- 出版社名:エーアンドユー.
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月27日
- 定期購読
- 最新号(2021年2月号)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
a+U(エーアンドユー) 発売日・バックナンバー
ガゴ・ハウス チリ、クンブレス 2013
シエン・ハウス チリ、コンセプシオン 2011
アルコ・ハウス チリ、コンセプシオン 2011
ランプ美術館 チリ、コンセプシオン 2013~
ソロ・ハウス スペイン、クレタス 2013
Feature
特集:
ペソ・フォン・エルリッヒスハウゼン
エッセイ:作品と世界:一方と他方
デイヴィッド・レザボロー
ガゴ・ハウス
シエン・ハウス
ポリ・ハウス
ウォルフ・ハウス
フォスク・ハウス
アルコ・ハウス
エッセイ:単独のもの、集まったもの、そのほかのものについて
ロドリゴ・ペレス・デ・アルセ
ランプ美術館
ファロ・パヴィリオン
グナ・ハウス
ソロ・ハウス
Garden & House 日本 2011
マルベーリャの住宅 チリ、マルベーリャ 2013~
森山邸 日本、東京 2005
豊島美術館 日本、香川 2010
小豆島のレストランパヴィリオン 日本、香川 2012~
Feature
特集:
西沢立衛
エッセイ:ランドスケープ的なもの・動詞的なもの
西沢立衛
10作品リスト
Garden & House
HOUSE A
ニューヨークのヴィラ
寺崎邸
日本キリスト教団 生田教会
ロスビロスの住宅
マルベーリャの住宅
インタヴュー:建築の概念の体験
西沢立衛
ウィークエンド・ハウス
鎌倉の住宅
富弘美術館コンペ案
森山邸
十和田市現代美術館
市川アパートメント
小山登美夫ギャラリー代官山
エモナホテル
豊島美術館
熊本駅東口駅前広場
軽井沢千住博美術館
小豆島のレストランパヴィリオン
特集2:英国の建築家たち
中尾寛、モナッシュ・アーキテクチュア モナッシュ・ステップス/ストール・ステップス オーストラリア、ストール/メルボルン 2012
TYINテーネステュエ・アーキテクツ クロン・トゥーイのコミュニティ・センター タイ、バンコク 2011
ベトン タルヌフの木造教会 ポーランド、タルヌフ 2011
カーモディ・グローク 7月7日の記念碑 英国、ロンドン 2009
6aアーキテクツ ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、ギャラリー40 英国、ロンドン 2010
Feature
特集1:
建築のローカリティ
中尾寛、モナッシュ・アーキテクチュア
モナッシュ・ステップス/ストール・ステップス
キリアン・ドハーティ|アーキテクチュラル・プラクティス
キミサガラ・希望のフットボール・センター
TYINテーネステュエ・アーキテクツ
カシア・コープのトレーニング・センター
TYINテーネステュエ・アーキテクツ
クロン・トゥーイのコミュニティ・センター
ワークショップ
タクロバンの学習センター
慶應義塾大学ラドヴィッチ研究室 co+labo
バーン・ハウス
早稲田大学―小笠原正樹,塚田圭亮,三上恵理華
町まとう家
カルロス・クインタンス・エイラス
パデルネの住宅
ベトン
タルヌフの木造教会
特集2:
英国の建築家たち
トニー・フレットン・アーキテクツ
タワー・ワーフ・カフェ
dRMM
ラウンド・フォレスト・タワー
タワー・オブ・ラブ
MK40タワー
カーモディ・グローク
フリーズ・アート・フェア2011
7月7日の記念碑
ノード・アーキテクチュア
シングル・ハウス
リントヒルズ
6aアーキテクツ
ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館、ギャラリー40
サウスロンドン・ギャラリー
ツーク・シュライフの集合住宅 スイス、ツーク 2012
プランタホフ農業学校の講堂 スイス、ラントクアル 2010
ペルミ21世紀美術館 ロシア、ペルミ 2008
バーディルのアトリエ スイス、シャランス 2007
ヴァレリオ・オルジアティ事務所 スイス、フリムス 2007
Feature
特集:
ヴァレリオ・オルジアティ
対談:何も信じないという建築家への1つの質問
ヴァレリオ・オルジアティ×マルクス・ブライトシュミット
ツーク・シュライフの集合住宅
プランタホフ農業学校の講堂
グラウビュンデン州議事堂入口
エッセイ:なぜヴァレリオ・オルジアティは「建築」に立ち向かえるのか?
――カール・バルトの神学を手がかりに
保坂健二朗
ペルミ21世紀美術館
心臓病センター
イル・カルナシャーレのワイナリー
アレンテージョの住宅
バーディルのアトリエ
スイス国立公園ヴィジター・センター
ヴァレリオ・オルジアティ事務所
レクチュア:ヴァレリオ・オルジアティによる講義──日本の魅力
特集2:ガラスの建築
アーバン・シンク・タンク、ジャスティン・マクギルク、イワン・バーン トレ・デヴィッド/グランド・ホリゾンテ(金獅子賞受賞)
コレクティヴEtc UN:UN劇場 フランス、ブレスト 2012
メカノー・アーキテクテン カープ・スキル、海洋・漂流物博物館 テクセル、オランダ 2011
MDWアーキテクチュア 集合住宅ル・ロラン ベルギー、ブリュッセル 2011
アルベルト・カンポ・バエザ サモラのカスティーリャ・レオン自治州政府庁舎 スペイン、サモラ 2008~2012
Feature
レポート:トマス・サラセーノによるクラウド・シティ
特集1:
ポスト・クライシスの建築
エッセイ:「スペインの建築:危機の3局面」
ルイス・フェルナンデス・ガリアーノ
エッセイ:「変化のきっかけ:欧州債務危機」
ムック・ペゼット
ヴェネチア・ビエンナーレ――第13回国際建築展
エッセイ:「変化と停滞」
ハンス・イベリングス、パワーハウス・カンパニー
(シャルル・ベサール、ナンヌ・ド・リュ)
コレクティヴEtc
UN:UN劇場
アトリエ・ダルシテクチュール・オトジェレ
56番通り
ラウムラボアベルリン
ブルノの公共舞台
アーキテクチュア00:/
ウィキハウス
メカノー・アーキテクテン
カープ・スキル、海洋・漂流物博物館
ノード・アーキテクチュア
2012年オリンピック・パーク一次変電所
サルト・アーキテクツ
NO99藁の劇場
エコシステマ・ウルバノ
エコポリス・プラザ
MDWアーキテクチュア
集合住宅ル・ロラン
C. F.モラー・アーキテクツ、クリスチャン・カールセン・アルキテクトファーマ
サイロエッテン
ブロック・アーキテクツ
ブロック・ノンブル11
特集2:
ガラスの建築
アルベルト・カンポ・バエザ
サモラのカスティーリャ・レオン自治州政府庁舎
解説:「場所への帰属と文化の継承」
フェルッチオ・イッツォ
MUMA
ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館、中世およびルネッサンス・ギャラリー
カダヴィッツフェルドアルヒテクトゥール
アディダス・レース
2003~2008年にデンマークで竣工したプロットによる建築
8ハウス BIG デンマーク、コペンハーゲン 2009
Holmenkollen Ski Jump JDS Architects Oslo, Norway 2011
トランスフォーム、コーベ オーフス中央駅エリア デンマーク、コペンハーゲン 2012
ノード・アーキテクツ 癌患者のためのヘルスケア・センター デンマーク、コペンハーゲン 2009~2011
Feature
特集:
スーパー・デニッシュ──デンマーク建築の今
エッセイ:
「スカンディニズムの出現」
ケント・マルティヌッセン
2003~2008年にデンマークで竣工したプロットによる建築
BIG
8 ハウス/廃棄物エネルギー転換プラント/西57 番地/グリーンランド国立ギャラリー/
MÉCA /新キンボール・アート・センター/ビーチ・アンド・ハウ
JDSアーキテクツ
ホルメンコルン・スキージャンプ場/深圳ロジスティック・シティ/
ズーリア──トチョド・サステイナブル動物園島/マーメイド2.0 /バイク・シティ
エッセイ:
「オランダ生まれ?̶̶直系説への反論」
ボリス・ブローマン・イェンセン
コーベ
ザ・ライブラリー/ノールハーウン/ロック・マグネット/フォーファッテフーセット幼稚園/
ノアポート駅
トランスフォーム
オーフス中央駅エリア/省エネルギー・オフィス──アーバン・エナジー/
西安シティー・ウォール/情報ポータル・リビルド国立公園/ハメルトフレヴェ
ノード・アーキテクツ
癌患者のためのヘルスケア・センター/自然科学センター/鉄道貨物のマスタープラン/
グルベルの校庭/バナナパーク
アデプト
モーレウ・アクシス/文化と活動の家/上空の村/ダーラナ・メディア・アリーナ
エフェクト
エストニア芸術大学/ハーアスコウヴェンのネイチャー・センター/
エクスペリメンタリウム――科学都市/ LIVSRUM――癌カウンセリング・センター/
ガドッド
スレス
イスレヴ・アイデンティティ、レズオウア/プレスカイル・カーン/ノルウェー国立美術館/
クルーズ・ターミナル
ウィー・アーキテクチュア
ファールム/マリエホ・カルチャー・センター/スカイスケイプ
ヤーヤー
ブック・ヒル/エレメント・タワー/フォルコネガーデン/ヴァレー教会/ウォッチマンズ・ハット
アルベルト・カンポ・バエザ設計、ガスパール邸。スペイン、ベヘール。
セサル・ポルテラ設計、フィニステレの墓地。スペイン、ラ・コルーニャ、サンティアゴ・ デ・コンポステラ近郊フィステラ。
伊東豊雄建築設計事務所設計、せんだいメディアテーク。日本、仙台。
ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン設計、ゲーツ・コレクション近代美術ギャラリー。ドイツ、 ミュンヘン。
サン・クレメンテ聖堂。スペイン、タウール。
Feature
2012年1月、バルセロナに住む日本人写真家、鈴木久雄氏を訪ねた。1986年からスペインの建築雑誌『エル・クロッキース』と協働し、現代 建築を撮影し続けている彼のモノグラフを企画するためである。取材では、彼の経歴や発想の源となるようないくつかの風景をともに訪れた。ピレネー山脈の夕 暮れを眺めながら「ラ・ルース・マヒカ(スペイン語でマジック・ライトの意味)という明け方や夕暮れに現れるやわらかな光を探し撮影してきた、その時間は オーケストラの演奏の直前と直後のようだ」と語っていたことが印象に残っている。
本号では、4×5inch判という大型カメラで鈴木氏が撮りためた写真約50,000カットから81点を選出している。前半では日が昇り沈むまでの光、ま た曇り空や霧、雨上がりなどに現れる「方向性を失って漂う体積(ヴォリューム)としての光」のとらえ方、そして風景としての現代建築について。後半では 「ル・トロネ修道院」、「ロマネスクの教会」、「バルセロナ」など発想の源を探った。メインとなる写真には、通常のキャプションではなく各カットに彼の言 葉を添え「写真の視線」が伝わるようにした。スペインの建築家フアン·カルロス·サンチョ・オシナガ、ソル・マドリデホスとRCRアランダ・ピジェム・ ヴィラルタ・アーキテクツによるエッセイ、そして西沢立衛氏との対談も収録している。
作品としてではなく「正確」な記録としての写真を残したいという彼がとらえるもの──そこには建築があり情景があり空や大地とともに人の生活の気配がある──を感じていただきたい。 (編)
レポート:
ワールド・シティ・サミット2012
統合された都市問題の解決手法――リーダーシップとパートナーシップ
特集:
ラ・ルース・マヒカ──写真家、鈴木久雄
エッセイ:
ラ・ルース・マヒカ──マジック・ライト
鈴木久雄
明け方の光
通常の光
夕暮れの光
去りゆく光
対談:
建物とその環境を記録すること
西沢立衛× 鈴木久雄
マイ・マジック・ライト
風景としての現代建築
エッセイ:
写真、感性と鈴木久雄
ホアン· カルロス· サンチョ・オシナガ、ソル・マドリデホス
教会の光
ル・トロネ修道院
エッセイ:
名匠のまなざし
ラファエル・アランダ、カルメ・ピジェム、ラモン・ヴィラルタ
ロマネスク
バルセロナ
エッセイ:
私のマジック・ライトを探して
鈴木久雄
写真リスト
特集2:ヘルシンキの建築家たち
ポピュラス ロンドン2012・オリンピック・スタジアム 英国、ロンドン 2012
ザハ・ハディッド ロンドン・アクアティクス・センター 英国、ロンドン 2005~2011
K2Sアーキテクツ カンピ礼拝堂 フィンランド、ヘルシンキ 2012
アアルト大学木造スタジオ 世界デザイン首都ヘルシンキ2012パヴィリオン フィンランド、ヘルシンキ 2012
Feature
インタヴュー:アウディ・アーバン・フューチュア・アワード2012、メトロポリス・アンド・モビリティ・ダイアローグ
ペーター シュヴァルツェンバウアー、AUDI AG マーケティング&セールス担当取締役
特集1:
ロンドン2012 オリンピック
ヘルツォーグ・アンド・ド・ムロン、アイ・ウェイウェイ
サーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオン2012
オリンピック・パーク―ロンドン2012オリンピック
ポピュラス
ロンドン2012・オリンピック・スタジアム
ザハ・ハディッド
ロンドン・アクアティクス・センター
ホプキンス・アーキテクツ
ロンドン2012・ヴェロドローム
ウィルキンソン・エア・アーキテクツ
ロンドン2012・バスケットボール・アリーナ
フォト・エッセイ:ロンドン・ブリッジ・タワー
フォト・エッセイ:キングス・クロス再開発
特集2:
ヘルシンキの建築家たち
エッセイ:メイド・イン・オープン・ヘルシンキ
ペッカ・ティモネン
K2Sアーキテクツ
カンピ礼拝堂
K2Sアーキテクツ
アークティア砕氷船会社本社屋
アアルト大学木造スタジオ
世界デザイン首都ヘルシンキ2012パヴィリオン
JKMMアーキテクツ
サウナラーティの子供の家
ヴェルスタス・アーキテクツ
キルッコヤルヴィ学校
フットゥネン=リパスティ=パッカネン・アーキテクツ
モデュラー・デイケア・センター
エサ・ルスケーパー・アーキテクツ
オピンマキ・キャンパス
LPRアーキテクツ
ヘルシンキ・ミュージック・センター
アンティネン・オイバ・アーキテティト
ヘルシンキ大学図書館
アヴァント・アーキテクツ
ヘルネサーリ・サウナズ
トゥオマス・トイヴォネン、ネネ・ツボイ
クルットゥーリサウナ
リーダーズ・ハウス アントン・ガルシア・アブリル・アンド・アンサンブル・スタジオ スペイン、マドリード 2012
サン・テルモ博物館 ニエト・ソべヤーノ・アルキテクトス スペイン、サン・セバスティアン 2011
El "B" セルガスカーノ スペイン、カルタヘナ 2006~2011
アトリオ・リレイス・シャトー マンシーリャ+トゥニョン・アルキテクトス スペイン、カセレス 2010
Feature
特集:
マドリード、4 つのプラクティス
アントン・ガルシア・アブリル・アンド・アンサンブル・スタジオ
エッセイ: 「マニフェスト」
アントン・ガルシア・アブリル・アンド・アンサンブル・スタジオ
リーダーズ・ハウス
クラウド
バークリー音楽の塔
セルバンテス劇場
ニエト・ソべヤーノ・アルキテクトス
エッセイ:「窓と鏡、思考を縁どる枠」
フェンサンタ・ニエト、エンリケ・ソベヤーノ
サン・テルモ博物館
ルーゴの歴史博物館
コルドバ現代美術センター
セルガスカーノ
エッセイ:「マリ・ゴー・ラウンド(もしくはトルティーラ・フラット)」
セルガスカーノ
El "B"
ビトリア=ガステイスの会議複合施設
イェニカプ中継所と遺跡公園エリア
マンシーリャ+トゥニョン・アルキテクトス
エッセイ: 「システムと主観性」
ルイス・モレノ・マンシーリャ、エミリオ・トゥニョン
アトリオ・リレイス・シャトー
王立所蔵品博物館
a+U(エーアンドユー) 雑誌の内容
+ a+U(エーアンドユー)の目次配信サービス
a+U(エーアンドユー)を買った人はこんな雑誌も買っています!
趣味・芸術 雑誌の売上ランキング
小学館
BE-PAL(ビーパル)
2021年01月08日発売
目次: 特別付録 コールマン“あったか”ブランケットBIG/特集 2020-2021本当に売れたアウトドア道具BEST300/野外料理の達人が伝授!ほっこり激ウマ!アウトドア鍋14レシピ
アウトドアといえばBE-PAL(ビーパル)!
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/06
発売号 -
2020/07/09
発売号
美術手帖
2021年01月07日発売
目次:
特集
2020年代を切り開く
ニューカマー・アーティスト100
新進気鋭の作家から、まだあまり活動を知られていない作家まで、要注目のニューカマー・アーティスト100組を紹介する。
日本を拠点に活動する、もしくは日本国籍を持つアーティストを対象に、キュレーター、批評家、アーティストらから推薦を募った。また芸術分野のジェンダー不平等な状況を鑑み、推薦者は男女同数に依頼した。(*)
後半には、アートスペース、コミュニケーション、ハラスメント問題という3つのテーマから、アーティストと美術界の未来を探る記事を掲載。近年明るみに出た様々な問題のもととなる硬直化した権力構造に一石を投じ、新たな可能性を提示する実践を紹介する。
コロナ禍によって様々な価値観が転覆し、多様性を求める声が社会のなかで高まるいま、日本のアートシーンもまた大きな変化を必要としている。時代を刷新する新たな表現の萌芽や、アーティストたちの試みに注目してほしい。
*──ただし各推薦者にご自分のジェンダー・アイデンティティを確認していないため、推薦者と編集部の認識が異なる可能性がある。また推薦者1名からの希望により、1組は連名になっている。
SPECIAL FEATURE
2020年代を切り開くニューカマー・アーティスト100
PART1
ニューカマー・アーティスト100
浅野友理子/柳瀬安里/エレナ・トゥタッチコワ/菊地匠/関優花/
川口瑠利弥/キヤマミズキ/小川潤也/久保田智広/さとうくみ子/
杉藤良江/八幡亜樹/高本敦基/鈴木雄大/Shart &Bahk/磯崎未菜/
古閑慶治/山口麻加/本山ゆかり/泉川のはな/菊池聡太朗/斉木駿介/
水上愛美/宮田明日鹿/近藤太郎/田島ハルコ/木坂美生/前田耕平/
副島しのぶ/盛田渓太/青柳拓/濵口京子/みょうじなまえ/春原直人/
青木美紅/森山晴香/許寧/近藤七彩/大見新村プロジェクト/宮川知宙/
リリー・シュウ/幸洋子/猪瀬直哉/うらあやか/皆藤齋/東山詩織/
鄭梨愛/寺田衣里/堀内悠希/乾真裕子/阿児つばさ/畑山太志/
ジョン・パイレス/木下令子/細井美裕/平野真美/鮫島ゆい/遠藤薫/
内田望美/小林紗織/櫻井崇史/小笠原盛久/工藤千尋/臼井達也/
後藤有美/仲田恵利花/折笠良/長田奈緒/名もなき実昌/灰原千晶/
渡邉庸平/石澤英子/山本千愛/大橋鉄郎/桑迫伽奈/オヤマアツキ/
岩本麻由/高野萌美/隅田うらら/青原恒沙子/高橋臨太郎/青山真也/
Ahmed Mannan/石毛健太/ 雯婷/迎英里子/黒川岳/浦川大志/吉田山/
丸山のどか/藤田クレア/NTsKi/西永怜央菜/大野晶/川角岳大/
澤田華/寺田健人/野村由香/武政朋子/谷澤紗和子
推薦者・執筆者一覧
PART2
新時代のためのアート・プラクティス
注目の新進アートスペース
新大久保UGO/山中suplex/ナオ ナカムラ/The 5th Floor
コラム:つやま自然のふしぎ館と無美術館主義
原田裕規=文
コミュニケーションとつながり
対談:田村かのこ×布施琳太郎
ハラスメント問題
対談:荒木夏実×岩崎貴宏
論考:日本美術界のジェンダー・アンバランスとハラスメント
竹田恵子=文
ハラスメント防止ガイドライン
EGSA JAPAN=作成
SPECIAL FEATURE
平成美術
うたかたと瓦礫1989-2019
「平成」の美術はいかにして成立しうるか?
椹木野衣インタビュー
山本浩貴=聞き手
参加作家座談会
松蔭浩之×中ザワヒデキ×梅津庸一×李晶玉
筒井宏樹=聞き手・構成
参加作家グループ紹介
ARTIST PICK UP
ゲリラ・ガールズ/竹川宣彰
WORLD NEWS
New York /London /Berlin /Neuss /Insight
アート&デザイン学校ガイド
武蔵野美術大学/女子美術大学/多摩美術大学/
東京造形大学/相模女子大学 ほか
ARTIST INTERVIEW
豊嶋康子
藪前知子=聞き手
特別寄稿
公共と彫刻のために
小田原のどか=文
REVIEWS
「クルト・セリグマンと岡本太郎」展
椹木野衣=文
「ロバート・フランク ブック&フィルム 1947– 2019」展
清水穣=文
青柳龍太「我、発見せり。」(17)
平山昌尚「つづく」44話
プレイバック! 美術手帖
タグ・エイケン New Ocean: thaw
岡田杏里「Soñar dentro de la tierra」展
BOOK
月刊美術史
常備店リスト
バックナンバー案内
次号予告
美術の専門雑誌という枠組みにとらわれず、さまざまなジャンルを横断する斬新な内容に定評。
-
2020/11/07
発売号 -
2020/09/07
発売号 -
2020/07/07
発売号 -
2020/05/07
発売号 -
2020/03/06
発売号 -
2020/01/07
発売号
マガジンハウス
CasaBRUTUS(カーサブルータス)
2021年01月09日発売
目次:
MY HOME 2021
新しい家のつくり方
これからの暮らしと家づくり。
最新BEST 住宅サンプル集!
「新しい生活様式」が喧伝される中、住宅の価値基準も変わろうとしています。
家で過ごす時間が長くなるにつれ、リラックスできるリビングや機能的なキッチンはもちろん、建材、空調設備、通気性、生活動線、音響設備まで、住空間を細やかにチューニングしていくことの重要性が再認識されています。
そこで巻頭では、数々の美しい住宅を手がけ、新しい家のあり方を常に模索する、建築家・谷尻誠が自ら設計して2020年に完成させた自邸を大解剖。
新しい時代に向けた新しい家づくりのアイデアを集めました。
HOW TO DESIGN A NEW HOUSE
建築家・谷尻誠が自邸で挑んだ新しい時代の家づくり。
PLANNING:新しい時代に求められるのは どんな変化にも柔軟に呼応する家。
LIVING「:こもる時間」を豊かに変える 洞窟のようなほの暗さ。
KITCHEN:どこから見ても完璧に美しい、コンクリートカウンターが主役です。
DINING:インドアとアウトドア、2つのダイニングを楽しむ。
DESIGN:谷尻さん、100m²のワンルームをどうデザインしたのですか?
POWDER ROOM:ヴィンテージ色の金物や黒タイルで、上品にデザイン。
CLOSET:水回り~寝室の通路を兼ねたウォークインクローゼット。
BATHROOM1:暗めの雰囲気が落ち着くインドアバスルーム。
BATHROOM2:コンクリートに囲まれたプライベート露天風呂。
BEDROOM:こぢんまりした空間に梁や棚の水平ラインが心地いい。
DETAILS:空間の美しさを邪魔しない、〝なじむ〞ディテールが理想。
LIVING WITH NATURE
自然と暮らす家。
土地の魅力を最大限に活かした山の家。:齊藤太一(造園家、〈SOLSO〉代表)
音を楽しむ、森の中のドームハウス。:蓮井幹生(写真家)
外気0℃でも室温20℃の住空間。:古川 潤・佐藤柚香(アトリエヨクト主宰)
アートに囲まれた森のスマートハウス。:山本憲資(Sumally Founder&CEO)
BEST HOUSE 2021
最新住宅カタログ。
【PeacoQ】by UID/前田圭介
【T/K邸】by SSA/園田慎二
【SETOYAMA】by MORIYA AND PARTNERS/森屋隆洋
【K HOUSE】byトネリコ/君塚賢
【ひかり庭のコートハウス】by 杉山博紀建築設計事務所/杉山博紀
【朝霞の住宅】by STUDIO YY/中本剛 志+田中裕一・吉田昌平建築設計事務所/ 吉田昌平
【ケーブルカー】by 生物建築舎/藤野高志
【雑司が谷高橋邸】by 高橋朋之+川口琢磨
【ササハウス】by 矢部達也建築設計事務所/矢部達也
住宅デザイン建築家リスト
新しい家づくりのための 住宅ニュース2021
ホンマタカシ TOKYO NEW SCAPES
祐真朋樹 Miracle Closet
古今東西 かしゆか商店
長山智美 デザイン狩人
小寺慶子 レストラン予報
ほしよりこ カーサの猫村さん
Chill Cars 時代を超えて愛される、デザインの良い車。
ファッション、建築、デザイン、インテリア、食、アートなど、暮らしにまつわる「デザイン」情報をお届けするLife Design Magazine = 暮らしのデザイン誌
-
2020/12/09
発売号 -
2020/11/09
発売号 -
2020/10/09
発売号 -
2020/09/09
発売号 -
2020/08/07
発売号 -
2020/07/09
発売号
ホビージャパン
月刊ホビージャパン(Hobby Japan)
2021年01月25日発売
目次:
【巻頭特集】エアブラシの教科書
2021年の「月刊ホビージャパン」はHow to特集で幕開け! 毎年恒例の「エアブラシ特集」をお届けします!
エアブラシとは何か。その構造、塗装方法の基礎中の基礎~プロモデラーが行う応用法、環境づくり、機材のチョイス…etc。締め切りが許す限り徹底的に内容をつめこんで、
最近エアブラシを導入し始めた方々にとっての「永久保存版」になるような特集をお届けするので、乞うご期待!!
【注目連載】
●週末で作るガンプラ凄技テクニック
●ノモ研 野本憲一モデリング研究所
●S.I.C. HERO SAGA
●Tony’sヒロインワークス
●フィギュアJAPANマニアックス
●月刊工具 模型の入り口はいつの時代も工具から。
ホビーファンのための総合ホビー誌
-
2020/12/25
発売号 -
2020/11/25
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/25
発売号 -
2020/08/25
発売号 -
2020/07/22
発売号
エイ出版社
PEAKS(ピークス)
2021年01月15日発売
目次: 特別付録 フィンガーレスミトン/特集 山で道迷いしない地図との付き合い方-登山の楽しみがぐっと深まる読図の基本と応用術!/アウトドアブランドのマスクを装着してみました!
山登りをやってみたいと思っている20~30代、登山雑誌になじめない40~50代の人への情報誌。
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号
エイ出版社
ランドネ
2021年01月22日発売
目次: 特別付録 オリジナルマップケース/特集 山登りで知りたい10のキーワード/ランドネ的 ちいさな山とふもと旅ガイド集
アクティブな女性のためのアウトドアマガジン。街が知らない感動体験、山の上で出会えます。
-
2020/11/21
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/07/21
発売号 -
2020/05/23
発売号 -
2020/03/23
発売号 -
2020/01/23
発売号
NHK出版
NHK 趣味の園芸
2021年01月21日発売
目次: 特集 ようこそクリスマスローズの世界へ/注目特集 いまこそ、盆栽
人生100年 植物と暮らそう!
-
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
GO OUT(ゴーアウト)
2020年12月28日発売
目次:
安くて、良いモノ。
「こんなに良い」+「こんなに安い」=めっちゃ欲しい!
mont-bell
エクセロフトフットウォーマー
Hender Scheme
オリガミバッグ ビッグ
ホームセンターゴーアウト
スノーアイテムカタログほか
ワン&オンリーなアウトドアファッションマガジン
-
2020/11/30
発売号 -
2020/10/30
発売号 -
2020/09/30
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/30
発売号 -
2020/06/30
発売号
ワールドフォトプレス
フィギュア王
2021年01月27日発売
目次:
【特集】ライダーグッズコレクション 仮面ライダーゼロワン
令和初の仮面ライダーとなるゼロワンを大特集。広大ともいえるゼロワン情報からDX玩具、食玩、ガシャポンなどのグッズ関連を中心にご紹介。そして「プログライズキー大図鑑」「装動 キャラクター図鑑」といった特別企画、キャラクター&アイテム誕生秘話をグッズ視点で分析した「ゼロワン開発計画」も収録した大ボリュームでお届けだ。
■CCP ×フィギ ュア王誌上販売企画 エヴァ ン ゲリ オン 初号機 ミッ ドナイ ト イ メージ V e r.GR EEN
■フィギ ュア王限定販売 エヴァ ラ ブ ブ 初号機夜戦版
■スーパー戦隊食玩稼働フィギ ュア「 SH OD O SU P ER 」 に『 超電子バイ オマン 』 が登場!
■大好評『 ゼロ ワン 』 のV シネクストが登場! ゼロ ワン Oth e rs 仮面ラ イ ダー滅亡迅雷
■『 ウルト ラ マン ギ ャラ クシーファ イ ト 大い なる 陰謀』 ウルテ ィ メイ ト シャイ ニン グゼロ 登場! !
■フィギ ュア王×CCP キン 肉マン 2 9 種誌上販売企画
OTHER CONTENTS
●マジカルトイ
●ケンエレファ ント印
●BANDAI SPIRITS プライズ情報
●灼熱玩具通信
●聖闘士星矢 Age of Myth
●魂EXPRESS
●キン肉スポーツ/キンスポ
●トランスフォーマージェ ネレーショ ン
●D計画: Project:DIACLONE
●メカスマ研究所
●NEXT HOBBY VIEW
●真海洋堂魂!
●食玩ニュース
●プライズ情報
●トレカプ情報
●墓場の画廊ニュース 墓場月報
●乙幡啓子の「ワンフェ ス出る妄想が現実になる?!」
●唐沢なときのパチモン大王プチ
●買わずに悔やむぐらいなら買って後悔いたしましょう/樋口真嗣
●宮脇センムの蔵出し!プラモ道
●フィギュア王独断シネマレビュー/俺の3Dにメガネはいらん!
フィギュア王は毎号、永久保存版級の特集が目白押し!
-
2020/12/25
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/26
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/26
発売号 -
2020/07/29
発売号