、英語教員同士の「分断」が心配なんです
【オピニオン】英語教育時評(馬場今日子)
 風の時代と英語教師の心
【オピニオン】教員不足の行く末[1・新連載](内田 良)
 「子供のため」の教育活動
【情報】A to Z for SDGs[1・新連載][QR](工藤泰三)
 英語教育にSDGsを取り入れる意義
【情報】生成AI活用術研究所[1・新連載][QR](豊嶋正貴)
 【基本編】仕事にAIを活用してみませんか?
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ ロイロノート編[25][QR](徳千代太一)
 ロイロノートのカードをマスターしよう(1)
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[265](柳 善和)
 【クラウドサービス】話し合いを「見える化」するサービス
【研究】生成AI時代に英語教師は必要か?[1・新連載](金丸敏幸)
 生成AIにできること、できないこと

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[25](朝尾幸次郎)
 大谷選手のユニフォーム:OHTANIと書くのはなぜ
【ことば】非理想的コミュニケーション論[1・新連載](和泉 悠)
 前提のおはなし
【教養】Alice in Wonderful Words:『不思議の国のアリス』の英語[1・新連載][QR](河合祥一郎)
 Which ...(それって……)
【教養】洋楽名盤遺産[1・新連載][QR](中野学而)
 Woody Guthrie, Dust Bowl Ballads

◆今月の時事英語(中井良則)
 Swiftie / stochastic parrots / blacklist / shrinkflation
◆[英国ロンドン発]新連載(関根彰子)
 goblin mode / rizz
◆[日本文化編](金井さやか)
 避難所/指定野菜/契約更改

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[109] 未来を表すさまざまな形(佐藤誠司)
 Part2 英語指導に活かせる日本語文法講座[1・新連載] 主題や対比を表す助詞の「は」(高嶋幸太)

【英語】意外と通じる!? 発音バラエティ[1・新連載][QR](三浦 弘)
 saysは“セズ”と読まないとダメ?

【英語】もう挫折しない! ニュース英語の読み方・学び方  [1・新連載](高橋敏之)
 ネイティブライターが好む「大人っぽい」構造

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【特別記事】「研修観の転換」に向けて:自己成長に向けた探究心を涵養する教員研修[QR](森田正彦・石塚直貴)

Question Box(中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
1. 「たくさんの…」という意味を表すa sea of...とa mountain of...について
2. なぜMary taught John linguistics.はMary taught linguistics to John.と同義と教えられてきたのか
3. 等位接続詞andの多用について

国内論文紹介[025](語学教育研究所[小菅和也])
 「パーマーが残したもの:語研の財産」浅野伸子『語研ジャーナル』No.22

海外新刊書紹介[301](尾関直子)
 L. S. Vygotsky and English in Education and the Language Arts

海外論文紹介[318](清水 遥)
 L2読解が成功するために必要な語彙の閾値は本当に98%なのか?
第1特集:年度末に見直してみよう 授業づくりの効率化アイデア
多忙な教員生活において、「効率化」は常に考えておきたいテーマです。1年間の授業を振り返り、来年度に向けて新たな効率化アイデアを取り入れてみるのはいかがでしょうか。ChatGPT、デジタル教科書など、ICT関連のトピックも豊富に取り上げます。

第2特集:[卯城祐司先生責任編集]故郷のおふくろさんに語る 英語リーディングの科学
眼球運動、メタ分析など最新のアプローチによるリーディング研究の現在地点とは――第一線でご活躍されている先生方に、難しいことをやさしく、故郷の親御さんにもわかるように解説いただきます。筑波大学・卯城祐司先生に責任編集をお願いしました。

第3特集:[根岸雅史先生責任編集]CEFR-J研究プロジェクトの現在
20年にわたり、多数の先生方の尽力で編み上げられてきた日本版英語学習指標CEFR-J。その研究最前線の動向を、プロジェクトを中心で率いていらっしゃる東京外国語大学・根岸雅史先生の責任編集でお伝えします。

<目次>
第1特集:年度末に見直してみよう 授業づくりの効率化アイデア

授業づくり効率化のための「レッスンデザイン」チャート(渡邊聡大)
Google Workspace for Educationで、手間なく教材をフル活用!(真島由朱)
生成AI・オンラインツールを活用した授業づくりの効率化(陣野俊彦)
「学習者用デジタル教科書活用で授業の効率化」を背面から視る(奥平明香)
効率化で生まれた時間を豊かに過ごす:ウェルビーイングの視点から(中島晴美)

第2特集:[卯城祐司先生責任編集]故郷のおふくろさんに語る 英語リーディングの科学

故郷のおふくろさんに語る 英語リーディングの科学(卯城祐司)
眼球運動測定を用いた複数文章読解プロセスの解明[QR](土方裕子・大野真澄)
英語学習者による物語の多様なつながりの理解(細田雅也・小木曽智子)
読めても解けない英文読解問題の謎:テキスト・読み手・Q&A[QR](卯城祐司・小室竜也)
広がる英語リーディング研究の可能性:視線計測コーパスの構築、公開、そして応用[QR](名畑目真吾・木村雪乃)
英語リーディング能力のパフォーマンス評価[QR](濱田 彰・髙木修一)
英文読解に必要な知識・技能とは?:メタ分析による検証[QR](清水 遥・星野由子)
[番外編]私の英語教育インパクトファクター(卯城祐司)

第3特集:[根岸雅史先生責任編集]CEFR-J研究プロジェクトの現在

CEFR-Jベースのテスト開発の現在(根岸雅史)
「CEFR-J Can-Doテスト」を活用した研究実践:
 中学生のライティングのパフォーマンスの変容[QR](工藤洋路)
CEFR-Jリソース開発,そしてCEFR-J×28・多言語展開へ(投野由紀夫)
テキストのCEFR-Jレベルを測定する:オンラインアプリケーションCVLA[QR](内田 諭)
[番外編]大修館書店と私(根岸雅史)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[12](井上百代・小泉香織・八木孝之・山﨑寛己)
 [座談会]今年度を振り返って
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[12・最終回][QR](南 勇輔)
 デジタル教科書活用のTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[6・最終回][QR](雪丸尚美)
 英語教員養成・研修での課題
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[12](作画・央己あゆり)
 Case12 北の離島の英語教育

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[12][QR](奥住 桂)
 伝わらないのはAIのせい? 私の伝え方がいい加減なせい?
【オピニオン】英語教育時評(仲 潔)
 「英語を教えること」とは何だろう
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[6・最終回][QR](江澤隆輔)
 Googleフォームで所見の作成
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[6][QR](豊嶋正貴)
 教材研究プロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[24](高橋有加)
 Excelの便利な小ワザ
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[264](阪上辰也)
 【アプリ】安全安心なExcelでのデータ処理を目指して(7):ヒストグラムの作成と観察
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[6・最終回](常名剛司)
 他者と学ぶことの意味を実感させる授業と良質な問い
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[6・最終回][QR](久保田竜子)
 人権尊重と脱植民地・グローバルサウス主軸理論を考える
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[12・最終回][QR](鈴木駿吾)
 内容の評価を理解するための基礎知識

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[24](朝尾幸次郎)
 いつのまにか形容詞になっていたfun(2)
【ことば】レトリック・イン・アクション[12・最終回](小倉雅明)
 レトリックとしての誇張法
【教養】英詩とめぐる12か月[12・最終回](廣田篤彦)
 Amoretti LXII(Edmund Spenser)
【教養】物語の中の食の光景[12・最終回](大原千晴)
 豊穣なる神話的世界への誘い:『スパイスの恋人』
【教養】思い出のThe New Yorker[6・最終回](若島 正)
 Tinaの思い出
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[6・最終回](長瀬 海)
 近代化の波がチベットにもたらしたもの(ラシャムジャ『雪を待つ』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 authentic / enshittification / Effective Accelerationism / 14th Amendment
◆[若者ことば編]最終回(西森マリー)
 swatted / Aliens are coming!
◆[日本文化編](金井さやか)
 龍/能登半島/ジブリ

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[108] if節中のshould・were toが表す可能性(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[12・最終回]:語用論で“理想の”辞書をつくる
   「比喩」の扱い(黒川尚彦)

【英語】和文英訳演習室(遠田和子・岩渕デボラ)

【特別記事】著者が語る 2023年度下半期 注目の英語学習書紹介
 『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』(山崎竜成)・『英語リーディングの鬼100則』(富士哲也)・
 『文法を正しく使うための英語思考のレッスン』(鈴木健士)・『読解のための上級英文法』(田上芳彦)

【特別記事】英語教育ここだけの話Vol.4[緊急覆面座談会]
      現場目線で考えるESAT-J(東京都中学校英語スピーキングテスト)[QR](構成:小誌編集部)

【特別記事】授業実践につなげる中学校英語教員研修:岡山県津山市での取り組み
      第3回 English richな指導[QR](河合千尋)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
34. 目的を表すso that節内に用いられる(助)動詞について
35. more + -erはよく使われるのか
36. My favorite fruit is apples.型の文について

国内論文紹介[024](語学教育研究所[馬場千秋])
 「英語教員の授業スタイルの認知が大学生のエンゲージメントに及ぼす影響─大学1年生と2年生の比較を通して─」
 染谷藤重『外国語教育研究』No. 26

海外新刊書紹介[300](根岸雅史)
 The Diagnosis of Writing in a Second or Foreign Language

海外論文紹介[317](笠原 究)
 単語テストの形式が音声知識の獲得に与える影響
――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

★年間定期購読のお申し込みはこちら★

第1特集:「訳」再考
「英語で授業」の取り組みが広がる一方で、正確性を培い、母語も活用して言語感覚を磨く「訳」の効能が見直されてきています。古い学習法と決めてかかるのではなく、今一度「訳」について考え直してみるのはいかがでしょうか。「訳」のおもしろさをめぐる対談、翻訳者によるエッセイ、授業での活用法の提案など、様々な視点から「訳」に切り込みます。

第2特集:話す・書く活動で 相手意識のあるコミュニケーションを
思考力・判断力・表現力を伸ばすキーワードとして、児童生徒に考えさせたいのが「相手意識」。さまざまな相手にわかりやすく伝えるために、話す・書く表現を見直すことで、自然とことばを考えるきっかけになります。小中高で指導力に定評のある先生方に、それぞれの工夫をご紹介いただきます。

<目次>
第1特集:「訳」再考

[対談]「訳」を考える愉しさ(斎藤兆史・北村一真)
翻訳しながら、真似しながら(藤井 光)
「訳」に救われる人生(柴原早苗)
英文和訳の出題と評価:〈意味〉の多面性に向き合う[QR](野中大輔・平沢慎也)
英訳を楽しむ3つのポイント(遠田和子)
AI翻訳と学習者にとっての英訳[QR](小田登志子)
和訳…使えるものは使えばよい(山岡大基)
訳を役立たせられるのはどの場面か:テキストを思考するための材料にする(宮崎貴弘)

第2特集:話す・書く活動で 相手意識のあるコミュニケーションを

小学生の話す活動で相手意識をどう培うか:
 場面に合わせた言語的・非言語的表現の視点から(有江 聖)
中学校でのターンテイキングの指導:やり取りの力を高めるために(横山奈央)
高校生の書く活動で相手意識をどう培うか[QR](横山義治)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[11](井上百代・小泉香織)
 どんな授業アンケートを取っていますか?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[11][QR](湯澤康介)
 小中連携&MYKのTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[5][QR](雪丸尚美)
 音と文字のつながり
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[11](作画・央己あゆり)
 Case11 育休のドキドキ

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[11][QR](奥住 桂)
 セミナーや書籍もいいけど まずは近くにいる先生と話をしてみよう
【オピニオン】英語教育時評(久埜百合)
 小学校英語必修化5年目に向けて:小中連携を成功させるために
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[5][QR](江澤隆輔)
 ペーパーレスで業務をスリム化
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[5][QR](豊嶋正貴)
 リーディング教材生成プロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[23](高橋有加)
 クイックアクセスツールバーのカスタマイズとオートコレクトの設定
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[263](松本青也)
 【AI】AIの進化と言語教育の未来
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[5](常名剛司)
 デジタル教科書時代の授業とは
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[5](青山良輔・田中航祐)
 英語コミュニケーションの「見方・考え方」を深めるために:批判的言語意識を育む授業アプローチ
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[11](松浦伸和)
 「主体的に学習に取り組む態度」の評価

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[23](朝尾幸次郎)
 いつのまにか形容詞になっていたfun(1)
【ことば】レトリック・イン・アクション[11](宮畑一範)
 ことば遊びはやめられない
【教養】英詩とめぐる12か月[11](廣田篤彦)
 The Haw Lantern(Seamus Heaney)
【教養】物語の中の食の光景[11](大原千晴)
 真にグルメなスパイ:『白い国籍のスパイ』
【教養】思い出のThe New Yorker[5](若島 正)
 校正恐るべし
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[5](長瀬 海)
 「父と子」の物語の終焉(オルハン・パムク『赤い髪の女』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 Palestine / diaspora / from the river to the sea / terrorist
◆[若者ことば編](西森マリー)
 The Hunger Games
◆[日本文化編](金井さやか)
 「税」/ホストクラブ/雪まつり

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[107] 現在完了進行形の代わりに使う現在完了形(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[11]:一歩進んだ“わかる”を目指す
    少しでも良い情報を求めて(萩澤大輝)

【英語】英文解釈演習室(斎藤兆史)

【特別記事】LOCSE研究プロジェクト:高校生のスピーキング産出能力に対する理解を深める[QR](阿部真理子)

【特別記事】「検定意見書」から考える小学校外国語の教科書[QR](加藤拓由)

【投稿】大学の英語授業でSDGsを自分ごと化できるのか?(大西亮平)

Question Box(柏野健次/岡田伸夫/真野 泰)
31. 関係副詞として働くthatとその周辺
32. 補文標識thatに直続する主語のwh語を主節の文頭に移動してもよいか
33. 定冠詞が付く山の名前

国内論文紹介[023](語学教育研究所[草間浩一])
 「SDCモデルと学びのユニバーサルデザイン(UDL)の枠組みによる英語の授業でのICT活用の分析」 
 沢谷佑輔『北海道文教大学論集』第23号

海外新刊書紹介[299](坂本光代)
 The Handbook of Linguistic Human Rights

海外論文紹介[316](竹内 理)
 AIによる英作文の自動採点はどの程度信頼できるのか

第1特集:小学校教科書改訂・デジタル教科書元年を控えて 児童・生徒の学びを支える教科書の現在
現行課程では語彙や文法事項の増加が取りざたされていますが、実際の教科書からはどのようなことが見えてくるでしょうか。2024年度の小学校教科書改訂、学習者用デジタル教科書の小・中学校本格使用開始を控えて、指導と学びのよりどころである教科書を分析的視点で掘り下げます。

第2特集:ことばへの理解を言語化する 「ランゲージング」を取り入れた授業
学習者がことばについて考えたことを言語化し、さらに理解を深める方策である「ランゲージング」。比較的耳新しい概念ですが、理論と実践事例を通じてわかりやすくご紹介します。

<目次>
第1特集:小学校教科書改訂・デジタル教科書元年を控えて 児童・生徒の学びを支える教科書の現在

デジタル教科書 指導・学びはこう変わる(直山木綿子)
中学校現行課程でどのような語がどの程度増えているか:教科書データの分析から[QR](森田光宏)
小・中で教科書の文法事項はどのようにつながっているか:教材の連携を指導に活かす(臼倉美里・星野由子・田村岳充)
小学校教科書の活動にはどのようなものがあるか:5領域別の分類とその特徴[QR](清水 遥・星野由子)
高校「論理・表現」教科書はディスコースマーカーをどのように提示しているか(佐藤 選)
高校教科書でSDGsはどのように取り入れられているか:
「行動する」ことを見すえた実践の提案[QR](山本孝次・竹内愛子)

改訂版 小学校教科書内容紹介
 Junior Sunshine 5・6 開隆堂出版/ONE WORLD Smiles 5・6 教育出版/
 Blue Sky elementary 5・6 啓林館/CROWN Jr. 5・6 三省堂/
 NEW HORIZON Elementary English Course 5・6 東京書籍/Here We Go! 5・6 光村図書

第2特集:ことばへの理解を言語化する 「ランゲージング」を取り入れた授業

ことばへの気付きをもたらすランゲージング:主体的・対話的で深い学びへつなげるために(鈴木 渉・石川正子)
ランゲージングによる生徒主導のフィードバック[QR](牛山真弓)
筆記ランゲージングを活用した英語ライティング指導[QR](髙木哲也)
振り返りを活用して児童の言語への気付きを促す:小学校英語教育におけるランゲージング(吉川庸子)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[10][QR](八木孝之・山﨑寛己)
 英語につまずく生徒に寄り添うには?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[10][QR](湯澤康介)
 他教科等と関連付けのTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[4][QR](雪丸尚美)
 読み書きスキルを支える文字指導
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[10](作画・央己あゆり)
 Case10 定期試験で…

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[10][QR](奥住 桂)
 「英語を使用するのが自然な場面設定」って授業に必要ですか?
【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 コンピュータ使用型テスト(CBT)はどこまで実現可能か
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[4][QR](江澤隆輔)
 学級経営を効率化するICT活用術
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[4][QR](豊嶋正貴)
 画像生成プロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[22](高橋有加)
 ファイルのパスワード設定とドキュメント検査
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[262](和泉絵美)
 【ウェブサービス】英語圏でも大人気! 単語当てゲームWordleに見る外国語学習の愉しみ
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[4](常名剛司)
 音声動画活用の際のイヤホンの功罪
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[4][QR](坂本光代)
 人種言語的・ポストヒューマニズム的視座から英語教育を考える
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[10][QR](中津原文代)
 海外でのコンピュータを用いたテスト(CBT)の例:英国の4技能テストLinguaskill test

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[22](朝尾幸次郎)
 バイデン大統領の発音:going to
【ことば】レトリック・イン・アクション[10](瀬戸賢一)
 シネクドキ(提喩)の真価
【教養】英詩とめぐる12か月[10](廣田篤彦)
 New Year(Carol Ann Duffy)
【教養】物語の中の食の光景[10](大原千晴)
 味覚の深淵を探るカルヴィーノ:Under the Jaguar Sun
【教養】思い出のThe New Yorker[4](若島 正)
 コアントローを飲みながら
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[4](長瀬 海)
 近代から逃れた孤独なパンダ(プラープダー・ユン『パンダ』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 artificial intelligence / thread / tipping point / bellwether
◆[若者ことば編](西森マリー)
 cat eyelashes / cool movie trailer...
◆[日本文化編](金井さやか)
 八冠/アレ/初夢

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[106] 関係詞節の先行詞の前に置く冠詞(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[10]:辞書と生徒の学びをつなぐ
    大学入試の英文で辞書を活用する授業実践(石原健志)

【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞・Jim Elwood)

【特別記事】授業実践につなげる中学校英語教員研修:岡山県津山市での取り組み
      第2回 語い指導[QR](河合千尋)

【投稿】「評価発問」とは何を評価する発問なのか:学習者にテキストを評価させよう(峯島道夫)

【投稿】ウィーンの小中学校CLIL授業視察(中田葉月)

Question Box(中邑光男/吉良文孝/南條健助)
28. なぜset a foot in...と言わないのか
29. 条件を表すif節における「推量」のwillの出没メカニズムについて
30. barbiturateの発音について

国内論文紹介[022](語学教育研究所[若有保彦])
 「ペア型口頭テストによる『やり取り』能力評価のアクションリサーチ」
 伊東琢磨・濱田 彰 ARELE Vol. 34

海外新刊書紹介[298](藤原康弘)
 The ICNALE Guide: An Introduction to a Learner Corpus Study on Asian Learners’ L2 English

海外論文紹介[315](石川慎一郎)
 学習者コーパス研究への多変量統計解析手法の適用:中国からの発信
――――――――――
~iPad, iPhone をお使いのみなさまへ~
◆『英語教育』電子版 好評配信中!◆
App Store「英語教育」アプリは こちら
――――――――――

★年間定期購読のお申し込みはこちら★

第1特集:この文法、どう教える? 教室での効果的な指導を考える
言語活動を補完し、知識の定着を促すために求められる文法解説。学習者がつまずきやすいと思われる項目を中心に、様々な視点から指導のアイデアをご紹介いただきます。現行課程で中学校に追加された項目も取り上げます。

第2特集:「できた」に気づける ゴール設定+振り返りの工夫
どんな学習者にも「できた」という実感はなによりの英語への動機づけになります。児童・生徒を「できた」に気づかせるために,CAN-DOリストなどのゴール設定と振り返りの機会を有効活用しませんか? 小中高での好事例をご紹介します。

<目次>
第1特集:この文法、どう教える? 教室での効果的な指導を考える

「時制」どう教える?(高瀬ひとみ)
文型指導のタイミングと方法(岩瀬俊介)
教えすぎない指導に基づいた「文法横断型」の後置修飾の指導(髙西貴幸)
「現在完了進行形」を中学校で教えるにあたって (黒澤隆司)
生徒ひとりひとりの気づきを大切にした仮定法の導入:Graded Direct Methodを活用して(松浦克己)
認知言語学の知見にもとづいた文法説明: To do, or doing, that is the question.(中川右也)

第2特集:「できた」に気づける ゴール設定+振り返りの工夫

共に作るCAN-DOリストで小・中学生に「できた」実感を[QR](大脇裕也)
指導と評価の一体化を目指す 中学校でのCan-Doリストと振り返りの連携[QR](市川竜朗)
生徒の自己肯定感を高める 高校での振り返りの工夫[QR](松井市子)

【特別記事】一般財団法人語学教育研究所 創立100周年を迎えて(小菅和也)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[9][QR](小泉香織・井上百代)
 教室の多様性を大切にするには?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[9][QR](南 勇輔)
 「書くこと」のTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[3][QR]
(雪丸尚美)
 読み書きスキルを支える音韻認識指導
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[9](作画・央己あゆり)
 Case9 廊下は走るな?
【授業】ストーリーテリング指導 こんなふうに[4・最終回][QR](田縁眞弓)
 ストーリーテリングで大切にしたい6つのポイント

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[9][QR】(奥住 桂)
 実りのある「授業研究会」に本当に必要なのは?
【オピニオン】英語教育時評(松本佳穂子)
 英語学習と“タイパ”
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[3][QR](江澤隆輔)
 ICTを活用した時短術
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[3][QR](豊嶋正貴)
 英会話練習とフィードバックプロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[21](高橋有加)
 Microsoft Word の「検索と置換」機能
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[261](柳 善和)
 【eラーニング教材】集中英語学習プログラム「ぎゅっとe」
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[3](常名剛司)
 デジタル教科書による音声や動画活用の利点とは
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[3][QR]
(アシュリー・ラッセル・ムーア)
 わたしたちの教室はどれほど異性愛規範的か?
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[9][QR](光永悠彦)
 コンピュータを用いたテスト(computer-based testing:CBT)を理解するための基礎知識

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[21](朝尾幸次郎)
 Buy Americanと言うのはなぜ
【ことば】レトリック・イン・アクション[9](小倉雅明)
 豊かな強意法
【教養】英詩とめぐる12か月[9](廣田篤彦)
 Love and Friendship(Emily Brontë)
【教養】物語の中の食の光景[9](大原千晴)
 父さんはつらいよ:『スキッピング・クリスマス』
【教養】思い出のThe New Yorker[3](若島 正)
 映画五千一夜
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[3](長瀬 海)
 わからない世界を生きること(残雪『黄泥街』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 picket / stopgap / dreadlocks / Bharat
◆[若者ことば編](西森マリー)
 Bigger than Taylor/Travis story / Bidenflation
◆[日本文化編](金井さやか)
 段ボール授乳室/クマ(熊)/冬至

【英語】授業に活かせる英語講座
 Part1 文法クイズ[105] 不定詞の用法の説明/ing形の説明 (佐藤誠司)
 Part2 教師のための辞書活用法[9]:語用論で“理想の”辞書をつくる
     語義を超えて(黒川尚彦)

【英語】英文解釈演習室(筒井正明)

【投稿】6stepsで思考のアクティブラーニング:新出文法事項の主体的・対話的学び(戸恒和香子)

【投稿】Microsoft Teamsを利用した小・中連携授業:小学校6年生と中学2年生との英語授業での交流会(我妻 夏)

【投稿】学校現場での「評価規準」の在り方を問う(池田武男)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
25. someとanyの意味と用法について
26. What do you think about...?とHow do you think about...?
27. Scotch whiskyについて

国内論文紹介[021](語学教育研究所[松沢伸二])
 「言語の働きを意識した『話すこと[やり取り]』の帯活動:英語が苦手な高校生への実践」
 山本大貴・陣野俊彦・戸井永貴宏 『関東甲信越英語教育学会誌』Vol. 37

海外新刊書紹介[297](物井尚子)
 Questionnaires in Second Language Research: Construction, Administration, and Processing
 (Third Edition)

海外論文紹介[314](井狩幸男)
 数覚は生まれつきか:最近の研究動向
第1特集:児童生徒の自律性を引き出す プロジェクト型学習のすすめ
ICTツールで幅が広がる「プロジェクト型学習」。単元を越えたプランニングなど、児童生徒が主体的・自律的に学習に取り組む格好の機会ともなりそうです。教科書に即したものから、海外との交流、探究的な課題学習まで魅力的なプロジェクト例をご紹介します。

第2特集:[田地野彰先生責任編集]
     語順の定着につなげる 「意味順」を活用した英語指導
英語を教えるうえで避けては通れないのが、日本語と異なる「語順」の指導。英語の語順へのアプローチとして近年ますます注目されている「意味順」指導について、実践事例を中心にご紹介いただきます。「意味順」の第一人者である田地野彰先生(名古屋外国語大学)の責任編集でお届けします。

第3特集:教養を深める わたしの読書論
毎年11月号恒例の読書関連特集。読書家の先生方に、選書のポイントや読書の時間をつくるコツ、おすすめの書籍をご紹介いただきます。読者から寄せられたおすすめ書籍もご紹介します。

<目次>
第1特集:児童生徒の自律性を引き出す プロジェクト型学習のすすめ

防災教育の観点から 地域の防災マップを作成しよう[QR](小谷優太・高橋妙子・豊永信子)
卒業直前プロジェクト! なりたい自分についてのスピーチ:
 外国語科・総合的な学習の時間の連携[QR](長沼久美子)
高校生が「自分ごと」として意見を交わす表現活動(光田怜太郎)
海外の小学生とのオンライン交流プロジェクト:英語教育は国境を越えて(中村恵美)
英国小学校との文通交流:学習院初等科の取り組み(学習院初等科)
プロジェクト発信型英語プログラム:
 プラグマティックに逞しくやり取りする力を育む[QR](山中 司)

第2特集:[田地野彰先生責任編集]
     語順の定着につなげる 「意味順」を活用した英語指導

はじめに[QR](田地野 彰)
初学者指導に「意味順」、オススメです!:
 英語学習の道のりを照らすランタンとして[QR](藤木克哉)
高校のリプロダクション活動を後押しする「意味順」の活用 (佐々木啓成)
小学校6年生を対象とした語順に気づかせる教材:
 「意味順」を枠組みとして(岡本優衣・竹内 理)
「意味順」で英文法を捉え直す機会を:大学での授業実践[QR](加藤由崇)
「意味順」を活用して英語の基礎を消化する:現行の学校文法との対比から(川原功司)

第3特集:教養を深める わたしの読書論

教師として成長を続けるための読書術:なにを・いつ・どう読むか(上山晋平)
All you need is love...(and joy)(渡辺由佳里)
読者から寄せられた「今年の1冊」

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[8](井上百代・山﨑寛己)
 働き方をサステナブルにする工夫は?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[8][QR](湯澤康介)
 単元づくりのTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[2][QR](雪丸尚美)
 英語ディスレクシアとは?
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[8](作画・央己あゆり)
 Case8 検定試験で…
【授業】既習事項の定着につなげる Try Out活動のすすめ[4・最終回](太田 洋・神白哲史)
 Try Out Project 2022年度のまとめ:1年間を終えて
【授業】ストーリーテリング指導 こんなふうに[3][QR](田縁眞弓)
 絵本の読み聞かせから発信活動へ

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[8][QR](奥住 桂)
 英語科はこの際「教科」であることをやめようか
【オピニオン】英語教育時評(仲 潔)
 “Enjoy Baseball”に英語教育を重ねる
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[2][QR](江澤隆輔)
 教師としてもちたい「3つの目」
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[2][QR](豊嶋正貴)
 英文ライティング添削プロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[20](高橋有加)
 eメールの便利機能
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[260](阪上辰也)
 【アプリ】安全安心なExcel でのデータ処理を目指して(6)
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[2](常名剛司)
 子どもが自律的学習者になるためには
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[2][QR](日浅彩子)
グローバル社会において英語を教えるということ:ネイティブスピーカリズムからの脱却を目指して
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[8][QR](斉田智里)
 全国学力・学習状況調査を理解するための基礎知識

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[20](朝尾幸次郎)
 テレビから消えた“It’s Finger Lickin’Good”
【ことば】レトリック・イン・アクション[8](宮畑一範)
 相反するものが調和する
【教養】英詩とめぐる12か月[8][QR](廣田篤彦)
 MCMXIV(Philip Larkin)
【教養】物語の中の食の光景[8](大原千晴)
 香り深く濃厚な味わい:『柘榴のスープ』
【教養】思い出のThe New Yorker[2](若島 正)
 「再会」再訪
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[2](長瀬 海)
 記憶を継承するための物語(呉明益『自転車泥棒』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 Camp David / RICO / T-shirt / strike
◆[若者ことば編] (西森マリー)
 a female aunt / Burning Man Festival
◆[日本文化編] (金井さやか)
 ステマ/勤労感謝の日/紅葉(こうよう,もみじ)

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[104]形容詞・分詞に続くthat節の働き(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[8]:一歩進んだ“わかる”を目指す
    教科書的な説明のその先へ(萩澤大輝)

【英語】和文英訳演習室(遠田和子・岩渕デボラ)

【特別記事】第73回全国英語教育研究大会開催に向けて:
      全英連愛媛大会(令和5(2023)年11月24・25日)[QR](全英連愛媛大会実行委員会)

【特別記事】単元計画なんてこわくない:Aomori English Modelでbreakthrough [QR](佐々木紀人)

Question Box(柏野健次/中邑光男/真野 泰)
22. Humor me.はどういう意味か
23. have leaden feetとhave a light foot
24. 否定の副詞neverと強調の助動詞doの共起について

国内論文紹介[020](語学教育研究所[望月正道])
 “Does the Common Test Measure the Thinking Skills Necessary for the 21st Century?”
 Mutsumi KONDO, & Mari MIYAO, ARELE vol. 34

海外新刊書紹介[296](中川右也)
 Learning a Language with Peers: Elevating Classroom Voices

海外論文紹介[313](松沢伸二)
 ダイナミックアセスメントでの介入ツールとしてのルーブリックの潜在力

第1特集:[読者参加型企画]英語授業Question Box
小誌の人気連載「Question Box」のオマージュ企画。読者の先生方からお寄せいただいた質問をはじめ、よくあるお悩み・素朴な疑問に対して、経験豊富な先生方からご回答いただきました。2学期の授業改善につながるヒントをご提供します。

第2特集:実のあるやり取りのために グッドリスナーを育てよう
ICT端末の導入など、対人のコミュニケーション活動に新たな要素が加わりつつあります。やり取りで話し手ではなく端末の方に目がいってしまうといったことも…。気持ちの通じるやり取りのためにも、良い聞き手(グッドリスナー)の指導を見直してみませんか。

<目次>
第1特集:[読者参加型企画]英語授業Question Box

1.生徒が授業に向き合うきっかけ作り
2.英語が苦手な生徒へのアプローチ
3.授業準備時間の捻出方法[QR]
4.語彙増強のための生徒への助言
5.効果的なリスニング指導
6.「論理・表現」教科書の授業での活用法
7.発音指導で気をつけたいポイン
(加藤真由子/金枝岳晴/田村岳充/松下信之/矢田理世)

第2特集:実のあるやり取りのために グッドリスナーを育てよう

It’s only a word, but...:1語でも聞いて、拾ってあげる。先生も友達も。(吉澤孝幸)
聞き手を育てる授業作り[QR](吉崎理香)
話を聞いていることが相手に伝わる応答ができる児童の育成:Jazz Timeの活動を通して(伊藤世理子)

特別記事 新刊刊行記念 英語教師に必要な3つの力とは
2021年度の好評連載「教師のための綴り方教室から」が、大幅加筆して1冊の本になりました!
執筆者の先生方にエッセンスをご紹介いただきます。

【第1章】「読解力、要約力、編集力」は授業づくりの生命線[QR](中嶋洋一)
【第2章】教師に「読解力」がつけば授業力が向上する(宮崎貴弘)
【第3章】「あれもこれも」が物事を複雑にする:足し算思考から引き算思考へ(高橋友紀)
【第4章】「編集力」でつながりを演出し,生徒に「ワクワク感」を(岡山直樹)
【第5章】授業改善に役立つ、っておきの習慣(中嶋洋一)

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[7](八木孝之・小泉香織)
 教科書の活動を+αで生き生きとさせるには?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[7][QR](南 勇輔)
 Small TalkのTrial and Error!
【ユニバーサルデザイン】読み書きのつまずきを理解するために 知っておきたい英語のディスレクシア[1・新連載][QR](雪丸尚美)
 ディスレクシアとは?
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[7](作画・央己あゆり)
 Case7 修学旅行準備で…
【授業】既習事項の定着につなげる Try Out活動のすすめ[3](太田 洋・神白哲史)
 Try Out 活動をやってみたらこうなった②:大阪府・高安小中学校での実践例
【授業】ストーリーテリング指導 こんなふうに[2](田縁眞弓)
 絵本の読み聞かせのあとに何をするか

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[7][QR](奥住 桂)
 全国学力・学習状況調査を意味がある調査にしよう
【オピニオン】英語教育時評(久埜百合)
 小学校英語:子どもたちがタブレットを手にして授業の何が変わったのか?
【オピニオン】ゆとりを生み出す英語教師の仕事術[1・新連載][QR](江澤隆輔)
 「授業準備」の仕事術
【情報】ChatGPT プロンプト研究所[1・新連載][QR](豊嶋正貴)
 定期考査用読解問題作成プロンプト
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザ BASIC[19](高橋有加)
 動画の編集
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[259](松本青也)
 【AIツール】対話型AIツールという黒船(2)
【情報】学習者用デジタル教科書活用で考えておきたいこと[1・新連載](常名剛司)
 「書く」をデジタルでできるのか
【研究】多様性と包摂のための英語教育を目指して:批判的応用言語学の視点から[1・新連載][QR](山本 大・青山良輔)
 批判的応用言語学の視座から英語教育を再検討する
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[7](濱田 彰)
 調査(テスト)結果の読み解き方②:エビデンスを教室に取り入れるために

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[19](朝尾幸次郎)
 ニューヨーク,街路表示の謎
【ことば】レトリック・イン・アクション[7](瀬戸賢一)
 いま注目のメトニミー(換喩)
【教養】英詩とめぐる12か月[7][QR](廣田篤彦)
 Ode to the West Wind(Percy Bysshe Shelley)
【教養】物語の中の食の光景[7](大原千晴)
 ニューヨーク、グルメ爺さんの輝き:Dinner with Edward
【教養】思い出のThe New Yorker[1・新連載](若島 正)
 シンボリズムは追加料金
【教養】世界を広げる アジア文学への招待[1・新連載](長瀬 海)
 社会の傷を癒やすための、声(ハン・ガン『少年が来る』)

◆今月の時事英語(中井良則)
 Barbenheimer / mushroom cloud / heat wave / defraud
◆[若者ことば編](西森マリー)
 global boiling / Pet a dog!
◆[日本文化編](金井さやか)
 半導体不足/計画運休/美術館

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[103] 仮定法現在をどう説明するか(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[7]:辞書と生徒の学びをつなぐ
    「辞書を引く大切さ」を生徒に伝える(石原健志)

【英語】英文解釈演習室(斎藤兆史)

【特別記事】令和5年度全国学力・学習状況調査結果の考察[QR](髙木修一)

【投稿】悪循環を産まないために 「全国学力・学習状況調査」現場への提言・現場からの提言(桐井 誠)

【投稿】話すこと[やり取り]の評価・指導のあり方をめぐって(関 典明)

【特別記事】授業実践につなげる中学校英語教員研修:
      岡山県津山市での取り組み 第1回 スピーキング(スモールトーク)[QR](河合千尋)

Question Box(中邑光男/岡田伸夫/真野 泰)
19. look him in the eye かlook him in the eyesか
20. wh語に続く反復部分の削除/話題化/文中の1構成素を除く他の部分の削除について
21. 主語の省略について

国内論文紹介[019](語学教育研究所[小菅和也])
 「音から文字へつなげるために2022」川副理美 『語研ジャーナル』第21号

海外新刊書紹介[295](尾関直子)
 EAL Research for the Classroom: Practical and Pedagogical Implications

海外論文紹介[312](清水 遥)
 外国語学習に関わる3つの感情の関係
<目次>
第1特集:1人ひとりの学びに寄り添う 学力差に対応する指導

教室で学ぶ良さを生かした授業づくり(山本由貴)
生徒の多面的な英語力を活かす授業展開(吉田章人)
英語に苦手意識のある学習者をどう動機づけるか?:3つのポイントから(廣森友人)
板書とデジタル教科書を活かした生徒の実態に応じた指導(加藤潤也)
「個別最適な学び」とは:学力差に対応するアプローチ(三田祐太)
「英語コミュニケーション」と「論理・表現」を繋げ、チームで指導:
 1人ひとりにあった活動を復習ハンドアウトで[QR](香川喜義)
生徒の主体性を大切にした学力差への対応[QR](上野雅広[構成:小誌編集部])

第2特集:生成AIがひらく 言語・教育研究の地平

ChatGPTはどうやって言葉を学習しているのか?(金丸敏幸)
生成AIの言語教育へのインパクト(藤原康弘)
ChatGPTとCode Interpreterの英語教育・コーパス構築への応用:
 英語学習から言語学研究までの新たな地平[QR](宮川 創)
文部科学省「暫定」ガイドラインから将来を展望する学びへ[QR](渡辺敦司)

特別記事:[緊急覆面座談会]
英語教育ここだけの話 Vol.3
現場目線で考える教員不足問題(構成:小誌編集部)
 喫緊の課題となっている「教員不足」問題。3名の先生方に本音で語っていただきます。

【授業】チーム中学高校英語PRESENTS サステナブルな授業磨き[6](井上百代・山﨑寛己)
 パフォーマンステストについて考えていることは?
【小学校】MYK English発 The Road to 小学校英語授業改善[6][QR](湯澤康介)
 「本時のめあて」の立て方と振り返りのTrial and Error!
【ICT・授業】英語授業×デジタルで したいこと、できること[6・最終回][QR](バトラー後藤裕子・佐橋恵子・岡澤永一)
 デジタルを新たな評価に活用しよう
【授業】生徒と英語の距離を縮める授業運営術[6・最終回](齋藤理一郎)
 生徒が英語と距離を縮めるように仕掛ける
【授業】[実録マンガ]英語教員よもやま話[6](作画・央己あゆり)
 Case6 オリジナル教材の落とし穴?
【授業】既習事項の定着につなげる Try Out活動のすすめ[2](太田 洋・神白哲史)
 Try Out 活動をやってみたらこうなった①:山形県・真室川中学校での実践例
【授業】ストーリーテリング指導 こんなふうに [新連載・1][QR](田縁眞弓)
 一歩進んだ英語絵本の活用

【オピニオン】英語教育そもそも談話室[6][QR](奥住 桂)
 「教えない授業」って「教え込む経験」がなくてもできるの?
【オピニオン】英語教育時評(渡辺敦司)
 大学入試英語の語順整序問題が問うものは
【情報】ICT活用の大ワザ・小ワザBASIC[18](高橋有加)
 録画機能を利用した動画の作成
【情報】英語教師のためのICT活用ガイド[258](和泉絵美)
 【クラウドサービス】続・文字と音をつなぐ:Microsoft Wordのディクテーション機能で文字起こし
【情報】教師のためのウェルビーイング入門[6・最終回](中島晴美)
 Emotional Well-being
【研究】外国語評価リテラシーを高めよう[6](濱田 彰)
 調査(テスト)結果の読み解き方①:「教育効果」を適切に判断するために
【研究】英語リーディング研究の世界:テキスト理解の認知メカニズム[6・最終回](細田雅也)
 テキストからの学習:英文読解を通した知識の獲得
【研究】データサイエンス時代の英語教育研究[6・最終回](草薙邦広/石井雄隆)
 データサイエンス時代とその先へ

【英語】朝尾幸次郎のENGLISH DETECTIVE[18](朝尾幸次郎)
 be動詞の謎:「である」と「いる・ある」
【ことば】レトリック・イン・アクション[6](小倉雅明)
 沈黙のレトリック
【教養】コトバを見つめて[6・最終回](若松英輔)
 言葉を生きる
【教養】英詩とめぐる12か月[6][QR](廣田篤彦)
 Composed upon Westminster Bridge, Semtember 3, 1802(William Wordsworth)
【教養】物語の中の食の光景[6](大原千晴)
 日系カナダ人2世の苦闘と復活:Obasan
【教養】The Great Gatsby:夢と、欲望と、名文と[6・最終回](深谷素子)
 ギャツビーの“wonder”と緑の灯り

◆今月の時事英語(中井良則)
 affirmative action / legacy admission / dam / submersible
◆[若者ことば編](西森マリー)
 Kamala’s word salad
◆[日本文化編](金井さやか)
 推し/救急/敬老の日

【英語】授業に活かせる英語講座
Part1 文法クイズ[102] 未来完了形のwillの意味(佐藤誠司)
Part2 教師のための辞書活用法[6]:語用論で“理想の”辞書をつくる
    語義と意味と訳語(黒川尚彦)
【英語】和文英訳演習室(磐崎弘貞・Jim Elwood)

Question Box(柏野健次/吉良文孝/真野 泰)
16. 不定詞の形容詞用法における末尾の前置詞の省略
17. 知覚動詞構文の受動態では,原形不定詞がto不定詞になるのはなぜか
18. This book is easy to read.型の文について

国内論文紹介[018](語学教育研究所[馬場千秋])
 「児童の誤りに基づく英語の手書き文字の指導」桐井 誠・伊東 哲・酒井英樹 KATE Journal Vol.36

海外新刊書紹介[294](根岸雅史)
 The Routledge Handbook of Second Language Acquisition and Language Testing

海外論文紹介[311](笠原 究)
 学習者はタスクの繰り返しをどう思っているのか
おすすめの購読プラン

英語教育の内容

  • 出版社:大修館書店
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月14日
  • サイズ:B5
英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌

英語教育の目次配信サービス

英語教育最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

英語教育の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.